X



スパロボ図鑑3477冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1ea5-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:12:18.13ID:9K+Tsi0Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること
前スレ:スパロボ図鑑3476冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1516796738/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750それも名無しだ (ワッチョイ 1719-kjSK)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:08:37.85ID:XnU6dbBH0
【一般人のカオスフレア】異界戦記カオスフレア
「世界に変化を促す英雄存在」であると同時に
「急激な変革を抑制する世界安定:世界規定者」として能力を併せ持つ奇跡的存在

SRWに置き換えると「螺旋力」と「反螺旋力」を融和させつつ保持している様な感じである
もっとも当人自体は弱く、その能力は世界を狂わせる様な悪事に対し何故か計画が躓かせたり
などという様に働いたりする。

参考例:某嵐を呼ぶ園児、未来から来た青狸の居候先の少年
0753それも名無しだ (スップ Sd3f-ffn/)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:41:49.21ID:v1QVsLFVd
>>727

【スパロボでの島田敏さん】
やたらと1つの1つの台詞が印象的な一般兵だったり、シロッコ等での強敵でプレーヤーを苦しめたり、エルドランシリーズでのエルドラン等での沢山の兼役をこなしたり、OGシリーズだとコンターギオやボーロ、マドック等をこなしているベテランさんでもある。
0754それも名無しだ (オッペケ Srcb-Im9z)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:01:32.68ID:44NKf9tAr
【島田敏】
元々役の事を深く考えて演じるタイプだったが
Zガンダムでシロッコを演じた際には中々理解が及ばず不完全燃焼だったとか
それからずっとシロッコの事を理解しようと考えていて
ゲーム等での収録のすえに劇場版Zガンダムの収録ではリベンジとばかりに考え続けたシロッコを出しきった……
そしたら「島田さん、それはシロッコじゃない」とリテイクになり大変ショックを受けたとか
0756それも名無しだ (ワッチョイ 9f81-Chr4)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:05:57.69ID:+lLB4t5V0
【スティック・バーナード】機甲創世記モスピーダ
そんな島田さんの初主役(ただしレイとのダブル主人公制)
多分そのうちスパクロに出そう

【ユーゴー王子】宇宙魔神ダイケンゴー
こちらはデビュー作
主人公のライガー王子の弟だがサブキャラなので多分スパロボ参戦しても声は付かない
というかダイケンゴー自体が声付き難しそうな・・・ライガー王子って甲児以上にヤンチャなキャラだし
0757それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-45RB)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:14:39.57ID:7Zyo+Htla
島田さんはまずシロッコ役で知ったけど、エルドランシリーズのエルドラン始め
様々な役をやってることを知った時は衝撃的だったような
シロッコが小学生になってる!?みたいな

【ルーク・スカイウォーカー】スターウォーズ
説明するまでもなく?EP4〜6の主人公の彼。日本語吹き替えは
多くのパターンがあるが、島田敏さんが担当したのが定番か
0758それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-Oosx)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:52.68ID:DLJrVRUQa
>>754
【スティック・バーナード】モスピーダ
島田敏がロボットアニメで演じたイケメンの主人公

【ジャッキー・グーデリアン】サイバーフォーミュラ
島田敏が演じた金髪のイケメンキャラ
ちなみに中の人はキャラソンも歌っていた

【エデリー・ブーツホルツ】サイバーフォーミュラ
ドラゴンボールのウーロン役で有名な龍田直樹が演じたイケメンキャラ
0759それも名無しだ (ワッチョイ 57b3-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:29:02.61ID:JqO3h+rR0
>>757
小学生から老人までこなすとか普通に凄くないか
【ブロリー】映画DB
今や島田敏を代表するキャラの1つとなっている感がある伝説の超サイヤ人
その圧倒的な存在感からゲーム「ドラゴンボールZ3」以降のDBゲーにはほぼ全作登場しており、
レイジングブラストでは超3ブロリー、ヒーローズでは超4ブロリー、USJに至っては超ゴッドブロリーなんて
派生形が次々と生み出されている。その内身勝手の極意ブロリーなんてのも出そう

余談になるが劇場版のブロリーはかなりの低音で喋っているが、
島田さん自身相当無茶して出している声音なのかゲームにおけるブロリーはだいたい地声に近い高音で喋っている
0760それも名無しだ (オッペケ Srcb-1jAa)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:07.70ID:dVSlYCMWr
>>737
【ジ・O】出典:小説版Zガンダム
全身のバーニアをメガ粒子砲と解釈した結果、全身からビームを雨あられとぶちまけてキュベレイのファンネルと渡り合う火力お化けMSとなった。
こちらはこちらで、ラスボスらしくてなかなか良いと思う。

【ジ・OU】出典:ジオンの再興
誰だてめぇ!?

地上を高速でホバー装甲しながらビームとミサイルをばらまく陸戦用MSというかほとんどMAに近い機体
正直、ジ・O本来のコンセプトとはかけ離れているが、ZZガンダムが30m級の巨大MSにリファインされている世界故仕方ない。
0761それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-Oosx)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:34:28.48ID:DLJrVRUQa
>>756
【リチャード・ランスロット】星銃士ビスマルク
島田敏が演じたロボットアニメのイケメンで主人公メカのサブパイロットの1人
スパクロに出てほしい 

【チャッキー】チャイルドプレイ7作目
前作までチャッキーの日本語吹き替えを演じた納屋六朗が亡くなったので島田敏が代わりにチャッキーを演じた
声がコンターギオに近い感じ
0762それも名無しだ (ワッチョイ ff06-Mu/V)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:39:05.01ID:SDduP5fN0
ブロリーは何であそこまで人気になったんだろ?

【パラガス】
そんなブロリーの父親。作中で「息子」という台詞があるのと
パラガスの股間がアップになるシーンがある所為で
ニコニコ動画のMADでは『パラガスの息子(♂)』というネタがある。
どうしてこんなことに……
0764それも名無しだ (ワッチョイ 777d-kp3l)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:44:15.81ID:Ms0ESRiM0
【トッピー】宇宙船サジタリウス
島田敏が演じた単独メインな主人公。
と言ってもスーパーマンでもなければスペースオペラの
主役になるようなキャラじゃない普通の運送会社のパイロット。
影山ヒロノブのOPED合わせて一見の価値ある作品である
0768それも名無しだ (ワッチョイ 97b3-I7p8)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:58:05.90ID:IRl4TZwV0
体を通して出る力?そんな物でモビルスーツを倒せるものか!

【スパロボZのシロッコ】
ニュータイプ+天才に小隊長効果の命中30%アップで命中に80%、回避に50%もの補正がかかる
攻撃面では再攻撃や隊長効果の反撃時ダメージ20%で火力が底上げされるので真っ向からでは非常に厄介

だが、底力もガードも無いしジOもステージの都合かそんなにHP多く無いしバリア系もジOには無い(ついでに盾も分身も無い)ので
自慢の命中回避も精神コマンドと言う体を通して出る力の前に無力化されて魂かけた攻撃であっさり落とせる……

今ならニュータイプ、天才、プレッシャー、再攻撃、見切り、ガード、2回行動、精神耐性
とかでジOにもサイコフィールドとかの軽減バリアがついて、シロッコのエースボーナスでなんかして固くて速いパプティマス様になるんだろうか?
0769それも名無しだ (ワッチョイ 57b3-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:12:56.45ID:YTfdIxCg0
>>768
ヴァルシオンにでも乗り換えるんじゃね?
【無印第3次のシロッコ】
最近の人が聞くと嘘だと言われそうだがマジでヴァルシオンに乗り換えてくる
ルートによってはヴァルシオン改に乗ってラスボスとして出てくることも
0772それも名無しだ (ワッチョイ 97f8-sua1)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:19:53.73ID:YiJuscda0
>>768
底力がないとどんだけ盛っても一瞬で蒸発するってレナードさんが言ってた

【ベリアル】3Z、V
いろいろ特殊能力が盛られているが底力がなくサイズもSなので精神コマンド全開ならあっさり落ちる
ダメージ1/10にするくらいなら軽減バリアのほうがうっとおしかった気がする
0773それも名無しだ (スッップ Sdbf-gPMy)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:27:33.29ID:XYxHbKKgd
ガンダムヴァルプルギスがGジェネ辺りに参戦したらマシロの声が島田敏になるんだろうか

【ガンダムヴァルプルギス】
シロッコのクローンかフロンタルのシロッコ版(多分)が主人公で
主人公機は白いジオがキャストオフして中からガンダムとして出てくる
なんというかガンダムばっか作ってんな0087以降の連邦
0774それも名無しだ (ワッチョイ d7ea-GnWw)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:42:31.63ID:VsYCEmkj0
スパロボシステムで強いボスを出すなら閃き不屈を何とかしないとな
まあ、実際に出してきた対策はラスボスを量産することだったが
0776それも名無しだ (ワッチョイ b77f-Mu/V)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:45:54.06ID:W8Ry/Skc0
ピピ美をみやむーに演じてもらって「オオオオーーー圧倒的自衛力ゥゥーーーーーッ!!」をやって欲しい
ポプ子はもちろん緒方さんで

【今週のわたモテ】
「声優は大抵はエロやるよ。クレしんの家族もみんなやってるよ。ちなみにエロゲの文章はこんな感じ(スマホを見せながら)」
ともこっちは声優の事すらあんまり知らない一般人に教えてメンタルを崩壊させた
敢えて言いずらい事柄を教えてやったという好意的な意見もあるが知りたくもない情報を与えるのも残酷である
一方その一般人の親友は「声優になってもエロは断るから安心してよ(まぁ断れないけど。もしエロ出演決まったらコイツに一番に教えたろ!)」とクレイジーな思考をしていた
0777それも名無しだ (ワッチョイ d79b-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:47:09.62ID:GJ8RQyJn0
>>769
デビルガンダムかもしれん

【第2次Gのシロッコ】
Gガンダムのウルベのポジション(と言っても別段ドモンと絡むわけではなく
デビルガンダム事変の黒幕的な意味で)を兼任しており、
ギアナ高地で破壊されたデビルガンダムをひそかに回収、
決戦マップではジ・0が破壊されるとこれに乗り換え
再び自軍の前に立ちはだかる。

ウルベポジなら乗機はグランドマスターガンダムでは?とか、
そもそもデビルガンダムのパイロットは女性が適任なのでは?とか
色々言いたいことはあろうが、本作にはグランドマスターガンダムは登場しないし
そもそもアレンビーすら未参戦でデビルガンダムにふさわしいパイロット云々の話が
まるっとカットされているのでスパロボだけ見るならあまり違和感は無かったりする。
0780それも名無しだ (ワッチョイ bf63-kS10)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:59:00.79ID:t3irROGG0
>>772
Vのレナードは途中で底力習得するぞ

【エンブリヲ】スパロボV
底力なし+バリア系特殊能力なし+機体がSサイズ+ボスとしてはHPが低めなので最終盤だとガードやプレッシャーが気休めにもならないくらいの紙耐久
しかも途中でガードとプレッシャーのレベルが下がるので困難ルートでも割とあっさり墜ちたりする
0781それも名無しだ (ワッチョイ ff98-r4To)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:59:10.19ID:EJMnjST70
KOFいつの間にかオズワルド復活すんのかやったー!!!
【オズワルド】KOF
強い、渋カッコイイ、くせのあるスタイリッシュ?なモーションで人気出た老人キャラ。
ククリみたいにカッコよさにいい塩梅で混じった微妙なカッコ悪さで「SNKらしさ」があって個人的に大好き。
シェンとのタイマンは途中で横槍入って決着つかずだったもよう。

ところで竜丸てなんすか?若返りの薬?
0784それも名無しだ (ワッチョイ ff10-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:14:48.38ID:qNRPdBMp0
アレでゲームでもむっちゃ強いっつうんだから手に負えない

【JOKER】KOFXI
オズワルドのリーダー超必殺技で、相手を画面端に運んだ後に、
画面が暗転し、トランプのカードをまるでマシンガンの如く52枚浴びせ、
最後に自身の手元にはジョーカーのみが残るというスタイリッシュな演出で大人気である。
突進で1ヒットしその後52ヒットするので、全トランプカードの枚数である53ヒットする。
リーダー超必殺技の中でも最高に高性能な技であり、
コンボ補正の影響を受けにくいので火力が落ちず、どこでも判定なので拾えるポイントも多く、
コンボの締めとして非常に最適になっている。
そうじゃなくても、オズワルドは大量にゲージを使う事で無類の強さを発揮するタイプなので、
2番手以降やリーダーにオズワルドを据えるのが定石とも言える。

「見せてあげよう……カーネフェルの真髄を!」
0785それも名無しだ (ワッチョイ ff98-r4To)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:17:09.22ID:EJMnjST70
残りのシルエット、ハイデルン確定としてマリー?でもう1つ袖ヒラヒラは誰だ?
つーか「4人」居るように見えない!
【シルエット】
解禁後「!?」ってなることも多い。
0788それも名無しだ (ワッチョイ 97b3-I7p8)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:44.56ID:IRl4TZwV0
【リボーンズガンダム】2Z
リボンズが極、天才な上に非常に高い能力+レベル90で出てくる上に
ガードもあって気力限界突破、戦意高揚、気力+ボーナスで気力を上げ
エースボーナスのガンダムに乗っていると攻撃力20%アップの補正と2回行動で
高範囲のMAP兵器との連続攻撃でとっても強い

でもリボンズが底力が無い上にガンダムなのが弱点で、あっさり落ちる
0791それも名無しだ (ワッチョイ 97b3-I7p8)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:38.05ID:IRl4TZwV0
スパロボVはHPがデフレったり底力無しや弱体化するボスが多かったから
スパロボXではちょっと歯応えある感じのボス機体が……?
0792それも名無しだ (ワッチョイ ff98-r4To)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:44:27.61ID:EJMnjST70
「トランプ無くならないの?」って疑問が出るけど、実際オズワルドがピヨったら袖からボロボロカードが落ちるんだよねw
あの人マジシャンとしても食っていけるよw
0793それも名無しだ (ワッチョイ d7ea-GnWw)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:13.69ID:VsYCEmkj0
>>778
幅1マスの廊下の奥に直線マップ兵器を持って立て籠る
無駄に高い水中適応を生かして池の中に引きこもる
プレイヤー軍の重要拠点を強襲

α外伝ラグナロクでシュウが自ら突っ込んできたら…
メカギルが剥がれるから何とかなりそうだなw
0794それも名無しだ (ワッチョイ ff10-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:50:11.64ID:qNRPdBMp0
>>789
終わったどころか、2010年代は不死鳥の如き再復活の期間だったと思うわ

【ゼロ(GEAR戦士電童)】スーパーロボット大戦MX
原作通り、倒しても倒しても何度でも復活する強敵だが、
これまた原作通り、クロックマネージャーに対する耐性が無いので、
電童が張り付いているだけで一切動かなくなってしまう。
ガルファ本星での最終決戦時では、本人の思考が騎士GEAR凰牙狙いで、
原作通り電童をガルファ皇帝のいる地下へ、凰牙をゼロと戦わせたいが、
全スパロボシリーズ最強の量産機かもしれない、大量の螺旋城を壊滅させるまでは
ギリギリまで電童は地上でゼロを釘付けにしておきたい。

「我は倒せぬ…!我はそのように造られしもの!!」
「倒せなくても動けないようにすることはできるな」
0795それも名無しだ (ワッチョイ ff7e-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:10.29ID:su99LlEy0
【ナインハルト・ズィーガー】サムライスピリッツシリーズ
巨大な手甲を装備した半裸のハゲマッチョだが、ゲーメストでシルエットだけ紹介された時には
「巨大な魚を担いだ変なハゲ」という予想イラストが作られた。

【犬若なずな】サムライスピリッツシリーズ
巨大な犬に跨ったロリだが、ブログ「アルカナパーティー」でシルエットだけ紹介された時には
「変な形の魚を掴んだ変な体勢のハゲ」という予想イラストが作られた。
0796それも名無しだ (ワッチョイ 9f50-XtRE)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:38.38ID:urKwVQcL0
そういやスパクロでビデオチケットってのを配布し始めたけど、レザリオン参戦来るのか?
【ビデオ戦士レザリオン】ロボットアニメ
アルベガスの後番組として全45話が放送されたロボットアニメ
番組名の割に作中でビデオ関連のアイテムが本筋に絡む事はほとんどない
0799それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-2Xsa)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:56:28.56ID:lggYfMEya
【ククリ】格闘ゲーム
KOF14から参戦した新キャラで砂を操る能力を持ち顔をフードで隠している戦士、何でもアッシュ編で出し損ねた没キャラらしい
デザインが発表されたときは、あーこういう感じね洋ゲー的と言うか飛族の残党かな?ぐらいの扱いだったが
実際参戦してみると性能は思ったより普通だったがまさかの軽い口キャラで勝利メッセージでダジャレや漫談を連発すると言う予想外の性格付けで人気を博した
そして今度発売される男子禁制の格闘技大会・新ギャルズファイターズにもなぜ参戦が決まると言うとにかくユーザーの予想を裏切る立ち回りを展開している
0800それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-Ismr)
垢版 |
2018/02/01(木) 21:57:45.01ID:cRGCuFb/p
>>794
CV速水…無限復活……

【薬師寺天膳】バジリスク
甲賀忍法帖原作は知らないが少なくともこちらでは不死能力が完全に死に芸と化している人
まぁ相手が油断しているところで蘇生して致命打を与えるのでむしろ強いのだが
最後は蘇生中にそげぶされて復活キャンセルされ完全に死亡した
0802それも名無しだ (ワッチョイ 57b3-b70w)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:02:47.07ID:LmtQTy270
>>800
天膳様がまた死んでおられるぞ!

【不死身・無限蘇生キャラ】
強力な攻撃のかませにされやすい
特に死んでも蘇生するタイプは即死技のかませとして最適過ぎる
0803それも名無しだ (ワッチョイ b781-CNA0)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:10:01.60ID:aoZRhqBr0
>>802
【不死身キャラの末路】
・とりあえず封印される
・不死身の原因が探られて、それを断たれる
・不死身になるのが変身後なので変身前に殺す
・太陽などに放り込まれて死と転生を繰り返しもう殺してください状態に
0804それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-Sg2z)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:14:37.05ID:saTWw6Gha
>>796
バラして組み替えるとビデオデッキに……ならんよね

【コンポボーイ】
玩具的にレザリオンの前身と言われるテレマガに掲載されていたロボット
コンポセットを合体させてロボットになる
0807それも名無しだ (ワッチョイ ff06-Mu/V)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:20:24.23ID:SDduP5fN0
不死身キャラってそういう意味では不遇だよね

【ロウリィ】GATE
ヒロインの1人。亜神と呼ばれる不死身の存在であり戦闘力は極めて高い。
不死身な上に傷がすぐに再生するためか作中ではダメージを負う場面が多く

・日本で米、中、露の工作員達の銃撃戦に乱入して銃弾を多数食らう
・主人公達がドラゴンと戦っている最中に主人公が負ったダメージを肩代わりしつつ
 別のドラゴン2匹+別の亜神と戦って重傷を負う
・でかい怪物に食われる(主人公達が怪物の腹を掻っ捌いて救出した)

という風にやたら酷い目に遭っている。
0808それも名無しだ (ワッチョイ 9f0f-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:22:26.06ID:VKH/btsM0
ビデオって言葉もすっかり使わなくなってしまったな

…今の子供たちは呪いのビデオの怖さってピンとこないんだろうな
それどころか貞子イコールホラーに出てくる面白キャラって思ってそう
0809それも名無しだ (ワッチョイ b79f-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:24:57.37ID:35s0VUjM0
吹っ飛ばしたハルトさん自身もいつか太陽の熱と重力を克服したフェニックスが戻ってくる可能性自体は考えてたようだが
太陽投棄以外方法が無いし仕方ないといえばそうなんだが
0811それも名無しだ (ワッチョイ 9f9f-7AUO)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:25:28.13ID:yBTj/K4a0
>>806
【ロストヒーローズ2】
フェニックスを太陽送りにした後の拠点会話で、カプルから「あいつがいつか太陽より強くなって帰ってきたらどうするの?」と聞かれ
ウィザードが「あり得なくはないな……」と、思わず不安になるという会話がある

【フェニックス】ロストヒーローズ2
前半で何度か交戦機会があり、倒される度に強くなるという設定を反映してか
同じ属性の攻撃を当て続けるとその属性への耐性が強化されるという性質があり
無計画にダメージを与え続けると、ほとんど攻撃が通らなくなってしまうこともある厄介な相手
0812それも名無しだ (ワッチョイ ff10-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:27:11.13ID:qNRPdBMp0
まあそこら辺ぶっちゃけロボットも一緒なんだよね。
壊れても修理したり一から作り直せば復活出来るから、
生身のキャラには出来ないバイオレンス破損描写を楽々やったり、
強敵相手に挑んで真っ先にぶっ壊される役が出来たり……(アベンジャーズのヴィジョンを見ながら)

【不老不死】
この二つがセットになっているのが理想形なのだが、悪質な詐欺だと
不老のみ:外的要因であっさり死んだりする
不死のみ:肉体はどんどん老いていくので最終的に動けなくなっても死ねない
とかなったりする。ちなみに、前者を達成している生物は現実にも割といる。

【ロボットや機械】
SFとかだと、すぐ死ぬ人間と中々死ねないロボットみたいな対比がされることが多いが、
現実だと機械の耐用年数がそんな何十年もあるわけがなく、
修理しようにも大昔のパーツなんてねぇよwwwとなりがちなので、
ぶっちゃけロボットや機械は人間よりも圧倒的に寿命が短い。
これからこういう感じの作品を書きたい人は、
「耐用年数に限界が着て寿命を迎えたロボットと、それを悲しむ人間」みたいな作品を描くとウケると思う
0813それも名無しだ (オッペケ Srcb-1jAa)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:28:12.00ID:dVSlYCMWr
貞子は動画配信に対応したりと、時代に適応しまくってるぞ

【ジェノス】出典:ワンパンマン
不死身というわけではないが、サイボーグなので頭などの中枢部分さえ無事なら割と気軽に復活できるヒーロー
おかげで、毎度のように強敵のかませ犬となってサイボーグボディをボロボロにされている。
いや、けっして弱くはないし、活躍しているシーンも多いんだけどね。
0814それも名無しだ (ワッチョイ 7f35-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:29:11.88ID:V6SD/Ne/0
【谷風長道】シドニアの騎士
たにかぜ・ながて。
出展作主人公で遺伝子レベルの改変を受けた不老不死の人間?である。
心肺停止しても復活できるが
その不死身さはもっぱらギャグシーンで生かされていた。
0815それも名無しだ (ワッチョイ f722-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:07.60ID:tQMmtT620
>>797
【シゲル】どきどき魔女神判2
超短期間の時限イベントをこなすと主人公の家に住み着くようになる魚背負ったハゲ
キングオブなんとやらに参加する気満々の模様
…権利関係どうなってるんだろうこの魚

無条件で住み着くねおぽけくんもいるのでSNKが誇るマスコット夢の狂演である
0816それも名無しだ (ワッチョイ 9fae-j81/)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:31:52.46ID:RIuSfGQ70
>>808
最近は動画サイトもあるから…

【貞子VS伽椰子】
エイプリルフールのネタ企画だった筈なのだが実写化された。
バケモノにはバケモノをぶつけるんだよという霊能者の発想だったのだが、
貞子と伽椰子がフュージョンしてスーパー悪霊サダカヤが誕生。
動画サイトを通じて世界中に拡散、人類滅亡待った無し状態で物語は幕を閉じる。
メガテン勢とか立川のパンチ&ロン毛辺りがいないと詰みっぽい。
0818それも名無しだ (ワッチョイ ff10-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:09.87ID:qNRPdBMp0
貞子も伽椰子も原作の時点で既に世界を滅ぼす寸前まで行った実績があるしな。
そこら辺は所詮ローカルであるジェイソンやフレディには出来ないことよ

【モータルコンバットシリーズ】
日本ではもう完全に知名度が皆無になったゲームだが、アメリカでの人気は根強く、
最新ハードが出る度に新作が作られている。
また、2008年のモータルコンバットVSDCuniverse以降、ゲストキャラにも力を入れるようになり、
モータルコンバット9ではクレイトスさんがPS3版でプレイアブルキャラとして参戦している他、
DLCとしてフレディ・クルーガーを使う事も出来る。
そして現状の最新作であるXでは、プレデター、エイリアン、ジェイソン・ボーヒーズ、レザーフェイスと
洋画の人気キャラ達がDLCで集結しており、もう何のゲームかよくわからなくなっている。

貞子や伽椰子もここに放り込まれれば違和感なく溶け込みそうだが、
既に日本市場など完全に捨てているシリーズなので、こいつらが出るかどうかは激しく微妙。
0820それも名無しだ (ドコグロ MMdf-f8MO)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:10.87ID:SS7593TDM
ホラーは怖くて見れない…
【アンパンマン】
小さなお子さまに絶大な人気を誇るヒーロー、子供が一番最初に覚えるキャラはこれということが多い
どんなダメージでも顔というか頭を交換すれば即回復、物理的なダメージは勿論魔法などにより姿を変えられたりしたのでも回復できる半ば不死身に近い方である。
0821それも名無しだ (ワッチョイ bf76-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:22.35ID:YGSMPK/50
【ガーリックJr】ドラゴンボール
そんな中、不老不死を得た貴重な魔族。
もちろん強さもそれなりなのだが、悟空とピッコロの前に切羽詰まり
永久に出られないデッドゾーンで一気にケリをつけようとしたが、悟飯
の秘めたパワーに吹き飛ばされ逆に閉じ込められた。しかし、劇場版だけの話かと思いきや、
フリーザ編の直後に復活し、再び地球を恐怖に陥れようとしたが、フリーザよりは強くないので
復活の要の魔凶星を破壊され、再びデッドゾーンに閉じ込められた。頭はけっこう残念。
0823それも名無しだ (ワッチョイ ff7e-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:56:05.52ID:su99LlEy0
>>816
【貞子】菅井君と家族石
主人公である菅井家たちの呪いのビデオから出てきた悪霊。
無職で稼ぎの無い菅井家の連中はこれ幸いと捕まえて食べてしまった。意外と美味しいらしい。
まあ普通に天国がある上に死んだばあちゃんが降りてくる世界なので、天国にも行けないような悪霊ごときものの数では無いのかもしれない。

【菅原道真】
日本三大怨霊として有名だが、祟る際に帝釈天の許しをちゃんと得ている神様公認の怨霊。これはもう鎮める他無い。
0824それも名無しだ (ワッチョイ d79f-Yje+)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:57:22.76ID:lheKWuEC0
幼児向け玩具のアンパンマン率は凄いぞ
アンパンマンとなんの関係があるんだって玩具もアンパンマンコーティングしてある
0825それも名無しだ (ワッチョイ 9f0f-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:58:24.03ID:VKH/btsM0
>>818
ジェイソンはともかくフレディはいざ人類滅亡の危機になると助けてくれそう
自分の獲物が居なくなったら困るって理由で

【フレディVSジェイソン】
ホラー映画における対決物の始祖。これが無かったらその後のさだかやもAVPも無かった
そういう意味ではこのスレ的に例えると、マジンガーZ対デビルマンのような作品である
フレディとジェイソンが対決に至った経緯は、フレディが自身の存在を思い出させようとしてジェイソンを利用したまでは良いものの、
自分のコントロールから離れてしまい、更には獲物を横取りされたからである
長年にわたりフレディを演じていたロバート・イングランドはこれが最後のフレディ役となったため、
視聴する際はその辺のことも頭に入れつつエルム街の悪夢の過去作も是非チェックしよう(ダイマ

>>822
スパロボも似たようなもんなんだよなあ
0826それも名無しだ (ワッチョイ bfb6-RNGj)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:58:24.15ID:vaM+3Ef80
ここ最近の80年代作品推しは何なんだろ?
>>816
化け物に化け物くっつけた奴でも神仏や神殺し相手はではなあw
【「神」】ワンパンマン
様々な怪人を生み出すなど様々な騒動の黒幕のようだが
人類を滅ぼそうとしている節がある
【「組織」】ワンパンマン
作中で暗躍している存在2つ目、「神」との繋がりは不明
主に戦闘用ロボや強化鎧を運用しており、ヒーロー協会にも食い込んでいる模様

主人公サイタマの強さは単独でラスボス撃破→強くてニューゲームな感じなので
ラスボス戦がどんな感じになるのか楽しみだ
0827それも名無しだ (ワッチョイ 57b3-+DFt)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:04:21.38ID:qwNg0aO+0
【ドラえもん】
未だに小さなお子様に大人気の作品
しかし劇場版ではホラーチックな描写も少なからずある
よく語られるところでは魔界大冒険のメデューサ、パラレル西遊記の妖怪化する先生、雲の王国の洗い流される地球あたりだろうか
近年ではここまでのものは少なくなったが新日本誕生のククルの夢や去年の氷漬けにされるドラえもんなどあるにはある
0828それも名無しだ (アウアウカー Sa2b-2Xsa)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:14:48.18ID:lggYfMEya
フレディVSジェイソンって最初は死霊のはらわたの主人公のアッシュも参戦して
フレディVSジェイソンVSアッシュで企画が進んでたらしいけどそれは見たかったな


【アッシュ】
スパイダーマンのサム・ライミ監督の出世作・死霊のはらわたの主人公で役者はブルースキャンベル、初期はただのホラー被害者主人公Aだったが作品が進む事にシリーズがコメディ化し
アッシュと死霊が戦うGS美神的オカルトコメディバトル作品になっていって、鋼鉄の義手とチェーンソーとショットガンを装備した最強の死霊ハンター・アッシュと言うホラー界のカリスマ的キャラクターになっていった
シリーズ最新作・死霊のはらわたリターンズは激戦区のアメリカドラマ視聴率ランキングで一位をとるほどの人気である
0829それも名無しだ (ワッチョイ 9f0f-YYog)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:16:37.94ID:VKH/btsM0
>>827
一番怖いのはミュータントの奴だわ
あの話でしずかちゃんがのび太に赤ちゃん作ろうって言われてキレてた理由が子供の頃は理解できなかったけど、
改めて思い返すと女の子は男の子より進んでるんだなって

【主人公】
作品タイトルのキャラクター名がそのまま主人公を指さない場合もある
ドラえもんの主人公はのび太であってドラえもんではないし、
ターミネーターの主人公もターミネーターではない
0830それも名無しだ (ガラプー KKfb-SGPP)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:25:11.64ID:P1b/F+8kK
【ドクター ストレンジ】マーベルユニバース
MUの魔法系ヒーローの元祖
シリーズ開始初期は異次元からの脅威や宿敵バロン モルドとのバトルがメインで
他誌のヒーローと共演したりヴィランと対決する事はほぼ無かった
そんなドクターが初めて戦った他誌のヴィランは笑いの神様であり
パワー勝負では敗北寸前まで追い込まれたドクターだったが
笑いの神様も兄同様に空気を読むのが上手く舐めプで時間を稼ぎ
駆けつける寸前の雷神兄貴に怯えて即遁走するという持ちネタを演じきった
0838それも名無しだ (ワッチョイ ff7e-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:36:29.97ID:su99LlEy0
【ドクター・ウェスト】デモンベイン
ギャグ補正と言う名のチートによりとてつもない攻撃を受けても死なずになんとか脱出し、街で暴れても一般人を巻き込まず、大破したロボットを一瞬で修理する。
あくまでギャグ補正なので作中のシリアスシーンでは刺されて重傷を負って大ピンチに陥った。まあ脱出して治療を受けたら動けるようになったが。

【修理装置・補給装置】スパロボ
スパロボでもウェストが乗る破壊ロボは修理装置を持ち、ロボットを一瞬で修理してくれる。修理なんだから当然だが。
ボスボロットとかどうやって多種多様な弾薬やエネルギーを補給するのか疑問だが、上記の例を見ればギャグ補正で補給しているのかもしれない。
0839それも名無しだ (ワッチョイ 9f75-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:42:56.24ID:mCRuV90b0
>>796
レザリオンの「ビデオ」は電子ゲーム全般を指す「ビデオゲーム」という意味で、
現代日本人が連想するVHSなどの「ビデオテープ」という意味ではないもの

【レザリオン】
元はパソコン好きの主人公の敬が作った対戦型コンピュータゲームに出てくる戦闘ロボット
反乱軍との戦闘の余波で連邦軍の物質電送システム実験場の実験装置にミサイルが激突
その際レザリオンのプログラミングデータが混線して電送装置から実体化された
0841それも名無しだ (ワッチョイ ff10-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:45:44.96ID:qNRPdBMp0
それアリならDrWHOもありなのでは

【ドクターマン】超電子バイオマン
たった1人の地球人が悪の組織を一から作って地球に宣戦布告をしたという凄まじい存在。
多くの科学者が心を持ったロボットを作るのに苦心していると言うのに、
こいつはおもむろに心を持ったロボットを作り上げて
「失敗だ!また心を持ったロボットを作ってしまった!!」などとほざくチートな頭脳を持つ

大教授ビアスはまずこいつを千点頭脳候補にすればよかったのでは
0843それも名無しだ (アウアウエー Sadf-Fete)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:48:20.42ID:aqkFC8RUa
【電影少女】実写ドラマ
乃木坂なんであんまりエロは期待出来ないかと思いきや想像以上に頑張っており西野七瀬がよほど好みじゃないか秋元グループというだけで拒否反応示す部類以外からは概ね好評だったりする
ただ原作の続編設定なんだが原作をなぞる展開が多いので今の時代古臭く見えなくもない
0844それも名無しだ (ガラプー KKfb-Bd6m)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:57.08ID:oOCme/1yK
このスレちょくちょくアメコミについてのレスがあるが
そんなんどこで見てるんだ?
本屋でも見かけんが…

東京とかの大都市の本屋なら普通にあるんだろうか?
0845それも名無しだ (ワッチョイ d7d2-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:04:18.24ID:01/RWw4R0
>>843
そりゃ脚本が日本アカデミー賞の脚本賞取った人だからな。
テレ東の実写ドラマは基本ハズレが少ないと思う。

【喜安浩平】
このスレだとはじめの一歩の幕之内一歩か、ファフナーの皆城総士の声の人。
俳優・声優業の他に脚本家としても活動しており、映画「桐島、部活やめるってよ」で
日本アカデミー賞脚本賞を受賞した。なんとも多彩な人である。
0847それも名無しだ (スププ Sdbf-rw9B)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:27.17ID:7thfW7iVd
ドクターKではないのか!?

【ドクターK】スーパードクターK
マガジンで連載していた医療漫画の主人公
人格者で医療技術は超一流、マッチョな体でそこらの格闘家より強い
中々の完璧超人である。現在は続編が連載されているがコッチも手堅く面白い
0848それも名無しだ (オッペケ Srcb-1jAa)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:50.97ID:QWSdjSnwr
>>844
紀伊国屋とかのそこそこ大きい本屋とかアニメイトとかに行けば、翻訳版とか売ってるぞ>アメコミ
あとは洋書コーナーとか

【HITMAN】
一部の界隈では犬溶接マンとかで有名なアメコミ漫画
バットマンやスーパーマンがいる世界で、透視能力と限定的な読心能力を持つアイルランド系の殺し屋「トミー・モナハン」(見た目はターミネーター)が、
2流・3流のミュータントやマフィアを始末したり、バットマンにボコボコにされたり、偶然出会ったスーパーマンに握手を求めながら語り合ったりという
まあ、スピンオフというかかなりマイナーなアメコミだった。映画化とかにはまず縁がないと思われる。

それが、翻訳者たちがネットでこのアメコミに登場する奇人変人3流ヒーローチーム「セクション8」の話題で盛り上がったことがきっかけで、全5巻全て
日本でも翻訳出版されたという変わり種の作品

なお、コメディパートも多いが、本質的には悪人にも善人にも超人にもなり切れない不器用な殺し屋の生き様を描いたハードボイルドな作風である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況