X



スパロボ図鑑3477冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1ea5-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:12:18.13ID:9K+Tsi0Q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること
前スレ:スパロボ図鑑3476冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1516796738/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0086それも名無しだ (ワッチョイ 0bf5-bSkF)
垢版 |
2018/01/29(月) 11:27:51.34ID:mK5GrLoY0
外宇宙から来た超技術を使うのはスーパー系だろう…多分

【ターンX】出典:∀ガンダム
外宇宙から流れ着いたMSを地球圏の人間が改修、修復して使用しているMS…MSなのか?
武装的には多分スーパー系
0090それも名無しだ (オッペケ Srab-8TkD)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:18:36.38ID:JDeKkJy8r
>>84
ロー・ファンタジーとハイ・ファンタジーがどうのこうの
簡単にいえば
ダンバイン、ラムネ、ワタル→ローファンタジー
リューナイト→ハイファンタジー
0091それも名無しだ (スッップ Sdda-qxl5)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:59.62ID:x7p2aT8Ad
主人公が殴られてキレるのがスーパー系
殴られてウジウジしだすのがリアル系
お前は膝で俺を殴ったんだぞとキレるのが鈴木君
0092それも名無しだ (ガラプー KKa3-Tsos)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:39:52.58ID:Q4/yw47AK
【スパロボのメカニックの皆さん】
チートの体現者
スーパーもリアルもねぇ、メカはメカだ!
そんな方々
Xはファンタジーな方々も沢山いるが、まぁ気にしないでメンテ、改造、改修するんだろうな…
0094それも名無しだ (ドコグロ MM32-8+bq)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:51:04.88ID:jsPyMIQVM
【龍神丸】
ファンタジー系機体には珍しく原作で宇宙での戦闘経験あり(続編でで正確には宇宙でなく宇宙界と呼ばれるとこだけど)
気密性などは問題なかったが無重力に対応できず動くこともままならなかった。
このままだと宇宙適性が頗る低いゾイドと同じ目に会う可能性が高い
2なら宇宙界仕様の形態があったのだが
0095それも名無しだ (スッップ Sdda-MJzK)
垢版 |
2018/01/29(月) 12:53:28.24ID:utXrWY+Zd
>>92
構造から動力までバラバラで実験機や試作機みたいなワンオフ機のオンパレード
たまに半分生物みたいなのまで混じってたり大変ってもんじゃねぇな

【アストナージ・メドッソ】
伝説のメカニックにまで祭り上げられる整備員の代表
F完で登場するなり10段階改造を解禁したのはあまりにも有名
オリジナル機体の分析等になると「わからない」と言うのがお決りだが、そんでも修理や改造は普通にやってのける
0098それも名無しだ (ワッチョイ e319-LAh4)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:08:52.68ID:AD0n7chQ0
>>84
【モナドトルーパー】異界戦記カオスフレア
出展に登場する量産型機動兵器で主にはMSやパーソナルトルーパーが出来る
開発には異界の超技術を魔法の概念を加え限定再現したという設定が有るくらいにはファンタジー系

一部には出力3兆馬力で光速機動する五星物語に出て来そうな機体とか存在したりもするが・・・
0099それも名無しだ (アウーイモ MM77-+P1V)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:10:27.23ID:R716IMe0M
>>96
お前ら膝で殴られてる奴の気持ち考えたことありますか?
マジでぶん殴りたくなるほどむかつくんで
止めてもらえませんかねえ・・?
0101それも名無しだ (ワッチョイ 0bf5-bSkF)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:20:31.79ID:mK5GrLoY0
【操兵】出典:聖刻シリーズ
動力源が力を持った石で、魔法を使える機体も有ったりとガチガチファンタジーだが、
その整備性や運用はガチガチのリアルという一風変わったロボット
手が壊れやすいから手の予備パーツを予め所持して行動するとかこれ以外に知らない

ただし八の聖刻とか八機神は除く
0102それも名無しだ (ワッチョイ 3a1b-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:23:59.01ID:UKgdHShP0
サガットとかアドンとかジョー東なら普通に飛び膝蹴り系の技で普通に膝が顔に届くから何にも可笑しくはないんだよな
【三種の神器(格ゲー)】
波動拳(飛び道具技)、昇竜拳(対空技)、竜巻旋風脚(突撃技もしくは連続攻撃技)
スト2のリュウが備えたこの三種類は格ゲーキャラが有する技の基本要素として根付いている思考
バーチャや鉄拳等の系譜の3D格ゲーは除外される傾向だったが鉄拳がコラボで飛び道具を持つ奴等がバンバン参戦してきてよく分かんない事になってきてる
0104それも名無しだ (ワッチョイ ae98-rJu+)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:43:58.25ID:g0E/9W5Z0
【龍王丸】魔神英雄伝ワタル
スパロボ的には飛行できないのがかなりの難点になりそうな機体
飛行形態である鳳凰丸があるといえば有るのだが武器がろくにない
仲間の魔神はパワーアップで普通に飛行可能になるのだが
0105それも名無しだ (ワッチョイ ba04-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:01:42.33ID:b3JGvhzR0
【ドダイ】
機動戦士ガンダムに出てくる「機動兵器を載せて飛ぶサポートメカ」
これにより鈍重な機動兵器であるMSを遠くまで個別に運んだり
そのまま空中戦をこなす事も可能である
0087時代でも改良型が至る勢力で使われ
0093年代には宇宙でもMS単機で長距離移動する際
MSの燃料節約等の意味で使用された
【新・ギレンの野望】
今までのシリーズでは原作で載ったことのある機体や
グリプス以降のMSになら合体できたりオプションでつけられたりと
制約はあるが便利な(系譜系列は地上の移動がクソ面倒なので)
存在だったが、最新作の新は戦艦やMAじゃなきゃ
なんでも乗せることが可能になった やばい
Gファイターもこのあつかいなので、Gファイターに載るガンタンクが可能
やばい
スパロボも導入してどうぞ
0106それも名無しだ (スップ Sdda-9V5P)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:07:36.13ID:GFGbYKeJd
>>105
【ガンダム+Gファイター】スパロボGC、XO
ガンダムとGファイターの合体形態
Gファイターの上にガンダムが乗っている状態だが、何故かGアーマーにはなれない
0107それも名無しだ (スプッッ Sdda-4bZL)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:18:53.05ID:HnLrYRC3d
>>105
【Gジェネ】
逆に旧作ではなんでも乗せれたのが魂辺りでは乗れなくなった。
つーかSFSが使えなくなった。オプションパーツで色々あるとはいえ…
0108それも名無しだ (ワッチョイ 9676-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:31:05.42ID:rnc31B+R0
>>106 ガンダム+Gファイターはガンダムじゃないのでノーカウント

【ギレンの野望】 SS
連邦軍の初期段階で基本的にガンダムは1機しか作れないが、プロトガンダム、ガンダム。
Gファイター+ガンダムは作れる。これさえできればこっちの勝ち。こいつらとペガサスで50ターンまでなら
どの拠点も落とせる。場合よってはこの編成でソロモンまで行ける。
0110それも名無しだ (ワッチョイ e38e-7ZJK)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:36:46.98ID:F7Aw5ud00
ファースト原理主義者の魂を具現化した究極のリアルロボット・ガンダムZEROを作ろうぜ
頭部バルカンは一発一発が地球を貫通し、ビームライフルは地球を火の海に変える
キャスバル専用ガンダムZEROはチョップで月ごと地球を真っ二つにする
0111それも名無しだ (スッップ Sdda-MJzK)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:38:59.74ID:utXrWY+Zd
>>107
Fだとフライングアーマーが優秀だった記憶だけはある

【フライングアーマー】GジェネF
元はカミーユがジャブローに降下する時に使ってたあれ
宇宙でも地上でも使える万能型で、これ以外にはタイヤしか該当しない
タイヤは装備すると武装も上書きされてしまうので、元機体の武装を使え、ユニット枠を圧迫しないならこいつを採用することになる

SFSは高いもんでもないので必要に応じて解体、購入を繰り返してもいいけどな
0114それも名無しだ (ワッチョイ ae7e-fPTX)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:20:31.15ID:5R6Cg9Vh0
【創世神RX-78】
スダ・ドアカワールドや神々を作ったとされる原初の神
外見はリアル体型のRX-78ガンダムそのもの。スダ・ドアカ12神がリアル体型なのはこの神の姿を模して創られた存在だから
0116それも名無しだ (ワッチョイ ba75-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:31:24.08ID:0fOXoqzl0
>>107
アニメ凝り始めてから映像的処理に困ったんだろうなって

【Gジェネジェネシス】
久々にSFSが復活
SFSを使えば宇宙じゃ使えない機体も運用できたりと幅が広がった
が、戦闘アニメには反映されないのでそこには空や宇宙を駆ける陸戦MSの姿が
0120それも名無しだ (ワッチョイ e38e-7ZJK)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:13:48.31ID:F7Aw5ud00
>>112
そりゃそうだ

【マジンガーZERO HELLモード】
ZEROとドクターヘル(闇の帝王)が互いの思想に共鳴してパイルダーオンしてしまった悪夢の魔神
チョップで月ごと地球を真っ二つにし、おそらくその後はグレートもさくっと潰して宇宙を荒らし回ったと思われる
グレンダイザーが観測されていなかったので、そんな地獄の宇宙を逃げ回ってくれたデュークには頭が下がる思いである

マジンガーがラスボスたるヘルと組んでしまう時点でこんなのマジンガーじゃない!と思うんですがどうなのよクソコテさん?
0124それも名無しだ (スプッッ Sd7a-0Ybn)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:52:27.73ID:8CqOXL5cd
あの二人はマジンガーよりデビルマンとバイオレンスジャック色の方が強いんですが

【デビルマジンガー】
ゴッドマジンガーと対になる機体。カイザーっぽい外見だが別にデビルマンとマジンガーが融合した訳ではない
0129それも名無しだ (ワッチョイ 9e9f-I8WD)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:42:38.52ID:eBwx/kaw0
>>101
操兵シリーズってまだ展開されてるの?途中から追いかけなくなってしまったなあ
ハイダルのデザインは未だに好きだが

【駆動鎧】とある魔術の禁書目録
学園都市で運用されているパワードスーツ、のはずだが
無能力者が能力者と戦うために常に発展が続けられていて、超電磁砲一期では
有線クローアーム付きローラーダッシュ仕様の大型駆動鎧を使って主人公とカーチェイスを繰り広げた
火器は装備していないため、クロー破損に備えて予備を常に背部にストックしている

超電磁二期になるとさらにエスカレートして粒子砲装備の四足駆動鎧やら
車両状態から巨大ロボ形態に変形可能の複座型駆動鎧なども登場する。鎧!絶対に鎧
なお無能力の凡才女子中学生が一晩マニュアルを読めば運用可能なほどにユーザーフレンドリーな設計
ヴァーチャロンコラボのおかげでスパロボ参戦待ったなしとか言われたが、コラボ無くとも普通に参戦できそうではある
0131それも名無しだ (スプッッ Sd7a-b6wc)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:44:48.21ID:COM1ENW2d
【デビルマジンガー】
一旦休載になったさい今後の展開としてヘルの息子の不動アキラが搭乗する予定だったと豪ちゃんが語っていた
しかし、後に加筆された話で登場した時には別にマジンガーじゃなくてもいいかと思ったのかデビルマジンガーではなくデビルマンXへと変身していた
0134それも名無しだ (ワッチョイ bbb3-Tfxv)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:50:04.64ID:TTUTobUw0
>>129
敵勢力のボスキャラに説教かます上条さん・・・ありだな
しかし禁書の名有りキャラでロボ乗ってるのがアニメじゃちょい役だった浜面だけと言う
【フルメタル・パニック!】ラノベ
普通にロボ出る上作者がスパロボ好きな為かなりすんなりとスパロボに参戦できた
【ナイツ&マジック】なろう
小説版は話の展開が遅いので仮に参戦したらかなり巻いた展開になりそうではある
【異世界はスマートフォンとともに】なろう
主人公が他版権作品の主人公とトコトン折り合いのつかない性格の為か参戦を希望する声は殆どない
敵として出す訳にもいかんだろうし
0135それも名無しだ (アウウィフ FF77-6z4D)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:50:32.62ID:gxXzIPFUF
>>125
ゲッター初登場よりも前にガッツリ共闘してるし…

【マジンガーZ対デビルマン】
スパロボの発想の源流の一つである映画作品
マジンガーとデビルマン、永井豪の二大ヒーローの共闘(放送局が違う作品同士とサラッと凄い組み合わせ)と
TVに先行してのジェットスクランダーのお披露目というゴージャスな構成が見所

また、この組み合わせには「搭乗型巨大ロボ」の概念が『変身ヒーロー』の文脈から独立・分化して行く流れが伺え
巨大ロボものの歴史を考えて行く上でもなかなか意義深い側面をもった作品でもある
0136それも名無しだ (ワッチョイ e37e-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:51:07.53ID:oQihlZBk0
>>129
ヴァーチャロンが世界を繋げる鍵になる可能性

【ヴァルジャーノン】マブラヴ
ヴァーチャロンに戦場の絆を足したようなアーケードゲーム
武ちゃんの超機動は全部このゲームの真似をしただけである
0137それも名無しだ (ワッチョイ 961e-GOEP)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:52:57.77ID:4Z7mnDP30
【ロボに変身】
人の姿からロボットモードにというのじゃなくて
生のヒトからロボメカに可逆変身してしまう方
パッと浮かぶのが頑張ろんしかない
あとロボじゃないけど超絶変形のポリマー
0138それも名無しだ (ワッチョイ ef7f-KBPY)
垢版 |
2018/01/29(月) 18:54:07.24ID:hy2bUd+G0
>>120
Xでこいつが大ボスとして出てくるんじゃないかと言われてるが果たして
グランゾンがネオグランゾンになったかのような悪夢をまた見せてくれ

【ダークブレイン】OG外伝
HP数十万でHP回復大があり、しかも第二形態がある。加減しろ馬鹿ッ!!!!主力全員にSP回復が無いとジリ貧で詰む可能性が高い
OGのインフレの頂点とも言える存在で未だにトラウマになってるプレイヤーも少なくない
これの反省からか2OG以降は大ボスのHP回復大が付く事は殆ど無くなった
0140それも名無しだ (スププ Sdda-5n/L)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:00:55.41ID:Tkfmhse9d
>>129
操兵ってSFCのとラジオドラマのしか知らないや

【ラジオドラマ】
古くは赤胴鈴之助くらいからあったようたまがワタル3やツイパラ辺りでブームが起きて爆発的に増えた。
当時のアニラジといえば大抵はラジオドラマとセットだったのである。
最近だとラジレンジャーでギャバンとデカレンジャーがやったくらいか。


ちなみに余談だがワタルはラジメーション名義でツイパラ等KONAMI系はステレオドラマだった。
0142それも名無しだ (アウアウカー Sa33-AvaE)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:06:02.10ID:PgE+qpRea
ダークブレインは正直、第一形態で一回力尽きて
射程外に逃げてSP回復待ちしたw

【ソーディアンズガード】OG外伝
ダークブレインの取り巻きとして出現する初代スクコマのラスボス
ソーディアンの住人が過去に世話になったムーの守護神をモデルに建造した防衛兵器だが
ダークブレインに取り込まれて支配下に置かれている
OGでもデザインそのまま量産されていやがる

いわゆる初期配置の雑魚敵
どころではないステータスを誇り
気力稼ぎ用の雑魚がいないので、まずこれの掃討に相当手間どる
そしてダークブレインは二段階である
0145それも名無しだ (アウーイモ MM77-+P1V)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:16:36.95ID:R716IMe0M
>>143
アニメなら全話見たけど、どんなやつかと言われたら説明に困るな
善人っぽいところもあれば、「えぇ……それはさすがにどうなん」って感じのシーンもあるし

とりあえずスリップが好きなのとムッツリなのは間違いないと思う
0147それも名無しだ (ササクッテロラ Spab-i9AY)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:28.26ID:7uk3t8l8p
>>143
スマホ太郎が、つーよりなろうテンプレの一つの俺様系主人公はスパロボみたいな作品に出るの無理だろうな
折り合いをつける(つけさせられる)時点で他作品の主人公と馴れ合う時点で酷い原作レイプになる
もちろん、チートでハーレムで異世界転生した奴が全員俺様系ではないけど

【エルくん】ナイツマ
web版ではとうとう所帯持ちになり幼馴染難民を救済した
幼馴染は先の時代の敗北者ではなかったんや!
組織も拡大し、次回から新章浮遊大陸編に突入する
これが終われば2期いけるかな?
0148それも名無しだ (スプッッ Sdda-6KiW)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:59.55ID:Kk/DrZUKd
>>143
あまりの評判の悪さで逆に気になってなろうに投稿されてる小説だけ見てみたが、スパロボ自軍と折り合いが悪いとか、敵にならなきゃおかしいていうほどではないと思う
神様から与えられたチートパワーで大活躍したりするし、エグいこともするが、基本的に敵は下衆悪党みたいなのばっかだし
一応本人は戦争とかはなるべくしない、するならできるだけ敵味方被害をすくなく、て考えだし、ロボットは異次元からくる敵性生物とかと戦う時にしか使わないしな
0149それも名無しだ (ワッチョイ 8b7a-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:01.42ID:u+ijAVVt0
他版権主人公ととことん折り合いがつかないって逆にどんなキャラなのか興味出るな
何の意味もなく自分の守る町を焼き払ったりとかそういう感じかな
0152それも名無しだ (ワッチョイ 13b3-DHbP)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:01.97ID:LZNlwXto0
2OG以降、鋼龍戦隊がちょいちょい「でもダークブレインよりは大したこと無いな」みたいなのを言い出すのはちょっとどうかと思ってる

【対ガイオウ】2Z
時獄篇で倒せたからって再世篇の序盤で「俺らガイオウ倒したんだぜ」と慢心していたら
インサラウムに足もとすくわれてしまって反省する事に……
0153それも名無しだ (ワッチョイ 561b-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:19.44ID:b83qQy5K0
【とある魔術の電脳戦機】
ついに発売が来月まで迫ってきたコラボ作品
ロボ出て来ようが乗ろうがカミやんはカミやんなのでボスに説教かまし
ボロボロになりながら女の子助けに行くいつものお約束である
そして原因はやっぱりアイツ
0154それも名無しだ (ワッチョイ 8b2f-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:43:57.56ID:tKmYCymm0
スマホ太郎他作品と折り合いつかないってことはないな
あいつ中身無いから、なんつーか目的とか信念とか思想とかだといったキャラクターの芯が無い
0158それも名無しだ (アウーイモ MM77-+P1V)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:49:38.14ID:R716IMe0M
>>154
下手すりゃサイコやデストロイってるフォウやステラを
カミーユやシンの目の前で殺しそうなノリはあるけど
基本的には悪党に加担してないしなあ

地球ヤバい
そうなんだ、じゃあぼくたちも手伝おっか
くらいのノリで加入しそう
0160それも名無しだ (ワッチョイ ae06-KBPY)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:52:37.04ID:nV990my70
いせスマに対する考え、評価は人それぞれだろうけど
他のなろう作品まで見下すのはどうかと思うね

とりあえず別のアニメに対して「デスマ次郎」とかいう
ふざけた呼び方を考えた奴は殴られるべきだと思います
0161それも名無しだ (スッップ Sdda-MJzK)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:52:45.08ID:utXrWY+Zd
>>152
サルファ冒頭の負け戦の際限で鼻っ柱折られるんじゃないのかな

【サルファ最序盤】
主人公の顔見せが終わると地球に接近する原種や星間連合、バルマーを迎撃することになるが
クロスゲート前でSRXが破壊され、ザフトの介入で地球圏絶対防衛線も突破を許す
部隊を分割して各方面の敵に対処するも苦戦続きと随分と苦労することになる
0162それも名無しだ (スプッッ Sd7a-0Ybn)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:54:29.60ID:8CqOXL5cd
ゲスい敵相手に無双してるか女の子にすごーい!されてる以外に見せ場が思い付かないキャラは
主役級がゾロゾロいる群像劇だと強さが超インフレしない限り埋もれちゃって使い辛そうだと思う

【ホークアイ】
【ガンビット】
何となくそんな感じが漂うマーベルの色男ズ。武術、体術で地味に人間の頂点に近い技量だが
キャップやウルヴァリン差し置いて出る程の人気は無く、社長やビーストほど便利屋でもなく
ハルクやソー、磁界王、フェニックスほどインフレしてもないので見せ場は女の子にちょっかい出してるか
コマの隅の方で飛び道具撃ってるか強敵の噛ませとしてKOされている位しか無い印象が
0164それも名無しだ (オッペケ Srab-xCQb)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:02:25.78ID:HvjP7lPSr
>>159
【木原マサキ/秋津マサト】出典:冥王計画ゼオライマー
どうみてもラスボスです、本当にありがとうございましたなマサキとしての人格と、
一応は普通の家庭で育った等身大の少年であるマサトの人格が一つの体に同居する
主人公

ストーリー終盤では二人の人格は完全に統合、自分のやってきたことのおぞましさ
に震えながらもマサキの起こした悲劇に幕を引くために、自分自身が消え去る道を
選んだ。

どこまでがマサキの意思で、どこからがマサトの意思なのかは誰にもわからないが、
まあマサトの主観としてはマサキの所業は自分の罪なのだろう。
0165それも名無しだ (ワッチョイ ef7f-KBPY)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:04:09.05ID:E09mSxJ80
せっかく因子が揃ってきたのに続編がなかなか作られないせいで結局未だ参戦できない久保に未来はあるのか

【トウマ・カノウ】
サルファでは未熟さと青臭さが全面に出てしまっており大雷凰搭乗まであまりいいとこが無かった
OGではそういった描写は殆どなくなり、ゼンガーにも反発心は見せず素直に敬意を示すなど改善が施されている。
あと序盤のミナキがヒステリックじゃなくなったのも大きい。もしこれでバラン・ドバンが出てきた途端にミストさんの如く猪突猛進野郎になったら台無しである
0169それも名無しだ (ワッチョイ 961e-GOEP)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:11:32.55ID:4Z7mnDP30
【ダーリンインザフランキス】
これってオサレなダイミダラーですよね
これがもし参戦できたらダイミダラーが参戦できないのおかしいですよね
0170それも名無しだ (ワッチョイ 8b7a-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:13:00.81ID:u+ijAVVt0
>>167
スパロボ的にはなんて言ったらどのキャラもそういう風に演出するだろうし
スパロボ関係無かったら原作的にはむしろその選択を選ばない方が変ってキャラも居ると思う
【合理的キャラ】
論理にあっていて無駄の無い行動
理屈的には間違いでは無いが正しいことが人を救ったり共感を得たりするわけではない
制作した人が意図的に描いているかは別として合理的と言っていながら無駄が多いというネタもある
0173それも名無しだ (ワッチョイ ba81-nWjR)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:05.33ID:miXQ1R7V0
>>161
ラヴァーナの末裔「では我々がそのポジを担おう」

【ラヴァーナの末裔】魔装機神3
3で無駄にたくさん出てきたうざいテロリストの一つで
かつてラ・ギアス全土を支配していたラヴァーナ帝国の再興を目論み、ラ・ギアスと地上の両方を支配しようとしているというまあ、なんていうか「知らないって幸せだよね」な集団
3で出てきた他の敵組織同様壊滅はしてないが続編のFではフェードアウトした
0174それも名無しだ (ワッチョイ ba9f-bdcZ)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:21:42.64ID:ufsLArCQ0
【クォヴレー・ゴードン】
スパロボキャラ中トップクラスの名前間違われ率を誇るサルファ主人公の1人
これも全部久保って当時の相性が悪いんだ

【ガウェイン】色々
どういう訳か「ガヴェイン」と間違える人が結構居る
0175それも名無しだ (アウーイモ MM77-+P1V)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:25:46.73ID:R716IMe0M
>>170
だろうな
単に、多少引っかかるかも的な点をあげただけで
参戦したとして仲間入りすることを否定してるわけじゃないし

実際に参戦した場合、空気読んでカミーユやシンの説得見てるか
せいぜいZの斗牙とエイジみたいなイベントが起こるだけだと思う
0177それも名無しだ (ワッチョイ e35d-n2Vf)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:45.72ID:dGrNPrN80
>>151
ゴッドマスターはともかくプリテンダーは人間に擬態してるだけだから、元に戻ってるだけだよ
>>137
あとは鋼鉄ジーグとかガオガイガーなサイボーグ系とか、
ガ・ギーンとかダグオンみたいな機体のコアになる系やアストロガンガーのような融合系、超者ライディーンみたいな全員合体で巨大になる系
ヘッドマスターや爆外伝Vのようなヘッドオン系かな
正直、完全な生身から完全なロボットになる例は少ないと思う
0178それも名無しだ (ササクッテロラ Spab-i9AY)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:46.09ID:7uk3t8l8p
>>149
俺様系のなかでも「俺の邪魔する奴は容赦なく殺す、その邪魔をする奴も殺す」みたいなタイプかな
>>154のシチュでフォウやステラを遠慮なく殺しに行くし、その邪魔をするシンやカミーユにも銃を向ける
殺さない場合も他のキャラが必死に下手に出て頭下げた上に主人公の取り巻きの口添えがあってやっと、って感じか
唯我独尊がウリだから、そこでいつものスパロボみたいにあっさり折り合いをつけちゃうとキャラ改悪になる
スマホ太郎がそうとは言わないが
0179それも名無しだ (ワッチョイ a3e9-Pdni)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:32:13.12ID:JyHKy8Lr0
>>169
あのセックス臭わす展開は何故かプラスターワールドを思い出した

【冒険遊記プラスターワールド】
まだブレイクする前の福山潤が主演のゲーム原作のキッズアニメ。
異世界へ召喚された少年トウマがプラスターと呼ばれるモンスター達と融合する事で
彼らをパワーアップさせる事が出来、その力でプラスターワールドをマイナスターから
守るという物語。
合体自体はそこまでおかしくはないのだが、TARAKO演じるモーリィが初めてプラストオン
する際に、妙にがっつく童貞臭いリアクションの他、キャラのセリフの端々にも合体に対して
そういうニュアンスを匂わせ、大きなお友達も+じゃなくて×的に察していた。
0180それも名無しだ (オッペケ Srab-YOUA)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:40:30.68ID:AU//sDEmr
【ミデェール】FE聖戦
親世代の一人で、ユングヴィ家に仕える弓騎士
追撃のスキルを持ち弓を受け継がせられる関係からユングヴィ姉妹のどっちかの旦那にする人が多い

ぶっちゃけ発音がよくわからない
0183それも名無しだ (ワッチョイ e38e-7ZJK)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:43:34.48ID:F7Aw5ud00
シンカリオン、明らかに狙ってるよね
何がとは言わないが

【シンカリオン】
あやねる、ぬーさん、りえしょんが出ているが全員ショタである
果たしてどれだけのキッズが歪んだ性癖に目覚めるのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況