X



スパロボ図鑑 3643冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sa3f-cvPq)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:35.88ID:1NmysRPNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・新撰組は月に泣く

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3642冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1577681385/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0580それも名無しだ (スプッッ Sd62-xzue)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:09:46.71ID:OUS9sTo8d
システムソフト・アルファがベータになるらしいけど幸か不幸かゲーム踏んだ事ないなぁ

>>577
スパロボZでランドがウォーカーマシンに乗ったのは何となく覚えてるw
0583それも名無しだ (ワッチョイ 311f-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:14:42.96ID:EpORo1yl0
紛争誘発もマッキーが各国に独自戦力持たせて世界中を火薬庫にしたのを
ラスタルは紛争でガス抜きして小規模な犠牲で済ませるのが目的だったってのを
見た気がしたけどなんだったかな

>>579
ツィーネが最初地球連合兵でウィンダム乗っていた
レーベンも戦闘こそないけどイベントでウィンダム辺り乗っていたかも
0584それも名無しだ (ワッチョイ 319b-fJfB)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:17:29.95ID:laj6nLhZ0
バルゴラも操縦系統MSだしセツコも設定上は乗れるだろうな
【ランボルト】
煉獄篇でランドが乗ってそれ以降敵の雑魚が乗ってくる量産メカ
だけどどう見てもウォーカーマシンだこれ!
0587それも名無しだ (ワッチョイ adda-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:23:16.96ID:B1HPI8ue0
【パーソナルトルーパー】スパロボOG
OG世界の基本人型兵器なのでほぼパイロット全員がこれに乗れるはずだが
一部は専用機で乗り換え不可になっている。
そのあたり解禁したらおもしろそうだがやはりできないのだろうな…
0590それも名無しだ (ワッチョイ 461f-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:25:28.76ID:mvzWxb9c0
操作は不可だけどWのカズマがサーペントテール所属時にメビウスに乗っていた記憶が

MAPアイコンとして登場してたかインターミッションの文面のみの話かはうろ覚え
0595それも名無しだ (ワッチョイ 4277-RM0q)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:35:31.02ID:ybV0N1T10
ネオは最初フラガじゃなかったのに子安君のネオの正体はムゥに決まってるが駄目押しになったとか聞いたけど
真偽は不明
【グラハム・エーカー】
劇場版で特攻してあれで生きてたら気持ち悪いと監督に直々にコメントされてたが
スタッフもファンもグラハムがあれぐらいで死ぬわけないだろうと思ってた
そして現在ELSと融合して復活してソレスタ入りし、エクシアR4ことグラハムガンダムに乗ることが決定し
名実ともに気持ち悪い男になった

【クルツ・ウェーバー】
原作終盤で師匠との狙撃対決に敗れ、瀕死の重傷を負ったとこを宗介とテッサを援護素すべく
師匠越えの狙撃を成し遂げ生死不明に
その巻が丁度狙撃手というポジションと声優と家族をテロで失ったという過去が被りまくりなニールの方のロックオンが退場した001stシーズンから数日後の出来事であった
がその後の最終巻の上巻でクルツの敵討ちに燃えるミスリルの面々の前でレイスが気まずそうな雰囲気の中何か重要のことを伝え損ね
電話越しに拳銃自殺でもしてろというやりとりから読者はおや…? となりここで多くの読者にソフィアの時空改変成功ENDはないなと革新させ
下巻にてマオの窮地にかつてのレイズの教官を拝み倒して借りてきた狙撃仕様シャドウで颯爽と登場
…したのはいいのだがマオからは台無しだなと酷評され生存を知ったテッサにも喜ぶ前に腹が立つと思われ
沖縄の米軍基地に拘束されている宗介救出に向かったら自力で脱出した宗介にまで台無しだなとコメントされる始末
その後はフルメタル・パニック! アナザーでマオと結婚と離婚を何度も繰り返し娘のクララに呆れられる有様である
狙撃手としての腕は衰えていないようだが飲んだくれと化しておりマオが重傷を負った際に
仕掛け人であるジオトロン社長に報復しようとして標的が別件でテロって狙撃の腕を披露できずと不遇である
まぁクルツが本気出してテッサ経由で旧ミスリルの面々大集合するとすぐに話終わっちゃうから仕方ないね…
0598それも名無しだ (ワッチョイ 928c-hZl1)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:38:52.15ID:GChs+AxJ0
【キンケドゥ・ナウ】機動戦士クロスボーン・ガンダム
ビームサーベルがコクピットに直撃していたのに生きていた後のパン屋
こちらは劇中で気持ち悪いと言われる前にあまり突っ込まれることもなかった
片腕は義手になった復帰後の初出撃は割と満身創痍だったのでダメージはデカかったのだろう
0599それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:42:30.69ID:x80AjuBp0
>>583
ラスタルがどうかは知らないが本来平和なはずの地球圏各国にMSをばらまいてたのはマッキーって見た覚えがある
だから本来は航空機とかだして偵察する程度だったのがエイハブリアクター使われてたから落ちたとかで
0600それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:45:46.17ID:IN3nvyFP0
>>581
うみねこの方マトモに全部アニメにしろよ…って突っ込んじゃダメなんだろうかアレは

【魁!!男塾】
死んだキャラが理由も無く復活する漫画の代名詞扱いされがちだが、
一応王大人による中国の秘術で蘇生とか、敵の技術で洗脳されて蘇生とか作中で理由付けはされている。
王大人「死亡確認!」←全然確認出来てないじゃんwwww とか言われるが、その王大人自身が蘇生させてるのでまあ

【闘将!!拉麺男】
死んだキャラが理由も無く復活する漫画。
同作者のキン肉マンであれば、超人墓場で生き返りのチャンスがあるとか、
仲間から超人強度を分け与えられたとかフェイスフラッシュの奇跡とか色々理由付けされてるが、
これに関してはガチで理由なくキャラが生き返る。しかも悪人だったキャラが生き返ったら何の説明もなく改心してるとかもザラ

【仮面ライダー】
よく死ぬ。そして復活する。
人々が、時代が望む限り、そしてこの世に太陽がある限り、仮面ライダーは不死身だからね、仕方ないね
0601それも名無しだ (ワッチョイ 2eba-rVNk)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:00:22.84ID:nuxJmrWh0
【拳聖・五歌仙】
拉麺男と、拉麺男に見いだされた正義の拳士達四人を集めたチーム…なんだけど
拉麺男も一目置く勇士であるチューチャイは妥当な人選と言えよう。
悪の道に染まったとは言え、拉麺男と浅からぬ因縁を持ち、改心した犬操もいいとしよう。
最初のライバルながら、どの辺で改心したんだか、なんで復活したんだかよくわかんない蛾蛇虫も百歩譲って良しとしよう。
砲岩はマヂでなんで?
こいつただの悪人だよ?
ギョーザの家族殺した悪党だよ?
別に改心してないよ?
投げる壺なくなったらただの無能だよ?
なんでだよ…。
0603それも名無しだ (スッップ Sd62-AVq4)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:05:00.01ID:UyDFKbeFd
>>571
リマスターについてた監督のコメンタリーで語られてたな
種死に子安声の仮面男を出すという話が出て、生きていたムウにしようかと思ったけど、あんな死にかたして実は生きていたとか無理があるよな…と思って、ムウのクローンとかにしようかとも考えていた
それをポロっと子安本人に話したら、凄い勢いで「本人に決まってますよ!」と言われたので生きていたムウに決定したらしい

【子安にとってのムウ】
非常に思い入れがあるようで、リマスターのコメンタリーでも自分の転機になった役の1つだと語っている
無印種終了後のガンダムエースのキャストインタビューでも、実は生きていたとかないかな…なんて話していた
0605それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:06:28.27ID:HtcN2fYy0
>>595
【グラハム・エーカー(劇場版)】
ELS&イノベ化で通常パイロットは追いつけないクソ機動をノーダメで連発し
イノベだとグラハム&ELSの声がガンガン頭に響く最低最悪の仕様
機体の性能差がないと実質攻略不可能、仮に攻略してもELSの塊から
再ダウンロードでもされて復活してきそうな予感をヒシヒシと感じさせる気持ち悪さ

>>598
【キンケドゥ・ナウ】
ヴェスバー防いだ影響でセンサー類死亡、ザビーネにコクピットザンバーされて
機体頭部破壊されて生身の右腕蒸発、右目負傷、その状態で地球へ蹴られて
その状態で誰もやった事の無いMSによるビームシールド1枚での大気圏突入である

機体もパイロットもこれほど最悪なコンディションで突入は他ガンダムで早々無いと思われる
0607それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-c1l9)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:13:14.80ID:sSvy66J00
【M78系ウルトラマン】
たまに死亡するが光の国には銀十字軍による卓越した医療技術や命の固定化技術などがあるため、
よほどのことがなければこれらを受けたり、持ち前の生命力ですぐに蘇生及び復帰できる
流石に首や全身バラバラにされたらヤバいだろうが...

【帰ってきたウルトラマン】
雪女怪獣スノーゴンに氷付けにされた上にバラバラに砕かれたがウルトラブレスレットの力で復活し、リベンジした
まあウルトラブレスレットなら仕方ない

【ウルトラマンタロウ】
えんま怪獣エンマーゴに首チョンパされたがお地蔵さまの力で復活し、リベンジした
まあお地蔵さまなら仕方ない

【ウルトラマンレオ】
星人ブニョとブラック指令に氷付けにされた上にノコギリでバラバラにされたがウルトラマンキングの力で復活し、リベンジした
まあキングなら仕方ない
0609それも名無しだ (ワッチョイ 45a9-fb7n)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:17:57.13ID:ExWmb5hN0
しくじり先生にゆでが出てそのへん話してたな
最後に現在絶賛死亡中のロビンマスクに触れててあ、一応死んでるのは覚えてたのねって
そこまで話しててまさかしれっと生き返ってたりしませんよね?
0610それも名無しだ (ワッチョイ 2eba-rVNk)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:18:24.74ID:nuxJmrWh0
【闘将!!拉麺男】
奇才としてのゆでたまごが書いた奇書。
悪党も泣いて逃げ出す快男児、超人拳法の使い手、美来斗利偉(ビクトリー)・拉麺男の活躍を描いたシリーズ。
とことん変な漫画である。
話の中核は勿論、拉麺男がバッタバッタと悪党どもを超人拳法で叩きのめす快刀乱麻の活躍だが
まず拉麺男の繰り出す技とか知識が無茶苦茶。
この辺に嵐が来るけど、ここだけ(なんで?)無風地帯だから翻弄されず戦えるとか
朝日が差し込めば、生えてきた竹が(特に理由もなく)悪党を刺し殺してくれる、とか
キン肉マン以上のゆで理論が間断なく襲い掛かってくる。
拉麺男の前に次々立ちはだかるライバル達も、死んだと思ったらけろっと甦る。
本当に何の説明も伏線もなく「あれ、蛾蛇虫じゃん」てな感じで甦る。あ、また死んだ。また甦った。
ツッコミ役がいないから誰も拉麺男の暴走を止めるキャラがいない。拉麺男のかっとんだ拳法がどこまでもかっと美続ける。

ゆでの漫画の中でも、グルマンくんと拉麺男は双璧をなす奇書だが
まぁグルマンくんは食べ物で遊びすぎてはっきり言って不快なレベルなので
拉麺男に軍配が上がる。

これこそ奇書である。
0612それも名無しだ (ワッチョイ 6e68-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:23:58.01ID:y7JXWt9S0
>>601
【ゆうれい小僧がやってきた】
ゆでたまごがジャンプで連載していた漫画で亜鎖亜童子という双子がバロロウムして
誕生する正義の妖怪が悪の妖怪を倒すという内容の漫画。
妖怪=超人ぐらいで置き換えれば問題ない。
終盤西洋妖怪と戦うための戦力として今まで倒してきた改心とかしていない
悪の妖怪を復活させるという展開があり、最終的には改心はするが
復活後何人かは敵に唆されて裏切るったりする
0613それも名無しだ (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:24:33.52ID:dB0iiIjqd
>>575
権力乱用して真綿で首を絞めるように鉄華団を暴発に追い込んでたやん。
鉄華団を潰す気がないならMA戦の後に報酬なり賠償なりで牙を抜けばいいんだし。
他にも用済みになったイオクを見殺しにしたりしてるし。
【イオク・クジャン】鉄血のオルフェンズ
ラスタルに鉄華団を追い込む為に利用され、鉄華団壊滅と共に用済みと言わんばかりに死んだ。
その最期にしても周囲の兵が明らかにアキヒロがイオクを殺すのを待ってる。
ラスタルにイオクを処分する気がなければそもそも戦闘に参加させないはず。(実際ジャスレイとの戦いの時は謹慎させてるし、ラスタルの艦に流星号がダインスレイヴ撃った時も艦橋にいた。)
0614それも名無しだ (ワッチョイ 06de-FoBQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:26:21.09ID:emNIJPsu0
【メガバズーカランチャー】
百式が使っていた巨大なビーム砲、その大きさは当時の一般的なMSと同じくらいとMSが使う武器としては最大クラス
威力もそれに見合ってデカく上に出ている後のネオジオンの人材不足に繋がったガザC大量破壊もこいつによるもの
威力がデカい分燃費もかなり悪く百式一機ではエネルギー不足になるために改修したゲルググをエネルギーパック代わりに使っていた
燃費が悪い以外にも取り回しが悪いなどの欠点も多い武器であったからか百式以外には使われなかった
0615それも名無しだ (ワッチョイ 2e8e-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:28:12.40ID:K2cJaWRf0
【セルゲイ・ブリュネンコ】
「生首が切り離された後、適切な処置をすれば意識を保てるのか?」という疑問に答えを出す為に
犬の首を切除した後で生命維持装置に首を繋ぎ、生存させるという実験を行った学者
この状態にされた犬の首は物音、光、味について正確な反応を見せ、無用ではあったが食事をする事すら可能であったという


【ウラディミール・デミコフ】
長い軍医時代、負傷兵の傷の縫合や手足の切断などを通して「移植」というものに注目する様になり
「臓器を移植できる様になれば、多くの人間の命を救えるはずだ」と考え、その為の実験として
犬の上半身を切除した後で別の犬に移植するという「双頭の犬」を製作、その後も同様の複合体を20体近く作り上げたという


この二人の共通点は、一見しただけでも狂人染みた実験を行った事で
それぞれ「生命維持装置の改善」「心臓、肺などの臓器移植」という分野で多大な貢献を行い、数えきれない程の人間を救う先駆けとなったが
それでもその偉業より、やった事の異質さの方が知れ渡っている所だとされている
0616それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:31:06.23ID:x80AjuBp0
>>613
正直鉄華団を優遇するメリットもそんな無いしラスタルは鉄華団は危機的な状況になっても自分を曲げないもっと信念持った奴らだと思ってた
明らかにとかってのはただの描写の話でイオク見殺しなんてあったっけ…?
まずイオクというか鉄華団包囲は待機状態だったし参加したいってのはイオクの意思だわ部下やらジュリエッタやらは最終戦の時にイオクに下がれって言ってるし
0617それも名無しだ (ワッチョイ e5d8-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:35:12.48ID:ykAVtT3A0
【桃太郎】衛府の七忍
「口から火のついた燃料(火炎放射)を出す鬼の攻撃をどう対処するか?」という疑問に
火薬を詰めた子犬を投げ入れ爆発させ炎を四散させるという方法をとった英雄。
これが世に「神州無敵の鬼退治」と称される条である。血眼しておろがむが良い。
0618それも名無しだ (ワッチョイ 42ad-yY48)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:37:07.41ID:/KmBqbvV0
【グルマンくん】
ゆで先生が角川で描いたグルメ漫画、一応最初は貞本エヴァと一緒に角川漫画の目玉と言う扱いだったらしい
ジャンルはグルメギャグ漫画と言う括りなのだろうが、その内容は凄まじく同じ大作家の次回作として岸影様のサムライ8が全然マシに見えるレベルの黒歴史作品
詳細知りたかったら解説サイトとかも存在するんでそこで…これを描いた人がキン肉マン・オリジン編を描いたとか嘘だろ承太郎!?
0620それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:43:11.48ID:x80AjuBp0
【噛みつき爆弾型吸血鬼】彼岸島
クソみてぇな旗を立てられたクソみてぇな議事堂に埋まってたクソみてぇな吸血鬼
上空にドローンやらを飛ばすと噛み付いて自分もろとも爆発するという画期的な吸血鬼
敵を食うだけだと腹を切り裂いて脱出するようなのが居るのでその対策だと思われる
敵味方を判別出来るのかとかいくら吸血鬼がそこらに居るからって一人一殺じゃコスパ悪くないかとか言われる

多分マリオメーカーやって思いついた
0622それも名無しだ (ワッチョイ be02-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:53:05.20ID:rzh9NiIO0
>>615
やっぱボ卿って偉人だわ

【新しきボンドルド(メイドインアビス)】
近々公開される本作の劇場版にて主役を張る度し難いおっさん
R15指定を食らったのは100%このおっさんのせいだと考えていただければ
だいたいあってる

ちなみに同時公開となる美少女マルルクちゃんの日常は全4話構成であり、
1週ごとに内容が変わることが告知されている
そう!4回もボ卿無双が楽しめるのです!(笑顔)
0623それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:57:28.33ID:HtcN2fYy0
>>614
【メガバズーカランチャー】
作品や媒体によって威力がコロコロ変わる奴、ゲームだとホイホイ撃ってる
Hi-νのメガバズは最大出力だとラー・カイラムですら一瞬停電し、アクシズに大打撃与える糞ビーム砲
UCのエコーズ使ってるのだと同じラー・カイラム供給でもちょい強めのビームという
Zのハイメガランチャーと変わらない有様だったりする

プラモ設定ではあるがV2B装備のメガビームキャノンがこれと同じ威力扱いだったりする
一見すると描写と比べ弱すぎるぞ扱いされるがよく考えてみてほしいメガバズーカはZ本編だと
艦隊すら飲み込みかけた超巨大ゲロビな訳で、それを素早い小型MSでも最速に位置にするだろう
V2がほぼノーチャージで精密な射撃にぶち込んでくる様を

MS戦では取り回し的に微妙でも戦術や戦略で使われるとめっちゃ恐ろしい事態になる
戦艦の索敵範囲外からビームシールド張ってる戦艦を2艦ごとぶち抜いた実績があるわけで
それこそV2が2体居たなら、前線で素V2が荒らしつつ、後方のB装備が艦隊にぶち込む糞ゲーになる

【V2A装備】
V2の正式な装備ではない、爺さんどもがウッソを生かして帰す為だけに造り上げた装備
アーマー部分のビームコーティングと肩に積まれたIフィールド発生器、金部分が被弾しても溶けて防ぐという
作品的には後でも時系列的に前なV2版フルクロスとも言える装備である
0626それも名無しだ (アウアウカー Sa69-FP2q)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:36:46.27ID:V8TQsLNha
【ゲンガオゾ】vガンダム
V2ガンダムを終始子供扱いしてコアファイター状態まで追い込んだキチ○イMS
特にビームメイスが凶悪で、鍔迫り合いで防ごうものならトゲの一部が伸びてきて串刺しにされてしまう。
お前ネットでビームハンマーのこと馬鹿にしてたよな?
0628それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-K6OH)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:43:44.51ID:LPE1AS+Yp
クソゲーか…
攻撃力全振り、死を恐れず、体は小さく数は無数
そんな攻撃端末が機体に群がってバリバリと装甲やフレーム、果てはパイロットまで噛み砕くのはどうかな?

【戦車級】マブラヴ
そんなの
0629それも名無しだ (ワッチョイ 3132-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:20.70ID:J9bWbtjr0
>>623
でもビームライフル連射でぶっ壊れるのはどうかと思う

【V2アサルトバスターガンダム】
実は完全に両方の装備を全部乗せた状態ではない
そしていきなりゴトラタンと打ち合いで押し負けた挙句、物干し竿をぶった切られ
水着のお姉さんのバズーカで金色部分が外れる。
ここで普通のV2に戻ったと勘違いしやすいのだが
実はよ〜く見るとその後のシーンで再びV2アサルトの状態になっている。
しかしクロノクルのビームライフル連射→煙幕黙々→普通のV2に
アーマー部分のビームコーティングも
肩に積まれたIフィールド発生器も
メガビームシールドも
ビームライフルが直撃するだけで壊れたのである。
0630それも名無しだ (スフッ Sd62-UiE3)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:23.61ID:dB0iiIjqd
>>616
見殺しでないならアキヒロ討ち取った兵士はイオクが挟まれてる間何やってたのか?
間に合わないほど遠くにいたなら包囲になってない、そもそもミカヅキが突っ込んでくる可能性もあるのに護衛少なすぎ、どうしても死なせたくないならラスタルがMSに乗らないよう命令すればいい。
これらの不自然さから、ラスタルが見殺しにしたと判断した。
ラスタルからすれば死ななくてもそれはそれでだろうし。(実際ラスタルはうまくいけばラッキー的な策がちょくちょくある。)
0631それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:18:33.92ID:HtcN2fYy0
>>626
【ゲンガオゾ】
ビームハンマーばかり目につくが背中のフライトユニット兼ビーム砲は
全部ヴェスバー発射装置である、ヴェスバーを拡散で撃ってくる
それでも単純にファラさんの戦闘力高すぎるけど

>>629
リグ・コンティオもあっけない最後だったけど、MSとしてのスペックはやばいから仕方ない
それにアサルトパーツごとメガビームシールド砕いたのは右肩ヴァリアブルビームランチャー
ヴェスバーの発展型をサーベル届く至近距離で、本体が無傷だから役目は果たしてる
0633それも名無しだ (ワッチョイ 4289-DXGf)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:47.93ID:Vi3PuL6N0
【新宿駅南口の事件】
1月6日に起きた事件
その日の新宿駅南口では通行人達が事件現場を好奇心でスマホ撮影したばかりか、その画像を面白半分にSNSでアップするユーザーも現れる始末
0634それも名無しだ (ワッチョイ 2ea7-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:37:22.13ID:MRdReBvW0
ぶっちゃけギャラルホルンそのものがかなり極悪非道の選民思想な組織に見えたけどな。
特にMA破壊後のセブンスターズの会議とか、MAによる被害補償や責任問題が議題にならずに倒しましたって話で終わり。

少しでも人権意識があったら、無知でMA起動させたイオクなんて極刑だろ。
0640それも名無しだ (ワッチョイ 4d83-vUow)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:52:12.01ID:tlbqOpcm0
>>628
実際に戦場で最も多くの衛士を食い殺したのが戦車級だからな。戦術機が第一世代以降は軽量化と
跳躍ユニットの大推力化で回避に全振りする方向に進化して行ったのは自然な流れだと思う
【ビキニアーマー】ファンタジー作品
真面目に考えるとそんな感じで見れば微妙に納得出来ない事も無い肌の露出に全振りしたエロ防具
そもそも真面目に考える時点で間違ってると言われたら何も否定できないのが困るが
0641それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:54:34.59ID:HtcN2fYy0
>>640
露出してる所も無いよりはマシ程度の魔法的な保護があると信じたい
そうでないと病気、環境、耐久の無さ、下手すればモンスターの体液が
致死性だった時に詰む、それならむしろ皮鎧の方がまだマシと思える
0642それも名無しだ (ワッチョイ d2bd-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:57:14.69ID:apF60cZ70
ビキニアーマーってパルプフィクションが初出だから、そんなに深く考えてお出しされたものじゃない。
単にエロいから、というだけの話である。
0645それも名無しだ (ワッチョイ 6e68-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:12:06.78ID:0dWLcueN0
>>641
【プリンセス・ミネルヴァ】
元々のゲームがヒロイン達にキワドイコスチューム着せて楽しもうぜって感じだったため
何故布面積が小さいのか、何故上に重ね着しないのかが小説だったか漫画だったかで
キッチリ説明されていた(もしかしたらゲーム内でも説明されてたもしれないけど)

【あぶない水着】
アーマーですらない水着。何が危ないのかと議論される場合、防御力も無いコレを装備して
戦う事が危ないのでは? という結論に行きがちである。
0646それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-K6OH)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:12:06.97ID:4EYaWfxzp
戦術機はどの辺でモビルスーツより強くなったのかな
第三世代時点ではモビルスーツより弱いけど、確か第七世代になる頃には単独ワープ可能になるんだよな
0647それも名無しだ (ワッチョイ 2eb3-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:12:54.82ID:C3aBxHrT0
【マイク・ハガー】ナムコクロスカプコン
ファイナルファイトから参戦した、メトロシティの戦う市長。
中盤ぐらいに唐突に現れて味方入りするので、多くのプレイヤーは驚いた。
代名詞たるダブルラリアットを始めとして攻撃性能は充分……なのだが、
見た目に反して全キャラで一番防御力が低いため、考えなしに敵陣に突っ込ませるとさっくり死ぬ。
半裸だから防御力が低いだの、ファイナルファイトシリーズにガードという概念が無いことの再現だの言われていたが、
横で同じく半裸で戦っている三島平八は逆に自軍屈指の防御力を持つのでイマイチ説得力がない。
隣に「かばう」持ちのユニットを置いてサポートさせるなど、介護必須である。
0648それも名無しだ (ワッチョイ 2e63-A9ky)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:33:28.79ID:AqQFXvSJ0
魔法少女変身ヒロインもあんなヒラヒラフリフリの
コスチュームだと防御力無くない?でも宇宙を破滅させるような奴とも
そんな姿で戦うんだよなぁ…例によって魔法的な加護なんだろうけど
0651それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:48:21.80ID:uxivV37s0
>>646
多分第五辺りじゃね?第三だとそもそもザク以下な訳で
第四でどこまでMSに迫れるか、第五で並ぶか若干上回り
第六で完全に凌駕?第七に関しては00劇場版50年後とかのレベル

【ザクマシンガン】
脅威の120mm、木馬やらG3やらの設定を考えるとジーンが起動前や
組み立て前といえガンダム1号機と3号機、更にセット運用のキャノンとタンク
2機ずつもこれで撃破している
0652それも名無しだ (ワッチョイ 6e68-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 01:01:30.56ID:0dWLcueN0
>>648
【コレクター・ユイ】
電脳世界という事も有るが、とりあえずサポートユニットが力を附与出来れば何でも良い
らしく、ユイのコスチュームは父親の会社が作ったゲーム内のクリア報酬を使っている。
ちなみに顔丸見えで知り合いに有ったら正体バレるんじゃね?って疑問もコピー防止機能の
一環で関係者以外からはモザイクかボカシが入っているように見えてバレないという
事も作中内で説明されている。
魔法的な加護ではなく電脳的な加護である。
0653それも名無しだ (ワッチョイ 2e8e-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 01:02:03.07ID:zwb4cdbk0
その両名ともにちゃんと理由があるのが面白い所だね
青の方は全裸が人間性が欠乏していった結果「人間なら普段は衣服を着ているものだ」という部分も無くなり全裸でいる事がデフォルトに
コナンの方は肉体信仰もあるけど、それと同時に鎧の重みや感触が奴隷の頃の重りや枷を思い出させて好きじゃないという
0654それも名無しだ (ワッチョイ 3114-N0L+)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:19:07.76ID:AJPreRIL0
【モビルスーツ】
リアルロボットの金字塔だけあり、クリエイターですら強さの基準とすることが多い
スパロボもご多分に漏れず、
多くの作品においてモビルスーツは地球軍の「標準的な兵器」となっている

【ガンダム】
そんなモビルスーツの上澄み
思想的な意味もあるが一機いるだけでその部隊は喜び、
スパロボ自軍は基本「ガンダムと特機だらけのやべーやつら」扱いである

そんなやべーやつらに真正面から挑む皆さん、狩りゲーでもなさってるの?
0655それも名無しだ (ワッチョイ 3132-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:28:05.50ID:2zEdIJYl0
>>653
コナンの方は精神的な金属アレルギーに近いのかね?
強化プラスチックみたいな軽くて金属感の無いアーマーなら喜んで使ってくれるのかも

【ゲームの防御力】
ひらひらした服でも
ドラゴンローブみたいな名前が付いてると
そんじょそこらの鎧を遥かに超える。
お約束だと水着やビキニアーマーがクッソ高い守備力だったり
世の中どうなっとるんかのぅ
0657それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:56:37.75ID:uxivV37s0
>>656
錬金術な思想が混ざってるとか?

【錬金術師】
現実でも中世ごろまでは立派な職業だった
やってる事は合金制作したり薬学したり科学的に昇華したりとか何だけど
当然知識もない周りから見たら魔法ぱねぇな状態であるし、錬金術師の大半も
m9(^Д^)プギャーと内心馬鹿にしてた手記も確認されてる

硬い金属が火にくべてないのに水に入れた途端にボロボロになったり
逆に綺麗になったり、燃える水でもないタダの水の筈なのに燃えたり
炎が赤色じゃなく変な色出したり、かのニュートンも分類錬金術師だったりした

そうした化学だったのを娯楽作品では魔法使いの一種として扱ってる事が多かったし
魔女狩りが流行った時は化学者ら(♂)も裁判にかけられたりもしてた
0659それも名無しだ (ワッチョイ 3114-N0L+)
垢版 |
2020/01/07(火) 04:47:24.28ID:AJPreRIL0
何!?錬金術師とはやたら性的な美少女たちのことではないのか!?

【ソフィーちゃん】
不思議シリーズの初代主人公でスタンダードな可愛さが人気、特に性格が良い
ノーマルも百合もイケる、乳は普通故に可変

【フィリスちゃん】
不思議シリーズの二代目主人公で頭フィリスちゃん、なのにグラマラス
うるさいウザいと文句を言っていた連中の尽くが謎テンションによって頭フィリスちゃんと化していった
公式の彼氏候補は姉を名乗る不審者によって奇妙な肉にされ肉屋に卸されたともっぱらの評判

【ライザちゃん】
新シリーズの初代主人公、ごく普通の女の子で男っぽい
妙にムチムチだがあの世界では可もなく不可もない普通である
そのドスケベボディによりロロナ以来くらいに大量のにわかを引き寄せた
彼らが少しでも固定ファンになればベネ
0660それも名無しだ (ワッチョイ 31e5-p6X/)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:07:21.25ID:zR5c4aY50
【フィーライン・ソラ】出典:ウィザーズシンフォニー
錬金術の研究のために借金しては逃亡するのでヤクザ的な人たちに追われているハーフキャットの少女
色々あって主人公たちの冒険者ガイド会社に所属して真面目に働いて金を返す羽目になる

「錬金術士ならホムンクルスとか作って働かせればいいのでは?」と突っ込まれたが
「素材の調達が…それに現物見たことないし……」と赤くなって口ごもっていた
いったいどんな素材なんやろなぁ(ゲス顔
0661それも名無しだ (ワッチョイ 4d83-vUow)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:07:36.88ID:aihTga680
錬金術士は良くも悪くも純粋過ぎて倫理観が飛んでる印象がある
【ゾラ=ゲグラン】イース9
劇中で数々のド外道行為を行っていた黒幕ポジだが、同時にかつての
仲間だった聖女や魔人達への敬意を抱き続けている錬金術士

彼がそんな外道の果てに目指していたのは、滅びた神が残した大半の人間達には有益だが
聖女と魔人達にとっては永遠に背負わされ続ける負の遺産から彼女達を解放する事であったが
外道に堕ちてまで叶えようとしたその純粋な願いは、アドルという外的要因によって想定を
遥かに越える形で叶う事になり、シリーズの黒幕ポジにしては珍しく最後まで生き残る事になった
0662それも名無しだ (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:02:38.81ID:wKiSIww/a
学者先生なんてそんなもんよ

【ゴッドリーブ博士】パシフィック・リム
専門は数学なカイジュウ分析チームの変人
アップライジングでは
カイジュウの体液を使った新型燃料の研究をしており
敵の地球爆破作戦の看破と
それを阻止するためのブースターを即席開発する
こんなこともあろうかと、系の
完全なスーパーロボット基地の博士に転向を遂げた
0663それも名無しだ (ワッチョイ d27d-RM0q)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:03:38.27ID:RaDIDZIf0
>>570
昔に比べるとヒャッハーな演技が大分無理してる感ある<保志
そろそろグラブルにで出てくれないかなぁ

【明智吾郎】ペルソナ5
無印では中途半端に退場して生死不明のまま誰に触れられず終了という雑な扱いだったが
R版ではラスボス撃破後にひょっこり現れて代わりに出頭すると申し出てくる
その後に発生した異変に対しジョーカーと共に再び事件を追う仲間として協力するようになる。のだが…
実は彼はジョーカーの後悔や未練の念から生み出された認知上の存在であり、本人は黒幕を倒せば自身が消える事を承知で最後まで戦った
今度こそいなくなった彼だが最後の最後で彼らしき人物が横を通り過ぎる描写が入り相変わらず生死不明なものの無印よりはマシな扱いになった
0664それも名無しだ (アウアウウー Saa5-gKvE)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:35:55.18ID:PBSCxsOna
>>659
本当にそうなのかな?
【エリー】
二作目のエリーのアトリエの主人公
初代のマリーがないすぼでぃで露出高めだったが
露出無し、やや平ら、シリーズで最も普通である(なお才能は除く)
男主人公除けば歴代二位くらいの色気無さである

【リーズ】
DSシリーズ、(フ)リーズのアトリエの主人公
性格のせいで色気無し(断言)
0665それも名無しだ (ワッチョイ c27c-I5PR)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:16:47.27ID:3XaVIY+j0
リガ・ミリティアもウッソがいなかったら早々に崩壊してたっぽいしな

【リガ・ミリティア】
連邦の支援があったとはいえ、ベスパとの戦力比は10対1くらいはあり
それでも互角以上に戦えたのはVガンダムの性能とウッソの活躍が大きいが
戦艦をぶつけたり、アインラッドを奪ったりゲリラ的な戦法で翻弄していた。
また、ベスパは地球侵攻部隊は精鋭揃いだったが、宇宙では新兵が多く練度も不足していた。
0667それも名無しだ (スップ Sd62-8CO4)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:56:21.93ID:6Edq3romd
リアル連載再開したねぇ


【SLAM DUNK】漫画
言わずと知れたバスケット漫画の金字塔
今でこそ名前を冠したバスケット奨学金が作られたり、この漫画を読んでバスケット人口が爆発的に増えたりといったことが当たり前になっているが
連載開始にあたっては編集側から「バスケットなんてマイナースポーツ漫画が流行る訳ねーだろ」と期待されていなかった
作者の井上氏は、デビュー作が打ち切られていたので、ラストチャンスと考えていたので、どうせなら本当に描きたいバスケット漫画で勝負しようと思ったものの
無策では厳しいと判断、まずは連載を安定させる展開にと判断した。
その為、SLAM DUNK初期は当時流行っていた不良ケンカ物や、ラブコメ的展開などを雑多に取り入れ、なんとか読者から支持を得ようと工夫していたとのこと
その後、有名な三井寿入部エピソードあたりで掲載が安定したことで、完全にバスケット描写オンリーへと推移していくことになる
通して読むと、絵の上達ぶりが異常さに目が行きがちだが、たしかに初期のストーリーは結構緩い学園ラブコメギャグって感じで作者の苦心が伺える
0668それも名無しだ (ワッチョイ c2a5-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:10:47.68ID:T8+bit1v0
バスケ方面でこけた場合のどうするかが集約されてたな三井登場時のスラムダンク
この時点でバスケ要素が受けてる事が立証されたから不良要素を一遍に吐き出した様な流れではあった
不良要素の一端である花道のツレはそのまま残ったけど
0669それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:12:55.40ID:5wCKJl8P0
ウッソがそこまで活躍して無くてもハンゲルグ・エヴィンがどうこうしてそこそこ保ってそうな気もする
>>634
イオクを突っ込んじゃうとマクギリスにも相応のペナルティ食らうだろうからなぁ
こうなるとわかってたから黙ってやったのに…って言われても報告しないからこうなったんだろって話になるし
火星に行く前にも石動に忠告されてたし
0670それも名無しだ (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:15:17.59ID:wKiSIww/a
まぁリボーンのバトル路線変更に比べれば
なんだって自然に思える

【エスカ&ロジーのアトリエ】
シリーズでも珍しい男女ダブル主人公制のアトリエ
オリジナルではあれこれ配慮したのか
エスカとロジーの間には何もなくプレイヤーから「枯れてるコンビ」扱いされていた
移植版のPlusからカップリング人気を受けて
その辺のイチャコライベントが追加されている
0671それも名無しだ (アウアウウー Saa5-fb7n)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:26:42.19ID:VOiNv41/a
【対魔忍スーツ】
おなじみぴっちりエロスーツ
あんななりでも対魔粒子やらなんやらのおかげで見た目以上に暖かいし防御力もそこそこ
そのくせ捕まったりした時に大事な部分くり抜かれたりと加工も容易
次のシーンではしれっと塞がってるけどこれも対魔粒子の力なんでしょうきっと
0672それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:27:10.31ID:5wCKJl8P0
リボーンはリボーンでギャグに近いとは言え初期からバトルはしていたし
超インフレバトルになるまでは予想つかなかったろうが…
【シモン編】リボーン
シリーズの中でも超インフレだった未来編を終えて帰って来たツナ達が
かつてボンゴレファミリーと因縁があったシモンファミリーと争う話
これまで出てきた炎の属性は全て大空の炎に分類されていたがシモンファミリーの炎はそれと対になる大地の炎で大地が一方的に有利になる…らしい
という理屈があるのだが正直言ってかなり戦力のデフレ感が強い
0673それも名無しだ (ワッチョイ 6e68-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:29:57.61ID:0dWLcueN0
仮にバスケ方面でコケ、不良漫画物として花開いていたら
タイトルにダンクとかついているけど、バスケ全然しねぇ 
みたいに弄られていたのだろうか?
0675それも名無しだ (スプッッ Sdc2-8CO4)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:34:34.51ID:3Zh+z/SEd
最近はあまり昔みたいな強引な路線変更とか見ない気がするけどどうなんだろう
昔ほど漫画広く読んでないから見落としてるかもだが


【鬼滅の刃】
昨年放送のアニメ効果でスマッシュヒット、今やワンピースと並んでジャンプの看板に成長した作品
しかし、連載がそこまで長くない割に既にラスボスとの決戦に入っており、人気のあるキャラもばんばん死んでいく展開
一昔前のジャンプならとりあえずラスボスには逃亡させて仕切り直したり、隊員同士でのトーナメントとかやらせそうなもんだが、果たしてこのまま連載完結となるのだろうか
0676それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:35:41.76ID:5wCKJl8P0
手が滑った
【ヘルダンク】ヴァンパイアシリーズ
ザベルの超必殺技の一つで敵をボールに変え
バスケのゴールに変身させたル・マルタに叩き込むという大技……なんでこんな技思いついたんだろ
0677それも名無しだ (スップ Sdc2-0dXP)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:42:25.79ID:R0GLyzdQd
ここに読切は人情物、第一話はアクション・スターを目指す少年の話から
格闘漫画、オカルト漫画を経て重機最強に至った大ヒット作品があるんですけど

【テコ入れ】
【路線変更】
大体コケるぞ!気を付けろぉ!
0679それも名無しだ (ワッチョイ d27d-RM0q)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:45:56.04ID:RaDIDZIf0
>>671
アサギ校長の提案で精子を殺す機能があるからスーツ越しに挿入されても大丈夫なんだ!
まあほぼ必ずズラされるか破かれるから全く意味が無いんだけどな!もっと別の方向性で機能考えろよ!!

【陵南戦】スラムダンク
本作でも屈指の名試合と呼べる内容。安西先生の不在や赤木の怪我という不安要素を抱えた試合
湘北・陵南ともにキッチリとした活躍を描き、魚住交代を皮切りに湘北怒涛のリードからの陵南追い上げ&三井退場のピンチを演出し
メガネ君こと小暮の起死回生の3Pシュート、桜木の人知を超えたかのような立ち回りとダメ押しに決めたダンクシュートで見事に逃げ切る
「まだ慌てるような時間じゃない」「それでも仙道なら…仙道なら何とかしてくれる」「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」などネタ的にも人気のある名台詞が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況