X



【ワッチョイ有】スパロボ新作スレ part782

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 5b1f-iQOF [118.109.194.149])
垢版 |
2020/02/05(水) 08:24:25.42ID:HSSK7BWS0

IDコロコロ奴対策でワッチョイ付けました
引き続きのワッチョイ

前スレ
【ワッチョイ有】スパロボ新作スレ part781
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1578122048/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/05(水) 14:10:38.94ID:DPA35um50
スパロボを作る才能=スパロボユーザーの求めるスパロボとして
間違っているかどうか当てはめてみればわかると思うが?
スパロボを作る才能=3Dで作られている事と一方を条件にすると
2Dで作られている事とするスパロボユーザーが存在する為間違えになる。
スパロボを作る才能=スパロボユーザーの求めるスパロボとした場合
2Dで作られている事も3Dで作られている事も両方正解とする事が出来るから
間違えではないだろ。
0010それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/05(水) 15:43:55.76ID:DPA35um50
世代別のスパロボ作って何か困る事でもあるの?
参戦作品は世代別にしたって全世代を範囲にしていて
世代切りではないから参戦出来なくなるような作品は無い。
0013それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/05(水) 16:59:46.46ID:DPA35um50
全世代20年の時に20作品なら1年あたり1作品
それが全世代40年になったら2年あたり1作品になる。
範囲が倍増したら作品数は半減する。

20年範囲の時に当時若いユーザーが20年の内10年を自世代と認識しているなら
2分の1は自世代に該当する。
それが20年経って若くない世代になって最近の若いユーザーはスパロボ買わない
とかいうけどそれもそのはず
現在の若いユーザーにとっては自世代に該当する範囲は4分の1で
20年前のスパロボと比較して半減してるからな。
20年前当時のスパロボから目的とする自世代の作品を半分削除したスパロボを
当時の若いユーザーが同じだけ買うかは疑問。
そして若くないユーザーも同じく自世代の割合は4分の1に落ちているから
継続して買うとも思えない。
現状の全世代を続ける限り落ちる一方で上がる事はない。
0019それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:22.49ID:a3Kym5rj0
いろんな世代のいろんな作品がクロスオーバーの選択肢に入ってた方が
多彩なクリエイターのセンスに触れられて楽しめるやん
俺は知らん作品でもスパロボダイジェストで楽しんでる口だわ
知ってる作品ばかりだと逆に話の先が読めすぎてつまらん
0020それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:38:44.29ID:DPA35um50
>>17
という考えで古い作品切ってもそのおじいちゃんたちは新しく出来た
スパロボを買う事なくそのまま退場するだけなんだが。
それでは需要をみすみす捨てるだけ。
世代別にして需要の受け皿を作るべき。
0022それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/05(水) 21:44:16.21ID:DPA35um50
>>19
なら世代別で自世代「じゃない」方を買えばいい。
それと世代別にしたからと言って自世代は増えるが全て自世代にはならない。
今この瞬間範囲を半分にしても初期スパロボを上回る範囲になる。
0024それも名無しだ (ワッチョイ 2de6-BfTv [58.183.186.63])
垢版 |
2020/02/05(水) 22:56:26.84ID:/S2mKUiK0
>>15
貴方の考えるヒットするがどういうことなのかわからんけど
仮にそのゲームがあなたの期待通り売れたとしても今のスパロボにとって代わるものにはならん気がする
DQに対するDQモンスターズみたいなもんに収まるんじゃないか?
0028それも名無しだ (アウアウウー Sa09-yYLO [106.129.6.247])
垢版 |
2020/02/06(木) 01:40:19.98ID:n0JZ/YuUa
>>3
相変わらず中身がふわふわで具体的な事は何も言えてないけどまぁ良いや
では>>3の内容を前提としてこの議論の原点に戻ってみようか?
貴方は以前【〜〜ってゲームで凄い3Dアニメーションを作った3Dクリエイターなら凄い3Dアニメーションのスパロボが作れるんじゃね?】と言う意見に対して【スパロボを作る才能がなければスパロボは作れないからそのクリエイターでは無理】と反論したよね?
でも>>3での結論通りならその3Dクリエイターでもスパロボを作る才能的にはなんの問題も無い事になるから上記の反論は間違いだった事になるよね?
つまり3Dだけに限らず【スパロボを作る才能に含まれる内容】は【スパロボを作る才能】では否定する根拠にはならなくなった訳だ
0031それも名無しだ (スプッッ Sd03-CPIe [1.75.238.12])
垢版 |
2020/02/06(木) 03:56:57.92ID:t/GVJ9zld
スパロボZのキラ叩きは自分がスパロボから離れた原因だし、その後にキラを叩いたセリフが全てテロリストモドキのセツコ陣営のアムロと鉄也とかにブーメラン刺さって矛盾して滑稽だった。
でもスパロボKみたいにキラ視点でやれるスパロボもあるし、またDESTINYが参戦したらHDリマスター準拠で最初からキラ視点の、DESTINY MSVとDESTINY ASTRAY RとBとVS ASTRAYをごちゃ混ぜにしたスパロボがしたい!
(ただし、スパロボWみたいにSEED本編を無視してASTRAYが主役みたいなのは辞めてくれ)
Gジェネクロスレイズの参戦がスッカスカだったし、キラ叩きのせいでスパロボから離れた人も多いだろうし、シンとルナマリアが死ぬifルートがやれるならキラ叩きを許せる。
というか、GENERATION of C.E.でキラとラクスが死んだのだから今度シンとルナマリアがスパロボで死んでくれ。
長くなってしまった、色々思いだしてな。
0032それも名無しだ (スプッッ Sd03-CPIe [1.75.238.12])
垢版 |
2020/02/06(木) 04:00:40.24ID:t/GVJ9zld
そしてスパロボKの影響か、ミストさんがいないと寂しい
ミストさんを声ありで出して欲しいなぁ
0033それも名無しだ (ワッチョイ 4bfd-OjqM [121.3.26.176])
垢版 |
2020/02/06(木) 04:09:16.54ID:y0awqewU0
とりあえず落ち着け
まぁ俺もあのキラ叩きは不快を通り越してドン引きしたし寺田や名倉等スパロボスタッフが借り物の版権作品に全く敬意を持っていない事が判明したな
これ以降売上右肩下がりは正直自業自得だと思うわ
福田監督も例のAA組叩き画像を知っているみたいだけどどう思ったのやら
種系はLやUXのシナリオが一番良かったな シンもキラもどっちも泥を被っていないからね 両方ともエーアイでBB製ではないけど
0034それも名無しだ (スップ Sd03-5WGQ [1.72.1.82])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:30:34.79ID:DjDn06qHd
寺田はあの件を謝罪はした?
同人サークルのようなお遊びで仕事をするからファンから愛想を尽かされた末路
0035それも名無しだ (アウアウウー Sa09-yYLO [106.129.6.247])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:33:34.40ID:n0JZ/YuUa
種・種死は新規参戦のタイミングに恵まれなかったイメージ
種はサルファでいきなり出てきたせいで身内(地球)のゴタゴタが片付いたから外宇宙に飛び出すぞ!ってニルファのENDをグダグダにして地球に出戻りとか不自然な事しちゃうし
種死は種死で種とばしていきなりΖから参戦したせいでキラと他版権キャラの繋がりがなく叩かれるだけの酷い状態になってるし(一応後でフォローはあったが)種時代のファンからしたらΖはキツい
Ζは2周したけどあそこはどっちのルートも辛かった
0036それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:34:41.46ID:D+u230xV0
>>25
自世代は4分の1だから買わない。新しいの増えてるというが
>>25からみて00年代と10年代を同じ若い世代と見ていても。
その増えてる「新しいの」も若い世代の間では世代が違う。

若い世代が買わないというが若くない世代も4分の1になってるから
若くない世代も4分の1だから買ってないぞ。

それに新しく自世代作品が参戦しても既参戦作品の自世代作品が退場した席に
座るようになってるから増えてるようで実態は入れ替わってるだけ。
さらにスパロボ開発中もロボアニメ自体の範囲は広がるから薄くなっていく。
0037それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:42:09.04ID:D+u230xV0
>>28
スパロボを作る才能があっても一部のスパロボユーザーや全てのスパロボユーザーの
求めるものを作れるわけではないよ。
一部のスパロボユーザーの求めるスパロボ作っても他のスパロボユーザーに売れないし
全てのスパロボユーザーの求めるスパロボ作ろうとしてもスパロボユーザー同士の
求めるスパロボが競合する条件があるから作れないし。
そうなると2Ⅾと3Dという競合になっている状況で売れると考えられる方を
選択するのは制作側の判断としてあっていると思うが?
0038それも名無しだ (アウアウウー Sa09-yYLO [106.129.6.247])
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:33.44ID:n0JZ/YuUa
世代は需要で分けろと言うのに3Dやパイロット養成は要らないからと需要を無視して切り捨てる不思議
どっちも長く続いてるシステムだったり複数作作られてる以上は一定以上の需要はあるはずなのにね
0041それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 11:13:20.15ID:D+u230xV0
>>38
スパロボが1本いくらで作られてるか知らんが仮に10万本売れたら
黒字になるとしてそれを一定以上の需要とするなら
2Dと3Dのスパロボを分けて作ればいい。

長く続いてるシステムであっても小隊システムは廃止されてる。
そして精神コマンドがレベルで習得していくというシステムも同じく長く続いてる。
長く続いてるシステムであってもスパロボユーザーにとっての良いシステムとは限らず
スパロボユーザーに支持されるシステムがスパロボユーザーにとっての良いシステム
例によってスパロボユーザーにとっての良いシステムとは
一部や全てのスパロボユーザーが対象ではない。
0042それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 11:29:35.47ID:D+u230xV0
>>39
なら世代別にしたら両方買うから問題ないだろ。
世代別で他世代にしか興味が無いスパロボユーザーもいるだろうが
その他世代側にも同じように他世代にしか興味が無いスパロボユーザーがいるから
それが売り上げという数字の上では交差して差がないからだよ。
若いスパロボユーザーが若くない世代のスパロボ買おうが
若くないスパロボユーザーが若い世代のスパロボ買おうが
どちらが売れても売り上げはバンナムに入るんだから。
0045それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/06(木) 12:14:16.81ID:DVjdpG2u0
そしたら任天堂のマリオメーカーみたいにスパロボメーカー出したらいいよな
自分で好きな参戦作品選んで2Dか3Dか選んで
決定ボタン押したらはいスパロボ出来上がり!って奴
そしたら世代が違った作品が入ったスパロボなんて買わない!やりたくない!
みたいな糖質チックな奴でも安心だろ
0047それも名無しだ (ワッチョイ 355f-J1LV [14.13.3.128])
垢版 |
2020/02/06(木) 13:39:46.58ID:Of9fg3rI0
今までやってきてる世代混合を切り捨てちゃダメ
世代混合、昭和、平成の3作同時発売でいずれ令和も足して4作同時と
バンナムが対応しようがしまいがこれでここでの世代論争終了
0048それも名無しだ (ワッチョイ cba5-Za6j [153.180.104.181])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:04:25.61ID:Ld3TENWI0
>>15
一回

・ホビーロボット大戦
プラモ狂四郎
ガンダム野郎
ビルドファイターズ
ビルドファイターズトライ
ビルドダイバーズ
ガンプラビルダーズ
メダロット
ケロロ軍曹
プラレス3四郎
エンジェリックレイヤー
フレームアームズガール
武装神姫
ダンボール戦機

でやってほしい
0049それも名無しだ (ワッチョイ 2d1f-ad2Z [58.91.180.88])
垢版 |
2020/02/06(木) 17:57:45.45ID:mTRtqYx30
>>46
一応昔のスパロボはオリ主を「使わない」というプレイができた
BXだと2話に1話は強制出撃するようになったがそれでもイベント以外では使わないプレイができた
Vになると味方がオリ主以外に居ず増援も来ないマップが存在し強制的に使わされるようになった

「嫌なら見るな」じゃないけど自己防衛すらさせないのはどうかと思う
0050それも名無しだ (ワッチョイ 75db-OjqM [110.4.39.219])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:25.04ID:cmSABgaB0
その前にスパロボ自体を辞めたら? 
0051それも名無しだ (ワッチョイ 355f-J1LV [14.13.3.128])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:15:48.85ID:Of9fg3rI0
オリ主なしとオリ主ありの2作発売で解決
20作近く作らないといけないが各作品の主人公が主人公のも発売したらちょうどいいな
このスレでできる主人公要不要の論争も終わり
0053それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:00:04.17ID:DVjdpG2u0
>>49
まあ別にライターだって悪気があってやってるんじゃないだろ
オリキャラ以外のキャラ立てができない実力不足な無能ライターだから
仕方なく粗末なシナリオを君に見せてるだけじゃないか、そう思って
そこは生温い目でスルーして楽しめる部分だけ楽しんでさしあげろ
0059それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:37:17.80ID:DVjdpG2u0
CSマシンパワーもろくに使いこなせない旧隊依然のシステム
手っ取り早く小銭を稼ぐために大半使い回し、
参戦作品にろくなサプライズも用意できない
こんな営業を続けてたらスパロボを冠したブランドイメージは低下していく一方だし
テコ入れできないとリアルに消滅はありうる話だと思うわ
メガテンやサガシリーズや天外魔境・桃鉄など長い間人気を博してても
消えかかってたり消滅したりしてるタイトルは少なくないしな
スパロボも例外じゃないだろ
0062それも名無しだ (スプッッ Sd03-CPIe [1.75.238.12])
垢版 |
2020/02/07(金) 02:23:00.44ID:zDkXLOnHd
こんな所でスパロボを作る才能なんて議論しても意味なんて無いのに...
スパロボの新作は1990年から2010年辺りのロボットアニメが良いな。
その作品の外伝とかリマスターとかは2010年以降でも参戦して欲しい。
DESTINYとかHDリマスターで変わってる所もあるし(ZAFT白服になったキラをパイロットスーツでスパロボオリジナルで使いたい、Gジェネでは制服姿だったので。)
>>44
アストレイメインでも良いけど、SEED本編とDESTINY本編を無視しないでクロスオーバーして欲しい。スパロボWはそこが嫌いという訳じゃないけど、SEED本編がおまけ感があったのはちょっとなぁ...
後、マイナーな銀色のオリンシスとかもスパロボ参戦待ってます。
0064それも名無しだ (スプッッ Sd03-CPIe [1.75.238.12])
垢版 |
2020/02/07(金) 03:58:34.50ID:zDkXLOnHd
>>63
気持ちは分かる。
けど、15周年記念で参戦してほしい。
0065それも名無しだ (スプッッ Sd03-CPIe [1.75.238.12])
垢版 |
2020/02/07(金) 05:02:37.01ID:zDkXLOnHd
https://youtu.be/f__PcBl7740

家庭用ガンダムゲームだからスパロボは関係無いよなぁ...
生スパロボチャンネルの予定も無いみたいだし。
0067それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:27:19.85ID:K0hPclBO0
>>60
制作の判断はスパロボユーザーが求めるスパロボかどうかを判断している。
3Dより2Dで作られた方がスパロボユーザーが求めるスパロボならば2Dで作るし
2Dより3Dで作られた方がスパロボユーザーが求めるスパロボならば3Dで作る。
制作の判断がスパロボユーザーが求めるスパロボかどうかを判断できないのなら
制作にスパロボを作る能力はあっても才能は無い。
0068それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:39:48.76ID:K0hPclBO0
>>61
ポイントやアイテムによる育成を廃止するだけで育成は存在するんだが?
それもレベルによる精神コマンドの習得という多くのスパロボユーザーに支持されてるシステム
と同じレベルによる技能習得という形で。
そして一部のLV制技能(底力など)は「昔から既に」レベルによる習得を実施している。
0069それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 07:49:22.34ID:K0hPclBO0
スパロボの武器改造は個別改造だった。
ABCの3種類があるとして弱い武器Aを弱いからと改造によって補填する形で
Aを改造し続けると物語の後半になって制作側の想定よりBCが
改造されていない形になると積みやすいので一括改造にした。
改造というシステムを廃止したのではなく方法を替えた。
0073それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 11:49:18.78ID:K0hPclBO0
>>70
50パーセント対50パーセントの互角を精神コマンド一つで
0パーセント対100パーセントに出来るんだからゲーム性を潰してしまうのは
当然の結果だろう。
問題はそれが無限に使えるまたは過分に使えるようにした余計なシステムであって
精神コマンドというシステムそのものではない。

精神コマンド使えるうちは0対100だが使えなくなれば50対50になるが
育成した場合精神コマンド使わずとも常態的に0対100になるわけだが?
0078それも名無しだ (ササクッテロラ Spa1-uawS [126.193.29.151])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:32:57.67ID:JPLBxCn2p
キャラ面は今までのクリエイターがやるにしても、ゲーム面を外部に委託したら良いのに
延々とシナリオ見るために消化試合が続いて面白くない
ハードでも誰一人撃墜されんし、幼稚園児向けの知育ゲームを大人がやってる感覚
0080それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:29.77ID:0H2Wb9Jl0
敵勢力のキャラを引き抜いて弱体化させたり
自軍のロボットの生産計画や開発計画を立てて長期的なロードマップを立てて
戦略的に進められるようなゲームじゃないから
基本その場その場のマップ攻略だけで
広がりが出ないんだよな。
だから定型的なルーチンをこなすだけの消化試合的な感覚になってくるんだと思うわ。
FEなんかもSLG部分をコーエーのシブサワコウチームに監修してもらって化けた所があるしな

同じCS市場で販売している以上
他は他、スパロボはスパロボなんて思ってたら他社の企業努力にも差をつけられて
どんどんジリ貧になってくんだよな。
消費者はジャンルだけで選んでるわけじゃなくて
同じ金額を出して、他社のゲームと同じくらい楽しませてくれるかどうかの
プレイ感覚を評価してる部分もあるから
0081それも名無しだ (ワッチョイ 63c8-RXZG [131.147.185.171])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:59:42.50ID:93SX71wE0
>>76
αの育成要素って格闘と射撃値だけじゃなかったっけ?
どっちかで攻撃するごとに経験値が+1されて一定数値貯まると格闘または射撃値が1上がる。
行けるステージはすべて主人公のバルカンとかで倒して、最後ジュデッカを熱血でカンスト叩き出して倒した思い出
0084それも名無しだ (ワッチョイ ab2d-g5Rc [113.197.211.187])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:56.42ID:K0hPclBO0
他からシステム持ってきて全乗せしたってスパロボは面白くならないぞ。
何か新しいシステム入れるなら既存のシステムをリストラしないと
システム太りして面倒なだけになっていく。
0085それも名無しだ (ワッチョイ 2336-+DcZ [59.146.13.248])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:49:55.02ID:MKbWMU3M0
小隊システムは既存の仕様のまま小隊組んだら何が起きるか考えてなかったんだろうな
0092それも名無しだ (アウアウカー Sa91-1qvd [182.251.241.39])
垢版 |
2020/02/07(金) 17:14:50.87ID:kpx2LVg4a
>>89
むしろそれこそがスパロボの根幹なんだよねぇ
新システムにそこまで拘らなくても、って思う

キャラクターや設定のクロスオーバーに「そこでそう解釈するのか!」って驚きがあるのが重要だと思う
0097それも名無しだ (ワッチョイ ad1f-iQOF [122.133.53.17])
垢版 |
2020/02/07(金) 18:27:19.98ID:0H2Wb9Jl0
基本的には古いスタイルのSRPGがくっついたテキストアドベンチャーでしかないからなあ
だから動画だけで片づけられてしまったりいる所もある

個人個人のプレイスタイルによって自軍の様相が変わるくらいの自由度のあるゲームシステムだったら
逆に動画を見た人が買いに走るような状況も出てくるんだけどね

動画勢という人種が増えてくると
誰がやっても大して差異の出ないゲームだと人によっては動画だけで需要が満たされてしまい
購入させるだけの牽引力がなくなってしまうのがネックだな

また使い回し乱発でSRWブランドのクオリティの信用を落としてくると
発売日に無条件で購入してくれたような信者層も段々購入レビュー待ちの様子見勢に回ってきてしまうし
今のスパロボスタイルを維持するのもそろそろ限界が見えてきてると思うわ

がネックだな
0101それも名無しだ (ワッチョイ 2de6-BfTv [58.183.186.63])
垢版 |
2020/02/07(金) 20:17:19.44ID:IrRSUmjO0
>>80
>基本その場その場のマップ攻略だけで
>広がりが出ないんだよな。

それを否定するってのは戦術シム・SRPGの否定だと思う


“アジトやGジェネのスパロボ版作ろうぜ”もそれはそれでアリかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況