X



スパロボ図鑑 3829冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sae7-8oVi [106.133.51.67])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:02.69ID:4rh2udRLa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・そうだよロシェ

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3828冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1634304963/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0259それも名無しだ (ワッチョイ ffda-KUiw [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 09:26:12.41ID:YdiJyFrJ0
>>238
その書き方だと100年後に公開するみたいに見えるな

【未来の仮面ライダー】 仮面ライダーシリーズ
歴史の異常修正のために過去現在未来へのタイプワープに定評のある平成からのシリーズにおいては頻繁に…
とまでは言わないもののそこそこ見られるモチーフ
「仮面ライダー電王/野上良太郎」の孫である「仮面ライダーNEW電王/野上幸太郎」
「仮面ライダーキバ/紅渡」の息子である「仮面ライダーキバ/紅正夫」
「仮面ライダーW」「オーズ」映画登場の「40年後のライダー」である「仮面ライダーアクア/仮面ライダーポセイドン/湊ミハル」
「仮面ライダードライブ/泊進ノ介」の息子である「仮面ライダーダークドライブ/泊英志」
そして「仮面ライダージオウ」に登場した未来のジオウ/常盤ソウゴ自身である「仮面ライダーオーマジオウ」と
IFの未来の仮面ライダーである3人の通称「ミライダー」、「仮面ライダーシノビ」「仮面ライダークイズ」「仮面ライダーキカイ」
など、基本的には「現行作品キャラの関連人物」が多いのは人間関係の作りやすさや
デザイン上における関連アイテム・スーツ流用等の大人の事情にもよると思われる

まあ、現行作「仮面ライダーリバイス」はシリーズ50周年記念作であり過去のライダーと動物のダブルモチーフなので
どこかで歴史関連のネタを持ち出すのは既定路線と言えなくもない
0260それも名無しだ (オッペケ Srcb-RIVv [126.133.194.234])
垢版 |
2021/10/20(水) 09:51:59.04ID:In62nFfcr
色々な人がジョジョ小説書いてるけどジョジョ大好きな小説家って代表は誰になるんだろう

【夢枕獏】
自他共に認める刃牙及び板垣恵介の世界一のファン。今週刊連載してる小説版の刃牙も
頼まれもしないのに書き溜めて引き出しの奥にしまっていた代物を引っ張り出して
リライトして発表してるのではと思われる位の刃牙及び板垣恵介キチガイである
0270それも名無しだ (ワッチョイ ffd8-an4T [153.228.62.96])
垢版 |
2021/10/20(水) 11:29:11.07ID:pVqShIkx0
【スーパーマン】
制作当初は会社から「人間が空飛んだり車持ち上げたりするなんてリアリティが無い」とダメ出しされたという
おっしゃる通りです。返す言葉もありません
0274それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-4mzU [126.193.57.37])
垢版 |
2021/10/20(水) 11:58:54.46ID:m4UKrZQ4p
黙ってたらいつまでジョジョガーとか続けるつもりなんだ?
案の定言い出してるやつも便乗して鬼滅ガーとか言ってる奴とか単発かスパロボの話してないだろ?
バレないとでも思ってるのか?
0275それも名無しだ (ワッチョイ bfbd-MGTu [119.243.114.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:00:35.34ID:3QdvsYqb0
セガ「バンダイナムコってリアリティないよな」(脳破壊顔)

【ナムコバンダイ】海外社名
海外ではバンダイよりナムコの方が有名だったので、ナムコバンダイだった時期がある
だが2014年4月1日から海外もバンダイナムコへと修正され、無事ナムコという存在のすべてはバンダイの名の下に統べられる事となったのであった
0278それも名無しだ (スップ Sd3f-5tCW [1.66.97.175])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:11:29.24ID:V9LtZk6Sd
リアリティに拘って逆につまらなくなる創作なんて本末転倒だと思う
どこぞの露伴みたいに創作者本人が自分の作品に対して覚悟決めすぎてればまた話は別だが
【コンタクトレンズ】創作
真面目に描くと眼鏡を否定する事位にしか使えない記号。装着すると自然と
顔の印象がシルエットレベルで変わる眼鏡と違って、装着前と何も変化がないから仕方ない
0280それも名無しだ (ワッチョイ 1732-ZO17 [118.111.106.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:18:16.39ID:ilrped5o0
まあでも冷静に考えてレイアースとグリッドマンが参戦してるのは凄いわ
スーパーロボット大戦30年間の積み重ねよ

【スーパーロボット大戦DD】
パックマン参戦ってどういうことだよオオチ!
オオチだからなのか
バンダイ「ナムコ」だからなのか
0282それも名無しだ (ワッチョイ 9f1f-8w4q [203.136.35.156])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:24:13.59ID:hoaSPI5K0
リアリティがないと言ってたことが現実であっさり覆されるということもあるしな
【藤井聡太】
その代表、今ではほとんどの将棋の創作が弱すぎてリアリティがないと言われるくらいの成績を残してしまってまだ伸びている途中である
0283それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-MGTu [126.152.13.239])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:26:25.58ID:KQRqOIiKp
>>271
スマブラの桜井政博さんもようやく年を取り始めた……というかクソ大変だから老けたのかもしれない


【桜井政博】
スマブラの最後の参戦が実装されたらしばらくは落ち着くのだろうが、数ヶ月ゆっくりしたらスマブラの次回作か新作に着手するのだろう
いつになっても休めないのだ
0290それも名無しだ (ワッチョイ ffd8-an4T [153.228.62.96])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:41:17.98ID:pVqShIkx0
>>279
ミサイルが飛ぶんだから充分な強度と速度があれば大抵の形の飛行機は飛べるのでは?

【飛行物】
必要以上の速度さえあればどんな形でも飛ぶことは可能
まあその場合人が乗って操縦するには問題点が山盛りであり、普通はそれほどスピード出さずに色んな用途の翼を付けて揚力効率的に得たり動かしやすくしたりする

【全翼機】
B-2に代表される全部翼の航空機。ようは構造を主翼のみにして胴体を主翼の中に、尾翼とかは取っ払った形式
色々メリットはあるのだが、尾翼は飾りではなく、飛行機を安定させたり動きやすくするためのもの。それが無い全翼機はとにかくバランスが大変。人間の手に余るレベル
なので唯一実用化されたB-2はコンピューター制御で機体のバランスを取っている
0291それも名無しだ (アウアウウー Sa5b-Hb4m [106.129.117.176])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:42:49.05ID:Ra+cuHRMa
>>238
【仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ】映画
2021年12月17日公開予定の映画。予告編ではリバイとバイスの漫才が繰り広げられる。

【ビヨンド・ザ・フルタ】CM
2019年秋のフルタ製菓のCM。ヒューマギア素体に似たロボットが生クリームチョコを持って踊る。
0292それも名無しだ (ワッチョイ 17a5-diS6 [118.2.97.216])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:47:35.26ID:4PJhB+7k0
>>288
代名詞としてネタにされるけどそんな使った覚えは無いな
というか美鶴も肉彦もブースタ持ちなので火力が高いのは確か
【Wブースタ】メガテンシリーズ
その属性を強化するブースタとハイブースタを組み合わせた構成の俗称
倍率が増えるため火力がかなり上がるがスキル枠、装備枠は削られる
さらにブーストできるスキルと組み合わせてトリプルブースタ編成も存在している
0294それも名無しだ (スップ Sd3f-o/gD [1.75.224.233])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:56:59.62ID:5KgxQppnd
【シン・コンプリート・サンダーバード】
1985年に庵野秀明が編集に関わったサンダーバードのダイジェスト版を本人監修、HDリマスターで復活。
2022年にBS10スターチャンネルにて上記のタイトルで放送と今朝発表。また『シン』を冠する庵野秀明が関わる作品が増える事に。
来年1月にはイギリスで製作された新作3つを樋口真嗣が1本に纏めた『サンダーバード55/GOGO』の劇場公開が
控えている等、令和の時代に人形特撮が復活しようとしている。

庵野秀明展行ったら『55/GOGO』の撮影で使われたサンダーバード2号が展示されてたのって、こういう事だったのか…
0298それも名無しだ (アウアウウー Sa5b-jlEG [106.128.195.210])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:02:56.92ID:zdBmo1ZWa
【実写版パトレイバー】
「人型巨大ロボットなんてリアリティないよね」を押し通した結果、
「つい数年ほど前まで世界に溢れんばかりに普及していた便利な作業機械がただ不況という理由だけで1台残して影も形も無くなる」というリアリティの欠片もない事態に陥った
0299それも名無しだ (ワッチョイ bfbd-Avck [119.243.114.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:04:31.36ID:3QdvsYqb0
>>295
sin:罪、罪悪、ばかげたこと、過失、罪業

【ランスロットsiN】コードギアス 復活のルルーシュ
ランスロットタイプの基本設計をより改良・発展化させた嚮導兵器としての原点回帰機
名前がsinなのは悪逆皇帝ルルーシュの懐刀だったのもあってKMFの歴史から消されそうになったのを、sinってつけたらえーよされたからという
0301それも名無しだ (ワッチョイ 1732-ZO17 [118.111.106.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:19:09.39ID:ilrped5o0
さらば全てのエヴァンゲリオン(大嘘)

【さらばウルトラマン】
初代最終回のタイトル
たしかに光の国に帰ってしまったが、その後もしょっちゅう来るし
弟や後輩がものすごい数来ることになった
さらばを信用することなかれ
0304それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-iuA9 [126.182.240.245])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:38:52.23ID:C1YIGtqap
>>289
蒙古は日の本の神々から力を盗んでバリアを張る。俺は詳しいんだ

【神性バリア】ツシマ
マルチに登場する、アマテラススサノオツクヨミの三属性のバリア
この状態の敵には同じ神性を刀にインスコしないと与ダメが目に見えて減る、超回復のバフまでつくともう不死身である
しかしこれがクソギミックとめっちゃ不評
プレイヤー2人なのに神性は3つ、どうしても対応できない属性の敵が出てきてしまい
ゴリ押しか一度後退を強いられることになる
0306それも名無しだ (ワッチョイ ffda-KUiw [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 13:52:28.01ID:YdiJyFrJ0
>>298
番組予算的な都合の方にドラマ設定の方を寄せて、リアルと作中をリンクさせて
旬を過ぎた産業・作品の悲哀とそれでもやりたかったことを描く…って感じの作風だしな
実際に描けてたかは微妙なラインだけど

【機動警察パトレイバー THE NEXT GENERATION】 実写ドラマ
初期OVAと劇場版、小説、コミック、TVアニメ版と後期OVA…細部の異なる複数のメディアミックスからなる
パトレイバーの中で、劇場版二作目から地続きの世界観を描いた13年の実写ドラマ作品
レイバー産業の衰退から主役であった特殊車両二課はとうに再編され、
主役メンバーは離散、劇場版二作目に登場した「無個性の二代目」から
「無能の三代目」と呼ばれる面々と出番もなく張子の虎と化したパトレイバー・イングラムを背景にした
物語が描かれることになる
この作品のひねくれている点は、ドラマ主役の面々がやけに「初代第二小隊」のメンツに
性格も名前も似ていながら設定上は別人、しかも初代メンバーほどの才能もなく
作中世界観も「遅れてやってきた経済衰退による日本経済の後退」を描くなど
全体的にアニメ版からのスケールダウン、「意図的に劣化版」として描かれていることであろう
その中で小隊メンバーのドタバタを描きつつ、その存在意義を模索していく…という内容は
メディアミックス終了から10年以上が経過し、今更「低予算実写ドラマ化」という
本企画そのものへの押井なりの回答でもあると思われる
0308それも名無しだ (ワッチョイ d710-mfKz [180.12.150.130])
垢版 |
2021/10/20(水) 14:01:02.37ID:Jbcctane0
そういや体験版だから、というわけではないだろうけど
今まで@立ち絵→A構えや移動→B敵側に移動して攻撃だったのが
一部立ち絵からなしでBのいきなり敵に攻撃してるパターンがあったな(シルヴァのサーベルとか)

アニメ節約家と思ったら敵雑魚とかは今まで通りだしなんかあるんだろうか


いやそれとも過去にあったんだろうか
0311それも名無しだ (ワッチョイ d75f-Avck [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/20(水) 14:14:10.67ID:4RpjFH2K0
シルヴァ・バレトはあれそう言う演出だと思ってた
攻撃移行モーションはブルーワンは一種類しかないとかじゃなければ体験版仕様かな

【攻撃移行モーション】スパロボ30
多分初実装の演出。最初の対キャラセリフを言うタイミングで棒立ちではなく汎用の突撃やアオリのアングルを挿入する。Gジェネっぽい
コンVで戦うと違いがわかりやすいので見てみよう
0312それも名無しだ (ワッチョイ 9f7c-Avck [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/20(水) 15:11:35.11ID:YgrlAX3d0
>>301 ウルトラの星は派遣会社みたいなもんだしな。地球という職場にやってきたぞ
ウルトラ〜マ〜ン

【地球】
怪獣にとっては楽園なので何度も侵略しにきているが、それを何の利益があるのか知らんが
ウルトラの兄弟や上司が守っている。さすがに自分の星がピンチになったりすると帰るが、
それ以外は人間の体を借りたり、なりすまして生活している。セブンのダンなどは防衛隊の給料
とかで色んなものをがっちり食べてるので、意外に地球暮らしを謳歌していると思われる。
0315それも名無しだ (アウアウウー Sa5b-Ncw7 [106.128.123.89])
垢版 |
2021/10/20(水) 15:41:45.00ID:eQo1avQ/a
>>314
一応そんな無敵な天使トリオでもしっちゃかめっちゃかにされる場所あるけどね
某レストランとか
【惑星トゥルーク】茅田作品
ロボ物で例えると国民の大半が軽度のニュータイプで僧侶になってより修行するとアムロやシャアみたいなやばいレベルに至る人がうろうろいる惑星。
定期的にアステロイドベルトから流星雨が地表に降り注ぐのだが目測と手動砲撃でみな撃ち落としている。 お坊さんたちが。
0316それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-an4T [113.154.27.35])
垢版 |
2021/10/20(水) 16:01:09.70ID:ZGZBHFha0
>>312
ウルトラマンにとっては地球は3分でエネルギー尽きる猛毒の環境だよ
ただ、それでも人間形態なら長時間問題無いし食事も美味しいし何だったら
経験も積めるから栄転だよ

【光の国】
季節がない、植物も水も食料も無い、ウルトラ族以外の生物は27万年前に絶滅してる
ラビドッグやキングトータス、ドックンなどは他の星から連れてきた外来種
通貨単位はウラーで1ウラーは日本円にすると30円前後、周辺の星で使ってるので
バイトの概念があるし音楽や楽器の文化もある、送迎バスや鉄道がある

宇宙警備隊の士官学校では怪獣生態学、ロボット工学、宇宙地理
変身学、宇宙気象学、宇宙古代文学史などもあるし大学院も存在する
カラータイマーは一定の年齢になってから手術して埋め込む

平均重力120G、プラズマスパークの光で並の宇宙生物だと近付けない
星の港は外交の場でもあるので上記の光や重力から開放されるので地球人もここなら問題ない
0318それも名無しだ (ワッチョイ bf89-bKL2 [119.242.120.55])
垢版 |
2021/10/20(水) 16:48:12.16ID:lRziFPja0
光の国ってウルトラ族以外には過酷な環境だから、
他の宇宙人から侵略されることが少ないんだよな
ただし侵略が全く無かったわけではないし、
その数少ない例が非常に厄介だったわけだが
0324それも名無しだ (ワッチョイ d75f-7/+M [14.9.49.96])
垢版 |
2021/10/20(水) 17:50:39.33ID:PimR29dZ0
二作目にオススメするガンダム作品とな!!

【V、G、W】ガンダムシリーズ
ちっちゃい頃の良い思い出なんです!信じてください!

真面目に書くとはじめのほうにGやWを見ていれば大帝の展開は受け止められるはず
ただこれだと宇宙世紀に馴染みが薄くなるかもしれないのでそのVもどうかなーって
自分のときはスパロボ→Gジェネ→レンタルビデオで各シリーズ見るようになった
0326それも名無しだ (ワッチョイ 9f7c-Avck [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/20(水) 17:56:26.21ID:YgrlAX3d0
>>323 良くなったというべきか。最初はおバカ芸人で売ってたのに
結婚してからは食事とか身の回りの世話とかできるようになった。アメリカでも
マー君の奥さんの話題が出るほど。松坂の奥さんを良い噂はあんまり聞かない。
それどころか一度はほぼ引退したのに、お金の無心で復帰したという話も・・・・
0334それも名無しだ (ワッチョイ 9fbd-4HJo [125.199.10.225])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:20:10.54ID:5Zkg3Dut0
何だって、マシに見えるものさ
真の駄作を見た後ならば
【クロスハンター】
その真の駄作の一つとも言える一作
種とかは10年くらい経ったら再評価の声も増えていったが
この作品はその倍の時間を以てしても全く再評価される事が無い
何故なら評価できる程ストーリーが練りこまれている訳ではないし
キャラクターに魅力がある訳でもないから

漫画版とゲーム版どっちの話かって?
両方だよ…両方虚無なんだよこのタイトルは
0338それも名無しだ (ワッチョイ ffb0-kC9Y [153.134.255.88])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:30:56.58ID:UX1ISKUo0
色んな後始末を後番組にやらせるんじゃない

【ウイングガンダム】ビルドシリーズ
なんか扱い酷くても問題ないと思われてない?


【サテライトキャノン】ビルドシリーズ
制約が大きいが威力が高いのが使いやすいのか武装としての登場率が高い
0340それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-MGTu [126.152.13.239])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:33:15.01ID:KQRqOIiKp
ガンダムWの監督はトロワを死なせるか否かで意見が割れたって話を聞くけど、噂に過ぎないんだよな


【高松信司】
ガンダムWのゴーストディレクターをやったという話だが、本人曰く「演出にもシナリオにも口出しをしてない、スタッフ集めて作業指示をしただけだしアフレコ現場にも行ってない」との事なのでガンダムWで制作進行をやったというのが正しいらしい
ただ、現場があまりにもズタボロだったのは確かであり何があったのか知りたい好奇心よりも居た堪れなさが勝り最後までどんな経緯でああなったのかは聞けなかったとの事
0341それも名無しだ (アウグロ MM9b-WlF8 [122.130.165.36])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:41:47.24ID:E70yYCO+M
>>336
声優さんがげんなりって嘘だろ、だってスパロボにW参戦したら使いまくる人がいるじゃないか
【Wのガンダム】
本はみんなWゼロ、そっから科学者のじいさんらがオリジナリティだして作ったのがオペレーションメテオでやってきたのであるがヒイロのウイング以外元のゼロの面影がガンダム顔以外かけらもないのばかりである
0343それも名無しだ (ワッチョイ 97da-Q3ie [220.109.108.192])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:48:00.37ID:xjWP9A5u0
ウイングゼロはウイングゼロで
チーム疫病神ぶんの五種類あるんじゃなかったか?
ヤバすぎだからちょこちょこ削るべってなったのが本編の五機で

【リーオー】ガンダムW
トールギスがマトモな人間に使えるもんじゃなかったんで
色々と削って作った傑作機
雑魚枠のようで実はガンダムと数割しか変わらん性能してたりする
0344それも名無しだ (ワッチョイ ffda-KUiw [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:49:39.59ID:YdiJyFrJ0
>>339
そしてどちらもオリジナルに比べて著しくクオリティが低い…

【カイマコト】 漫画家
件のクロスハンターを連載していた漫画家
キャラクターデザインやストーリー展開が明らかに当時放送・連載中作品のキャラに
酷似していたのみならず、構図パクリやトレスも散見されるという問題の人物
クロスハンターの後にも何本か少年漫画を描くも単行本化まで至らず
後に「真海」と名義を変えてエロ漫画家に転向
が、こちらでも複数の作家のストーリー、構図のパクリやトレスがネット上の検証で明らかになっており、
連載していた雑誌と本人がそれを認め謝罪する事件を起こしている
その後さらに「平原」「ダテナオト」等に名義を変えて同人作品に携わる一方で
有料の作画・イラスト講師の仕事をしている
ちなみにツイッター上でそれらの名義変更を認める旨の発言をしているため
ほぼ裏取り確定した情報である、しぶといというか図太いというか…
0346それも名無しだ (ワッチョイ d705-ZO17 [116.94.178.5])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:55:48.53ID:zNlqBc7o0
【アセットフリップゲーム】
アセットというのは素材集の事。
素材集を適当に継ぎはぎして(ひどい場合はほぼそのまま転用して)クソゲーをでっちあげたもの、と考えると良い。
なまじ、アセットのクオリティが高いために、これだけで一見それっぽい物が出来上がるため質が悪い。

もちろん、その条件でもちゃんとしたゲームを作ることは可能なのだろうが、ぱっと見では判断がつかず、
ゲームを探している方にとっては目障りな障害物である。
steamなどではこの手のゲームを悪質と判断して定期的に取り締まり、削除を行っている。
0347それも名無しだ (ワッチョイ bfbd-MGTu [119.243.114.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:56:41.89ID:3QdvsYqb0
ポケモン要素はなかったような、単に会話したら仲間に入るだけで雑だったかな

【サンライズワールドウォー】ゲーム
バンダイあるいはサンライズが生み出してしまった売り逃げタイトル
ストーリーが完全な尻ギレトンボで終わるのだが、その旨が伝えられてないし後半もださなかったという凄まじく酷い状態になった
ゲームとしてはまあ一応力は入ってはいたのだが、声優のボイスが後半になると唐突に無くなったりと「なんで?」と疑問に思ったら未完成でしたである
案の定大炎上して公式掲示板は閉鎖、後編はありません発言だとかもあり買取価格も大暴落してワンコインになるわと悲惨な状態になった
0351それも名無しだ (ワッチョイ ffb3-an4T [153.224.121.203])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:08:57.14ID:M+FUuI4q0
>>346
ファイナルソード配信停止の件でちょっと知名度上がったな>アセット
アセットそのものは悪くないんや、大手ゲームメーカーだってバレないように殆ど使ってるし。
問題なのはアセット継ぎ接ぎしてクソゲー作る奴と、
違法な無許可アセット売り出す奴なわけで(ファイナルソードが引っかかったのは後者)
0353それも名無しだ (ワッチョイ bfbd-MGTu [119.243.114.32])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:13:26.94ID:3QdvsYqb0
>>346
【パラサイトイヴとバイオハザード2】ゲームのアセット
バイオ2スタッフが引っこ抜かれてースクウェアにーついてーいくーした
結果、畜生ォ!(パトカーとか色々なアセットデータ)持っていかれた……!した
0354それも名無しだ (ワッチョイ ffda-KUiw [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:15:20.96ID:YdiJyFrJ0
H教授はソフトウェア・インターフェース周り担当だから、外観に共通点はあまり現れないだろうし…
むしろゼロシステムを後乗せ稼働なんて無茶をやれたのはサンドロックにもゼロと同系統の
ソフトやインターフェイスが生かされてた証ではある
0356それも名無しだ (ササクッテロラ Spcb-MGTu [126.152.13.239])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:21:51.72ID:KQRqOIiKp
ヘビーアームズの改良プランが機動性向上に火力の向上
サンドロックがビームマシンガン追加して指揮官機として調整
アルトロンがビームキャノン追加して汎用性を高める


っていう元々の機体からマイルドな調整してんのに「装甲ガチガチに固めてハイパージャマー強化してビームサイズを一撃必殺の威力にすれば最強の死神になれるぜ!!」ってよりピーキーな方向性にしたの好き
0357それも名無しだ (ワッチョイ ffda-KUiw [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:26:06.52ID:YdiJyFrJ0
アルトロンも何気に両腕のびーる仕様+背ビームの三つ首仕様や!とか何気にパイロットの負担でかそうだぞ…?
まあ、その辺は人気出るであろう機体には明確な強化を与えるっていうバンダイさんの意向でもあるから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況