X



スーパーロボット大戦F&F完結編 155周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2021/12/27(月) 23:37:10.42ID:ESXfauip
※前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 154周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1636956064/

※ワッチョイスレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 120周目(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1534243434/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト(消滅によりアーカイブ)
ttps://web.archive.org/web/20181105221625/http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>
スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド(消滅につきウェブアーカイブ)
ttp://daisanhinanjo.nobody.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html

主にスパロボF
ttp://srw.g1.xrea.com
0518それも名無しだ
垢版 |
2022/01/25(火) 20:57:11.47ID:l/KzescT
裏切りでゲッターの装甲を5段階まで上げてしまうと、
竜馬の気力が上がるとガロイカから受けるダメージが10になってHP調整が面倒になるので、
装甲は4段階で止めておくのがお勧めかな。他は当然5段階
武器はゲッタービーム5段階、トマホークブーメラン2~3段階(安定したガロイカ狩り)
トマホークブーメラン無改造だと、おそらく何体かガロイカを倒し損ねて資金損になるから、
だったら撃ち漏らさないように改造してしまった方がお得だったりする
0520それも名無しだ
垢版 |
2022/01/25(火) 21:51:46.40ID:l/KzescT
>>519
底力の発動条件を満たすのに、
精神コマンドの信頼とリペアキットの回復量の違いを頭に入れておくと調整がスムーズに行くと思います
挑発を利用する際、挑発を利用したユニットとライグゲイオスを結ぶ直線上に関係の無い自軍ユニットがいると敵ユニットが迂回してしまうので、
両者の間には余計なユニットは置かないことが大事です
挑発ユニットに向かって一直線に向かってきてくれれば、自爆ユニットをどこに置いて待ち構えるか計算しやすくなりますので

自分は南海で撃破チャレンジしたことはないですが、おそらく裏切りの方が状況的に簡単だと思います
0521それも名無しだ
垢版 |
2022/01/25(火) 23:29:27.75ID:wEMWJTK/
>>520
重ね重ねありがとう!
今9話で甲児レベル40にしちゃおうかと思ってる
ゲッターが必中二回プラス熱血一回の精神ポイントに満たないレベルなんで…
0522それも名無しだ
垢版 |
2022/01/26(水) 02:58:33.70ID:T1MjT2Vq
>>521
序盤でターン数を使い過ぎると、完結編でセイラを仲間に出来なくなってしまいますね
そこがデメリットです

裏切りに挑む前の自分のデータが残っていたので参考になれば
・アタッカー ゲッターチーム各レベル19
※ハヤトが無駄なく精神コマンドを使えるsp75以上、弁慶が気合2回使えるsp80以が大事)
・挑発 ビーチャ17
・信頼 さやか18、イーノ16、アム13、エル12、ファ11
・脱力 ボス14
・自爆 ボス14、バーニィ7

主人公(15)、甲児(14)は攻撃に参加しないので低いままでした
ですので、ニュートロンビーム、ブレストファイヤーは無改造です
あと、上でゲッターの装甲4段階止め推奨と書いてましたが、自分のデータは3段階止めでした
ゲッター1のHPを上げるためにハイブリットアーマーを付けるのですが、
装甲上昇分を考慮すると3段階止めの方が安全だと思います

ゲッターの強化パーツは、こんな感じでした
1 ハイブリットアーマー、高性能レーダー
2 リペアキット、プロペラタンク
3 プロペラタンク×2
0523それも名無しだ
垢版 |
2022/01/26(水) 03:01:47.64ID:T1MjT2Vq
竜馬のspは全て必中に回すので熱血は使いません
気力を溜めて攻撃を開始するターンから毎ターン必中と閃きを使い、PP、EPに底力を発動させてクリティカルを狙っていくことになります
クリティカルが出なければリセット、出たらセーブの繰り返しす
後はHP調整のアドリブ力が求められますね
ガロイカを調整用に何体か残して、反撃で被弾or防御でダメージ量を調整したり
0524それも名無しだ
垢版 |
2022/01/26(水) 03:10:34.66ID:T1MjT2Vq
>>522
プロペラントタンクの間違いですw

HP調整に気を取られ、EN回復を忘れた状態でセーブして最初からやり直しとかもあるあるだったりします
コツを掴むまで何度かやり直すとは思いますが頑張ってください
0526それも名無しだ
垢版 |
2022/01/26(水) 05:36:33.02ID:AcXljORi
>>523
詳しくありがとう!
ついでに聞いちゃうけど、増援に底力発動させたゲッターが落とされたりしないのかな?
ライグゲイオス倒すとポセイダル軍出てくるじゃん?
0527それも名無しだ
垢版 |
2022/01/26(水) 20:49:54.88ID:T1MjT2Vq
>>526
自分はスタート地点の下の小島付近で倒していたので問題なかったです
ゲッターはガロイカで気力を上げるために単騎で南下しますが、
挑発使ってセティをおびき寄せるので、それに合わせてゲッターも北上するから戦いの場所が上にズレていきます

GP01に乗せたビーチャでセティに挑発をかけて、スタート地点の上の小島にセティの直線上に配置
信頼ユニットはMAP左上付近の小島に集め、他のユニットは戦艦に搭載
自爆を使うユニットは自爆を発動する前のターンに戦艦から出して、
ビーチャとセティの直線上に置かないように左右で挟むように配置(ビーチャを配置している小島の下の小島付近)
自爆を使ったらビーチャを戦艦に搭載し(移動力のあるMSに乗せているのはこの為)、
セティの攻撃範囲にいるユニットがゲッターと戦艦のみの状態にします
挑発を使用したユニットを戦艦に乗せると敵の行動パターンが通常に戻るので、
セティはEPに戦艦よりHPの低いゲッターを攻撃してくるようになります

直近のプレイが3年以上前なので挑発を使うターンまでは覚えていませんが、
1ターン目からは使わなかったと記憶しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています