ふつうではないあおきさん
@bluezlee_
確かに自分はゲイだけど、どこか馴染めないのよね。こうであるべき!っていうステレオタイプを押し付けられてる気がして。
なのに流れに一部でも順応してないとぽつーんとなる感じ。
生きているだけでこんなにも政治的なのに、政治的になろうものなら足蹴にされることもあるから生きにくいよね。

例えばアンダーウェアを買ったりジムに行ったりしても、ブランディングされたいとかよく思われたいとかあるのかもしれない。
そこにいざ迎合したとしても見向きもされなければなんの意味も持たない。だから自撮りとかをSNSに上げて遅れたくないって思うのかもしれない。だけど自分はそれが苦しい。

情報としてのフォローはするにしても自分は確実に浮いてしまうことを知っているから、少し醒めた目で見ているのかもしれない。
知れば面白いが合わなければ意味は持たない。自分はそこがはっきりしすぎているから何をするにも大変なんだけどね。そこが生きづらさといえば生きづらさだが。


出た!アンダーウェア!ジム!自撮り!
「ふつうのゲイ(ホワイトカラー正社員年収500万円以上)」になりたくてなりたくて仕方ないんだねw

でもね、アンダーウェア()とかジム()とか自撮り()とかでキャッキャするのはせいぜい35までよw

もうすぐ42の、しかも超貧乏のクビ子には3枚1000円のトランクスと、運動とは無縁の緩みきったメタボ腹と、1000円未満のラーメン画像でかりそめの優越感に浸るのがお似合いよw