X



福岡吉本5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:55:47.81
情報交換しながら福吉を見守っていきましょう。
マターリsage進行でお願いします。(メール欄に半角でsageと入れて下さい)
※芸人のプライベートを書いたり人を中傷する場所ではございません。
面白い、面白くないと 感じるのは人それぞれですので激しく言い争わぬよう。
迷惑行為はやめて下さい。煽り、荒らしはスルーで。

▼前スレ 福岡吉本4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1443623109/l50
▼福岡吉本(公式サイト)
http://www.yoshimoto.co.jp/fukuoka/
▼ふくおかよしもとスタッフブログ
http://fukuokayoshimoto.laff.jp
0201scrap & build リバレイン 8/11
垢版 |
2016/08/11(木) 21:23:47.81
前説 脱獄囚
やはりボイパがいいな。やってるうちにうまくなる。今日は音量をコントロール。

新支社長
コント仕立てのオープニングもしくはオープニング仕立てのコント。
今日はメタレベルの展開というか全体の構成を意識。
ほぼ新ネタだったこともあり馴染んでいるとはいいにくかったがやりたいからやってる感は好感。

就職面接
コントの魅力はキャラが倒錯的な設定に振り回される様だろう。
前半の陸へのいたぶりは特に陸の反応でまだまだ研く余地があると思う。
全体の構成は入れ子構造に。陸が消えてからは違う展開に。2人の演技にまだ研く余地がある。

クイズ
最初期からのアリネタに挿入が。それも悪くはないがやはり本ネタ部分に手を入れてほしい。

アナグラム
解答が最初はきれいにまとまっていたがだんだんgdgdするのと
並行してよしおちゃんへの演技の無茶ぶりが発散するのがいい。
今回、この発散ということがいくつかのネタで意識されていた。

トリビア
アドリブといっていたがきちんと展開が成立するあたり充実してるのだろう。
もちろん後半のドタバタもいい♪
個人的にはよしおちゃんのシャツが伸びて絵が潰れていたのがはまるw
0202scrap & build リバレイン 8/11
垢版 |
2016/08/11(木) 21:24:11.71
喫茶店
普通ならアイテムのパターンをどう増やすか注力するだろうし多分この人らも初めそうだったと思う。
準備するうちに自然と終盤の発散するような展開が生まれたのだろう。

緊急対策本部
かなりアドリブを入れたとのことだが設定が素晴らしいのでいい感じに仕上がる。
磁石と輪ゴムのナンセンスは実に尚大君的である。
やるべきことをさっさとやっておかないとこういう形でやられてしまうよ、という教訓だなw

またこれまでのイディオムがいい感じで活用されるあたり自分たちの業績に誠実である。
ついでにいうと設定に社会性というか批評性があるので大人でも安心して見られる。

エンディング
親切でやってくれてると思うが舞台裏は言いすぎないように注意しよう。
まだまだネタ作りに生かせる話もあるので。まあ自信があるのだろう。

新ネタばかりなのでまだ細部や演技は粗い。これからも繰り返してほしい。
もちろん設定はいい。それは事前に十分期待できていたことだが。
今までは真面目に台本を再現するばかりだったが今回はその先に踏み出したように思う。
アドリブもそうだし発散する展開もそう。こういう勢いは大事にしたい。また単独を近いうちにやろう。
0203チャレリスト リバレイン 8/11
垢版 |
2016/08/11(木) 21:26:50.18
ナレーション 田口恭平
gdgdだけどこの人の場合意識的にやっているので企画は回っていく。全体をちゃんと見てるし。
今後の方針は知らないがまたマサル君が使われるなら今日の舞台は見ておかないと。

第一企画
私の経験上細長い方のものの方がコントロールしやすい。後に出たヤツは結構イレギュラーする。

第二企画
今回はフィジカル系を減らした。クリア可能性を考えたのかな? それでも結構時間かかったが。
私は金田君の解答はズルだと思うけどなあ。あの人絶対やるもんw

第三企画
チューはインパクト狙いの要素が強いので扱いに工夫がないとダレる。個人的には。

第四企画
また電気ショックw 北川君の頑張りが光る。単独といい、北川君の日だった。

第五企画
よくよく考えたらなぜ真ん中あたりが破れにくくて、外側の方が破れやすいのだろう?
理系の人の見解を伺いたい所。
0204金ようび &ランキングチャレンジバトル ビブレ 8/12
垢版 |
2016/08/12(金) 22:18:28.94
MC スリーナイン、メタルラック
2つの企画を続けることで時間効率はいい。しかし二時間半ぶっ通しはきつい。

ヒロシマハジメ
地口もののアリネタ。
スクラップス 転校生
アリネタ。昨日の今日なのにというかだからなのか充実。
今のこの人らだと2時間枠のフル規格単独もやれそう。北川君の演技の付加を軸に。顔真っ赤。
ヨシオちゃんの役割の整理もある。そのあたり整序しながら陸の役割も研きたい。
これからも色々な解釈をみたい。
にわか 宴の後で
アリネタ。色々付加がある。ドタバタも悪くはないが、指輪とがシンデレラみたいに
駆け引きで展開する知的なものの方が片山君的だと思う。
メタルラック だるまさんが転んだ
これなんて舞台を広く使うことで生きるものだから舞台上に台を置くのはつくづくもったいない。

企画
ゲームの規則をボケで溶かすのもいいと思うがやりすぎると予測できてしまう。
個人的には冗長。もちろん多くのお客さんに受けていたのでこれはありなんだろう。

かねもん
ボケはシリアスと崩しの対照がポイントなので崩し過ぎてもバランスが悪い。
わかってやっているからいいけどね。程度問題なんで。
エッグボール
これ窪田君のボケは普通の漫才としてはすごく面白いんだよね。
ぶんぶん丸 万引きGメン
安定のアリネタ。店を出るあたりのカラミが小さいのが不満。
スリーナイン タクシー
博多弁シリーズ。あまり印象ないがドアをはたくあたりの演技に工夫があったかな。

企画
MCはかねもん。なんでかわからんがw なんでかわからんが皆とのカラミがつながる。なんでだw
0205金ようび &ランキングチャレンジバトル ビブレ 8/12
垢版 |
2016/08/12(金) 22:19:04.72
菊原光一
大門13
休んじゃダメだろう休んじゃ。
家村誠
アリネタというだけで評価したい。そして改変がある。このネタでまだまだやることがある。
たいすけ
アリネタに付加があるのはよい。しかしボイパそのものは昨日の方がよかった。

島津善晴
いつもながら設定はいい。あとはアリネタができるようになれば。
だいかん。
ナンセンスぶりに研きが。ピーターパンなんかやられたw
相撲というのは競技の中でも特に一瞬で勝負が決まる世界。なんかその刹那性を感じた。

ハンサム松崎
吉本の強さであり問題の1つにネタ自作主義がある。ある程度ベテランだと作家が付くようだ。
メリットはあるのだろうがデメリットもある。ネタライティングができないと生き残れない。
それ以外の才能が生かせない。この人にせよマサル君にせよ本来の力が生かせない。
琵琶湖に島流しにあった永福の場合ひどくて島津君まで中ぶらりんに(本人に責任?)
尚大君の場合事情が特殊で今まで相方にだまされていただけ(ひどいこと言ってる)。
さっさとネタを書ける相方を組めと言われたらそれまでだが。地方事務所ではそれも難しい。

まあ、つまらない台本使わせてとんこっちゃんふじ子を腐らせるクソ事務所がいいとはいわんが。

中洲のJIN
悪いけどドラマ部分(一般的にいうコント)が雑に感じた。
0206名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 03:58:06.58
才能のない作家が偉そうに芸人に能書きたれる福岡だからな
センスのかけらもない
0207烏 イムズ 8/14
垢版 |
2016/08/16(火) 21:01:48.40
前説 チームふとっぱら
ヤマドゥのアウトローは所詮舞台上のレトリックだが
後藤くんや島津君は実際にこういう人が歩いてたら見ちゃいけないレベルw

オープニング
マクラ的な話題は悪くない。

青春
いちばんオーソドックスな漫才。コント入りの。ボケも入れ込んできた。
新ネタだと思うが今までのやり方を援用するので一番安定感あった。

ちかっぱ
仕掛けのある地口もの。試みは悪くない。
博多弁
今回は全体的にネタ構成といい演技といい博多弁が意識されていた。
競馬中継のように標準語との落差を構成として味わうものはわかるがあれ以外は狙いがわからない。

烏の恩返し/コント
ブリッジというか企画系コント。前半の藤君に無茶ぶりするものは味わいあるが。
ただあれはきちんとしたネタ出番でやるから落差があって面白いのであって
最初からgdgdを前提とする企画ではすぐ読めてしまうので退屈。

博多弁講座/企画
こういうのは中途半端にウケを取りに行くのは見ていてつらい。
鬼五のウンチク口上がおもしろかったのはそのあたり禁欲的だったからと思う。

疑問に思うこと
会話の流れを吸収することでの不条理を味わう方法論を意識したもの。研いていこう。

実験や新しい方法論を試すことはよいことだ。
しかし単独でそればかりというのはどうだろう。これまでの方法論を援用するものならまだしも。
0208トップを倒せ ビブレ 8/18
垢版 |
2016/08/18(木) 21:59:14.40
オープニング
なぜか固有名詞ではなく「トップ」と呼び続ける。

にわか デート
アリネタ。改変はというと片山くんが叫んでるだけw こういう方法論の試しは思い切りやるのが吉かと。
エッグボール 美容院
アリネタだが微妙に違いがあって、それがまたいい。そろそろ後の展開も見たいが、まあ。
ぶんぶん丸 写真
個人的にはKCでミスったというネタ見たい(性悪)

スクラップス
珍しい。成功したとは本人たちも思ってないと思う。
今日試したことを生かそうとするなら他にも手をいれないといけないことがチョコチョコあるから。
私は当面はメインのスタイルでやるべきことがまだまだあると思うが
今日のようなものもオプションとして大切にしてほしい。

企画1
決まりごとがあるのにgdgdな展開になるがgdgdだけど骨が通ってる。
池田君はかちっと完成度を意識するタイプ。しかしなのかだからなのか知らんが
ちゃんと状況状況よくつかんで適切に反応できる。
このスタイルがあるから他の人も早い段階で感じとって流れを作れるのだろう。

企画2
両企画とも半々にグループ分けした意図は知らんが結果としてわかりやすくなる効果はあったと思う。
しかし鬼だなw

トーク
おそらく尺を用意してたがそれまでの企画で時間を取ったのか短めに?次回はこのコーナーを広げても。
ロケ〜Vはみたいなあ。最近の福岡吉本は全般的に幅が狭くなってるだけに。
0209マスターオブセレモニー ビブレ 8/19
垢版 |
2016/08/19(金) 23:30:48.59
MC スリーナイン、メタルラック
常連さんや私のような暇人はいいとして、客層が広がらない(涙)

メタルラック
マクラ部分は方法論として広げようはあると思う。中途半端がダメなんであって。
多分ネタ出番の裁量があるはずだから尺をあまり気にしないでやりたいことをやるべきでは。

スリーナイン 疑問
先週の単独でもやっていたもの。色々手を入れていた。
博多弁については落語の与太郎/キーボー的なナイーブさを入れることで
藤くんにあしらわれる不条理さを強調。ああ、それもあるんじゃない。

企画1
普通にゲームとして面白いものだと思う。
企画2
悪いけどテープの巻き方はまあそうするだろうなあと思った。この段階でゲームを全うする気なくしてるw
企画3
ピン球が吹き飛んで笑うのはどちらかというと徹夜明けハイ的なものだ。
0210TEEN! TEEN! RKB 8/18
垢版 |
2016/08/19(金) 23:53:42.41
尚大君は舞台上でのめりはりキャラとうって変わって自然体。よく場面を読めてる。
お笑いという文脈を離れてもタレントの資質があるのでは。
どうでもいいが、この人を案内するインチキくさいカレー屋の大将役の人の方がキャラ立ってるw
0211慌ただしい静寂 ビブレ 8/20
垢版 |
2016/08/21(日) 01:17:20.49
前説 マサル
ギミックに走ることもなくわかりやすくやってました。

オープニング〜楽屋
今回は個々のネタもそうだし企画の展開もよく構成を意識していた。
ボケやお笑いの力として課題は残るがまず設定を初めとした構成をしっかりつくろう
この方針が確たるものとしてあることがよかった。

ラーメン
アリネタ。とはいえ一杯手を入れていたいた。

怪談
既存の物語などに対して、あれ?と違和感を感じることから設定が始まる。
もうこの人はネタ作りに苦しむことはないだろう。

進行案内
これも日常的によく経験すること。それを組み合わせたらどうか。なるほど。

卒業
あのキャラをいろんな場面に置いてみるシリーズ。
他のものもそうだがまだ設定提示の段階。練習や再演を繰り返すなかで研きたい。
それに値するポテンシャルをどのネタも見せているのだから幸福なことである。
楽屋にて
小さいネタだが後半の柴藤君の転換なんかオーソドックスなコントの設定なんだな。
これだけで一人前のネタ1本作れる。さらっと流すあたり今のすなを君の創作力の余裕かな。
0212名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 01:19:33.36
双子
普通に笑いをとるコントのつもりでつくり始めたのだかやってるうちに気付きが湧き始め
それでストーリーを整えていたらこうなりました、という感じだろうか。
作業を進める途中でボケやお笑いを取ることは放棄されている。これは大事なことなんで。
ジャンルがなんであれ内発的な創作意欲に忠実に従う瞬間はキャリアの中で訪れるものだろう。
この人らにとって重要な作品になった。

エンディング
会場は佐藤家の盆の集まりというか本人の言葉だとあたかもすなを君の葬式みたいだったw
私は地方事務所の固有の意義が何なのかあまり考えたこともなかったが何かあるのかなと初めて思った。

最近わかりやすいものを作ることに舵を切ったようだ。それはそれでいいが。
以前七転八倒してた不条理なものもまた手掛けてほしい。
その経験はまたわかりやすいものにも返ってくると思う。
0213ファルサ ビブレ 8/20
垢版 |
2016/08/21(日) 01:20:27.38
前説 スクラップス
コールアンドレスポンスで長いものは覚えられないではなくタイミングを合わせるのが難しいのだ。

オープニング
タイアップ企画の舞台裏などのエピソードトークからネタへ。ネタもそのあたり生かしていた。

注意
水沼くんがいってたが確かにすごい絵面w これだけでも面白い。

宴の後
今回はこれだけがアリネタだったのかな。だいぶ手をいれてストーリーがわかりやすくなった。


ひたすらいじるだけ。普通の相方なら逃げ出すようなことまでやってる水沼くんは我慢強い。
もうひとつのネタはあまり覚えてないが似たような感じだった。

世のため
モチーフ、アイテム自体は小さいがひたすらボケをツッコム。

ブリッジ/ビデオ
これもひたすら水沼くんへの無茶ぶりがw 水沼くんのギリギリ変態な格好もよかった。
0214213
垢版 |
2016/08/21(日) 01:37:20.33
世のため
×モチーフ、アイテム自体は小さいがひたすらボケをツッコム。

○モチーフ、アイテム自体は小さいがひたすらボケを入れ込む。
0215M-120161回戦福岡 日本電信電話ビル 8/21
垢版 |
2016/08/21(日) 21:04:02.42
MC ケン坊田中

Aブロック
ケン坊も言っていたが全体的にアマの水準が高かった。少なくとも去年より上だった。
もちろん受けて立つプロも気合い入った人が目についた。

Bブロック
ぶんぶん丸
気合い入ってた。今日のベストアクトだと思う。
レモンティー
定番のご当地もの。
スクラップス
ベタというか客に近寄りすぎてもダメだと思う。客はそんなにバカじゃないよ。
エッグボール
たしかにドロップキックは大技だが面白いかどうかは別。客はそんなに(ry
スリーナイン
先日の単独でもやってた。近くの人の「これ華丸や」との指摘で私の中のモヤモヤがやっと解けた。
会場的には受けてた。
Cブロック
クール&ビューティー
最初の本田くんのセリフが通るともっとよくなる。この人ら全般にいえるが。
野良レンジャー
さすがにこの舞台で竹尾も冒険しない。設定を徹底する姿勢は悪くない。
もっこすファイヤー
久しぶりに見たから変化に気づくが当人たちはずっと同じことやってるつもりでは(失礼)
悪いことではない。
ちきんなんばん
もともと漫才に優位がある人らではないが。それにしても混迷を感じる。
0216M-120161回戦福岡 日本電信電話ビル 8/21
垢版 |
2016/08/21(日) 21:06:51.84
Dブロック
にわかアマゾン
普通に面白い漫才していたと思うが後から思い出すとあのきたない腹ばかり浮かぶ(涙)
バンカーショット
アリネタ。昨日はやってなかった。漫才だから。余裕がある。
すなを君のセリフを聞き取れるようにしたい。ちゃんと考えてセリフ書いてるからね。
おたふくまめ(アマ)
去年のメモをみ返すと私は言葉は聞き取れても中身がサッパリわからなかったようだ。
今年は何言ってるか理解できるようになった。人はいくつになっても進歩。

あと中年女性の音曲コンビがいた。シャベクリ以外の幅があるのはいいことだ。
ただネタ内容が寂れた温泉街のスナックとかでありそうなヨゴレなので若者主体の客層には合わない。
きらいじゃないぞ(無責任)

ぱんだむせん(フロンティア)
沖縄の人らだそうだ。ネタ内容は飛び抜けたものはないが
直接ボケやウケにならない部分も丁寧にやる姿勢は好感。来年も見たい。
スケスケブラザーズ(アマ)?
言葉本来の意味でのイケメンコンビ。
ボケの作成力はあるようだし発声や客席をまっすぐ見る姿勢など演技もしっかり。
ちゃんとした芸能事務所と契約したら伸びるんじゃないかな(提案)

Eブロック
EE男
言わずと知れたパラシュート、土居上野、おりがみと並ぶワタナベの良心。
英語で話されるのでボケがすっと入らないハンデはあるがそれを物ともしない気持ちが伝わる。
しかしアメリカンが好きな人だ♪
ホワイトロリィタ(アマ)
去年も出ていて既に面白かった。ただ女性は声量のハンデがある。そこに手をいれる覚悟があればねえ。
土居上野
アリネタ。地口もの。割と気に入ってるようだ。
0217M-120161回戦福岡 日本電信電話ビル 8/21
垢版 |
2016/08/21(日) 21:07:17.29
Fブロック
だんごばーな
これで2回戦進出とは当人たちもおかしいと思ってるだろう。
そりゃ実質吉本の企画だけど今年は露骨すぎる。
どんぴしゃ
アリネタ。手堅くやってました。近日の単独に期待が高まる。いつもだけど。
メガモッツ
今日アマの人がやはり言葉の省略ネタをやっていたが、
ちゃんとネタとして成立させるには何を押さえるべきか勉強になったのでは。
春の町病院(アマ)
バックグラウンドが印象的なので覚えていた。
シュガーロードあっち・こっち
ひのひかり師匠とキヨさんのプロジェクト。個人的には2人の生きてる姿を見れた以上の意義はない。
メタルラック
今日は勢いや元気を意識する人が多かった。悪くないがやはりボケがよく伝わるようにしたい。



Gブロック
アトム
まさか島津くんが漫才やる姿を見れるとは!安定していた。やっぱり漫才したいだろ?
松延君はピンが専らツッコミだったためか初めてにしては悪くなかった。
それでもねえ私が見たいのはあの人だ(遠い目)
AM0:10(アマ)
服部さんのプロジェクト。漫才なめるな、とまでは言わないがまあ師匠のヤマドゥの鬼子ともw

後は失礼ながら名前を覚えてない人たち
断崖絶壁のサスペンスものをやっていた人ら。けっこうボケをいれこんでいた。ボケの人の目力もいい。
2人とも冴えないメガネおじさんの風体も味がある。
喪服姿の男女コンビ。ネタ水準はホワイトロリィタくらいあったと思う。
しかしやはり女性の声量がねえ。芸人として成功するには女を捨てないといけないのか?
0218名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 03:30:11.08
作家と客の女が福岡吉本潰してる
0219名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 11:51:10.60
作家は、分かんないけどファンの女たちに関しては強く思うわ。特にコンテストの時に。
0220名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 17:41:16.51
あの作家さんは数少ない福吉の良心だと思ってるよ
ツイートを見てれば今の福吉の現状に危惧してるのも伝わってくる
ただ一部のファンが芸人をダメにしてるってのはあるのかなと思う
絶対に笑わせますから来て下さいとか内容も知らずに客が告知してるのは正直引く
自分はそんな人達と同類じゃないと思いたいけどね笑
0221だんごばーなライブ ビブレ 8/25
垢版 |
2016/08/26(金) 14:33:31.20
MC だんごばーな
オープニングが長くても面白ければ見てると方として文句はない。

だんごばーな
日曜にもやっていた。大脇を置き去りにする構成は間違ってないが展開が今一つ。
丈次と井上はセリフ、体の動き、なんであれまだやることがあるのではないか。
バンカーショット 高校教師
柴藤君が心持ちいつもより前目に立つ。あと発声も強めを意識。
まだ最終形ではないだろうがこういう試す意識は大事だ。
かねもん
フリップもの。本来のツッコミ=ボケはあまり面白いと思わないが
語る中でポロっポロっとでるボケがなんか面白い。

にわか 武将
アリネタ。間合いを相当意識していたと思う。すると片山君の声量が小さくなる…(涙)
エッグボール 釣り
これも展開は基本的に決まっているが演技をどうするかちょっとしたことで味わいが違ってくる。
どちらかというと漫才よりはコントの改変の仕方なんだろうな。
だんごばーな
不条理ものはコンビネーションが熟さないと難しいように思う。わかりやすいものからやるのが吉かと。

企画
3つ用意したものの内の1つなので大目にみるべきかもしれないがにしても個人的に今一つ。
シャベクリじゃないゲームとかはリズム感なりスピード感なりがないとつらい。

バンカーのは暴露話に逃げることなくコント的にやろうとしたのが好感。
尚大君も持ち味が出てよかった。
0222名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 15:22:15.84
>>221
めちゃめちゃだんごばーなに厳しいな。多分まともにM-13回戦までは行けるのだんごばーなくらいだぞ
0223金ようび&チャレンジバトル ビブレ 8/26
垢版 |
2016/08/26(金) 23:11:24.36
MC スリーナイン、メタルラック
芸人もプライベートで笑うことはあると思うが舞台上で心から笑うことはあるのだろうか?

クールアンドビューティー 電車
もっと本田君をくどくしてもいいのではないか。あと安河内君がスーツを着ないのは太りすぎだろう。
真面目な話をすると2人ともスーツで揃えた方が色んな役を演じることをジャマしない。

バンカーショット 飛び降り
久しぶりのアリネタ。以前のすなを君のキャラは覚えてないが相当変えたのはたしか。
このキャラを色々変えるのも楽しみ。
これは当初は自殺をどう押し止めるかをめぐる正統的コントの展開を考えてたが
すなを君のキャラが面白いからそれをいじる展開にシフトしたように想像。
まだまだ色んな処理に開かれてる。

マサル
ベースの昔話の部分を増やした方が後半の現代のやりとりが生きるのではないか。
メタルラック 合コン
合コンは自分たち男/女グループ同士のやりとりが多いほど失敗とされる。少なくともリアルでは。

企画
ゲームとして面白いと思う。最初からお笑い的にいじって崩すのはどうなんだろう。
0224金ようび&チャレンジバトル ビブレ 8/26
垢版 |
2016/08/26(金) 23:12:18.22
菊原光一
基本設定はベタなくらいオーソドックス。それがいいと思う。
家村誠
とにかく声量をしっかり意識していたのはいい。
島津嘉晴
アリネタ。まあ設定は素晴らしい。細かに演技面での研きがあるし。
どう展開するかはセンスが問われる。この人のことだから心配ない。

たいすけ
フリップ、しゃべり、ボイパ/HBB、バランスが難しいw
時間配分では意外としゃべりメインなんてどうか。却ってあとのが生きるのでは。
中洲のJIN
えらくベタなボケを並べてきた。当然意識的だろう。それはいいとして視線を上げて広げよう。
ハンサム松崎
ボケ自体が面白かったかどうか知らないが設定はすごくよかった。
だいかん。
相撲のモチーフが生きたりそうでなかったり。意識的にやってる限り賛意。
0225金ようび&チャレンジバトル ビブレ 8/26
垢版 |
2016/08/26(金) 23:12:56.64
カイラ
アリネタ。場面設定に応じた詰問口調を意識したセリフの声量がよかった。
しかし舞台中心から同じ斜め方向を向き続けるのはどうだろう。
設定としてそちらに人がいるということだろうが、生の舞台としてはバランスが悪い。
適宜向きを変えるのが舞台技法では。語る相手が分散してる設定なり
相手から顔を背けて独白する設定なり色々あるだろう。
立ち位置を下げればバランスが上がるがそれで舞台を持たせるのはかなり演技力ありそう。

あとずっと揺れてるのはなぜ。効果を狙ったのならいいが演劇場面だから静止がデフォルトでは。
こういうの鷹彦君は自然にできてたんだよなあ(遠い目)

かねもん
真面目な人なんで出番ごとにテーマ反省試しがある。今回もボケを改変。個人的には討死w
それでも頑張ろう。
もっとしゃべった方がいい。なんでもいいから。それでウケても消費されるだけじゃないか不安?
そうならそうでまた考えたらいい。

にわか バス
ショートカウンター気味に小ボケを繰り出すことに優位がある片山君得意のもの。
このネタは個々の場面がモジュール的で入れ替え可能性が高いので順番の可変に開かれている。
なので前後しても気にしない。片山君の意図は問い続けるが。

スリーナイン
博多弁。台本はきちんとボケを構成してんだよね。
あと博多弁の語彙そのものにボケを任せる場面もあるのでメタレベルの笑いを狙っているのはわかる。
正直あまり好きじゃないがこれからも付き合っていくネタなんだろう。

企画
前回このゲームを見た時にあまり面白いと思えなかった。今回はだいぶ面白くなった。
0226223
垢版 |
2016/08/26(金) 23:24:17.74
>>223
クールアンドビューティー 電車
×真面目な話をすると2人ともスーツで揃えた方が色んな役を演じることをジャマしない。

○真面目な話をすると2人とも同系統の服で揃えた方が色んな役を演じることをジャマしない。
0227225
垢版 |
2016/08/26(金) 23:32:59.17
>>225
カイラ
×立ち位置を下げればバランスが上がるがそれで舞台を持たせるのはかなり演技力ありそう。

○視線の逆、斜め後ろに立ち位置を下げればバランスが上がるがそれはそれで舞台を持たせるのは演技力要りそう。
0228還暦記念公演 嘉穂劇場 8/28
垢版 |
2016/08/30(火) 21:26:41.26
口上
こういうのはコンちゃんくらいマジメくさるでいい。

メガモッツ 時代劇
マクラをやる。本ネタのフリにもなる。地域性やハコにもマッチ。
レモンティー アシカショー
ヤマドゥから阿部ちゃんに軸が移る展開のうまいネタ。舞台の広さも意識。
ボケは黒いけどそれをオブラートに包むあたり客層の幅に対応。
個人的には福田健二さんやごりけんやラーメン屋の便所のピースボートやドラゲーくらい色紙の多い人のネタも嫌いではない。
花道に踏み入るのが格式としてどうか私は知らんがアウトロー故かw いい工夫。

どんぴしゃ 実況
マクラでの例のツカミが本編のフリに。シャベクリ主体の正統的なネタ。ボケのうまさを味わう。
しかし大きい舞台なので体を動かすダイナミックのものも見たかった。カブトとクワガタとか。
客からの視野角の問題もなかったし(多分)。
0229還暦記念公演 嘉穂劇場 8/28
垢版 |
2016/08/30(火) 21:27:44.03
華丸大吉
個人的に久しぶり。失礼ながらとくに期待はなかった。ドギモを抜かれた。

大吉師匠が進行だがその語りが長く続く。しかしセリフ・声量がしっかりしており聞かせる。
客にアクションをせがむ人や余韻だとか嘯いて喋れない人は必見。舞台芸の基本は演者が語ること。
それは喋りでもいいし演技でもいいがとにかく演者がなにかを提供し続けることだ。

華丸のおじさんもいい。以前は地方色を売りにしよう感がなきにしもあらずだったがもう違う。
おじさんはあくまでもアイテムの1つ。材料として普遍性のある笑いを支える。
関西出身の芸人が関西の方言で笑いをとるわけでないことを考えれば当然だわな。

もちろんボケの構成もうまい。パロディの処理もいい。2人ともネタを書けるのも関係してるかな。

あと空間の使い方もうまい。基本シャベクリネタで適宜華丸が一人芝居に入る。
この時の大吉師匠との距離と間合いが絶妙。複層感がきれいに出来上がる。

今回は2人のピンを生かすものだったがシャベクリ倒すものも見たい。
舞台とメディア双方で吉本の看板を背負う1人なだけのことはある。
0230還暦記念公演 嘉穂劇場 8/28
垢版 |
2016/08/30(火) 21:28:40.19
山田花子
演者紹介で中途半端にウケを狙うのはいただけない。ちゃんとやろう。
演技はさすが。声にスケール感がないのが残念だが
これ以上ないくらい絶妙なタイミングでセリフ、アクションが出る。

大脇睦
この人は福岡吉本では声量あるほうだがそれでもねえ。
新喜劇の人ならスケール感を醸す演劇技法がある。そうでなければ体を大きく使いたい。
服部さやか
声が出るようになった。

内場勝則
声量の安定感というか説得力。客から舞台がちゃんと見えるとは限らない場合もある中で
アンカーのような声があることは舞台芸術において結構大事なことなんだろう。
浅香さんもだがこの声量はテレビでは必ずしも必要ではない。もちろんハコの大きさが分かってる。

寿一実
新喜劇というのは記号性が強いジャンルなので基本的にキャラの範囲に役をあてこむ。
この人はどちらかと言うとキャラとかギャグとかの人ではなく正統的演劇の役者タイプ。
なので役の演じ分けが特徴的。裁量を与えられた時の衣装のセンスなんて絶妙。
浅香さんによると元々新喜劇と違う演劇のバックグラウンドがあるそうでなるほど。

森本かおり
新喜劇の楽しみの1つに演者にアドリブを求めることがある。悪いけど笑った。母は強し♪
ヤマドゥ
いいけど福岡吉本で新喜劇やるとラーメン屋設定が多いような。
まあ吉本新喜劇自体が食べ物屋設定多いしw
ケン坊田中
わたしが見る限りではこの人はイムズでのMC以外はちゃんとしてるんだよなあ。
今日は演目内では内場さんが進行役だったがこの人もできる。
0231還暦記念公演 嘉穂劇場 8/28
垢版 |
2016/08/30(火) 21:30:14.43
森本夫
根が真面目なんだろうけどまあ真面目に役を全うしてました。
中島丈次
埋もれる(涙)

高田課長
後輩からむしる人の座長公演で後輩におごらないベテラン。この取り合わせがオマージュw
演技はしっかりしてました。そういえばワタナベにごりけんなんていたな。
どうでもいいが井上さんとのトーク番組また見たい(執拗)
池内
正直登場人物が多すぎるから福岡吉本メンバーには静かにしてろだったと思う。この人の存在感w

ひのひかり智
ブリッジ役。
井上大輔
ひのひかり師匠の再現がうまい。パフォーマンスがいい人だ。
藤敏孝
全くセリフなくてもそれはそれで役を全うしてた。黙っててもそれはそれでいい感じだ。
この人は普段のネタでも口だけでなく体をどうするか意識してる人だから。
浅香さんの今昔話から想像するに昔より新喜劇は平等主義になったようで。それも現代性か。

博多華丸
ネタの方は大吉師匠がメインだったので新喜劇ではこの人がメインかな。
40台になって芸にプラス方向のこういう緊張感はいいのでは。
博多大吉
敢えて文句言えば声量ではこの人に華丸が負けてること。
去年の博多座で何かあったのかな。
0232還暦記念公演 嘉穂劇場 8/28
垢版 |
2016/08/30(火) 21:30:32.15
浅香あきえ
化け物キャラは今日のようにこの人をよく知ってる通のお客ばかりだから通じる。
わたしは素人なので、ああきれいな人だよな、と。このメタなギャップが吉本新喜劇か?
中川どっぺる
自分に求められる役というか自分がどう見られているかよくわかってる。

金田昇大
ごめん。わからなかった。
赤峯康一
チンピラの役だったと思う。でないとこの人怒るんだと思う。
石田靖
遊びまくるw 体がよく動く人だ。見ていて楽しい。
吉本新喜劇は意図的に多様というか雑多なバックグラウンドの人を集めてるのかな?
安井まさじ
ギャグを続けてたのは客席の反応がよかったからだろう。

しかし叩く場面が多いw 福岡吉本ではこういうのはほとんどない。
全国区の市場性というのはこういうことなのだろうか。よくわからんが。

嘉穂劇場
和座敷に座布団敷詰。荷物靴傘は自己責任。隣席の人に遠慮したりそれでもぶつかったり。
足の悪い人は座りにくそう。健常者も。悪いけど知ってたら来なかった。
0233チェンジTHEネタバトル ビブレ 9/1
垢版 |
2016/09/01(木) 22:08:58.46
MC マサル
がんばってるのはわかるが。ロールモデルが身近にいないと限界がある。
やっぱりどっぺるクラスの人に教わらないと。

ぶんぶん丸 魔法のランプ
自分のセリフは覚えていても相方のセリフは別なんだろうか。まあ緊張もあるようで。
スリーナイン
立ち位置を逆にするかどうかも味わいぶかい。藤くんによる演技の解釈は悪いとは思わない。
にわか
ここも水沼君のアレンジはありだろう。ネタ全体の理解に関わる。
クールアンドビューティー
安河内君が何かボケる→本田君が何か突っ込む、こう書くと簡単だが
いきなりやれと言われてできるようなコンビに仕上がってるのか、という話だわな。

バンカーショット
再現というゲームの規則を意識してきれいに切り取っていた。
ヤーマンのパートなんて一生自分がやるなんて思わないだろうしw
しかしあれもアドリブじゃなくて台本書いてるんだよな。

スクラップス
私は単純に北川君と陸の入れ替えたものも見たかったが、今回の改変もよかった。
自分たちが今一番何をやりたいかに忠実だから。
ゲームの規則がなんだろうがその誠実さが客にアピールする。

エッグボール
私は以前から窪田くんがかなりネタを書いてるのではと思っていた。
ネタの消化力というか演技がよく馴染んでるからね。もちろんトリテンみたいなケースもあるが。

ゲームの規則や進行をどうするかあるだろうが、基本いい企画なのでまた見たい。
0234名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 02:38:31.62
批評の人って芸人さんからどう思われてるんですか?
0235金ようび&チャレンジ ビブレ 9/2
垢版 |
2016/09/03(土) 00:36:06.45
MC スリーナイン、メタルラック
野中君の散髪の話面白かった。実体験にはお笑いとして受ける受けないを越える幅があるからね。

バンカーショット
アリネタ。すなを君の語りを詰め込む試みが。柴藤君を置き去りにするのがポイントだが
そのパターンがボケとして客に伝わってからどうするかが課題だと思う。
ただ置き去りにされるのではなくどう置き去りにされるかが問われる。
言葉だと簡単だが実際にやるのは大変だろうなあ、柴藤くん(視線)

スクラップス
ボケの構造はアンジャッシュを極北とする取り違えもの。コントの王道。
たわいないといえばたわいない。しかし場面設定に社会性がある。そうだよなあ〜と感じ入る。
別に計算してるからではなく面白そうな設定探したら自然と導けたのだろう。それが勢いだ。
個人的には昨日のネタの再演を期待してたのだけど(ストーキング)

メタルラック
ほぼアリネタのようでいて細かい手入れがある。これは野中君のボケを味わうコンセプトのネタで
山崎君はあくまでもツッコミだがボクサーとして何かする部分を増やしてもいいのでは。

企画
正統的大喜利。落語の座り芸と違う立ち芸プロパーでのやり方があるのかな。
0236金ようび&チャレンジ ビブレ 9/2
垢版 |
2016/09/03(土) 00:49:32.99
菊原光一
よく考えたらこの人はほぼアリネタがないことの裏返しで毎月2回新ネタ持って来てる。年間24本?
よく続くなあ。失礼ながらこの人より面白い人でもどんどん去っていった。しかしこの人は続けてる。
もしかしたらお笑いで金儲けようだとか女にもてようというのはないのかもしれない。
仮にそうならば変人だ。純粋に舞台に立つのが好きなんだろう。

川谷の極み
後半の展開はセリフとして特に面白いことは言ってないが個人的には笑った。
キャラ、フリをしっかりまくことによる効果かな。
今日の企画の終盤で高齢者からいかに金銭を収奪するか真剣に議論されたがそれに通じるような。

たいすけ
微妙な感じだが自分なりのお笑いがなんであるか真剣に探ったことはわかる。
なんでもいいんじゃないですか。自分が面白いと感じるまでやれば。
0237金ようび&チャレンジ ビブレ 9/2
垢版 |
2016/09/03(土) 00:51:12.78
中洲のJIN
台本上はネタ本体に手を入れることなくオーソドックスに。もちろん導入部分に色々手を入れる。
マサル君もそうだがちょっと立ち止まって自分のキャリアの棚卸をしてるのかな。
そのくらい続けてること自体に価値がある。

だいかん。
何がボケとして成立するかはわかってるからいいとして台本の構成というかセリフの順序に課題。
やはりボケは終わりの段階で出すものじゃないかな。
もしくは途中で出てもそれを確認する機能のセリフ(コンビ芸での本来のツッコミ)を続ければ。
本人わかってると思うが。

アトム
失礼ながら傷痕ジンジンに及ばないのは当人たちが一番わかってると思う。
島津君のボケセンスは健在。松延君はこの間の成長の成果をぶつける。文句はない。
傷痕ジンジンとは永福君だったのかな。彼がいるから島津君の漫才スタイルができたのかも。
あれは正統的な確認・受身方のツッコミ。パンクブーブーの黒瀬みたいな。若い人だと少ない。

以上は過去の話。これからどうするか?

ハンサム松崎
面白いとかうまいとか可愛いとかとは努力次第でなんとかなる
それと違う次元で華という概念がある。これは努力とかではどうしようもない。あえていえば天性。
あっても成功するとは限らない。努力しなければ生きない。逆になくても努力で成功する人はいる。
とはいえ両方あるといいのはいうまでもない。

グラスプ、スーパーワンはコンビの両方に華がある結構珍しい取り合わせだった。
残された2人はその自覚をもってほしい。
0238金ようび&チャレンジ ビブレ 9/2
垢版 |
2016/09/03(土) 00:52:21.34
クールアンドビューティー
安河内君がなんか言い本田君がなんか返す、文字にすると簡単だか、実演は難しい。
にわか 武将
個人的に片山君の声量というかおそらく発声方法以外に不満はない。
水沼君はそのあたり指摘するべきでは。
ぶんぶん丸 交番
なぜかこの人らも完全アリネタ。もちろん素人にはわからないくらいの改変はあるだろうが。
スリーナイン 海辺
久しぶりのアリネタ。博多弁で書き直すプロジェクトかな。
もちろん内容的な改変はある。

レモンティー 振り込ませサギ2
あのアリネタかと思ったら個人的には初めてのネタ。音声消せばシャベクリものだが
普通にきけばドラマ(コント)もの。漫才の技法の多様性を確認。引出が広い。
客として面白かったし後輩にも伝わるのでは。
2人とも博多弁(多分)を語る。昔から。しかし個人的に気になったことはない。

企画
設定はいいと思う。個人的にはパタパタママの名作を思い出した。
ヤマドゥも阿部ちゃんもさっさと帰りたかったろうが後輩指導?ということで居残り。
何かいうことがなければ何も言わないしあっても何か言うとは限らない。
0239名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 23:54:22.16
今日も支えてるかなにか知らないけど気持ち悪い女性ファン達がいたね
問題あるよあの人ら
0240ヴァルゴ イムズ 9/3
垢版 |
2016/09/04(日) 13:00:28.56
前説 中洲のJIN ハンサム松崎 マサル
よく目が笑ってないという表現があるが松崎君の場合いつも目が笑ってるんだよな。

実況
今回一番オーソドックスに仕上げた漫才。立ち位置や体の向きをセリフごとに細かに設定。
そのあたりが山崎君と野中君とでアシンメトリーなのもにくい。
もっと野中君のアナウンスが滑らかだと効果が出たろう。

ペット
最近のこの人らのネタはノートに向かいウンウン唸りながらボケを作る感じではない。
設定を提示した後は実演しながら作り込むようなやり方だったのかな。それはそれで手間がかかるはず。

におい
最近は野中君のワルノリが1つのコンセプトに。わたし的にはまだ仕上がってるとは思わない。
いろんな方向があるだろう。2人のどちらでもいいがもう少しシャベリがあるとスピード感が出るかな。

デート
展開の構成とひたすら演じる潔さは悪くない。ただボケのパターンは読めてしまう。
こういうのは失礼ながら演技力があると問題ない。新喜劇なんてそういうもんだから。

企画1
野中編。企画とはいいつつ実質1人コント。体を張ったことは悪くないが。
企画2
山崎編。本当は歌がうまいのにわざと下手くそにやるのはあざとい。

おら東京さ行くべ
方言をクローズアップするモチーフになんか意図があったのだろう。
0241ヴァルゴ イムズ 9/3
垢版 |
2016/09/04(日) 13:01:04.17
ブリッジ/オープニング
事務所周辺で撮影。以前スリーナインがやっていたものを意識?
失礼ながらスケール感が小さい。あのビデオを超える気持ちがなかったんじゃないかな。

メイキング
一般論だとエンディングで使うのだろう。

松崎健太その1
私は野中君はきちんとボケを作り込める人だと思うし以前はそうだった。最近はなんかよくわからん。
ただこの人の感性の次元でやりたいことがあるのかな。
松崎君の家に行く必要があるかどうか知らないがたまたまタイミングがあったので行ったのだろう。
とりあえず行ってみて後は出たとこ勝負。50%用意したら後の50%は現場で作ろうみたいな。
ネタ作りもそんな感じがなきしも。

松崎健太その2
あのホワイトボードの使い古し感がいい。個人的には助演賞もの。
布団もいい。電子レンジで黒こげになった物体とならんで奨励賞もの。

普通人間関係が狭い地方事務所であんなことはしない。松崎君キレる(他人事)

松崎健太その3
緒方君登場。この人はダマリ部分も演技。ひのひかり師匠のポジを奪ってしまった。
どうせフルチンで歩いてるんだろうと思ったけどやはりそうだった。素直な人だ(そうか?)

松崎健太その4
今回のVはゴダールかぶれの大昔の学生映画サークル的というか。嫌いじゃないけどさ。
0242名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 01:54:15.19
チーモンのイムズ、楽しかった
となりの毛深いデブオヤジの体臭が臭くてまいったw
ウーマンラッシュアワーの時にもいつもいるデブオヤジ
女の子多いんだから臭いは気をつけて欲しい
0243どんぴ史 イムズ 9/4
垢版 |
2016/09/05(月) 13:52:51.67
オープニングビデオ
開演前から流れる。私はたまたま15分前には入ったので見れてラッキーだった。
トークも含めてこの人らの来し方を知る。しかしいつもながら大吉師匠はいい感じで毒がある。

ゲスト:王会長
声までそっくりだった(驚)
ゲスト:つよし
昔くりぃむなんとかで元祖長渕王という名企画があった。今もう一度やってみてほしいね。

ビデオ
リアルタイムで中継するものを初めて見た。
若手は会場係なので身の回りのお手伝いは先輩の寿さんやケン坊というのが福岡吉本というかw

漫才 高校時代他1本
マクラから本編にきれいにはいる。2本構成。

大谷
失礼ながら弱っちい見てくれ。しかし声がしっかり出る。
イムズくらいのキャパでフリップはきついがそれでも大きいものを用意するなど配慮がある。
グロい世界観がいい。ほんわかした絵のタッチながらなんかマッチする。
ネタはあるあるものだがそれだけではダメでなんらかの処理が要ることがよく自覚されている。
出来上がるスピード感がよい。

ショートコント集/モノマネ
この人らにしては珍しい企画。

風船おじさん
シャベリが苦手なら駅や公園で黙ってやればいいだけだと思う。

ひのひかり智
以前見ていた頃より真面目な語り口。営業仕事の中で揉まれてるのかな。
客席から結構反応があった。どう返す/返さないかで芸人の鼎の軽重が云々。
0244どんぴ史 イムズ 9/4
垢版 |
2016/09/05(月) 13:53:41.89
幸福亭とんぼ 禁酒番屋
今日はコンディションが整わなかったが、基本声が出る人なのでこの活動はいいのでは。
番屋の役人が徐々に酩酊するのをどう演じ分けるか難しいんだよね。今後に期待。

トーク
たしかに居酒屋ではなく会議室で酒飲んでる風だったw
関サバ夫アジ平のコンビ名前の知られてない由来が知れて面白かった。

バラエティーではなくトークなのでホールでやるには地味だった。
寿さんにもう一踏み欲しかったがいかんせんメディアではいい人キャラだしな。本当は毒があるのに。

男女共同参画社会、実況
前者はベタなモチーフだがドラマ(コント)を介さない正統的なしゃべくりもの。お手本的な漫才。
後者は最近よくやるというかこれしか見てない。このくらい徹底して研くことも大切なんだろう。

ある時期から福岡吉本の漫才からマクラが消えてしまった。それでは漫才の一部しかやってないのと同じ。
またマクラはトークやバラエティーに通じるものがあるからタレントとしてのスキルにも関わる。
この人らの漫才を見て特に幅に注意して学んでほしい。

それと時としてアドリブはあっていいのでは。しょっちゅうだとだれるがたまには。
0245名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 04:29:08.04
まじでレモンティー応援してる!
解散するんかもしれんけど、最後めちゃめちゃ結果残して欲しい!
本当にM-1頑張ってください
0246健康診断 ビブレ 9/8
垢版 |
2016/09/08(木) 22:12:44.78
MC 大脇睦
この人が案内役としてヒロシマのシャベリをサポートしみなのアクションを導く。この三者構成が新鮮。

高血圧
肥満に比例するという常識的な結果に。よしおちゃん怪しいと思うけどなあ。
うつ
正直われわれは芸人のプライベートはわからないが、それでも説明を聞くとなるほどね。
女性主体のお客さんも関心が深かったのでは。
ストレス
順序としては逆かな。言われたらなるほどという結果に。

性格診断
私はいわゆる心理テストなるものは眉に唾つける方だが今日の診断についてはなるほど。
松延君は状況証拠的にまんまだし、本人が必死で否認するあたり納得してしまうw

結果発表
引っ掛からないのは誰か!?は裏をかかれた。もしかしたらそういう技法があるのかも知れないが。
0247健康診断 ビブレ 9/8
垢版 |
2016/09/08(木) 22:14:14.14
あちらの仕事のことがあるからたまたまできた企画だと思うがだからこそ新鮮だし説得力あった。
あちらの仕事がやはり客相手の仕事だしなにせ聞く力が弱い客も多かったりする。
お笑いと共通する要素が多いしある意味でお笑い以上に突き詰めないといけない部分がある。

失礼ながらボケはやや不発だが地の語りは聞いてて気持ちよかった。
大脇にも助けられた。お笑いの技量もあるがバックグラウンドの教養がブリッジできる。

もちろんお笑いとしての自立も課題だが焦ることはない。人生は長いから。
ケーシー師匠、日野原先生、財前教授、未来は開けてる(無責任)

パワポは実用本位というかシンプル。いわゆる意識高い系のゴテゴテしたものよりは好感。
ただフォントサイズは考えてほしい。学会発表でやったらブーイングものでは(客層が云々)

勝手な想像だがパワポ芸人をバカにしてそう(勝手な想像)
真面目な話、これも小道具に使うのはどうか。紙フリップを捨てるのではなく、
ネタ内容に応じて使い分けるというか。
0248名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 12:56:12.02
>>220
絶対に笑わせますからとか勘違いしてるのはあの折尾のオバサンだよね?
娘二人も一緒のガン
っていうか、あのグループはマジで芸人の成長を阻害してる
ある意味あるある劇場なくなって良かった
0249名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:52:06.40
福岡吉本で際立っておもろい芸人いんの?
ライブは以外と盛んみたいやし
0250名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 21:22:28.87
レモンティーさんは面白い
0251名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 21:04:56.95
際立って面白いヤツなんている訳ないじゃん
0252名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 02:20:02.34
>>248
某ファンのことでTLが荒れてるけど正直この親子の方が異常だと思うわ
他のファンを叩ける権利なんてねーだろと思う
0253名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 09:07:02.80
>>252
りあんママ(笑)
あのオバサンはあるあるTVの頃はおとなしかったがラジオから図々しくなって今みたいになってる
あるある劇場はあのオバサンとその仲間の痛々しい人達が我が物顔でのさばってたから客がはいらなかったからね
芸人に取り入ろうとアイドルも利用してたし
0254お誕生日おめでとう ビブレ 9/15
垢版 |
2016/09/15(木) 21:32:04.59
MC 藤敏孝
ストーリーがよく作られていたからこの人が出張ることなく進む。
アドリブなり遊んでたら後一時間はかかったろうな。

企画1 野中編
蝶ネクタイ、キャップ、スリムなフォルム―初期のリック・ニールセンだ♪
野中君に大喜利回答的な回答を求める。いつも無茶振りされる山崎君の意趣返しともw
サッカーで鍛えたこの人が息が上がるのは嘘だろう♪
企画2 山崎編
山崎君の主体性に意味はなくひたすらオブジェとしていじりたおされる。鼻フックはキレ気味。
金田君はネタでは危ないことはまずしないがバラエティーではたまにこういう際どい所をつく。

企画3 金田編
後輩になんかさせる大喜利企画。企画が3編それぞれ位置付けがあり実に構成的な配分である。
それではサボりすぎだろうと思ったのかペインティング。いきなりなので鉄登先生だよw

プレゼント
こういうのは中途半端にウケを狙うよりまじめというコンセプトで行く方が味わいがでる。
おのずとボケなり毒がにじみ出るからね。
スリーナインのタペストリーはよく考えたと感心。実作の労力も立派だが発想そのものがいい。

今回の企画は台本、構成とアドリブの緊張感という意味ではまだまだ。台本寄りだった。
それは新しいものゆえ悪いことではない。続ければこなれてくると思う。
0255名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 14:37:17.02
>>249
レモンティーは面白いですよ
0256金ようび&チャレンジバトル ビブレ 9/16
垢版 |
2016/09/18(日) 13:02:32.76
MC スリーナイン、メタルラック
たしかにPは破裂音だが伸ばしたらみな母音。

ぶんぶん丸 青春ドラマ
毎回オープニングで池田君が何仕掛けてくるかも楽しみだ。
しつこいくらいカブセる。このしつこさがポイント。中途半端だと読めて終わるから。
マサル
客層が違えば煽り方が変わることが意識的にできればそれも芸。

にわか 熊
設定がいい。片山君が熊とツッコミ返しと2つの役割があるがそれぞれまだ手を入れる余地がある。
その移り変わりにも開拓の余地がある。
それに応じて水沼君がまた手を入れる。藤くんと並ぶアクティブ系ツッコミだからな。

メタルラック 壁ドン
この人らはトリかつ時間を気にするからどうしてもネタが短めに。改変があるだけにおしい。

企画 ジェスチャー
こういうルールがあるのか。面白かった。マサル君の反応のよさも味わいに。
時間の余裕があればクイズの難易度を上げてもいいのでは。
0257金ようび&チャレンジバトル ビブレ 9/16
垢版 |
2016/09/18(日) 13:03:23.73
エッグボール バイト
デバナの田口君の発声の大きさに期待が高まる。もちろん本編もよかった。
構成という展開はまったく違うはずだがなぜか美容院と同じフレーバー。なぜだ?
2人の演技のやり方に関係あるのかな。

バンカーショット 万引き
この人らの定番の1つであるすなを君がなんでもやってしまうタイプのもの。
その中で柴藤君にどう役割を振るかがこのパターンのテーマ。
すなを君がみな台本をコントロールしてるのかもしれないが
台本もだが演技というかアドリブに柴藤君の意見があってもいいのでは。

スリーナインだとト書きに「なんかやっといて」と書くだけで藤君はなんかやってくれてそう。
大脇もだけど。

かねもん
事物にわけのわからん絡み方をするタイプのネタ。今日のも設定、モチーフは悪くない。
スリーナイン 海辺にて
アリネタ。

企画
ゲームの規則自体いいし展開の作り方もいい。最近は藤君のキャラの生かしかたもいい。
エロいエロいと糾弾する人ほど心の中はエロいんですよ山崎君。
0258金ようび&チャレンジバトル ビブレ 9/16
垢版 |
2016/09/18(日) 13:04:03.56
菊原光一
いつもだが設定は悪くない。あれこれいじると面白くなると思う。しかししない。
同じことを繰り返すのに飽きたから芸人やってるんだと言われたら何もいわない。
たいすけ
ロボットにもっとやらせることがあるのでは。
家村誠
不条理系のものは演者自身がその世界にはまりこんでる感をどう表現するかポイント。
今回は発声というか演技をちょっと力強くした。バラエティーでもそれがあった。
ちょっとしたことなんだけどね。
だいかん
ギャグ、ブリッジはいい。各ネタというかボケというか、これは数をこなすべきだろう。

中洲のJIN
個人的に初見。このタイプのネタもありでは。試しはあっても自分のフレーバーは忘れない。

ハンサム松崎
設定はいい。その点わたしの中では定評がある(共有困難)
ボケ狙いではなく普通に語るのがいい。
私の中ではグラスプではボケに入り込むのではなく突き放すものが面白かった。
アトム
現実感のない漫才衣装のツッコミとドイツの排外主義団体の風体のボケの取り合わせ。
前回は漫才。今回はうってかわりコント。よかった。
永福君と別れてからやってきたことを総括したのは誠実。

2人にどんな準備があったか知らないしそれはいい意味で謎にしよう。
松延君によると出たとこ勝負だったらしい。
仮にそうであったとしても演者が充実してればその場でなんとかなることがある。
それが続くかどうかはまた別の話。

エンディング
7人中6人。何もいいません(棒読み)
選ばれた6人とできなかった1人。どっちがおいしいか私は知らない。
0259名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:32:35.91
もう出来レースは見たくない。
0260ランキングバトル リバレイン 9/22
垢版 |
2016/09/22(木) 21:37:04.92
MC スリーナイン
台本が古いままだ。×オーディション→○チャレンジ。みなさんお疲れですか。

たいすけ
試すことは間違ってないが逃げになってないだろうか。
ボイパ/HBB職人になるくらいの気合があってもいいのではないか。
だいかん。
フォーマットに当て込むことは間違ってないが、それがすぎるとモチーフの持ち味が沈んでしまう。
ボケがほしい気持ちはわかるが演じきる地道さもほしい。
クールアンドビューティー
安河内君のピン部分は好き嫌い別にして今でも面白いと思う。
コンビに当て込むととたんに無化されてしまう。多分ピンで完結してるのでは。
本田君ではなく安河内君の問題。
80年代のツービートや紳竜くらい割り切れば話も違うだろうがあれは力業だから。
ヒロシマハジメ
フォーマットに当て込む云々。
家村誠
JINさんにも言えることだが台本をなぞるレベルではつまらない。
話は簡単で台本をまだ消化してないから。

ハンサム松崎
お笑いは笑われるのではなく笑わせるものだが、それでも実際では笑われる事から逃げられない。
本来プライドの高い人には向いてない仕事である。
ナダルという人はそのあたりのきわどい所でステップを踏む緊張感も持ち味なんだろう。
マサル
麦茶と麺つゆを間違えるという縄文時代以来のボケをお金を払って聞けるとは思わなかった。

バンカーショット
バカみたいな演技の中での替え歌もちゃんと本来の歌詞の機能を残してるんだよね。
最近はすなを君の台本、演技の勢いがあるからそれをテーマにしておけばいいが
いずれ柴藤君のパートにも手を入れることになるだろう。
0261名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 21:55:21.16
かねもん
ボケの改変はさておき語りをつくることが意識されていたのは好感。

エッグボール
とうとう漫才になった。窪田君はコントのままだが田口くんが漫才になった。
失礼ながら個人的に今まで田口君のシャウトはイマイチだったがこのネタはそれが生命線に。
窪田君はコント田口君が漫才というアシンメトリーというか複層性が生きる。元々狙ってたのかも。
ふと思いだしたが木戸君と赤波江君もこんな感じあったな。
いずれにせよ商品になるツッコミだ。この日を信じて演技を磨いてきた窪田君の貢献もある(思い込み)。
単独が楽しみだ。

スクラップス
本来長尺で持ち味が生きるネタだが終盤の加速感に焦点を置くことで別バージョンが完成。
今の北川君は王様のような気分だろう。女なんか要らない♪

にわか
私はこの人らに対しては不平不満ばかり。大体が片山君の声量だが。今日はいい方だった。
ぶんぶん丸
山田君の演技を意識していたかな。

エンディング
もっと遊んでもいいのではというかそのくらいエネルギー溢れてないと。
今回のゲストは両名ともまとも。FBSの人の言ったことは舞台上の皆わかってるんじゃないかな。
今頃議論してると思う。
0262ランキングバトル リバレイン 9/22
垢版 |
2016/09/23(金) 17:39:23.89
中洲のJIN
個人的にはクスリと行かなかった。ボケをこなすのが優先されてフリが弱かったと思う。

アトム 無人島
台本に色々手を入れる。島津君の発声を上げたのがよい。大分2人のマッチングが進む。
いいことだがほどほどに2人の声質がまったく違うので完全に合うことはない。
無理に合わせようとしたら片方下手したら両方の持ち味をなくす。まだ心配するレベルではないがな。
0263ネタまみれ ビブレ 9/23
垢版 |
2016/09/23(金) 22:27:40.63
MC どっぺる中川
視野が小さい、客いじりが稚拙。あまりにもボロボロでびっくりした。え、この人が?

アトム
ことば遊びもの。カブセの効果を狙うなど構成も意識。
バンカーショット 高校教師
ヤーマンがボケを導くフリであることは繰り返し見ることでわかるからよく考えてるのはわかる。
こういう言い方になるくらいまだ頭でっかち。繰り返せば手に馴染んでくる。

ぶんぶん丸 バイト
ボケの物量作戦。台本は全国区で十分戦える。セリフをきちんと伝えることを意識すれば。
敢えてケチをつければストーリーというか展開のメリハリがあるといいかな。
メタルラック
野中君のキャラを打ち出す。それはいいけどこんにちはの使い方はまだ粗い。

スリーナイン 海辺にて
最近よくやるもの博多弁もの。
アリネタだが台本に相当手を入れてるから心中するくらいの位置付けなんだろう。
だんごばーな 警察
演技をだいぶ研く。この人らの力量からしてよくなるのは当然。面白いかどうかは知らん。
3人のうちの誰かがこのネタを面白いと思ってるならいいけどそれ感じられないんだ。
レモンティー ご当地ソング
絶対M-1で掛けないネタその1w
どんぴしゃ 福岡ドーム
単独でもやっていた自信作。
0264ネタまみれ ビブレ 9/23
垢版 |
2016/09/23(金) 22:27:59.59
アトム 無人島
島津君の声が昨日に及ばない。
松延君の発声がアスリートとして鍛えられたものだからあっさり見劣りする。
島津君が練習すればいいだけなんだけど。
バンカーショット 結婚式
柴藤君の発声はけっして小さいわけではないがヤーマンとの対比で物足りない。
このギャップをどう評価してどう手を入れるかただいま考え中だと思う♪
ぶんぶん丸
新ネタ?まだ尺ができてないようだ。
メタルラック ボクシング
オーソドックスにボケを味わう。これは基本はできてるから練習繰り返せばいい。

スリーナイン 怪獣
シンゴジラのよさの1つに、ジャンルの物語技法だと棚上げされる部分に触ることがある。
それが現実感につながるし一般化すれば物語世界の転換を可能にする。
これはお笑いの基本作業でもある。金田くんの感性のよさとわかってる藤君のコンビの絶妙さ。
ぶんぶんの一本目とならび今日の掘り出し物。

だんごばーな 算数
技量がある人らなんだから反応や間合いのデリケートさが問われるこのネタはいいと思う。
井上が加入したメリットでもある。
レモンティー 甲子園
絶対客席にこどもがいることを確認したチョイスだw ヤマドゥの心の傷が云々(棒読み)
どんぴしゃ 雨宿り
小さい場面をしつこくいじり倒すのもボケ作家の気力が問われる。森本はプロのボケ作家だと思う。
0265進化の途中 ビブレ 9/23
垢版 |
2016/09/23(金) 22:32:52.93
前説 バンカーショット
久しぶりに人間に戻ったすなを君の謦咳に接する
(・v・)

オープニング
客席の反応を待つことがなくなることが芸人のステップアップの1つと思ってる。

オーディション
キャラをどう展開するか別にしてキャラをやれること自体才能として大きいわけで。
今回だとナレーションがよかった。

ラーメン
本人は真面目に悩みながら台本を作ってると思うが個人的にはアドリブものの方が面白かった。
柴藤君もだしすなを君もだがオブジェにはオブジェの役割があって。そのあたりの自己評価も。

ドクター
ルックスからの連想でそうなってると思うがおじさん以外にもキャラを広げていいのではないか。
演技力があることは間違いないわけで。

おいさん
毎回毎回一言一言一挙手一投足変えないのもすごいと思う。技術者、技能工の世界。
しかし芸人としてのこの人は自由な方が好きだな。

トーク
私はマサル君はお笑いではリアクションの人だと思ってるから
バンカーの方から話題提供を意識してもよかったと思う。
0266名無しさん (ワッチョイ eb3c-zpym)
垢版 |
2016/09/29(木) 09:03:05.61ID:goV9C8xp0
寿一実さん、コンバット満さん番組面白いですね
0267カスヤマン ビブレ 9/30 (ガラプー KK57-IelQ)
垢版 |
2016/09/30(金) 22:15:45.68ID:OS+bSW48K
前説 マサル、ヒロシマハジメ
ツッコミのマサル君とボケのヒロシマというきれいなマッチ。しかしヒロシマはボケなのだろうか?

オープニング
山田君を置き去りにする試み。今回は山田君をどうオブジェ化しイジルかもテーマにあった。
もう少し流れというかリズムが欲しいがそれはバラエティー、ハプニングと矛盾するしな。

学園ドラマ
アリネタ。台本に色々手をいれる。また演技にも工夫が。間合いを仕上げるのもだが
池田くんの演技にも改変が。表情であったり語り方の特徴づけであったり。こういうのは大きい。

最近の福岡吉本の単独は1本アリネタで後はみな新ネタという構成が多い。
私が知らないだけかも知れないが。
単独の商品性という観点からしてアリネタを研く部分がもう少しあってもいいのではないか。
もちろんインキュベートの機会というならいい。新ネタ〉アリネタと思ってるならそれは違う。

漫才
地口ものというか韻を踏むものというか。こういうものは尚更アリネタが必要だ。
言葉でボケを構成するのと違いどこで笑いがとれるか実演しながら探る面が大きいからだ。
0268カスヤマン ビブレ 9/30 (ガラプー KK57-IelQ)
垢版 |
2016/09/30(金) 22:16:29.87ID:OS+bSW48K
お嬢さんを
オーソドックスにボケで笑わせるもの。これは設定を思い付いただけでも大勝利。
親族〜家族〜個人の関係が民族や文化で異なるギャップを付く
レヴィ=ストロース的な文化人類学的モチーフ。こんなややこしい事を考えながら作ったはずはない。
図らずも出来上がるあたり作家としての勢いなんだと思う。

企画/山田直樹解体新書
これは構成されたものだからリズム感がほしい。

漫才
2本目のような地口ものだと思うが言葉でボケをつくる技法も織り込む、方法論的なもの。
私はこの方法論を選ぶだけでも池田くんは偉いと思う。

今日のライブで大阪で掛けるネタを試したという。それはないだろう。
正しい質問というものは発した時点で当人の中ではすでに結論が出来てるんだよ。

プレゼント〜エンディング
これは本人たちも言ってたが時間がほしい。モノボケバラエティーだからね。
しかし時間←お金の制約もあるし。制約から逆算する営みも問われるということか。

ブリッジ
事務所って色んな物があるんだねえ。ブラウン管テレビが現役〜
(・w・)
0269名無しさん (ワッチョイW 432b-FEHg)
垢版 |
2016/10/02(日) 22:17:51.73ID:p24M9b8i0
ストーカーやめろ
0270名無しさん (スフッ Sd8f-8dsg)
垢版 |
2016/10/03(月) 19:48:52.02ID:VNktmPbxd
今日のM-1の2回戦で福吉の主力全部落ちた
0271名無しさん (マグーロ KK39-aLJo)
垢版 |
2016/10/10(月) 10:52:52.88ID:595XVcKuK1010
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】

1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る


警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける
0272バリカタライブ ビブレ 10/11 (ガラプー KK87-jRyr)
垢版 |
2016/10/14(金) 00:04:48.87ID:XrZpKazdK
MC メタルラック
ふと思ったがもっと番組のことなんか舞台のトークで触れていいんじゃないかな。逆もありだし。
他の人もだが。

アトム
松延君の声量に島津くんがバランスとろうとした時にボケのデリケートさが減らないか
懸念を持ってたりしたらまずいだろうなと思ってたが杞憂でよかった。島津くんらしいボケを発揮。

ぶんぶん丸
山田君の所で複層的にボケを付加。
バンカーショット
今回はアリネタで臨む人が目についた。どこに手を入れたか探る楽しみが
(・皿・)
だんごばーな
最近よくやるものと同系統のもの。ツッコミにボケが相対しないのはコントだよな。
コンビでこの形やるとシュールすぎるがトリオだとバランスとして悪くない。なぜかしらんが。
ネタあわせとかで色々試したり考えてるのかな。
歌の使い方がよりボケに内在的に絡むようになったのはいい、というかうまい。
0273バリカタライブ ビブレ 10/11 (ガラプー KK87-jRyr)
垢版 |
2016/10/14(金) 00:05:35.19ID:XrZpKazdK
エッグボール
モチーフの人倫の壊れ方がレモンティー的w あの人らだと本編へのフリという文脈的構成だが
ネタまるまるやる振り切りぶりが潔い。コントなのかな?
当人たちは二度とやるつもりないだろうが、色々研いて仕上げてもいいんじゃないかな。

にわか
変に色気を出さずにアリネタをきれいに仕上げる。チョイスはなんでもいいが意識的なのがいい。
今日の手応えからこれを繰り返してもいいし、大幅改編や新ネタへの意欲もわくだろうし。

スクラップス
アリネタだが北川君の演技のメリハリをつけることでぐっとわかりやすくなる。
ヨシオちゃんは演技で改編はないと思うが物語の進行につれた役割変化のメリハリがいい。
陸は変化という点では地味だがいずれ改変が来る。まだまだ楽しみ。

スリーナイン
間合いをきれいに仕上げる。
M1突破は大事なことだが他にも色々な課題はあるだろう。優れた芸人と同じ舞台で闘うこと。
向こうは怖いが向こうだってこっちは怖い。
客は意外と無色なもので自分の感性にあったものは素直に笑う。
常連さんの多い福岡と違い割と気楽にやれるんじゃないかな。
0274バリカタライブ ビブレ 10/11 (ガラプー KK87-jRyr)
垢版 |
2016/10/14(金) 00:05:59.78ID:XrZpKazdK
バンカーショット
もしこの枠のためのネタを用意してなかったとしたら切腹ものだ。
ネタそのものは面白かった。苦し紛れにやることも芸人のキャリア上のレパートリーの一つだからね。
もちろんこのネタはネタでいろいろな改変に開かれている♪

スリーナイン
アリネタ。司祭とのやりとりを軸に詰め込む。こういう粘着性はバリエーションとして大事だ。
みんながみんな、やる人がいつもやってるわけじゃないけど大事だ。

だんごばーな
アドリブ一般を否定しない。丈次はあまり得意ではないと思うが。
語りのリズム感があれば悪くないが。まだ互いの理解が深まってないかな。
個人的に発声の小さいのが不満。
0275金ようび&チャレンジバトル ビブレ 10/14 (ガラプー KKf7-jRyr)
垢版 |
2016/10/14(金) 21:26:37.73ID:XrZpKazdK
MC スリーナイン、山崎貴史
慣れない人が多い客席に応用編はハードルが高い。

にわか デート
途中でモー子にからむ存在に改編が。つまりモー子のキャラ設定の改変。試みは間違ってない。

マサル
アリネタ。
中洲のJIN
たしかにリズム感は大切だがすーと流れてしまうのもどうだろう。
バンカーショット ラーメン
最初に名乗りをあげてあれ? 間合いを詰める。なるほど漫才ということか。仮にそうだとして
漫才inコントもいいが小道具取っ払って普通に38マイク挟んでもいいのでは。

企画
面白い設定。内容の新鮮さもあるし何より色身があるのがいい。

アバウト
パフォーマンスの素材としてはハイレベルの2人。活用しないともったいない。
だいかんはコンビというか漫才にあってると思うが後藤くんはどうだろう。
本人嫌がってるがピンで生きる人だと思うのだが。この人に限らないが。
菊原光一
昔メガモッツにこんな設定あった。
家村誠
この人はお笑いのロールモデルってあるのかな。何事もいきなり応用編でやろうとすると大変だ。
クールアンドビューティー
安河内君がピンでやっていた危ない世界観をセリフの文字面に閉じ込めたら生命力はなくなる。
ヒロシマハジメ
この人はパフォーマンスはめっちゃいいんだよね。
0276金ようび&チャレンジバトル ビブレ 10/14 (ガラプー KKf7-jRyr)
垢版 |
2016/10/14(金) 21:26:58.53ID:XrZpKazdK
スリーナイン 救助
台本に色々手をいれる。博多弁というか博多弁キャラはこのネタだけなのかな。
かねもん
マンガを使うのも考えもので。
最初からなんでもありの絵柄だと変なことやらせても落差がないからボケになりにくい。
企画で使うカルタに味があるのは絵柄が劇画なのに違うことやらせる落差があるからだと思う。
スクラップス 三者面談
これも各人の演技をメリハリつけることでぐっと深化。やはり終盤に加速する展開。すばらしい。
ひとつ屋根時代のもののリメイクも見たい。新ネタ作るくらいの手間は要るだろうけど。
どんぴしゃ 男女共同参画社会
駆け足なのが残念。速度もボケの構成要素。
村本があのまくし立てを普通の速さでやったらどうなのかということである。

企画
構成も大事だがそちらに傾くと流れが重たい。

エンディング
植野行雄登場。私の近くのお客さんがエンディングが一番面白かった、と。うーん。
0278黒瀬と (ガラプー KK5f-ighp)
垢版 |
2016/10/25(火) 19:52:58.59ID:6YZYCJgEK
MC 黒瀬純、レモンティー
黒瀬の声量が別格。この日一番味わうべきことである。この人でも苦戦してるとしたら、
この域に達してない人は文句をいうのはまだ早い、ということか。わかりやすい。

内弟子制が崩壊した中でも大阪東京だとシーンがあるのでなんらかの共同育成の風土がある。
地方はそれがない。現場で引っ張っていくべきレモンティーその他を舞台から排除してれば世話はない。

アトム
正直松延君の語りや声量は粗いのでどちらかというと安河内君でちょうど合いそう(暴論)
マサル
アリネタ。新しいネタもあり。
メタルラック カベドン
オープニング他の山崎君のキャラ作りがフリになる。
だんごばーな 算数
どこが何ということはないが見るごとに仕上がるしまだまだよくなりそう。
丈次と井上の間合いを磨くのは大テーマ。漫才ならいいがコントだと違う考えもあるのでは。
どこか夾雑物もほしい。そのあたり意識して試行錯誤してるようだ。

企画発表
アトム
アイデア自体は間違ってはないと思う。
マサル
真面目な話この提案はおいさんのキャラにこだわらなければ結構いいと思う。
だんごばーな
これも悪くない。以上はいずれも絵面が浮かぶ。
メタルラック
毒がある。いいぞ♪
0279黒瀬と (ガラプー KK5f-ighp)
垢版 |
2016/10/25(火) 19:53:15.03ID:6YZYCJgEK
ハンサム松崎
新しい音声がまだ整ってない。
スクラップス
新ネタかな。ヨシオちゃんに複数のキャラを負わせるのはいいとして
両者の関係というか落差というか問われる。
まだ第一のキャラで詰めるべき部分があるのでは。もちろん北川君と陸も。
スリーナイン
最近よくやるもの。ほぼアリネタながら細かいセリフや演技やらあちこち改変。
完全再編のつもりながらネタ合わせするとどうしても手を入れる。すばらしい。
レモンティー
アシカショーのように倒錯性を醸しながら前後半で構図が変わるのはこの人らの持ち味。
この倒錯性は阿部ちゃんのキャラに担保されているがここがうまく乗るとネタとして大成功。

企画
ハンサム松崎
この人は華があるからテレビタレント向きだ。しかしタレントということなら他の事務所もある。
吉本の難しさは芸人でありながらタレントたろうとする所。面白さでもある。
スクラップス
物量作戦。普通途中であきると思う。やりきるのがえらい。
ヨシオちゃんを人身御供にするパターンもいいぞ♪
スリーナイン
皆が鉄登先生の取扱いに悩むうちに藤くんが忘れ去られた(涙)
レモンティー
毒にも薬にもならないバラエティーのレポーターなんて
お笑いの面白さを追求する吉本の人らにはどちらかというと向いてない世界である。
しかしなんの芸もないけどとにかくクライアントが求めるものために体を張るあたり
実は芸人にも通じるのではという見方ができないことはないがそれはさておき。

私が斉藤優という人が偉いと思うのはテレビレポーターとしてベタさを厭わないながら
そこに回収され尽くさない舞台芸人の部分を残しそれが味わいになってることである。
自己、仕事、いずれの相対化もきちっとできている。大人だと思う。
0280名無しさん (ワッチョイW 0379-KqAj)
垢版 |
2016/10/27(木) 02:02:35.80ID:Nbjr41Sc0
斉藤優が偉いだ大人だとか語ってる時点で見る目ないなぁって思うよ
あのクズさ
0281大劇団ライブ リバレイン 10/29 (ガラプー KK7f-gKPC)
垢版 |
2016/10/30(日) 12:59:21.42ID:3zB9bqu0K
オープニング
寄席というかバラエティーなのでいろどりとしてこういうのがあってよい。

MC スリーナイン
常連さんメインに見えたが意外と初見さんもいたような。演者からどう見えてるかも見もの。

ホストクイズ
JINさんのハシゴを外すパターンが見えた後どう展開するか課題。

片瀬太郎
片山くんへの無茶ぶり企画として徹底するとよかったのでは。

ドクターかねもん
箸が倒れても笑うくらい私が尚大君ファンなのをさておいてもこの人はいい持ち味がある。
反応いいんだよなあ。島津くんもよく合ってる。濱上君はこの人をどう生かすかよく考えてほしい。
そういえばRKBの番組のコーナーはどうなったのだろう。

ラップバトル
和歌が言葉と音曲を組み合わせた芸術表現であることを考えたら
派生形態としてお笑いもだがそれ以上にラップは日本の芸術伝統に連なる。
金田くんに長があるのもむべなるかな。

チャーリー
黙る時間が多いのはまだまだ。技術がなければそれは余韻ではなく舞台事故でしかない。
この人らは少なくとも寿還暦を見ていたはずだ。

女子会
粗はあるが北川くんの熱量ですべて正当化される。ただの力任せでなく徹底することの意義がわかってる。
どうでもいいが衣装でもう少し女子らしさがないものか。今の福岡吉本に女性がいないからなあ。
しかしよくなったらよくなったですなを君が危険すぎるw
0282大劇団ライブ リバレイン 10/29 (ガラプー KK7f-gKPC)
垢版 |
2016/10/30(日) 12:59:45.67ID:3zB9bqu0K
蓮舫
台本があったと思うが個人的にはマサル君のアドリブを見たい。

ヌマレーン
個人的には水沼くんの発声を聞いただけで満足♪ バカバカしさを徹底するあたりセンスがある人だ。

鉄登先生
アドリブプロジェクト。以前見たドリフの学校的なものもいいが
アドリブ合戦もいいと思う。そのあたり技量があるので田口くんがチョイスされたかな。
0283名無しさん (ガラプー KK7f-UJQn)
垢版 |
2016/11/01(火) 23:11:03.67ID:DZuOcvREK
嘘つきの言葉に騙されて、無実の者を攻撃するならば、その者も同じく罪人です

悔い改めなさい
0284名無しさん (スフッ Sdff-/NUk)
垢版 |
2016/11/02(水) 16:18:53.02ID:lY2nzCihd
>>283
久々見たら、最新レスがこれってヤバいな
0285鬼五祭 ビブレ 11/4 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/04(金) 22:04:47.37ID:96aZGcKzK
MC 山崎貴史
山崎君の回しがぐっと頼もしい。私が見るライブで1人MCは珍しい。
この人に限らずもっとその機会を増やすべきだろう。

スクラップス
北川君を軸に後の2人も適宜絡ませる。ヨシオちゃんはいつどんなイジリにも開かれてる。
陸はややたどたどしいくらいが可愛いのでよろしいのでは() 今日全体窪田君がピリリと効く。
衣装の方針がはっきりしないように感じたのは残念。

にわか
正統的な悩みからずらしたのは後の2本との構成というかバランスかな。なんとも金田君的。
企画全体が以前より構成的になっているのでその分アドリブ性が弱い。
大脇の勢いが削がれたのが個人的に残念。その点尚大君は最強。
芸風が芸風だから台本なのかアドリブなのかわからないw バラエティーボケの資質が高い。

ぶんぶん丸
尚大君の対極が池田君。完全にネタ出番w その前提で組んでるからいいのだが。
山田君の扱いもそうなる。もう少し幅があってもいいが池田君が側にいる時にそれは期待しない
(・皿・)
どうでもいいが個人的にはなぜ池田君が山田さんと呼ぶのか今日初めて知れた(鈍)

お悩み相談コーナー
今回構成をガラリと変えたのは客席からの質問が物足りないと感じたからだろう。
まあ集客弱くて常連度が高いからw しかし紹介されたものは結構パンチがあってよかった。
どう客のエナジーを引き出すかという観点も意識したい。
0286日ようび リバレイン 11/6 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/06(日) 21:48:09.61ID:J6+kR8q7K
MC スリーナイン、美意識タカシ
話題が面白かった。山崎君の話は全員分であの予算と言わないとインパクトが伝わりにくい。

にわか レスキュー
ヤマドゥのボケの魅力は毒で片山君のもそう思ってた。どちらかというと病みかなと思い始めた。
ヤマドゥだと舞台で回収される陽性なのだが片山君のは陰性というか何か嫌な破片が残る感じ。
実は相方を絡めるとバランスが取れているという常識的な話になるのだが。

中洲のJIN
オープニングのギャグは常連さんのリアクションがない所でどうするか課題。
コント部分は2人の距離を置かないのは間合いを意識したのかな。
仮にそうだとして間合いの概念が狭かったりしないかね。

マサル
漫談。ネタの設定は悪くない。それはさておき何でキャラものやらないのだろう?
美意識タカシ
普段自分がやってることを見据えて逆算し設定やボケを作る。こういうのは信頼感に繋がる。

エッグボール 告白
最近時折やるシャベクリもの。内容的にはかなりドラマ(コント)的だが。
小さいボケを積み重ね最後に一気につなげる。技法タイプとして引出しのどこかに入れておきたいもの。

企画
モノボケ。前に使ったものを再利用するのは悪くないが
ゲームの規則として一回きりとか1つだけもありだろう。
0287日ようび リバレイン 11/6 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/06(日) 21:48:52.86ID:J6+kR8q7K
バンカーショット
アリネタ。柴藤くんを置き去りにするもの。
そのコンセプトからしてすなを君のセリフや演技に相当手を入れないといけない。
しかしそれでネタ合わせしてたら柴藤くん倒れるなw

スクラップス ペットショップ
時間の関係だろうヨシオちゃんのキャラを片方に軸を置く。
あと北川君のセリフというかボケに手をいれることだろう。
でないと陸のツッコミも膨らまない。

スリーナイン 怪獣
金田君がボケて藤くんがツッコミに入るまで少し間がある。
通常の漫才と違い変則的だが逆にそこに手をいれる余地があり作品の味わいになる。
藤くんの演技力が特に問われるが色々試していきたい。

企画
設問者たちが演技に集中するとより答えやすかっただろうが
それだけではお笑いにならんと言わんばかりに金田君がキャラを作って入り込むw
0288ツッコミナイン リバレイン 11/6 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/06(日) 21:49:58.12ID:J6+kR8q7K
オープニング
結局誰かがボケたりするからツッコミだけのライブがありえないことのエビデンスになった格好だが
やろうと思えばみながツッコミを全うする企画は不可能ではないと思ってる。

企画1 安藤陸
フリップは絵柄のドラスティックな転換がいい効果を出す。陸の回しがいい。よく発言を拾う。
今日松延君がとにかく発言しようと積極的。やり続ければ口が勝手に動くようになる。

企画2 田口恭平
外す人はもう少しボケ方をわかりやすくした方がよいのでは。
企画3 藤敏孝
ゲームの規則を崩してもいいがやはり全うする中での面白みもあるわけで。水沼君は気が利いていた。

企画4 山崎貴史
ツッコミを挟まずにボケを連続的に展開させるのはこれはこれで面白い。
企画でゲームを絡めるのは方法論としてそのカタルシスとお笑いのシナジーを狙うのだと思う。
難しいw
0289プラスワン リバレイン 11/6 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/06(日) 21:50:41.09ID:J6+kR8q7K
MC 美意識タカシ
てっきりネタ企画かと思ってたが、まあ今日三本目でそれはきついわな。
しかし松延君はずっとテンション維持してさすが。何がさすがか知らんが
(・m・)

ドラフト
そりゃ普通ならマサル君や尚大君に人気が集まるだろう。何をするかによるがw
すなを君の謝罪は気が利く。センスがいい。

企画1 スーパーボールVSジアルフィー
窪田君のイジリはいつもながら毒がある。お笑いの次元でマサル君は反攻できない()
松崎君のいじられ方もいい。図らずもグループ再編の難しさを示す(違うよ)

企画2 にわかのJIN〜秋〜VSでんでん虫
コンビには表現はなんであれ大なり小なり師弟関係の要素があるように思う。
これは両名の社会関係とはまったく別次元でお笑いの活動領域で。サバンナなんかそうかな。
最近の八木のプロジェクトは彼らのキャリア展開として意図があるように思う。

企画3 ジアルフィーVSにわかの…VSスクラップス
一見逆説的だがよく考えたら当然なのは
台本があるよりアドリブほどお互いを知ってる方が有利になるのは自然だ。この出番では陸が効く。
しんどい時も他人のせいにすることなく頑張ってたことが蓄積になってると思う。
0290日ようび リバレイン 11/6 (ガラプー KKeb-j9F1)
垢版 |
2016/11/07(月) 21:05:40.00ID:EffVtPkqK
アトム
島津君が発声の大小を意識するが、小さい方が聞こえない。素の声と出番の声は別物と認識しよう。
0291金ようび&ランキングチャレンジバトル ビブレ 11/11 (ポキッー KKb7-OTHk)
垢版 |
2016/11/11(金) 21:08:11.14ID:vox47IRhK1111
MC スリーナイン、美意識タカシ
話題が季節外れw 真面目な話、当日はバイトとかで忙しいから会わないカップルは意外と多い。

にわか 旅立ち
アリネタ。マクラに色々手をいれる。
アトム 無人島
アリネタ。今日の出番テーマはなんだったのだろう。
美意識タカシ
設定はいいがリズム感が今一つできてない。

ぶんぶん丸 警察
ふと思ったが酔っぱらいというのは取り扱うキャラとして面白いはずだが意外とネタで少ない。

企画
絵と言葉を交互にするのはどうかと思ったがやってみると結構面白かった。
後半ゲームの規則を崩したが個人的には今一つ。

菊原光一
アバウト
リズムボケに逃げる感じが嫌だ。素直にボケ作りで苦労するべきだ。
家村誠
この人のキャラで普通にセリフを語らせるので十分に面白いと思う。
後半がよくわからなかったが大本は面白いはずだから整理するとよろしいのでは。
ヒロシマハジメ
今日は割とボケが悪くないと思った。やっぱり数打つのが大事では。
クールアンドビューティー
今日のでいいんだよ。安河内君がボケに決まってるんだから。
0292金ようび&ランキングチャレンジバトル ビブレ 11/11 (ポキッー KKb7-OTHk)
垢版 |
2016/11/11(金) 21:08:34.67ID:vox47IRhK1111
エッグボール 告白
個々のボケはいいが終盤のつなぎは今一つ。
ハンサム松崎 宅配
アリネタ。よく練習したのだろうぐっと間合いがよくなる。体の動きも考えてる。いいねえ。
かねもん
尚大君がツッコミに回り小道具にボケを任せるもの。こういうコンセプトは悪くないが
するとフリップのボケの出来が問われる。この人のボケスタイルだと定番がないから
他の人がそうである以上に数打つ必要があると思う。
スクラップス 呼び出し
アリネタ。演技を大きくする。ぐっと面白くなる。いいねえ。
スリーナイン 子育て
藤くんのツッコミを逆手にとってボケに取り込むあたりセンスがいい。
ボケを作る仕組みができてるという意味でスタイルができている。
まあスタイルがあるならあるで回す苦労があるようだ。

企画
普通に解答していっても面白かったと思う。まあ明日のライブの準備もあるし?
0293名無しさん (ワッチョイW 2b79-jAWN)
垢版 |
2016/11/12(土) 05:04:53.24ID:Cn0KRZXC0
またウーマンのライブに体臭の臭いデブオッサン来てた
あのオッサン、体臭キツすぎる
0294大木こだまひびき漫才道中 福岡市民会館小ホール 11/12 (ガラプー KKb7-OTHk)
垢版 |
2016/11/12(土) 22:48:12.94ID:Sol+xXdIK
V 華丸大吉、坂田利夫
坂田師匠はノンストップでしゃべりまくる。圧倒された。話芸もだが発想に脱帽。

前説 スリーナイン
視線が一次元。横しかない。まだまだ。
お客の反応がよい。見馴れてる人らが多い感じだ。

オープニング/コント
というか今一般的に言う漫才のコント部分を切り出したもの。
あえてコントと言うのはこの人らがシャベクリを正統的な漫才と考えてるからか?
まっすぐ客席に向かうひびきの姿勢が印象的。舞台表現とはなんであるかこれほど分かりやすい例はない。
私には今日一番の収穫。

レモンティー アシカショー
この人らくらいにならないと視線が二次元にならないようだ。
今一番自信を持つネタだろう。マクラもくどい。これくらい分かりやすくやれ、と。
ヤマドゥへの不満は片山君君と同じでシャウトはいいが小さい声がコントロールできないこと。
素の声と舞台発声との違いが云々。
0295大木こだまひびき漫才道中 福岡市民会館小ホール 11/12 (ガラプー KKb7-OTHk)
垢版 |
2016/11/12(土) 22:48:30.41ID:Sol+xXdIK
メガモッツ 時代劇
ローカル色のマクラをしつこくやり、一見関係ないような本ネタの最後にまた
ローカルネタを振り返すのがにくい。あと舞台を斜めに使うのもいい。

大木ひびき
落語で高座を作らないのを初めて見た。失礼を通り越して切腹もの。
誰が悪いという次元じゃなくて事務所の体制の問題として考えないと。

この出番は小咄集というコンセプトかな。もっとブリッジするリズム感が欲しい。
この人は動きが大きいからそれだけに坂田師匠の場面は立たずにやってほしかった。

大木こだま 100来たりなば
百歳という設定がまったく無化されてる設定のくだらなさがいいw
日常的なトークだが時折ネタ的に作られたボケが入ったりするアモルフな展開が味わい深い。
どんぴしゃでマクラから本ネタに入るあたりでこういうのがあったな。

こだまひびき
このあたりになると視線が三次元になる。
しかし異端の漫才。普通は間合いを作ることを追求し2人の演技の速度を揃えることがよしとされる。
全くアプローチが違う。動のひびきに静のこだま。動きもだししゃべりもだし。
もちろんメタレベルではちゃんと間合いを作ってるのだろうが。
キャリアの最初から狙ってやったとは思わない。新ネタアリネタ繰り返す中で辿りついたのだと思う。

エンディング
ファンサービスあり。あのホールがアホみたいに奥行きがあることを逆手に取ったというか。

ふと思ったがお笑いの大御所はスリムな人が多いような。節制が必要なハードな仕事なのかな。
他意はありません()
0296MANZAI MANZAI ビブレ 11/19 (ガラプー KKe9-s84J)
垢版 |
2016/11/19(土) 22:27:04.03ID:PUnbVzdWK
MC メタルラック
芸人さんは縁起に注意する人が多い印象がある。真面目な話すると意識付けに影響するのだろう。

バンカーショット 高校
久しぶりに台本の改変が。もっと改変をやろう。
アトム 無人島
上に同じ。
スクラップス
コント専業の人らに臨時で漫才作らせたら小ネタ集にするのは大人の対応だ。
にわか 新垣結衣
一発で変換できた(汗) 終盤のツナギは今一つ。普通にコント部分を徹底すればいいと思う。
東京という場面自体効果があってよかった。

メタルラック あかちゃん
久しぶりに見た。あまり馴染んでない。

バンカーショット お祝い〜お嬢さんを
あまりアリネタから台本を修正する形で磨くことをしてきた印象が薄い。もっとした方がよい。
なお柴藤君のシャウトがあったのはよかった。
アトム
島津君のアドリブが。顔の作りが大きいから、悪い話ではない。
スクラップス
こちらは普段のコントをそっくり漫才のフォーマットに置き換える。
最近よくやる終盤の加速も構成に。
にわか
ごめん忘れた。
メタルラック
メタレベルでのギミックは試みはいい。演技を馴染ませたい。
0297アトム誕生 ビブレ 11/19 (ガラプー KKe9-s84J)
垢版 |
2016/11/19(土) 22:29:16.25ID:PUnbVzdWK
前説 安藤陸、金田尚大
たしかにお笑いで熱いキャラというのは珍しいな。本気度があるのは確か。

オープニングビデオ
最初に事務所で山田君が映るシーンでこれはコンセプトがしっかりした作品だと思った。
そして今日の企画はいいものになるだろうと期待できた。

漫才
失礼ながら私にはなぜ島津君が傷跡ジンジンを続けないのかわからなかった。
松延君は元気のよいツッコミを迎えればティーチャーズを続けられたと思ってた。
今日やっとモヤモヤが解けた。もちろんピンでの苦闘も蓄積になっている。

宇宙人
設定はシンプルな妄想。やりきることが大切。島津君のキャラの濃さというか目力がポイント。
巨人の星
アリネタ。様々な設定を入れることで大幅に膨らむ。
子供電話相談
ピン時代のネタのコンビバージョン。的確な改変になってる。
あのキャラの解釈が色々あると自覚があるようだ。まだまだ楽しみ。
ピンもだが傷跡ジンジン時代のものもやってほしいね。
ブリッジビデオ
事故の記録w お詫びがお詫びにならないのはヘイポーの謝罪に象徴されるボケの定番。
お詫びの場面のはずが島津君が見切れてしまう事故の上塗りw
0298アトム誕生 ビブレ 11/19 (ガラプー KKe9-s84J)
垢版 |
2016/11/19(土) 22:29:38.75ID:PUnbVzdWK
お母さん
松延君が充実しているのはツッコミがアドリブ込みで勢いがあること。
だから常人であれば恥ずかしくて切腹してしまいそうな告知を呟いてしまう(賞賛)
ピンやジンジン時代なかったと思う島津君のアドリブが見られる。このコンビの成果の1つ。


アリネタ。島津君のボケセンスは不条理系なりキャラを大きくするものが最近は意識されていた。
しかし地に足のついたしょうもない系のものもいいんだよね。
そこをボケの軸にするこのネタは好きだ。

爆弾処理
物語としてはシンプル。ボケのバリエーションをおそらくアドリブで展開するもの。
リズム感というかスピード感が笑い飯風。台本でやればマジでそうなると思う。
どちらかというと台本で作るタイプと思うこの人らがアドリブをがんがんやるのは何か一皮剥けたかな。
それには松延君のツッコミが大きい。正直、正統的でないというか粗い。
割と解析的というか理屈っぽい。リアクティブというツッコミ本来の役割は果たしてる。
だから島津君が何をやっても拾ってくれる。形は何であれ。島津君はのびのびできる。

企画
ネタ7本でも十分。もちろん体力が残ってればやっていいだろう。
0299ヨカトーク ビブレ 11/18 (HappyBirthday! KK53-s84J)
垢版 |
2016/11/20(日) 12:59:48.49ID:ev/l6DsAKHAPPY
MC 池田義之
いい意味で今のこの人はMC向きじゃあない。存在感ありすぎる。いいことだ。

安藤陸
ネタと素のしゃべりでは時間の流れがまったく違うのだ。話は外れるが、銀は柴犬じゃないぞ
(・皿・)
すなを
元々ピン芸みたいな所があるからプレゼン向き。今回一番よかった。
池田義之
プレゼン側で見たかった。R-1が云々。

ヨシオ
スクラップスの中で一番演技のセンスがいいからちゃんとプレゼンを見たかった。
水沼翔平
どんな作品にせよ全体を取り扱うのは無理なのであって何を切り取るか問われる。
今回の切り口はよかった。失礼ながら水沼君自身の馴染みが弱かったように感じた。

カイラ
このような企画は趣味への誘いなのかあるあるものなのか幅がある。今回は後者にシフト。
本家は使い分けがハッキリしている。趣味系はそれとして徹底することがベースにあるので
爆笑の後に紹介者や対象への敬意が味わいとして残る。

マサル
これが好きというチョイスのセンスを味わえたのはよい。しかしやはり語りたい。
金田昇太
対象そのものを笑いにしていない。私はそれで十分いいと思う。語るのが大切。
しかしボケは要るだろうと思ったか終盤別途ボケを用意する。この人の構成主義者ぶりが。
0300ヨカトーク ビブレ 11/18 (HappyBirthday! KK53-s84J)
垢版 |
2016/11/20(日) 13:00:06.29ID:ev/l6DsAKHAPPY
藤敏孝
たまたまと思うが聞く側はツッコミ人材がならぶ。通常のネタ出番の役割の援用?
本家は雛壇にそれを任せる。
かねもん
聞き手の中で一番天然ボケ人材(島津君は危険物)。一番狩野的な役回りに近い。
山田直樹
オーソドックスにバラエティーツッコミを意識。正しいが物足りない。
島津嘉晴
ボケを徹底。

本家は一時間枠だから正味の尺は40分くらい?収録時間はどのくらいあるのだろう?
深夜にも渡るようだ。客席では一般人もそれに付き合う。番組を作るって大変なんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況