X



M-1グランプリ 2019 part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ワッチョイWW 8d68-QJkE)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:33:31.56ID:J8Wh9EHM0
優勝 ミルクボーイ681(巨人、塙、志らく、富澤、礼二、上沼)
2位 かまいたち660(松本)
3位 ぺこぱ654
4位 和牛652
5位 見取り図649
6位 からし蓮根639
7位 オズワルド638
8位 すゑひろがりず637
9位 インディアンス632
10位 ニューヨーク616

公式サイト
http://www.m-1gp.com/

次スレは>>950くらいの人が立てて下さい

※前スレ
M-1グランプリ 2019 part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1579080925/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
M-1グランプリ 2019 part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1579362343/
0101名無しさん (ワッチョイWW 41da-Jb+U)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:10:27.61ID:LNPqJjDF0
>>92
ラーメンズは賞レースに参加してなかったけど
自分達の地位を築いてたね
今は解散状態なのは残念だ
今も小林賢太郎は独自の路線で活躍してる
もう芸人って狭いくくりじゃないけど
片桐も役者とかしてるよ
0102名無しさん (アウアウウー Sa05-0SMV)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:12:08.87ID:Fgzrj+4ua
関西はずっと休日昼の漫才番組もあり賞レースもあり
NHK上方漫才コンテストもゴールデン帯に放送してるし
逆にそのへんの危機感て感覚としてややわからないのかもな
0104名無しさん (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:16:14.40ID:SdXS1L3sa
>>93
もしM1で様子見制度が作られるとしたら、カミナリも
ぺこぱ,霜降り,ミルクボーイも決勝行けないと考えたらゾッとするな、
0105名無しさん (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:20:17.97ID:SdXS1L3sa
>>85
今のM1は1番影響力が凄い番組になったから,こんな大会を作った紳助は凄いよな。
0107名無しさん (スップ Sd82-ma64)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:23:38.51ID:uRW4aWpLd
1年様子見言うほど酷くはないとは思うけどな、様子見ってよりトップバッターの異常な不優遇がデカイ
2018以外は割と選考妥当だし
0113名無しさん (ワッチョイW 9210-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:32:17.78ID:/4v/4Yrl0
ラーメンズは2008年のキングオブコントに出て優勝するのが一番かっこよかったはず
0115名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:42:43.91ID:GCplsWL5d
>>109
2008年頃はまだラーメンズも2人でコントライブとかやってたから

「もしかしたら出るんじゃないか」みたいな期待はあったぞ
0116名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:49:04.75ID:GCplsWL5d
>>113
「ラーメンズ逃げんのか」みたいなのはあったよな

コントライブもやってたし、
そのちょっと前までは完売劇場というか東京腸捻転って深夜のコント番組に2人で出てたし

2008年頃は現役のコント師として活動してたから
0117名無しさん (ワッチョイWW fe02-L3Po)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:49:09.22ID:BxJIFO9m0
M-1と同じ時期にKOC始まってたらどうなってたかとか想像しちゃうよな
ラーメンズは出てたのかとかアルファルファ時代だったら微妙な順位で終わりそうだなとか
0121名無しさん (スッップ Sd22-eXAv)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:56:34.80ID:g35Fy77Ad
でもラーメンズというか片桐は賞レースに出なかった事で明らかに得してるとは思うわ
一度順位を付けられる立場になったら今みたいに俳優としてデカい顔してテレビには出られん
0122名無しさん (ワッチョイW a102-MK9W)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:09:47.26ID:7y3EO73C0
ラーメンズはもうジャンルがお笑いじゃなくて芝居だなーお笑いも多様化していいと思うけど
アート寄りになりすぎるとちょっと違うなとか残念感は多少感じてしまう。
0123名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:54.80ID:GCplsWL5d
小林はへそ曲がりだからな
君の席面白かったのに設楽が日村とオークラを子分にして中心でリーダーシップ取って企画進めることにへそ曲げて
「俺が中心じゃないならもうやりたくない!」みたいになっちゃった
0124名無しさん (ササクッテロル Spd1-fXkf)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:19:18.14ID:Fnxz7ANMp
今コント番組するなら芸人だけじゃなくて週替わりで番宣や曲の宣伝を兼ねた旬の女優や俳優やアイドルと一緒にコントやるとかになるのかな
でもゴッドタンのマジ歌みたいに俳優が出てるとこだけ切り抜かれてTwitterやYouTubeにあがって、コント自体はそこそこ見られるけどあんま視聴率は取れなさそう
0125名無しさん (スププ Sd22-cgYJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:19:34.83ID:k4l85XZod
お笑い好きになった頃にはもう解散状態だったからかラーメンズはお笑いの人というより芝居のイメージが強い
0126名無しさん (ワッチョイ 3188-ZA0I)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:21:27.00ID:SQUdU8Sv0
>>123
テレビでの権力争いでは松本人志、設楽に勝てないから、
他のジャンルに逃げたね、
正解だよ、

紳助「自分の勝てる土俵でしか勝負してはダメ、負け戦は逃げろ」
って紳助が言ってたような。

設楽と小林の権力争いバチバチだったらしいな、君の席w
0127名無しさん (ワッチョイW a102-MK9W)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:22:47.89ID:7y3EO73C0
コントってテレビ的に金かかりすぎるからセットが限られてて、エンタみたいなレベルでしか放送では見れないよなー
劇場で熱心なファンが見に行くレベルで初めてクオリティが分かる。今めちゃくちゃ儲かってるのは03位か
0128名無しさん (ワッチョイW 9210-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:23:19.48ID:/4v/4Yrl0
芸人と俳優ってノリがズレてるから混ぜてもあんまり面白くならない気もする
それなら芸人だけのコント、俳優だけのコントを見せてほしい
0130名無しさん (ワッチョイW a102-MK9W)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:26:17.87ID:7y3EO73C0
>>128
前に俳優とお笑いのコラボ(俳優が漫才やったり)みたいな番組やってたけど即終わってたな
やっぱりそこは侵してはいけない領域
0131名無しさん (ワッチョイ 3188-ZA0I)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:27:01.15ID:SQUdU8Sv0
>>129
テレビの世界でなく、動員数で勝負したよね、ラーメンズは。
自分の勝てるジャンルでしか勝負してはダメ、というのは戦いの鉄則。
0132名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:27:47.27ID:GCplsWL5d
>>126
設楽が政治が上手すぎるんだよ
浜田的な上手さ
「これからどうすんだ?誰が引っ張って行くんだ?」みたいな場でさっと中立ポジションのオークラを取り込んで子分にして自分中心の流れを作ってしまう

元々オークラと小林賢太郎が仲良くて、オークラと小林賢太郎の会話の中から君の席が出来たのに

小林賢太郎的には「オークラを取られた」「なんでオークラそっちの味方するんだ」みたいな怒りも相まってってことだろうな
0133名無しさん (ワッチョイ 3188-ZA0I)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:29:00.77ID:SQUdU8Sv0
>>130
ゴッドタンではたまにやってるで、俳優と芸人のコントと劇の中間みたいな茶番。
0134名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:29:10.46ID:GCplsWL5d
>>130
有田の番組だな

水原希子が意外とアドリブが上手くてびっくりした

芸人と役者の混合でアドリブでコメディの演劇をやるんだけど
水原希子が一番笑い取った
0136名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:33:52.44ID:GCplsWL5d
>>134
自己レスだけどアーリーチャップリンだ

2回特番でやったけど水原希子だけ2回とも出演したんだよな
0137名無しさん (バットンキン MMed-YXpP)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:34:35.90ID:uJNO3gZAM
>>107
俺も空気階段が落ちたのは様子見じゃなく一組目だったからだと思ってる
以前ダブルブッキングがギリギリで落ちたときもトップバッターだった
0138名無しさん (ワッチョイW a102-MK9W)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:35:53.50ID:7y3EO73C0
俳優と芸人のセリフ回しって何か違うんだよね
完全に小劇団的な芝居の喋り方でネタするコンビとか
若手だと結構いるけど違和感があって笑えなくなる
M-1だと準決勝までに落とされてるけど
0139名無しさん (スプッッ Sd82-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:38:31.29ID:GCplsWL5d
かもめんたるシソンヌは演劇寄りだな
0142名無しさん (スププ Sd22-BqwP)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:40:51.15ID:uYVGff7Id
>>127
KOCの不甲斐なさやM-1の影響力による漫才のメイン化もあるけど
一番コント師を追い詰めたのはやっぱ予算と数字の低下なのかなぁ
漫才がお金かからなすぎるのか(番組によってはマイク無しでもやらされるし)
0144名無しさん (ワッチョイ 49c3-eGGs)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:00.60ID:7X3K52Ba0
コントとくに面白いと思わないからな
コント番組が昔と違って流行らないのは
単純に志向がかわってるんじゃないの?
0147名無しさん (ササクッテロ Spd1-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:24:13.71ID:iM47B9qap
>>139
ストーリー性があるからそう感じるんだろうけど
実際に小劇場演劇と見比べてみたらその2組は発声も動きも完全に芸人独特のもの
0151名無しさん (アウアウウー Sa05-AGS7)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:07.73ID:wUoYQBvHa
ロンブー淳も亮の闇営業の話題ばかりネタにして鼻にきてるな、ノンスタ石田のパターンとそっくり、あのときも事故がー井上がって散々やりつくしたな
0152名無しさん (スップ Sd82-n4Xe)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:54.36ID:8970RgW2d
ラーメンズとか今の大学生から下はジュモクさんって言った方が通じるわ
0156名無しさん (ワッチョイ bd90-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:45:36.38ID:kdMDS0hx0
M-1批判する人も勿論いるのわかるけどM-1出なきゃ売れなかった芸人もいるからな
サンドとか優勝してなきゃ多分エンタにちょくちょく出る芸人どまりだったし
優勝以外ならオードリーハライチメイプルとか
M-1出てなきゃ世に出れず終わってたよ
0157名無しさん (スフッ Sd22-MNXK)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:45:55.55ID:y50nq/Igd
芸人と俳優だと演技の仕方が違っててちょっと違和感あるから笑演よりも芸人が芸人にネタ提供するオワライターズのほうが好きだったな
笑演は笑演で面白かったけど
0159名無しさん (ブーイモ MMcd-/ShR)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:50:07.02ID:zQRsyIxvM
ガキの頃オンバトで現代片桐概論を見たときは衝撃受けたなあ
こんなコントがありなのかって
そういや粗品がこの前ANNでラーメンズが大好きで小林賢太郎のソロ公演観に行ったことあるって言ってたな
0160名無しさん (ワッチョイ bd90-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:51:32.09ID:kdMDS0hx0
オンバトでラーメンズのコント見たことあるけど全然面白くなったな
子供の時だからよさがわからなかっただけかもしれんが
でもやってることは凄い変わってた
0161名無しさん (ブーイモ MMcd-/ShR)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:51:35.93ID:zQRsyIxvM
>>133
佐久間は芝居好きだから企画でやる小劇でよく俳優使うよね
たまにそこで使ってた俳優がブレイクすることあるらしいし
0162名無しさん (スフッ Sd22-QJkE)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:51:47.06ID:YvV7PIF5d
梶原はカジサック効果でたまに見るけどな
あと河本はなぜかケンミンSHOWにはわりと出てるイメージ
0165名無しさん (ワッチョイ e101-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:53:53.48ID:PEf3IV060
オンバト全盛期俺「こんな面白い奴らでも売れんのだから厳しい世界やなあ」

エンタ全盛期俺「あれっ?この程度でいいのなら俺でも芸人いけるんちゃう」
0167名無しさん (スフッ Sd22-QJkE)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:00:31.24ID:YvV7PIF5d
それこそM-1が無かったら漫才やらずにエンタ的なネタやって世に出ようとしてたとこも多かっただろうな
0168名無しさん (ワッチョイW 495f-/OZF)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:00:44.89ID:LhYvcfEN0
>>157
う大がジャンポケに提供したコントが凄かったな。完全に笑い度外視のホラーだったが、斉藤の演技力って半端ないんだなと再確認した
0171名無しさん (ワッチョイW 495f-oECF)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:14:39.58ID:p2HaQkZ50
コントの演技と役者の演技の違いで分かりやすい例は今田
コント演技の今田は凄く上手いけど、役者今田は超大根
東野はどちらも大根
0174名無しさん (アウアウエー Sa0a-+NAw)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:04.06ID:SAe4fvtEa
そういえば昔なんかの企画で東野が真面目に演技してた時は大根&棒がひどすぎて爆笑した記憶があるわ
あれよりひどい演技見たことない
0177名無しさん (スップ Sd82-ma64)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:46:04.91ID:uRW4aWpLd
俺も演劇の域にまで入ると見る気なくなっちゃうな
漫才もだけど、無骨というか質素なものが好み
0181名無しさん (ラクッペ MM41-IeKe)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:56:19.44ID:wJykoHPJM
>>176
そもそも演劇の1ジャンルとしてコントがあるんじゃないの
明確な線引きなんて無理だし作者や演者がコントだと言うならコントと扱う他ない
笑えないというのはあくまで結果
0185名無しさん (ワッチョイWW fe02-L3Po)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:10:18.22ID:BxJIFO9m0
マイクがあってもジャルジャルの架空漫才師ネタはコントだし川原がマイクもう一本持ってきても漫才だし
漫才とコントの定義とかロックンロールくらい意味ない
0186名無しさん (ワッチョイ bd90-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:11:36.38ID:kdMDS0hx0
松本がにゃんこスターに97点付けた時スゲー叩かれてたけどさ
あれ初見+今までの流れもあったから笑ったんじゃないの?
みんな真面目にやってるのにこいつらだけなにしてんだ的な
なんかあのネタだけ切り取ってつまらないって言うのは違うと思うんだが
1回目は普通に笑ったけどな、2回目はつまんなかったけど
0187名無しさん (ワッチョイW 8d7c-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:13:00.35ID:tiInASYi0
>>174
遠藤のバスジャックも酷い
0189名無しさん (スプッッ Sd41-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:14:15.05ID:1belr6pDd
>>171
ビジュアルバムは今田の演技が最悪だった
0190名無しさん (スプッッ Sd41-WMoJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:15:30.51ID:1belr6pDd
>>180
バナナマンのKOC2本目の「宮澤さんと飯」のネタがまさにそうだよな

バナナマン2人で立ち話してるだけのネタ
0191名無しさん (ワッチョイWW cd88-iiEx)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:17:21.63ID:ZQCrMLdd0
>>87
アメザリ、キンコンは決勝前日までは「ゴールデンでネタできてラッキー」にしか思ってなくていざテレビ局に入ったらあまりの緊張感に震え上がったとか
0192名無しさん (ワッチョイWW fe02-L3Po)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:19:39.99ID:BxJIFO9m0
それこそラーメンズの「不透明な会話」は完全に漫才だな
彼らは恥ずかしくて漫才できなかったらしいけど
ナイツの逆だね
0193名無しさん (アウアウウー Sa05-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:21:51.25ID:h5ZLT+3fa
第一回だけは一番手が中川家じゃなきゃ放送事故だったんじゃないかというレベルでやりすぎ、本当にガチガチの緊張感があったのは03位まで、04は例外として05からはセットも明るくなって今に繋がる感じ。
旧M1新M1というより最初期が緊張感ありすぎるだけな気もする
0194名無しさん (アウアウカー Sa49-NkXp)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:26:26.91ID:PukRrgkna
第一回大会で松本に褒められた時の麒麟は敗退決定者史上一番嬉しそうだったな
0196名無しさん (ワッチョイ 3188-ZA0I)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:31:50.59ID:SQUdU8Sv0
>>193
03ぐらいまでは審査員一切笑わないって感じだったからな、
まっつんが尖がってた時期ってのものあって、
あとあえて紳助が緊張感演出してたのかね。
0197名無しさん (アウアウウー Sa05-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:32:15.00ID:h5ZLT+3fa
紳助「僕は行ったと思ったんですけどね」
赤坂「今日の得点が出るわけですからねえ〜」
紳助「ん〜・・・」

第一回の赤坂と意思疎通の取れない感じ嫌い
0199名無しさん (ワッチョイW 6ee6-mL6U)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:33:47.37ID:PgwdYki90
>>194
今より神格化されてた頃だしな
01で決勝行った誰かが後にラジオで話してたけどあの日は中川家と麒麟以外は全員死刑宣告受けた後みたいな顔して帰ったらしい
0200名無しさん (ワッチョイ 3188-ZA0I)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:34:12.87ID:SQUdU8Sv0
>>195
爆笑って面白さじゃないよね、ラーメンズ、少しニヤニヤって感じかね。
爆笑オンエアバトル初期のレジェンドってイメージ、

それ以降、君の席での、設楽との権力争いに敗れ、バラエティには進出しなかったってイメージ。
小林がバラエティでいじられてたら、カリスマ性なくなるから、バラエティ出なくて正解だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況