サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

一次素材を売る
2021.03.04 投稿

■たくさん売らない

昨日、「オリジナルTシャツを開発&販売します」という記事を書かせていただきました。
「『Tシャツ』というレッドオーシャン中のレッドオーシャンの中で、いかにポジションを獲得するか?」
という課題からは、学ぶことがたくさんあって、おそらく皆様の活動にも
転用できることがたくさんあるだろうと読んで、飛び込んでみることにしました。

昨日の記事を投稿した後も、Tシャツのことを考えていたのですが、
まずは「やっちゃいけないこと」を決めることが大事だと思いました。
成功する方法(不確実性)を考えるのではなく、失敗する方法(確実)を考えて、
まずはそれを徹底的に排除する……西野のいつものヤリ口です。

やっちゃいけないのは一つ、「機能&品質で戦う」だと思います。
これは、どのサービスにも言えることですね。
「機能・品質」をセールスポイントにした戦いになると、大量生産が可能な業界最大手が必ず勝ちます。
だって、安く、たくさん作れるんだもん。
その分、商品開発にも、広告にも費用を割けます。

機能や品質を追い求めることは作り手としては当然ですが、しかしかながら、
弱者がそれを一番のウリにしてしまうと勝ち目はありません。

価格にしてもそう。
「うちのTシャツは安いですよー」と叩き売ったところで未来はないので、安さを追い求めるのではなく、
「どういった付加価値をのせれば、Tシャツが9800円で売れるかな?」を考えた方が良さそうです。

どうやらオリジナルTシャツの開発&販売は、毎度、サロンで書いていることの実践編のような実験です。