>>560続き)

このことを踏まえて、自分達の商品をどう売っていくか?を考えた方がいい。
うまく回っていない店は、「買い物カゴのデザイン」と「買い物カゴを置く場所」を設計しきっていません。

ここは徹底的にやりましょう(^-^)

■ミュージカル『えんとつ町のプペル』の例

おそらく、この記事を読まれている方の中にも
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を観に来られる方がいると思うので、
買い物をハックする方法をここで語るのもどうなのかとは思いますので、
ミュージカル『えんとつ町のプペル』を観に来られる方は、
なんとか公演当日までに、今日の記事のことを忘れてください。

どちらかというと、ここからは制作陣への業務連絡的な内容です。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のグッズは当然、オンラインでも販売した方がいいとは思うのですが、
当日も、なるべくご購入いただくことも考えるのであれば……
何よりも先にグッズとして【紙袋】を作った方がいいと思います。
皆が欲しくなるような【紙袋】です。

その【紙袋】をグッズ売り場の一番手前に配置して、
その中に商品を入れていただく形を流れをデザインすると、グッズに売り上げが上がると思います。

会場となる『東京キネマ倶楽部』は建物の構造上、お客様の入場に時間がかかるので
(=お客様に外でお待ちいただく時間があるので)、入場待ちの列を狙って、「売り子」のような形で、
先に【紙袋】だけを販売してもいいのかもしれません。