https://chimney.town/4990/
https://voicy.jp/channel/941/324747

業界もお店も『クレーマー化したコアファン』に大体潰される
2022年05月17日

(*Voicy前説・要約)
・スマホはAndroidを使っている
・iPhoneに乗り換えようかと思っているが、
 乗り換えたことのある人、感想教えて
(*以上)

■「あの人のファンは面倒くさいから…」

話の内容は、もう昔から言っている「ニワカを否定し始めたら、終わりの始まりだよね」とか
「業界とか、お店って、古参がドヤりだしたら、終わりだよね」という話なのですが、
今日は、もう少し具体的な話をしたいと思います。
「古参がドヤりだした(コアファンがクレーマー化した)現場でどんなことが起きているか?」という話です。

これは、ちょっとエグい話なんですけども、僕、時々、「キャスティング会議」に立ち会う機会があるんです。
たとえば舞台を作る時だったら「どのキャストさんにお声がけするか?」という…
まぁ、僕みたいなものが生意気に申し訳ないのですが、でも、そういう現場に立ち会う機会があるんですね。

キャスティングの条件(理由)というのは、各カンパニーによって違って、
場合によってはキャストさんの資料に「SNSのフォロワー数」とかが載っている場合があります。
人それぞれやり方がありますが、僕は「キャストの集客力におんぶに抱っこのカンパニー」というのは、
どこまでいっても自転車操業になると思っている方なので、集客力や認知度は、ほぼ度外視です。

ある一定のところまでいっていないと候補に挙がってこないので、結果的に、
「いやいや、この人、有名じゃん」みたいなことになったりもするのですが、
あくまでそれは結果的にそうなっているだけであって、
キャスティング理由に「集客力」みたいなものは入っていません。