一番ズレてるのは

> 社員さんが、フォロワーに学生時代の友達が
> 混じっているプライベートのSNSで、
> 会社の新しいプロジェクトについて、
> “まるで今度、旅行にでも行くような感じ”で
> 呟いていたら、薄利多売競争から抜け出せるので、
> そこを目指しましょう。

>>864が言うように、これとんでもない話で。
社員がプライベートでやってるSNSで我が社のプロジェクト
についてキャッキャと無邪気に呟きまくる…そんなの
会社からしたら逆に見つけ次第即やめさせるような事。

企業などが公式でやってるアカウントで、
社員が公式キャラクターの“中の人”となって
気さくでお茶目で親しみやすいツイートを繰り広げて
口コミでどんどん人気になるケースなら実際にある。

でもプライベートでやってる…つまりただの一般人の
アカウントが「今度うちの会社でね~」とか呟いても
数人の友達にしか届かないだろうに。
何故これで「薄利多売から抜け出せる」となるのか…

しかも宣伝効果がゼロってだけで済めばまだいい方で、
社員の個人的な思想や振る舞いに問題があった場合、
会社のイメージまで道連れで落とされてしまう。