>>102続き)

今、この放送をお子さんが聴いてくれているなら、
そのお子さんに向けてお話しさせていただきますが、
この国で生きる以上、多くの大人はあなたに
「貯金しろ」と言うと思います。
「お金を貰ったら、とにかく貯金しろ」と。
そして「借金はするな」と言うと思います。
これが多くの日本人の価値観です。

ここで少し「言葉」を整理したいと思います。
大人の皆様の再確認がてらお付き合いください。

お金の使い方は基本的には4つです。
「貯金」と「消費」と「浪費」と「投資」です。

「貯金」というのは、お金を預けること。
預ける機関によっては「預金」と言ったりもする。

「消費」というのは、生活していく上で欠かせないモノに
お金を使うこと。家賃とか食費とか。

「浪費」というのは、贅沢や無駄な出費のこと。

「投資」というのは、リターンが見込まれるものにお金を使うこと。

この4つに加えて「借金」というものがある。
これはその名のとおり、お金を借りること。