X



キングコング西野公論 489

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (8級) (ワッチョイ 57f0-fitb [220.146.160.56])
垢版 |
2023/05/02(火) 04:02:04.85ID:ASzBT9lL0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 488
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1681626609/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0148名無しさん (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:12:16.55ID:H0aGkVSRr0505
>>147
どういう内容って、普通にこのスレにも毎日貼られてる
ブログとかと全く同じ内容でしょ。
何が気になるのかさっぱりわからない。

https://pbs.twimg.com/media/FuJ-PKEaAAcb1fT.jpg

多分この目次からの推測だけでも
本文とほぼ同じ内容をスラスラ書く事ができそう。
それくらい耳タコなんよ。
0149名無しさん (コードモ Sp21-FIqY [126.233.127.233])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:14:19.69ID:nV+DV5I0p0505
そして、それを西野さんが文章化してるって信じてるサロンメンバー怖いわ
普通に書き起こし→ライターが整える だよ
普段のサロン記事ですらその可能性あるのにね
0150名無しさん (コードモ 5501-hzXf [126.142.182.121])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:18:08.74ID:laU2Sex700505
>>147-149
西野さんの夢と金、10万部以上も売れていて凄いなあ でいいですよ

お前らみたいな最底辺が内容についてどうこう言ったところで無視されるだけだから

西野さんの話は聞いていてためになるし聞きたい

お前らの話は誰も聞きたくない

だそうです
0152名無しさん (コードモ MMa3-p1lK [153.250.11.228])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:39:48.72ID:Zu9kMqmEM0505
前スレの終わりで、有識者の囁きみたいなものが西野さんに影響を与えた可能性を書いた方いたが、俺もそう思う。
というのも「夢と金」に「倫理と資本主義」とのシノニムを感じるし「机上論ではなく経験に裏打ちされた打ち手」あたりも同様。

そもそも、理系文系問わず大学でプロ倫あたりは触れる。蓄財や富産出の正当化に続く近代成立の背景を知れば、NFT頼みの経営やリターン無しのクラファン論が(現在は)倫理面以外でも社会の余地に留まると納得できるんじゃ無いだろうか。

そんな逆風の中で、西野さんとは別の見解をもつ人を納得させる方策のプロセスエコノミーがあれば、興味深いコンテンツになるとは思う。(もちろん、西野さんの知名度抜きかつ強引な勧誘とは異なるものとして)
西野さん大ファンであるサロメンの皆さんが本当にほしいのは、その辺かもしれない。
0160名無しさん (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:42:00.17ID:H0aGkVSRr0505
「軽蔑しろ」に関しては2022年12月9日の生配信での
やり取りが完全にトチ狂ってた。まるで会話にならない。

《コメント:お金に全く興味がない息子に読ませるには
 どうすればいいでしょうか》

西野:シンプルですよ。
   お金の話を息子にしなかった親を軽蔑しろ!
   ……自分が犠牲になるしかない。
   お金に興味を持たせなかった…お金の勉強をしようと
   思わせなかった親とか先生の責任であると。
   まずそこを軽蔑しろ!
   ……ってところから…ヘヘッ! 書き出してる(笑)

   「君たちの親と先生はむっちゃくちゃ無責任な
   ことしてるぞ。親も先生も今日この瞬間に改めろ。
   あなたたちは間違ってた!」

   で、ここまで言ってもまだ捻くれるんだったら、
   スネるんだったら、妬むんだったら……
   も、知らないッ☆ イッヒッヒッヒッ!
   ……スネるな、いい大人が!
   耳の痛い話からも……逃げるな!
   勉強しなかったあんたが悪いんだ!
   あなたが無知だからあんたの子供は苦労するんだよ!
0163名無しさん (コードモW 1b4b-1Eik [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:02:16.38ID:C+a074ra00505
学歴コンプや教養願望拗らせた人にありがちなやつ

夢金マジで地方にないなー
本屋好きなんでさいさい寄るんやけど、今日寄ったチェーン店系のそこそこ大きい書店にもなかったわ
ホンマに売ってんのかレベル
0165名無しさん (コードモ Sd01-M5lF [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/05(金) 17:52:00.02ID:tAKXCooYd0505
>>161
中高生「西野サロン入ったら親に叱られた」
「って担任に相談したら先生にも反対された」
みたいなのがサロン内に定期的に現れるらしいよ

親も教師も当然の反応だけどな笑
0166西野ブログ2023年5月5日(1/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:19:01.33ID:H0aGkVSRr0505
2023年05月05日
親子で学ぶ!「投資」の話

https://chimney.town/8844/
https://voicy.jp/channel/941/522424

今日も最新刊『夢と金』を深掘りしていきたいと思います。

▼投資も技術なので、練習しないと身につかない

昨日、196ページの『お金のイロハ ~借金は悪いもの?~』
というトピックを取り上げましたが、今日も引き続き、
そこを取り上げたいと思います。

というのも昨日の放送を聴かれたリスナーさんから
「『良い借金』と『悪い借金』の違いは分かりましたが、
『良い投資』と『悪い投資』の違いが分かりません。
教えてください」というご質問をいただいたので、
あくまで僕の個人的見解ではありますが、
お答えしたいと思います。

まずは『良い投資』について。
これに関しては、「「本を読む」とか、「体験する」
といったことにお金を使う「自己投資」が“ノーリスク
でやれる投資”なので正解になってくると思うのですが、
それはここで説明するまでもないと思うので、今回は
“自己投資以外”で『良い投資』と『悪い投資』について
喋ってみます。

まず、大前提として、僕は「今は、これがアツイよ」といった
“儲け話”はこれまでも、そしてこれからも絶対にしません。
0167西野ブログ2023年5月5日(2/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:22:28.16ID:H0aGkVSRr0505
>>166続き)

「投資は自己責任」とは言うものの、僕が紹介してしまった
責任はあると思っていて、そして僕はその責任を取ることが
できないので、儲け話(特に投棄の話)は絶対にしません。

その上で、突き放すようで申し訳ないですが、
「お金を使う」というのが技術で、投資も技術なので、
これらは基本的には練習しないと身につきません。

技術も無いのに甘い話に乗らないでください。
カモにされて終わりです。
少なくとも僕が知っている限りでは、
「ここに張っておけば間違いない」なんて無いです。

▼投資は「相性」なので、何に投資すればいいかは人による

というのも、投資には「相性」があるからです。
お洋服でイメージすると分かりやすいかもしれません。
「GUCCIのお洋服は素敵だけど、自分には似合わない」
とかあるじゃないですか?
それって、これまで自分がいろんな服を着てきて、
その経験から割り出した結論ですよね。
まだ一度も服を着た経験が無いと「GUCCIの素敵なお洋服」
が自分に似合うか似合わないか分からない。
投資もそれと同じで「相性」があるんです。

たとえば、ビットコイン。
目先のお金に走っちゃう人にとっては、
時間も精神も削られる代物なので、
あんまり相性が良くないかもしれない。
0168西野ブログ2023年5月5日(3/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:25:32.10ID:H0aGkVSRr0505
>>167続き)

一方で、目先のお金に走らない人にとっては、
「まぁ、上がり下がりするもんだし、この文化が
どうなるのか、暇潰しがてら見てみよう」という
感じでビットコインを10年前とかに買って、
放ったらかしにして、今、大変なことになってる…
というのが普通にある。

僕も2015年~2016年頃に勉強がてらにビットコインを
まとめて買って、今の今まで放ったらかしにしていたので、
結構な金額になっています。

べつに値が上がったり下がったりすることで、
感情が動くことはないので、そういう人にとっては
相性が良いのかもしれません。

このように「ビットコインに賭ける」が正解なわけじゃなくて、
ビットコインに賭けて大損した人もいれば、得をした人もいる。
それというのは、お金を出した側のリテラシーや性格が大きく
影響している。

「投資先の事情」と「自分の性格」の両方を把握していないと
分からないので、投資なんて一度もしたことがない今の時点で
「何に投資すればいいか?」は分かりません。
「人による」といったところです。
0169西野ブログ2023年5月5日(4/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:28:36.98ID:H0aGkVSRr0505
>>168続き)

▼日本人の「悪い投資」の代表は「銀行にお金を預ける」

ただ、投資経験が無いとは言え、自分が投資した商品の価値が
みるみる下がっていたら、「やっちまったぁー」となることは
想像がつくと思います。

値上がりを期待して、コツコツ稼いで貯めた100万円を
その商品に投資したのに、日が進むにつれて、
90万円、80万円、70万円…と安くなっていったら、
ちょっとゾッとしますよね?
「こんなものに投資するんじゃなかったー」となりますよね?

仮にこれを『悪い投資』と呼ぶのであれば、
多くの日本人がやっている『悪い投資』の代表格は
『銀行にお金を預ける(預金)』です。

「ええ? 貯金が投資? どういうこと?」
となった人が多いかと思います。

稼いだお金で土地・物件を買うことを
「不動産に投資する」と言いますよね?
稼いだお金で会社の株を買うことを
「株に投資する」と言いますよね?

じゃあ、「稼いだお金を銀行に預ける」は、
一体何なのか?

これは「日本円に投資する」ということです。
0170西野ブログ2023年5月5日(5/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:33:04.26ID:H0aGkVSRr0505
>>169続き)

「不動産に投資する」という選択肢もあるし、
「株に投資する」という選択肢もあるし、
「ドルに投資する」という選択肢もある中、
多くの日本人は何も考えずに「日本円に投資」しているんです。

それでいて、「円安」でしょ?
コツコツ稼いで貯めた100万円を日本円に投資したのに、
日が進むにつれて、90万円、80万円、70万円…
と安くなっているのが今ですが、
それに対してゾッとしていないのが多くの日本人です。

自分が投資している商品の価値がみるみる下がっているのに、
「こんなものに投資するんじゃなかったー」
とはなっていないのが多くの日本人です。

多くの日本人は「通帳の残高が増える=自分の資産が増える」
と信じきっているんだけど、
当然、『100円で1ドルが買えた時代の100万円』と、
『135円出さないと1ドルが買えない現代の100万円』
の価値というのは全然違うわけで、「通帳の残高が
増えていても、相対的に見ると資産が目減りしている」
ということはザラにある。

このへんの話をすると長くなるので、ここらで話を切ります。
0171西野ブログ2023年5月5日(6/6) (コードモ Sr21-Lm1z [126.253.200.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:36:21.98ID:H0aGkVSRr0505
>>170続き)

とにもかくにも、バッキバキに洗脳されている皆さんの
お父さんやお母さん、お爺ちゃんやお婆ちゃんが言っている
「お金を稼いだら貯金しなさい(銀行に預けなさい)」は
「お金を稼いだら日本円に投資しなさい」と同じ意味なので
(つまり彼らは乏しい知識、乏しい選択肢の中で子供達に
投資を進めてしまっているので)、話半分で聞いておいた方が
身のためだと思います。

「銀行にお金を預けることが悪い」
と言っているわけじゃなくて、
「それも投資だよ」という話です。

そして、どうかこのことを日本の子供達に教えてあげてください。
最新刊『夢と金』には、生きていく上で絶対に必要に
「お金」の話について、机上論ではなく、
すべて僕自身が経験したことを元に正直に書いています。

是非、読んでください。
そして、大切な人、守りたい人、
子供達に贈ってあげてください。

(※終)
0173名無しさん (コードモ MMa3-fitb [153.148.3.183])
垢版 |
2023/05/05(金) 19:07:08.84ID:voqjjp7jM0505
>>170

> 多くの日本人は何も考えずに「日本円に投資」しているんです。

> それでいて、「円安」でしょ?
> コツコツ稼いで貯めた100万円を日本円に投資したのに、
> 日が進むにつれて、90万円、80万円、70万円…
> と安くなっているのが今ですが、
> それに対してゾッとしていないのが多くの日本人です。

日本円で100万円持ってるのが
”日が進むにつれて、90万円、80万円、70万円…と安くなっている”

いやいやいやいやずっと100万円でしょ!
通貨切り下げでもあるまいに円建ての資産を円で評価して額面が変わるわけがないでしょう

こういうめちゃくちゃな理論でくびがもげるほど頷いてたらそらバカにもされるわ
0174名無しさん (コードモW 1b4b-1Eik [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/05(金) 19:13:03.60ID:C+a074ra00505
>>172
その辺確認したくて流し立ち読みでもしてみたかったんだがな夢金

なんか知らん「何が気になるのかさっぱり」とか言われてしもうたわ
まあそんなリスクの話はしてなさそうなのはわかってるけど
0175名無しさん (コードモ MMa3-p1lK [153.250.11.228])
垢版 |
2023/05/05(金) 20:01:25.87ID:Zu9kMqmEM0505
京葉線の駅直結駅ビルの書店だが置いてない
もちろん自分が発見できていないだけの可能性はあるし、店員に聞いてもいない
ちなみに、似たテーマっぽい「一年で億り人になる」がかなり目立つところに置いてあった
0176名無しさん (コードモ f510-0fez [180.60.5.131])
垢版 |
2023/05/05(金) 20:33:26.67ID:lkFnYwOI00505
「『悪い投資』の代表格は『銀行にお金を預ける(預金)』です」
→「『銀行にお金を預けることが悪い』と言っているわけじゃなくて、『それも投資だよ』という話です」

このその場しのぎの話運びよ
「悪い投資の代表」とまで強気にレッテル貼ったのに「悪いと言ってるわけじゃない」という逃げ
0182名無しさん (コードモ Sd01-M5lF [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/05(金) 21:42:11.16ID:tAKXCooYd0505
>>179
西野さん結局はサロメン月謝だけが唯一無二の収入源なので(他では金を溶かしまくり)
世間一般人の両親や担任教師なんて目の上の天敵なんだよな
毎年春に親から独立してくる20歳前の厨2病をいかにサロン取り込むか?が生命線でそれ西野さんも痛いほどわかってる

夢金本での実は1番のテーマ「西野disの親&教師は敵!!!これだろ
だから学生やら子どもたちやら配りたくてしょーがない
0183名無しさん (テテンテンテン MMcb-GWfr [133.106.54.191])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:05:09.36ID:T+5CwoXAM
西野さんの理論だとリーマンショックで急激に円高になったときは銀行預金が素晴らしい投資だったということだな
完全にただの結果論。銀行預金も投資ってのはわかるけど、投資だからこそリスクリターンで考えればだいたい中立的になるんだよ。悪い投資の代表なわけないだろ
西野さんのゴミNFTみたいなのは投資じゃなくて投機か浪費、よくて消費だな
0184名無しさん (ワントンキン MMa3-fitb [153.237.153.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:18:05.93ID:p9XUkDDRM
そもそも円安という表現は対応する別の何かがあって初めて”相対的に安い”と言えるわけで
対ジンバブエドルなら圧倒的に円高なわけですよ

円安円安って言うけど軸足がブレブレの西野さん自身を体現したような言い回し
0185名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:30:54.63ID:bLcZ0Gq40
>>182
>唯一無二の収入源なので

いや、別に唯一無二の収入源でも無いよ。
あなた馬鹿ですね?
0186名無しさん (スプッッ Sd01-M5lF [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:31:43.31ID:tAKXCooYd
でも西野さん
貯蓄より投資!借金しても投資!
繰り返してるけれどここから展開どうやって(当面案件の)ボトルジョージにサロメン金を出させるつもりなのだろう
短編映画なんて金回収のすべが皆無だし
0187名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:34:41.52ID:bLcZ0Gq40
>>68
>クラファンの話偉そうにしてた時から

別に偉そうには話してません。
0188名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:36:32.42ID:bLcZ0Gq40
>>68
>頑なに目を背けているから

あなたは西野が売れたのは西野の実力ってことから頑なに目を背けている。
0190名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:42:18.30ID:bLcZ0Gq40
>>158

馬鹿か?

「お金の話をするな。はしたない」と言ったなら、って書いてあるだろ。

馬鹿は書き込みするなよ。
0193名無しさん (ワッチョイ 4d02-hzXf [106.156.193.227])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:45:25.57ID:Hhy2vLy50
>>188
そう、まさにその通り!
西野さんが売れたのは西野さんの知名度が全て
だから経営コンサルやったところで、西野さんほどの知名度がない人間には一切通用しないのよね
まずサロン収入が毎月2000万円くらいないと、西野さんと同じ条件に並べないからね
凄いよなぁ、西野さん
0195名無しさん (ワッチョイW f5cf-p1lK [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:07:44.70ID:ciIkddNc0
バンドザウルスの落札ETHについて質問させてください
落札時は、売った人=作者に落札者のETHが渡され、運営しているchimney town DAOに手数料とか落札ETHの一定割合が入るって認識で正しいでしょうか…

「このNFTの売り上げは全て肉代に充てさせていただきます。」との文言から、解釈次第で落札ETHが全額肉代=運営費とも読めて気になっております
0196名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:12:35.71ID:bLcZ0Gq40
>>193

そう、と言いながら内容変えちゃ駄目ですよ。

その通り、なら知名度は関係なく(書いちゃ駄目で)、実力と書き直して下さい。
0197名無しさん (ワッチョイW eb7d-xjQR [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:51.65ID:bLcZ0Gq40
>>175

置いてない情報要らなくて、どこどこの書店にあったよって情報の方が有益。

折角、書き込むのだからみんなが見て、ここ行けば買える、ってなった方がみんなにとっても書店にとっても有益。

ちなみに、紀伊國屋書店新宿本店、
紀伊國屋書店梅田本店、
紀伊國屋書店天王寺ミオ店、
ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店
ではサイン入りの本も取り扱ってます。

サイン本じゃなくてもこういう情報でこのスレが溢れればいいと思う。
0198名無しさん (ワッチョイ 1b4b-fitb [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:40:11.42ID:C+a074ra0
>>195
>落札ETHが全額肉代=運営費

それが正解じゃないかな
いや西野サンが情報出してないから本当はどうか知らんけど、口ぶりからしてそうとしか思えん
作者のツイートも「採用されて嬉しい」とかいうのはあるけど「収益に繋がった」的なのは見かけんもんな
0199名無しさん (ワンミングク MMa3-fitb [153.235.104.214])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:22.76ID:FdREQyPCM
言葉のプロさんは聞きかじった知識を消化しないまま提供しようとするんだけど
アカデミックな知識と対応する語彙力がなさすぎてすぐボロが出る

>>192
そうだね時間経過で購買力が低下するのはインフレの影響だよね
インフレ対策に自分への投資をしても資産防衛にはならない()
そもそも防衛する資産もないだろう

「最近、物価たけーなー」という西野さんの感想が端緒なんだと思う
0200名無しさん (ワッチョイW f5cf-p1lK [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/05(金) 23:54:54.99ID:ciIkddNc0
>>198
コメントサンクスです。
やはりその解釈になりますよね。。

もちろん、出品、落札両者が納得してやってるのなら別段問題ないとは思いますが、個人的には運営側のためにNFTを売ってる印象も持っております。
0202名無しさん (スプッッ Sd8f-yAIM [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/06(土) 01:00:51.82ID:7A2yPrPhd
NFT&DAOも本体は大阪のIT会社だし
西野さん&インターン女は上澄みのフロント広告塔やってるだけで
契約内容もちろん知らんけれどチムニー社は月いくら¥の結構な固定額経費を抱えてんだろうと思うぞ
だから今後も継続的にNFTを売り続けてかないと下手すりゃDAOは解散して西野NFTはゴミ屑化に

流行りに乗ってサロメンからETHかき集めたはいいけれ
ここから1年2年、どう続けてくのか?凄いよ西野さんの手腕に注目だな
0203名無しさん (ワッチョイ cfcf-zuU6 [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/06(土) 01:23:41.10ID:X6+Hr21F0
>>197
たったの4件。
しかも、まだサイン本が置いてあるって情報を掲載し続けると売れていない印象を持たれかねないし、その情報ばかり出すのは止めた方がいいんじゃないかな。
0206名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:39:04.69ID:+IfdXGar0
>>199

いや、ボロとか出てないし、あなたより知識があります。
知識を消化して提供されてて、アカデミックな知識と対応する語彙力があって、人気があります。
よく売れてよく読まれてます。
ベストセラーを何冊も書かれてますね。

要は、あなたの話は聞きたくないけど、西野の話はみんなが聞きたい、ということですね。
0207名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:41:43.76ID:+IfdXGar0
>>203

たったの4件、じゃなくて、あなた含めてみんなでここに置いてあっをどんどん載せていけばここも少しは有益な掲示板になるだろって話。
置いてある載せてって。(無かった話は不要)
0208名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:42:21.68ID:+IfdXGar0
>>205

別に吉本追放されてませんけど。
0209名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:44:29.19ID:+IfdXGar0
>>201

みんなでどんどん載せていきましょう。
たくさんあるからいくらでも載せられるよ。

次はあなたが載せてください。
0210名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:46:31.83ID:+IfdXGar0
>>174

立ち読みしたかったとかのコメントも不要。
買って読みたい、でいいだろ。
0216名無しさん (ワッチョイW 22f0-1bBj [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/06(土) 09:51:18.98ID:z3H/8Ph00
こういう人も出て来た
川西の講演会のボラスタやるらしいわ
環境って大事だよな
ちなみにナースらしい

>隣の県で講演会あるということを知り
>偶然にも締め切り直前にボラスタッフも募集していると知り
>西野さんのサロンメンバーでも、推しでもなかったのに、周りが前からすごい推してるのでおもろそうと思い
>参加するにポチっとした
>ということでおもろそうなんで
>ぜひきてくださいな
0217名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:39:56.06ID:+IfdXGar0
>>215

いや、載せること自体が書店にとってもみんなにとっても有益なのでわざわざ載せましょう。
0218名無しさん (ワッチョイW 167d-w1AI [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:41:54.56ID:+IfdXGar0
>>216

お前=面白くない
推してる人=面白い

こういうことだろ
0222名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/06(土) 11:12:48.52ID:/j2Uk4sa0
そうか、クラファンもDAOも外注か
そら自社で作れるノウハウも人材もなさそうやもんなぁ
メタバースもAIアートも自前のものは使ってないし、外注費だけでアップアップしてそう


そんな人のビジネス本ねぇ……

いとをかし
0225名無しさん (ワッチョイW c610-lWAt [153.242.79.144])
垢版 |
2023/05/06(土) 11:39:27.79ID:TgmGjHlJ0
広告業界にいるけど西野ファンなんて言ったら信頼失くすわw

情弱を騙す詭弁のスキームだけは勉強になってるあ
0231名無しさん (アウアウウー Sa1b-OXhT [106.132.234.184])
垢版 |
2023/05/06(土) 12:10:33.11ID:r5XQBSAia
>>217

いや、まず最初に言い出したお前が率先して自分の地元の書店の名前を挙げろよ。
紀伊國屋とかそういう大きな店の情報は西野さんが発信してるから必要なくて。
0232名無しさん (ワッチョイ 3f01-O5MS [126.142.182.121])
垢版 |
2023/05/06(土) 12:19:55.85ID:6b2vnLp70
実例として真っ先に大規模な書店を挙げているのが笑える
そりゃそこには大抵の本は置いてあるでしょうよ
そこに置いてなかったらツチノコレベルの幻の本になっちゃう

あ、こういう論理思考からして無理なんだっけ、この信者おばさん
対偶とか言われても理解できなさそうだもんな…
0233名無しさん (スプッッ Sd8f-yAIM [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/06(土) 12:21:03.17ID:7A2yPrPhd
>>222
NFTはサロメンになにやら作らせたものを西野会社名義で売ってサロメンに買わせる
自社クラファンもサロメンが金くれ募ってサロメンたちが金を払って西野会社が手数料とる
サロメンらが勝手にワヤワヤ動いてればチムニー社は何もしないで金だけ入ってくるビジネスモデルなんだよな凄いよ西野さんの真の狙いだろうレターポッド笑時代から変わってない
夢金本には絶対に書いてないだろうけど
0237西野ブログ (ワッチョイ 0e4b-KeI6 [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:03:46.32ID:/j2Uk4sa0
https://chimney.town/8852/
https://voicy.jp/channel/941/523132

お金はどこから生まれたのか?

2023年05月06日

ヤップ島の「石貨(せきか)」は、お金というよりも「交換用貴重品」
 
今日も最新刊『夢と金』の深堀り(解説)をしていきましょう。
 
今日は206ページの「海に沈んでいるお金の話」を取り上げたいと思います。
 
ここらあたりから、いよいよNFTの話になってくるわけですが、この「海に沈んでいるお金」というのはVoicyでも以前、お話しさせていただいたと思います。
 
日本のメッチャ南に位置する「ヤップ島」という人口1万人チョットの小さな島にある「石のお金」の話ですね。
 
アニメとかで見たことある人もいると思います。
 
真ん中に穴が空いたあの「石のお金」です。
 
名前を「石貨(せきか)」というんですけども、小さいもので20?30センチ。
 
大きいものだと4メートルぐらい。5トンとかですね。
 
これ「石の貨幣」と書いて「石貨」なんですけども、「お金」というよりも、「交換用貴重品」と呼んだ方がイメージに近いと思います。
 
冠婚葬祭の時に贈ったり、村と村が争った時に「ごめんなさい」の証として贈ったり。
 
似たような働きをしたものでいうと、メラネシア(どこだよ!)で使われている「貝貨(ばいか)」があります。

これもまた、「お金」というよりも、「交換用貴重品」ですね。
0238名無しさん (スプッッ Sd8f-yAIM [110.163.13.117])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:03:46.51ID:7A2yPrPhd
>>263
だからオイシイのは西野さんにNFT商売をけしかけたIT会社(西野さんは僕らのチームだとか言うんだろうが)
このまんま未来ずっとサロメンがせっせとNFT買い続けてくれればな
0239西野ブログ (ワッチョイ 0e4b-KeI6 [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:06:22.74ID:/j2Uk4sa0
>>237続き

「所有感」の受け渡しで機能している「石貨」はNFTのそのもの
 
で、さっきから「交換用」「交換用」とか言っちゃってるけど、「貝」ならまぁ交換できるけど、4メートルの石なんて持ち歩けないじゃないですか?
 
そうなんです。財布の中に入れて持ち歩かないんです。
 
交換する時は、「広場にある4メートルの石貨」の〝持ち主〟が変わるんです。
 
でも、ぶっちゃけ〝持ち主〟と言ったって、「広場にある4メートルの石貨」は誰でも触れるわけだし、誰でも写真が撮れるわけで、「じゃあ、持ち主の取り分は何なんだ?」となると思うんですけども、答えは「所有感」なんですね。
 
「僕が所有していると思える」「僕が所有していると島の皆に思ってもらっている」
 
ここに価値が発生して、「所有感」を受け渡しすることで、交換用貴重品として機能している。
 
そして、この交換の手続きに関しては、「石貨銀行」みたいな中央機関があるわけじゃなくて、「西野の石貨が、昨日、梶原に贈られた」ということを島の皆が記憶(脳内に記録)しているだけ。それで交換が成立してるんですね。
 
西野が梶原に贈った石貨を、とろサーモン久保田が勝手に自分のものとして、誰かに贈ると、「いやいや、その石貨は梶原さんのものでしょ。何やってんだ、久保田!」とまわりから指摘が入る。
 
そんな感じで、中央が管理しているわけではなくて、島の皆で管理しているのが、ヤップ島の「石貨」です。

最新刊『夢と金』では、NFTのことを取り上げた第3章の一番最初に、このヤップ島の「石貨」の話を書いています。
 
理由は薄々お気づきだと思いますが、ヤップ島の「石貨」がNFTのそのものだからです。

ヤップ島の仕組みをオンラインでやっているのがブロックチェーンなので、ブロックチェーンの説明を始める前の準備運動としてはもってこいなんです。
 
NFTを知らない人に、いきなりNFTの話をすると「うっ」となっちゃうので、こんな雑学から入るといいと思います。
0240西野ブログ (ワッチョイ 0e4b-KeI6 [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:09:38.03ID:/j2Uk4sa0
>>239続き

●皆が欲しいものがお金になった 
 
さて。
 
この「石貨」を学べば学ぶほど、お金の起源(お金はどうやって生まれたのか?)の話になるわけですが、ちなみに皆さんは「お金」ってどうやって生まれたと思います?
 
よく「元々は物々交換で、その交換をスムーズにする(無駄を無くす)為に『お金』が生まれた」みたいに言われていますが、あの説明はおそらく「この感じの説明が、まぁ、いい落としどころじゃないかしら」というものだと思います。
 
つまり、厳密には説明していない。
 
厳密に説明すると長くなるからだと思います。
 
後に「1185年」と分かったけど、「1192(いい国)作ろう鎌倉幕府」で覚えちゃえ!みたいな。
 
大体理解していたらイイじゃん的な。
 
 
「お金はどのように生まれたのか?」という問いに対して、かなり正解に近い答えは「皆が欲しいものがお金になった」です。
 
皆がお金を欲しがっているんじゃないんです。
 
皆が欲しいものが「お金」になったんです。
 
たとえば、物々交換の時代を想像してください。

欲しい物を手に入れようと思ったら、物々交換がルールですから、当然、「相手が欲しい物」を持っておいた方がいいですよね。
 
「皆が欲しい物」を持っておけば、皆と物々交換できますよね。
 
その当時の皆が何を欲しがったかというと、「石貨」とか「貝貨」とか「木の実」とか「手斧」だったんです。
0241西野ブログ (ワッチョイ 0e4b-KeI6 [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/06(土) 14:11:12.40ID:/j2Uk4sa0
>>240続き

「斧」とかあったら便利じゃないですか。
 
というわけで、「斧」を蓄えておいて、しかるべきタイミングで「斧」を渡して、「肉」をもらったりしていたんです。
 
この時の「斧」が、お金です。
 
お金って、お金を作ろうとしてお金を作ったわけじゃなくて、皆が便利だと思ったものがお金になったんです。
 
昨日までは「お金の使い方」とか「お金の守り方」みたいな話でしたけど、「お金の歴史」も勉強してみると、行き着く先は「人は何に価値を覚えるか?」「どの条件が揃った時に価値が生まれるのか?」というところだったりして、人間の性格がよく分かってメチャクチャ面白いのでオススメです。
 
人類史を見ていくと、そもそも「皆が欲しいもの」がお金になっているので、「お金が欲しい」というのは人間の感情としては正常なんです。
 
間違っているのは「お金は汚い」という考え方です。
 
ここには「お金は汚い」と洗脳した方が都合が良かった人間の意図を感じます。
 
面白いので色々勉強してみてください。
 
今日は「お金はどこから生まれたのか?」というお話でございました。最新刊『夢と金』は、大人も子供も、全ての人が避けては通れない「大切なお金の話」について真面目に書いています。
どうか、大切な人、守りたい人、そして子供達に贈ってあげてください。

終わり
0247名無しさん (スプープ Sd62-w1AI [1.73.140.184])
垢版 |
2023/05/06(土) 16:06:16.89ID:c7nvVNvNd
>>231

みんなでやろうってのが趣旨だから自分だけ挙げててもしょうがないわけで(4書店書いてるし) 。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況