>>166続き)

「投資は自己責任」とは言うものの、僕が紹介してしまった
責任はあると思っていて、そして僕はその責任を取ることが
できないので、儲け話(特に投棄の話)は絶対にしません。

その上で、突き放すようで申し訳ないですが、
「お金を使う」というのが技術で、投資も技術なので、
これらは基本的には練習しないと身につきません。

技術も無いのに甘い話に乗らないでください。
カモにされて終わりです。
少なくとも僕が知っている限りでは、
「ここに張っておけば間違いない」なんて無いです。

▼投資は「相性」なので、何に投資すればいいかは人による

というのも、投資には「相性」があるからです。
お洋服でイメージすると分かりやすいかもしれません。
「GUCCIのお洋服は素敵だけど、自分には似合わない」
とかあるじゃないですか?
それって、これまで自分がいろんな服を着てきて、
その経験から割り出した結論ですよね。
まだ一度も服を着た経験が無いと「GUCCIの素敵なお洋服」
が自分に似合うか似合わないか分からない。
投資もそれと同じで「相性」があるんです。

たとえば、ビットコイン。
目先のお金に走っちゃう人にとっては、
時間も精神も削られる代物なので、
あんまり相性が良くないかもしれない。