>>283 5月3日の前説
> 僕がYoutubeを本腰入れてやれない理由は、
> 自分の顔をそんなに出したくないみたいな。
> 西野が100年200年300年寿命があるんだったら
> 西野売ろうかなと思いますけど、どっかで死ぬんで。
> それにコスト割いても仕方ないなっていう。
> ただティラ様は一生生き続けるんで、
> ティラ様のYoutuber化はワンチャンあるかも。

えー……どこからどうツッコめばいいのか、もう……
まず第一に「どうせ人間は(物理的に)死ぬから
自分の顔を出す活動をしてもコストが悪くてムダ」
という点からして意味がわからない…
「どうせいつかは死ぬ」とかいう刹那的な価値観なら
なおさら生きてる頃の自分の姿や活躍を動画で残す事に
意味があると思わないのかね。

あと「300年寿命があるなら本腰入れてYouTubeやるけど」
みたいなこと言ってるけど寿命がどうとかを抜きにして
本腰入れたところでムリだから。
事実、「本腰入れてやってない」とは言っても
西野さんもYouTubeは普通にやってるわけで、
少数の信者しか見てない過疎っ過疎状態でしょうが。
本腰さえ入れたらバズると思ってるのは脳内花畑すぎ。

恐竜マスクなら一生残るからYouTube化のチャンス有り、
と言ってるけど動画なら1日で消える雪だるまであろうが
一生残り続けますが…というツッコミどころもあるけど
そもそもゴム製の被り物マスクって物理的な意味でも
なんなら人間より寿命短くね?