>>463続き)
 
そう言われると、「昔みたいに長時間机の前に座っていられなくなった」という人、
いるんじゃないですかね?
「思いつかなくなった」じゃなくて、「座れなくなった」という物理的な問題です。
 
この話をカジサックにすると、「最近、腰が痛くて、長時間座ってられなくなった」と言ってて、
これって「才能」が問題でパフォーマンスが落ちているわけじゃなくて、
「健康」とか「体力」が問題でパフォーマンスが落ちてるじゃないですか。
 
僕も42歳で、そういえば同世代の友達とか、ちょっと上の先輩方が
「健康」とか「体力」で悲鳴をあげている場面を最近よく見るようになったんです。 
これは全然他人事じゃない。
 
■食事トレーナーの先生についてもらった「一番の良いこと」は…
 
というわけで、昨日もお話しさせていただきましたが先週から食事トレーナーさんをつけたんです。
いつまでも健康で、そして、いつまでもスタイルをキープする為に、正しい知識を入れようと思いまして。
 
そんなこんなで、人生で初めて食生活や日頃の運動内容を見直してみたわけですが、
もうね…間違いだらけでした。
 
だって太らない為には「間食はしちゃダメ」って言われてたし、
「米(炭水化物)は食べちゃダメ」って言われてたじゃないですか?
 
トレーナーさんに言わせると、まったく逆で、
「米を食べなかったら、ナニで脂肪を燃やすんですか?」と言うんです。
「脂肪を燃やすにはエネルギーが必要なのに、西野さんはエネルギーを摂取してないから、
脂肪を燃やせないんです」と。
 
もう雷に打たれましたよ。