X



キングコング西野公論 489

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (8級) (ワッチョイ 57f0-fitb [220.146.160.56])
垢版 |
2023/05/02(火) 04:02:04.85ID:ASzBT9lL0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 488
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1681626609/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0618名無しさん (ワッチョイW 22f0-1bBj [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/12(金) 09:15:45.24ID:5xmDWx920
>>614
あんまり触りたくないけど、日本語崩壊してて西野さんディスってんのか褒めてんのかすらわかんないんだよ

>>616
スポンサーかどうかは分からんけど、ここの社長が突然「夢と金」をTwitterで絶賛
今まで西野さんにもプペルにも触れたことがないのに

吉本の頃ならブロックできたものがブロックできなくなってるな
0619名無しさん (ドコグロ MMba-Jof9 [119.241.102.240])
垢版 |
2023/05/12(金) 09:59:55.98ID:tm98OMWXM
>>604
個人的に気に入ってるのは伊藤若冲を若沖と表記してた件かな
じゃくちゅうで一発変換できるのに本気でわかおきだと思ってたんだろうなあ
しかも当時若冲生誕300年記念の展覧会が全国で開催され
メディアも特集組んだりしてちょっとしたブームだったのに
西野さんったら俺最近すごいアーティスト見付けたんですよみたいなテイで話してて
アンテナ高く装ってる西野さんの周回遅れっぷりが味わい深かった
0620名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 11:04:11.71ID:5FX8FLHx0
>>612
5月9日時点でボイシーで木下って人のアゲツイートについて喋ってる
もう出来あがってるんやろな

前にマーケターについて「ヒットも出してないくせに上からアドバイスする人」みたいにボロクソ言ってたのに木下って人はマーケッターを自称してるんやな
0621名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 11:12:16.59ID:5FX8FLHx0
北の達人事業案内ページ
https://www.kitanotatsujin.com/business/kobo/

>何度もモニター調査を行います。その結果が「びっくりするほど良かった場合のみ」商品化しています。

>消費者の人たちはその商品を「使いこなす前」に、次々に現れる新成分に乗り移っていきます。

なんか語彙が西野サン関連そっくりやわ
こういうのがリクルート語彙なのか?
0623名無しさん (ワッチョイ 57da-KeI6 [220.99.139.121])
垢版 |
2023/05/12(金) 11:42:10.80ID:ojEwcZvl0
「北の快適工房は悪質で怪しいって本当?」みたいなタイトルで
「調べてみたらいい会社でした」、みたいなヤラセblogがちょいちょい見つかる

この手の検索対策って怪しいマルチやインチキ商品売ってるとこの
共通したやり口で鴨頭の倫理法人会もそっくりなパターンのヤラセblogいくつもあるんよね
0625名無しさん (テテンテンテン MM4e-KZjd [133.106.53.48])
垢版 |
2023/05/12(金) 11:52:39.15ID:ewgQqSlkM
あのへんは単にアフィリエイトの定型文なことも多いよ
人は怪しいとか危険という言葉を見ると確認したくなるからね
内容は当然適当なこと書いて安心安全さあここのアフィリエイトから買ってね!ばかりになる
0626名無しさん (ワッチョイW cfcf-iSrZ [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:03:47.95ID:ZivOyhcq0
>>602
その言い方は西野さんにとってもよくないと思う

勉強する上では単位円上での計算がメインの三角関数や複素平面に慣れていて油断したとかの方が説得力あるだろ(本質的には無関係だし苦しいけども)
0627名無しさん (スップ Sd62-yAIM [1.72.4.146])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:04:57.50ID:TE5M3IYwd
川西プペ家に泊めたという北海道オジサンはここの社長か
てことはもうズブズブに組んでるんか
チムニー社て営業専門スタッフとか居るわけでもないのにいろんなスポンサーみつけてくるよな
向こうから寄ってくるんだろうか
0629名無しさん (ワッチョイ 57f0-KeI6 [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:30:49.18ID:87FZPgVv0
Voicy聞いたら、計算間違いの件はやっぱりスルー
代わりに「一年前のインパルス堤下の動画見たら、見た目が女子プロレスラーみたいだった」
とかいう話をしてた
0630名無しさん (スッップ Sd42-7eaD [49.96.31.14])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:30:49.40ID:jBG6BhhEd
ボイシーって生なの?これ以上、アホ晒すまえに校正、校閲的なのいれたほうがいいんじゃないか?
ブログかなんかは誰かが文字おこししてんでしょ?

このスレ的には現状維持、生配信大歓迎だけど
0632西野ブログ 2023年05月12日(1/4) (ワッチョイ 57f0-KeI6 [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:43:13.22ID:87FZPgVv0
https://chimney.town/8909/
https://voicy.jp/channel/941/526496

無駄遣いが多いのは「お金を使う技術」を教わってないから
2023年05月12日

■「お金を使わない」という行動には確実にリスクがある
 
今日も最新刊『夢と金』の深堀りをしていこうと思います。
今日の放送は、とってもとっても大切な話なので、お父さんお母さん必ず聴いてください。
お父さんお母さんが聴いてなかったら、近くにいる人が半ば強引に聴かせてください。
凄く大切な「お金」の話です。
 
最新刊『夢と金』では、「お金の使い方は5つある」と言っています。
「消費」と「浪費」と「投資」と「投棄」と「貯金」です。
 
このうち、日本の親が子供に進めるのは「貯金」ですよね。
先日の放送で「貯金というのは『日本円』への投資だよ」という説明をさせていただきましたが、
おそらく多くの親にはそんな感覚はなくて、
「投資するより、貯金の方が安全でしょ」ぐらいの考えだと思います。
 
ウチの親もそうでした。
「何かあった時の為に蓄えておきなさい」という。
 
実際に「蓄えがあったから助かった」ということもあるので、
「貯金」自体は悪いものでも何でもないと思いますし、僕も否定するつもりはありません。
 
ただ、多くの親が良くないのが、「貯金のリスクを教えない」…
もっというと「そもそも貯金のリスクを考えたことがない」ということ。 
「たしかに貯金は大きなメリットは無いかもしれないけれど、デメリットも無い」ぐらいに考えていて、
貯金を「安全策」としてしまっている。
0633西野ブログ 2023年05月12日(2/4) (ワッチョイ 57f0-KeI6 [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:43:46.81ID:87FZPgVv0
>>632続き)
 
これが大きな大きな間違いで、貯金には確実にリスクがあるんです。 
厳密に言うと「お金を使わない」という行動には確実にリスクがある。
 
よく、成功者を指して「成功者は金銭感覚がバグってる」と言ったりするじゃ無いですか? 
言わないまでも、心のどこかで「経済的に余裕ができた人は、庶民感覚を忘れてしまって、
金銭感覚がバグって、お金遣いが荒い」と思っていたりしません?
 
実際にそういう人はいます。これまで僕も「成功して、金遣いが荒くなった人」を何人か見てきました。
でも、そういう人は本当に一部です。 

これ、経営者さんならほぼ全員に共感してもらえると思うのですが、
会社の中で最も金遣いが荒い人、誰か分かります?
答えは「新人」です。
うちも毎回そうなんですけども、「新入社員」「インターン生」が最も金遣いが荒いんです。
 
理由はシンプルで、「これまでお金を使ったことがないから」です。 
これまでお金を使ったことがないから、お金の使い方がメチャクチャ下手なんです。
 
同じ機能を持ったAの商品とB の商品があって、Aの値段が10万円で、Bの値段が5000円なら、
もちろんBを選んだ方がいいじゃないですか? 
だけど、これまで(費用対効果を考えながら)お金を使ったことがない人は、
Bの商品の存在を知らないんですね。 
なので、最初に思い浮かんだ「Aの商品」を10万円で買っちゃうんです。
 
親に「貯金しろ」「貯金しろ」と言われ続けてきて、お金の使い方を学んでこなかった子は、
この時点で9万円溶かしてる。
 
この問題は何かというと、本人は「A」しか知らないから、
自分がお金を溶かしていることに気がついてないんですね。 
これこそが「貯金」の最大のリスクです。
0634西野ブログ 2023年05月12日(3/4) (ワッチョイ 57f0-KeI6 [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:44:16.23ID:87FZPgVv0
>>633続き)
 
■親は子供に「何にいくら使ったら、どれだけの効果があるのか?」を教えるべき
 
貯金する人って、貯めたお金をまとめてどこかで使うこともあると思うんです。
それこそ「マイホーム購入」とか。
 
ただ、これまでまともにお金を使ってこなかったから、
お金を使う技術も知識も身についてないもんだから、家の相場も知らないし、
「ちょっと待ってください。それだったら、もう少し安いコッチで代替できないですか?」
と提案できるだけの知識も無い。
結果、値段を正しく検証できずに、ウン百万を溶かしちゃったりする。
 
「ウン百万円貯金するのに何年かかったのよ」という話なんですけども、
お金を使う技術や知識がないから、そのウン百万円を1秒で溶かしちゃうんです。
そして、お金を使う技術や知識がないから、ウン百万円を1秒で溶かしていることに気がついてない。
 
ウチの会社で、少なくとも僕の部署で若手が最初にしごかれるのは
「ちゃんとした金銭感覚を身につけろ」です。
 
新人の99%はコップの底に穴が空いてるんです。その子に予算を与えても、溢れていく一方なんです。
まず、穴を塞がなきゃいけないんです。
穴を塞ぐには、まずは小さい額からお金を使って、
「何にいくら使ったら、どれだけの効果があるのか?」というのを一つ一つテストをしていくしかないんです。
 
でも、本当は、これは親が子供に小学生のうちから教えてあげなきゃいけないことです。
親が子供と一緒になって、「これを買うと、これぐらいの効果が出るね。この効果ならば、
アッチを買った方が、10円安く同じ効果を買えるね」という「お金を使う練習」をしてあげなきゃいけない。
 
僕が知っている「お金持ち」は皆、10円レベルで「高い」「安い」を判断できる人達です。
それは、ちゃんと意識しながら、お金を使ってきたからです。
0635西野ブログ 2023年05月12日(4/4) (ワッチョイ 57f0-KeI6 [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:44:49.38ID:87FZPgVv0
>>634続き)
 
「貯金しなさい」という教育は、この真逆です。
 
「お金を使わないまま貯金を貯めて、ある時、まとまったお金を使う」
ということを子供に薦めちゃっているけど、それというのは「無免許の息子に車を運転させる」と同じです。

愛する我が子をメチャクチャ危険な目に遭わせちゃっている。
そして、その自覚がない。
 
「貯金」によって失うモノついて、一度、親子で話し合ってみてください。
 
最新刊『夢と金』には、とっても大切な「お金の話」をたんもり詰め込んでおります。
是非、読んでみてください。
 
そして読んだ後は、大切な人、守りたい人、そして子供達に贈ってあげてください。

(*終わり)
0636名無しさん (ワッチョイ 57da-KeI6 [220.99.139.121])
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:26.19ID:ojEwcZvl0
>僕が知っている「お金持ち」は皆、10円レベルで「高い」「安い」を判断できる人達です。

別にスーパーで買い物する一般の主婦でも駄菓子をお小遣いで買う小学生でも判断できるけど
この人の周りではお金持ち以外は判断できない池沼ばかりなん?
0638名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:00:29.52ID:5FX8FLHx0
>>635
貼り乙です
最近西野サン長文ツイートばっかしてるけど、今日のブログもほぼ同じ内容を長文ツイートしてるわ

https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1656812508370571264?t=n_0M3ArwM3dtUnJdyb6w3g&s=19

ボイシー、ブログ、ツイッターの三毛作やな
内容はもう突っ込み所満載でどこからどう言っていいやら…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:05:56.01ID:5FX8FLHx0
>>633
>同じ機能を持ったAの商品とB の商品があって、Aの値段が10万円で、Bの値段が5000円なら

たとえ極端すぎ
5000円と10万円で同機能?そんな事あるぅ?
まあ時計が該当するけど時計って高いなりに資産として価値の流動が少ないから妥当なんやが
まぁだったらわざわざ高い洗剤やトイペ買わんでエエって事になるなチムニー物販全滅!
0641名無しさん (ワッチョイ cf10-5lCO [180.60.5.131])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:13:04.17ID:cqdaB1Rd0
>>632
>「何かあった時の為に蓄えておきなさい」という。

「何かあった時の為に蓄えておきなさい」ってのは「貯金しろ」って意味じゃないんだけどね
「蓄え」は「お金」の形をしてなくてもいいよたとえば株券でも地金でも保険の形でもいいよ

>>635
>それは、ちゃんと意識しながら、お金を使ってきたからです。
>「貯金しなさい」という教育は、この真逆です。

逆かなぁ…
若手の早いうちから曲がりなりにも売れちゃったからわかんないのかもしれんけど
若いうちから蓄えを作ろうと思ったら基本「お金をやりくりして使う」のを意識せんととても貯まらんよね
あるだけ全部使っていい刹那的・享楽的な生活のほうが意識低くてもできるよ
その経験の差が脂がのった40代になって出てくるんかなぁ…

まあちっちゃい子供で考えると
「お母さんがお金を管理して必要な時に買ってあげる」タイプか「お小遣い制であとは子供に自分で管理させる」タイプかの影響の方がでかいかな
0642名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:15:28.76ID:5FX8FLHx0
>>634
>お金を使う技術も知識も身についてないもんだから、家の相場も知らないし

そぉんなわけない
マイホーム購入とか一生一度あるかって買い物するんやから徹底的に調べて慎重に買うよみんな
まあそれでもババ掴まされる人は居るけどな
でもそれは金銭感覚の問題じゃなく不動産知識建築知識の問題で知識の穴を突かれたような場合

>アッチを買った方が、10円安く同じ効果を買えるね

やっぱチムニー物販全滅
0643名無しさん (ワントンキン MMd2-KeI6 [153.236.28.126])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:22:47.18ID:M/6/sjgDM
お金の知識を誰も教えてくれないみたいにいってるけど

NHKの趣味どきで金育4本立てやってたし
一昨日は令和ネット論でチャットGPT徹底解説やってた
ジェネレーティブNFTも日テレのZ STUDIO SENSORSで特集してた

こういう番組には西野さん全然呼ばれないね
0644名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:30:40.66ID:5FX8FLHx0
>>641
「若いうちに蓄えを作るのがいかに大変か」とかいう経験ないもんなこの人
また「子供の頃からどうしても欲しかった高価なものを働いてやっと買った」とかいう喜びも理解できないタイプやし

サロメンはこれ聞いて「なるほど首もげ」言うてんのかね
自分らも西野サンの事に金使うの全然楽じゃないやろうしNFTなんて生活必需品でも何でもないのに
夢金なんて自分で読む以上の冊数買ってる
0645名無しさん (ワッチョイ cf10-5lCO [180.60.5.131])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:33:20.07ID:cqdaB1Rd0
>>103
>お金の使い方は基本的には4つです。
>「貯金」と「消費」と「浪費」と「投資」です。
>>632
>最新刊『夢と金』では、「お金の使い方は5つある」と言っています。
>「消費」と「浪費」と「投資」と「投棄」と「貯金」です。

これ実際の本では>>632と同じ「5つ」になってるのかな?
「浪費」でもないお金の「投棄」というのはちょっと考えづらいが
「投機」の間違いなのかな?
0646名無しさん (ワントンキン MMd2-KeI6 [153.236.121.8])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:36:53.59ID:7Dx+KV0wM
教祖へのお布施はまさに『投棄』に当たるでしょう、金ドブです

もともと4項目だったところに追加した1項目を推敲もしないで載せるほど西野さんは間抜けじゃない
数学が得意でお金と言葉のプロを信じろ
0648名無しさん (スップ Sd62-yAIM [1.72.4.146])
垢版 |
2023/05/12(金) 14:26:56.89ID:TE5M3IYwd
親に「貯金しろ」「貯金しろ」と言われ続けてきて、お金の使い方を学んでこなかった子は、
飛行機買って輪切りったり滝山駅前に永遠の更地を買ったりで金を溶かしてしまうんか
確かに勉強になるね
0649名無しさん (ワッチョイW a2bd-mWJX [125.194.54.134])
垢版 |
2023/05/12(金) 14:41:21.90ID:Z7WF0vSS0
月額500円とはいえ、中身空っぽで信者同士で馴れ合うことしか意味の無いダイエットコミュニティなんて無駄な出費の代表格だわ

両親が「今月も出費が厳しいわー」とか呟く傍ら、夢金本を多々買いしてたり、クラファンやNFTに金をかけていたら子供からしたら親に絶望しそう
0650名無しさん (ワッチョイW 0e4b-2TCL [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/12(金) 16:07:31.11ID:5FX8FLHx0
https://salon.jp/articles/nishino/s/V5EEheIZ601
非経済モデルを否定した先に何がある?
2021.02.04 投稿

「非経済モデルを確立する」が一つの道だと考えます。

「市場価格は500円だけど、ホームレス小谷から買うと700円。だけど、ホームレス小谷から買いたい」という世界観です。


西野ブログ 2023年05月12日

親が子供と一緒になって、「これを買うと、これぐらいの効果が出るね。この効果ならば、
アッチを買った方が、10円安く同じ効果を買えるね」という「お金を使う練習」をしてあげなきゃいけない。


酷い矛盾やな
0654名無しさん (ワッチョイW a2bd-mWJX [125.197.238.46])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:06:12.55ID:zosXS0SS0
>>653
確かにバカを騙して稼ぎたい業者からしたらこの上ない狩場だろうな西野サロンって
他のスピやカルト、陰謀論系なんかにもハマってるサロメンも少なく無いしな

オンサロの中でも月会費は安い方みたいだけど、そういったのにターゲットにされかねないと考えると危険の方が大きいような
0655名無しさん (スップ Sd62-yAIM [1.72.4.146])
垢版 |
2023/05/12(金) 21:35:34.49ID:TE5M3IYwd
>>654

> >>653
> 確かにバカを騙して稼ぎたい業者からしたらこの上ない狩場だろうな西野サロンって


昔ははそういう業者的なの排除してカモ財布は西野さんが独り占めしてたんだろうけれどプペ映画以降は何やってもサロメン人数減るばっかりだし資金繰り詰まって方針転換したんだろうな
カモ狩り業者から金を取る方向にチェンジ
0656名無しさん (ワッチョイW 22f0-1bBj [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/12(金) 22:04:28.90ID:5xmDWx920
化粧品の元商品の販売会社の社長、つこういうのやるらしいわ


【ナガモトファンクラブDAO】作ろうかと思います!😆
・完全非公開、会員による完全紹介制(ナガモトには紹介権ナシ💦)
・会員数は最大でも510名まで
・ユーティリティは「ナガモトを壁打ち相手にできる」✨
・将来的には「壁打ちDAO」に改名予定!
・会員No.付きのSBTをエアドロ予定
最近、自分は壁打ち相手が得意であることに気付いて、それを何かに役立てたいなぁと思ってましたのでこんなことを考えてみました😅
ご興味あるかたが10名いらっしゃったらスタートさせようと思いますのでよかったらコメントください🙇
0657【TOKYO FM 5月10日】1/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 22:57:43.87ID:A0HVLE1nr
【番組】2023年5月10日 25:00~26:00(収録)
『TOKYO SPEAKEASY』(TOKYO FM)
https://radiko.jp/share/?t=20230510255626&sid=FMT
(※放送日時から1週間視聴可能)
(※タイムスタンプは正確ではないので参考程度に)

7:20
堀江貴文:どうなの? ネタをAIに考えさせたことある?
西野:いや、まだ今のところないんですけれど、
   ただぁ、えーと……あっ、近いところで言うと
   僕ね、『映画えんとつ町のプペル』の続編を
   いま作ってるんですよ。
   noteでストーリーは全部上げたんですね。
   そっからですね、このストーリーの挿絵をですね、
   もうサロンメンバーが全員でAIで描いてるんすよ。
   そうすっとこんなストーリーに合うような景色だとか
   キャラクターとかAIがバァーッて上げてきてくれて、
   それを僕が「これ、これ、これ、これ」って
   選んでくんすけど。その中でめちゃくちゃいい
   キャラクターが上がってきて。
   主婦の方が作られたやつなんですけど、
   本家本元のアニメーションスタジオに送って
   「これをベースに作りましょう」って言って
   結局AIが叩き台を作りーの、プロが直しをする、
   みたいなことが映画の方では若干…生まれてますね。
0658【TOKYO FM 5月10日】2/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:00:47.74ID:A0HVLE1nr
>>657続き)

堀江:もうプペルはさ、すごい沢山のクリエイティブが…
西野:はいはい!
堀江:ネット上に上がってるからね、
西野:はい。
堀江:学習しやすいよね。
西野:あー、そうそうそうそうそうそうそうそうそう!
   そう、それこそMidjourneyみたいなんで、
   もはや「えんとつ町」って入れたら大体アレが
   出てくるようになったんすよ。
   めっちゃ学習させたんすよ、AIに!
   Midjourneyをサロンメンバー数万人で使わして、
   ワードの一番最後に必ず「CHIMNEY TOWN」を
   入れるようにして、もう学習させまくった結果
   もういまや「CHIMNEY TOWN」って入れたら
   なんかあの感じのが出来るように…なりましたね。
堀江:上手いこと使ってんなーと思ったんだよな、それなー。
西野:ヒャハハハハハハハハハハッ!

西野:絵本とかはもう…ホントそうなってくるでしょうね。
   もう、僕、ちょっと…(スーーッ)
   …もう、ちょっと、さすがにぃ……
堀江:うん。
西野:迷ってますもん。自分がぁ……
   ペン持って描き始めるのかっていう。
   これまでずーっとやってきたわけですけど、
   はるっかにAIの方が上手い!
0659【TOKYO FM 5月10日】3/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:03:51.18ID:A0HVLE1nr
>>658続き)

11:00(※パーキンソン病研究の先生に話を聞いた堀江)
堀江:「ドーパミンって何に使われてるんすか」って
   聞いたらイグニッションとか潤滑油みたいな…
西野:ふんふんふんふんふんふん…
堀江:イグナイターであり潤滑油であると。
西野:ふんふんふん…
堀江:じゃ、その神経細胞を発火させる…
西野:うん! なるほど、なるほど!
堀江:きっかけにもなるし…
西野:はいはいはいはいはいはいはい!
堀江:そのあと滑らかに動く…
西野:はいはい、あー、なるほど!
堀江:潤滑油でもあるんだと。
西野:はーはーはーはー。
堀江:だからエンジンオイルみたいな…
西野:はーーーっ、はーはーはーはー。

17:50
堀江:それってGPT3が出来たときと一緒なんですよ。
西野:あぁーーーーーー、はいはい。急に来ましたもんね?
堀江:だからGoogleの研究…Large Language Model
   ていうのを作ってそれを桁違いに喰わせたら、
西野:はいはいはい。
堀江:人間みたいに賢くなっちゃった…
西野:うわあぁーーーーーーーーオモロイっすね。
堀江:で、なんで賢くなったのかわかんないワケよ。
西野:いやぁ、オモロイっすね! その辺ちょっと…(笑)
堀江:サイズがすごい大事だったっていう。
西野:あーー、オモロイ、オモロイ。なるほど。
0660【TOKYO FM 5月10日】4/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:06:55.41ID:A0HVLE1nr
>>659続き)

(※CM明け。何かの話の途中から)
西野:何が残ってんすか?
堀江:(食い気味に)残ってるとかじゃないんだよ、だから…
西野:はい。
堀江:残ってるとかじゃないんだよ。
西野:違うんすか? はい…。怒らんとってくださいね?
   ハハハ…
堀江:いや、なんて言うのか…『マトリックス』の中に
   出てくる人間って…いるじゃん?
西野:…はいはいはい…
堀江:AIが世界を征服してんのに人間と繋がってんじゃん。
西野:はいはいはいはいはいはい。
堀江:だからそういうことなんだよ。
西野:あ、たしかにたしかに。
堀江:いるんだよ!
西野:あーー……オモロいっすね、なんか。

西野:やっぱりクリエイターでも…
   自分の周りもやっぱ多いですけど、
   絵ぇ描いてるのもいますし、文章書いてるのも
   いますし、ま、音楽作ってるのもいますけど、
   やっぱちゃんとAI受け入れないと…
   どう考えても仕事バッティングして。
   音楽なんかモロに使ってますよね、絶対!
   作曲なんて…ま、作詞もそうですけど。
0661【TOKYO FM 5月10日】5/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:09:59.13ID:A0HVLE1nr
>>660続き)

堀江:俺、あれやりたいの。別府温泉のお湯ぶっかけるやつ。
(※中略)
西野:あれイイんすよねぇ、なんかぁ!
   合法的にちょっとエッチじゃないすか。
堀江:うん。
西野:あれがやっぱイイっすよね、なんか。
   その日はちょっと許されてる。
   なんか…本来ダメじゃないっすか(笑)
   女の子にお湯かける、水かけるは。
   それができてしまうって、あれはイイっすねぇ。

堀江:それはやろうと思ってるけど、もう忙しすぎて。
西野:ライブやりましょうよ、ライブぅ!(笑)
堀江:ライブ…どうしてんの? 何やってんの最近?
西野:僕はぁ…
堀江:バンドザウルス?
西野:バンドザウルスですよ(笑)
   もう無敵っすよ、バンドザウルスは!
   だって…もう被りモンなんすもん!
   もう歳も取らないし。
   子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで人気だし(笑)
堀江:やったんでしょ? ライブ。
西野:やりました。DJダイノジに音を後ろで流してもらって
   僕は被りモンして前でこうやって踊ってるだけです。
   めっちゃ沸きます!
堀江:それだ! お湯ぶっかけフェスでやろう、それ。
西野:キャハハハハハッ!
0662【TOKYO FM 5月10日】6/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:13:26.43ID:A0HVLE1nr
>>661続き)

西野:本売れてますね、なんか。
   もうなんか楽しくなっちゃって、売るのが。
   本欲(ほんよく)あるんすか?
   本欲っていうか本はずっと書かれてますけど…
   「売ってやろう」みたいなのあるんすか?
堀江:今は本はそうでもないかな。
   今は僕はなんか……政治?
西野:政治なんすか…!?
堀江:政治ってアツいなーと思って。
   べつに政治家になるとかじゃないよ。

堀江:アンタさぁ、政治家に頼んだことある?
西野:最近…になって、ちょこちょこ。
堀江:でしょう?
西野:最近なんか町を…
堀江:町作りをやると必ず議員さん絡んでこないと
   何もできないじゃん。
西野:そう、なんもできないんすよ結局。
   ルール変えてもらったりとかしなきゃいけないんで。
堀江:でしょ?
西野:そうそうそうそうそうそうそう、まさに。

西野:たとえばこう…景観法みたいなのがあって、
   「ここにこういうのを建てちゃダメ」とか
   「ここに宿泊施設建てちゃダメ」みたいなん
   あったりするじゃないすか。
   そういうのをなんとか動かしてもらえないですか
   っていう話し合いって結構応じてくれるんすよね。
0663【TOKYO FM 5月10日】7/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:16:30.06ID:A0HVLE1nr
>>662続き)

西野:ロケットやばいっすね!
堀江:うん。何百億だからね。
西野:フッへへへへヘ…
堀江:昨日も「堀江さんは財布に穴が開いてるからね」
西野:カカカカカカカ!
堀江:たしかに、と思って。
西野:(パン!パン!)ロケットはヤバいわぁ!(笑)
堀江:穴開いてんなーと思って、たしかに。
西野:いやぁ~…ロケットはヤバいっすねぇ…

堀江:ふるさと納税とか最初すごい批判してたんだけど、
   今、僕は考えた菅さん…リスペクトしてる。
西野:ギャハハハハハハッ! 謝ってください、一回(笑)
   いや僕、疎いっすわ、ふるさと納税、全然。
(※堀江がふるさと納税の軽い説明)

西野:ロケットのふるさと納税の場合は
   何を返礼品にしたんすか?
堀江:返礼品とかは無し!
西野:あ、無しぃ!?
堀江:無し。
西野:そんなんいいんすか!?
堀江:逆に、逆にそういうものなの。
西野:えぇっ!?
堀江:返礼品はあくまでもオマケなの。
西野:あ、そうなんすかぁ!!??
(※ふるさと納税の説明)
0664【TOKYO FM 5月10日】8/8 (オッペケ Sr3f-AAN2 [126.237.36.162])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:19:33.88ID:A0HVLE1nr
>>663続き)

堀江:北海道の大樹町は「宇宙のまち作り」って
   カテゴリーがあって、
西野:はぁーーーーっ! なるほどっ! はえぇ~……
堀江:そこに100%寄付されるんですよ。
   つまりウチの会社に全部入ってくるわけっすよ。
西野:へぇえーーーーー…
堀江:議会を通してそれを…
西野:はいはいはいはいはいはい。
   あ、そういうことちゃんとやってんだな、偉いな…!
(※堀江の説明は続き…)
西野:大人っすねぇ! ちゃんてしてんなー、なるほど!
   あー、それはいいなぁ…!(笑)

(※CM明け)
西野:前から思ってたんすけど、お店ってクレーム対応
   みたいなのやってるじゃないすか。
   人間がやってるじゃないすか。
   アレ、もったいなくないっすか!?
   もうクレームに関してはメールでくださいって言って
   AIに返させといたら…
   だってもう一緒じゃないすか! 謝罪文なんて…
堀江:今、音声応答がかなり良くなってきてるから。
西野:はい。フッ…ケケケケケ…
堀江:メールっていうよりはLINEで。
西野:あ、LINEでね! LINEでね、あい(笑)

(※かなり割愛したので気になる人はradikoの
 視聴期限内に聴いてみてください)
0666名無しさん (ワッチョイW 43ad-VirG [210.194.88.158])
垢版 |
2023/05/13(土) 01:02:17.63ID:AP72MZ9R0
>>658
書き起こしありがとう
西野さんとホリエモン、同じ括りにされる事多いけどやっぱり知識のレベルが全然違うよな
西野さんほぼ説明受けてるだけだし話通じなくてちょっとイライラされてんじゃん
ドーパミンの話1ミリも分かってなさそうで笑った
0668名無しさん (ワントンキン MMdf-ZkZz [153.236.188.104])
垢版 |
2023/05/13(土) 01:14:06.21ID:y5k/SH2dM
レベル違いすぎて会話がキャッチボールにならないのに
自分が知ってることになると聞き手から語り手にシフトしてウザいw
人間性が出てるね

西野さん高額年収アピールしてるのにふるさと納税やってないのかな?
庶民がやってる寄付ではメジャーなはずなんだけど食いつきが悪い
0670名無しさん (ワッチョイW d390-0idS [182.20.202.18])
垢版 |
2023/05/13(土) 02:03:34.62ID:gq21470V0
噛み合ってない相槌を必死で打ってわかってるフリしてるのがバレバレで痛いw
0672名無しさん (ワッチョイW 3ff0-1K6S [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/13(土) 03:05:36.24ID:UkZ/NpvI0
>>664
ありがとう
IQの差がすごいね
ホリエモンが好きってわけじゃないけど、西野さんの程度に合わせてくれていてやっぱり賢いなと思った
西野さんが出資者でなかったら、こんなに丁寧に話してくれないんじゃないかって思ってしまったわ
0673名無しさん (スップ Sd5f-Nrbn [1.72.5.204])
垢版 |
2023/05/13(土) 03:17:37.90ID:QoB4laxMd
> 西野:もうクレームに関してはメールでくださいって言ってAIに返させといたら…
> 堀江:メールっていうよりはLINEで。
> 西野:あ、LINEでね! LINEでね、あい(笑)


おれIT職業なんだけれど
ホリエモン「Eメールじゃなく(たとえば)LINEで」
のわざわざ突っ込み、ココ重要なとこなんよね
AIに喰わせるって話なんだから

西野さんアイアイ(笑)やってるだけで何ひとつ理解ってないのバレバレ
こうゆうディテールのところで違和感もったサロメンが結果離れていくんだよな
0674名無しさん (ワッチョイW 3ff0-1K6S [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/13(土) 03:22:32.32ID:UkZ/NpvI0
>>673
分かるわ
理解できてないよね
こうやって頭の良い人の話をあいあい聞いて、その上澄みをふわっとした記事にしてるだけで褒めてもらえるんだもの
そりゃあ、サロンを続けるわ
0675名無しさん (ワッチョイW 0f7d-c7Us [1.33.127.106])
垢版 |
2023/05/13(土) 03:47:03.89ID:Kf9dkAXU0
>>622

計算ミスってのはどんな人でもありえるよ。
ミスってのはそういうもん。

>>628

ここに信者とか来てないよ。

>>673-674

いや、西野の方があなたよりはわかってるよ。
0676名無しさん (ワッチョイW 3ff0-1K6S [61.115.61.243])
垢版 |
2023/05/13(土) 05:51:18.95ID:UkZ/NpvI0
小学校で習う算数を理解してないのはうっかりミスではない
おまけに計算だけでなく生物の知識も危うい
ライオンの体高130センチ程度あることを知っていれば、10センチの鎖では草を食べられないことに気づくはず
図鑑読んでるはずなのにおかしいね
0677名無しさん (ワッチョイ 735f-ZkZz [14.13.21.96])
垢版 |
2023/05/13(土) 06:05:20.91ID:71nqsMoe0
例え話がへたくそなのが顕著に出たね
西野さんからしたら、鎖の長さはどうでもいい所なんだろう
でも聞いた人は、「10cm?ライオンはどうなってるんだ?地面に縛りついてる
0681サロン過去ログ 2022年05月13日(1/5) (ワッチョイ 13f0-ZkZz [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 07:11:35.23ID:y0uzkoXT0
https://salon.jp/articles/nishino/s/pbTKmGx9siD
(※一年前のサロン記事)

IPの正しい使い方
2022.05.13 投稿

おはようございます。
Voicyの更新が遅刻した理由について
「こないだまでドイツにいたから、こちとらドイツ時間で生きている。
なので、悪いのは僕じゃなくて、『時差』だ。文句があるなら地球に言ってくれ」
とトチ狂った主張をしたことでお馴染みのキングコング西野です。

さて。今日は『IPの正しい使い方』というテーマでお話ししたいと思います。

■皆で作ったモノに正しくブラさがる

さっきまで、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のブロードウェイチームとLINEでやりとりをしていて、
そこで、来月の「リーディング公演(関係者向けの本読み公演)」の話になりました。

リーディング公演のクオリティーも勿論大切(大切中の大切!)ですが、
もう一つ大切なのは、そこで関係者とキチンと関係を築くこと。

そんな話の流れで
「個展の時や、映画公開の時もやったけど、『レセプション(関係者を集めた呑み会)』って超大事だよ。
ミュージカルも絶対にやった方がいいよ」
という話になり、さっそくニューヨークのスタッフがレセプション会場の下見に行ってくれました。

なんと、リーディング公演をおこなうビルの隣のお店です。
#お店の雰囲気も良かった
#さっそく予約するそうです
0682サロン過去ログ 2022年05月13日(2/5) (ワッチョイ 13f0-ZkZz [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 07:12:32.36ID:y0uzkoXT0
>>681続き)

その勢いで、「現在おこなっているクラウドファンディングのリターンとして、
『リーディング公演後のレセプションに参加できる権』を出すといいんじゃね?」と言ったところ、
それも早速手配するそうです。
#僕も参加する

僕は今、次回作の制作で、基本的には朝から晩までアトリエに籠っている(動けない)ので、
こうして現地で動いてくれるチームがいると本当に助かります。

一昨日か三日前の記事でも話しましたが、「役割分担」がとても大切だなぁと思います。
「IPを作る人」と「IPを使う人」といった役割分担です。
IPを正しく使ってくれる人がいないと、IPは死ぬので、作るのも使うのも、どちらも大切な仕事です。

そんなこんなで今日は『IPの正しい使い方』について、お話ししたいと思います。
基本的に、有名なIPは大手の事務所や、集英社みたいなところがガッツリと掴んでいるので、
「IPの正しい使い方」が一般で議論されることなどありません。
IPを取り扱うのは、プロ中のブロのお仕事なのです。

ただ、その世界はもう見たので(#知っていることには興味がない男 )、
皆が有名なIPを使える世界を見てみたくなり、ヤリチン代表として『プペル』が生まれました。

さて。

使おうと思えば使える『プペル』ですが、
そこには「上手く使っている人」と「使い方を失敗している人」がいます。
明日、僕が事故で死ぬかもしれないので(そんなことで皆さんの活動が止まるのは勿体ないので)、
「使い方」に関してはキチンと議論しておいた方が良さそうです。
0683サロン過去ログ 2022年05月13日(3/5) (ワッチョイ 13f0-ZkZz [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 07:13:21.25ID:y0uzkoXT0
>>682続き)

IPの使い方の失敗例として、よくあるのが『車輪の再発明』です。
※【車輪の再発明】=「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を
(知らずに、または意図的に無視して)再び一から作ること」

たとえば、以前、サロンメンバーさんが手掛るプペルの絵本展の入り口に、
絵本のページをそのまま描いた看板が置かれていました。
きっと、絵が得意な友達に描いてもらったのでしょう。

ただ、これで気持ちが良いのは、友達に依頼を出した主催者と、依頼を受けて絵を描いた友達だけで、
学園祭じみた看板を見せられたお客さんの本音は「素人感がすげぇなぁ…」です。

「誰の為のエンターテイメントか?」をキチンと整理した方が良いでしょう。
主催者や、その友達を気持ち良くさせることを目的としたエンターテイメントなら、
それでもよいのかもしれまさんが、お客さんを楽しませることを目的とするのであれば、
「友達に頼んでクオリティーを落とす」と「クオリティーが約束されている素材をそのまま使う」の二択なら、
選ぶのは間違いなく後者です。
#友達の仕事が本家を超える場合は別

「そのまま使う部分」と「アウトプットに合わせて自分達で作る部分」をキチンと整理した方がいい。
せっかく「集客力があるIP」を“使っている”のに、
「ゼロから全て自分達で作る」なんて本末転倒もいいところです。

連日、例に出して申し訳ないですが(※超絶応援してるんだよ!)、
たとえば昨日のプペルバレエのキービジュアルは、
まさに「ゼロから全て自分達で作る」をやっちゃっていて、
あのポスターが街に貼られていても、誰にも気づかれずに(見られずに)終わるでしょう。
0684サロン過去ログ 2022年05月13日(4/5) (ワッチョイ 13f0-ZkZz [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 07:14:07.14ID:y0uzkoXT0
>>683続き)

「お? プペルのイベントがあるんだ」となった方がいいわけだから、
(主催者に問答無用の集客力がある場合は別ですが、そうでない場合は)、
すでに世間に浸透している「タイトルロゴ」なのか、すでに世間に浸透している「ビジュアル」を使って、
それをフックにした方がいい。

まったく見慣れないロゴ。
まったく見慣れないデザイン。
その中に「プペル」という文字が入っていても、普通に見落としてしまいます。

実際そうでしょ?
タイムラインに流れてくる「お知らせ」の文字情報なんて、いちいち全部読んでないでしょ?

間違ってはいけません。
お客さんは…
①興味を持つ
②中身を見る
…の順番で行動し、商品を選びます。
ポスター(フライヤー)は、1秒で勝負を決めないと(興味を持ってもらえないと)負けです。

IPを使うなら、正しく使うことが大切です。
クリエイトする側にまわったからといって、クリエイトに酔いしれてはいけません。

厳しいですが「キミや、キミの友達のクリエイティブには、まだ誰も興味がない」というのが現実です。
世間が興味を示すモノをゼロから作れる能力を持ち合わせているのであれば、キミはそこにいない。

学校じゃないので、「頑張った(労力をかけた)かどうか?」をカウントしちゃいけない。
大切なのは「結果」です。
0685サロン過去ログ 2022年05月13日(5/5) (ワッチョイ 13f0-ZkZz [220.146.147.148])
垢版 |
2023/05/13(土) 07:19:24.40ID:y0uzkoXT0
>>684続き)

最後に。

突貫工事なので、くれぐれも「これが正解です」というわけでありませんが、
昨日のプペルバレエのビジュアルと、さっき、ウチのインターン生(ザッキー)が
「使える素材」を使っで20秒ぐらいで作ってくれたビジュアルを2つ並べてみました。

▼①知り合いのプロがゼロから作ったビジュアル。
https://i.imgur.com/NV9RbSs.jpg

▼②素人がIPを使ったビジュアル。
https://i.imgur.com/q4kMbDK.jpg

Twitterのタイムラインに流れてきた時、あるいは町の掲示板に貼られていた時に、
どっちに目がいくかは一目瞭然です。

前者は「知り合いのプロがゼロから作ったもの」で、
後者は「デザインの素人が素材(IP)を使ったもの」です。

この質問に答えて欲しい。
「誰の為のエンターテイメントだ?」

その答えの意味を深く考えて、IPを正しく使うことが大切だと思います。
プペルバレエを心から応援しています。

現場からは以上です。
0687名無しさん (アウアウウー Sad7-0O/8 [106.132.234.142])
垢版 |
2023/05/13(土) 08:58:53.53ID:04k30gbda
>>685
なんかプロの仕事をバカにする文脈だけど
2枚目のポスター見てミュージカルのポスターだとは誰も思わんよ

あと以前から思ってたけど
POUP
ELLE
って区切り方はすごく素人臭くてダサい
パッと目に飛び込んできたときに
「POOP」(ウンチ)
にしか見えない
「ELLE」もまずファッション誌を連想する人が多そう
0688名無しさん (スププ Sd5f-WnOU [49.98.74.254])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:17:58.24ID:plPzdOZId
>>687
少なくとも1枚目の方が伝えたい内容は分かるよね

ビジュアル重視でプペルをぶったぎるのは自分もどうかと感じていた

日本語だったら
プペ

みたいなもんだよな

海外ミュージカルでも同じデザインでやるのかな
0689名無しさん (スプッッ Sd5f-1K6S [1.75.213.105])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:24:01.94ID:Sm62h0Zed
>>677
> 西野さんからしたら、鎖の長さはどうでもいい所なんだろう

そうなんだろうね
数字は雰囲気を出すものでしかなくて、自分がさっさと計算できるエピソードの色付けでしかない
そういう思考を持つ人が数字に強いわけがないんだけどね
0693名無しさん (ワッチョイ d302-ZkZz [118.155.118.207])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:13:33.31ID:iH5F7JQT0
素材不使用の洗練されたプロの作品と、素材を使ったド素人の作品(プープ・エルという謎の言葉付き)
どっちが客を呼べるかって言われても正直サロン身内しか来ないんだからどっちでも同じだろ
0695名無しさん (ワッチョイW 937c-8dkb [124.34.15.27])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:39:00.25ID:vdSWrH3H0
>>657
>    それを僕が「これ、これ、これ、これ」って
>    選んでくんすけど。その中でめちゃくちゃいい
>    キャラクターが上がってきて。
>    主婦の方が作られたやつなんですけど、

あれだけ主婦をバカにしてた西野さんが主婦が作ったキャラを選ぶとは思えない
作り話だよなぁ
0696名無しさん (ワッチョイ d302-ZkZz [118.155.118.207])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:50:36.34ID:iH5F7JQT0
概念としての主婦は勝手に無能無産の代表にしてバカにしてるけど
現実にいる美大やデザイン専門学校卒のスキルある主婦から
ボランティアと称してタダでスキルを搾取するのは大好きそうだよな
0697名無しさん (ワッチョイW ffee-foc4 [101.55.130.238])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:15:24.39ID:BzLxInC40
西野さんって事前準備してないやり取りだと、リアクションやアドリブ出来ずに

はい!はい!はい!はい!で逃げること多すぎじゃね?
テレビでたまに見るとほぼ、これ

あとおサルのおもちゃみたいに手をパンパン鳴らすだけとか
0698名無しさん (アウアウウー Sad7-paFp [106.131.191.234])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:32:18.38ID:jv5z+t5Ha
なるほどなるほど
はいはいはいはい
はーはーはー
ええ ええ ええ
あーはいはいはい
あーたしかにー
ガハハハハ(パンパン)

これぐらいはバリエーションあるぞ
0700名無しさん (ワッチョイW d390-0idS [182.20.202.18])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:30:48.18ID:gq21470V0
>>673
よく分かってないのに必死でハイハイなるほどを繰り返す様、西野さんの説法に首もげのサロメンとそっくり。
だから西野さんサロメン嫌いなんだろうな。
0701名無しさん (スプッッ Sd5f-1K6S [1.75.215.166])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:47:54.74ID:p7FxwCLfd
主婦って言っても西野さんより下の世代の専業主婦は、社会経験バッチリで優秀ゆえに金銭的に豊かだったり普通より社交が必要な家に嫁いだ、戦闘力高めの女性じゃないか
無知で生活力のない主婦像が通用するのは50代まで
だから、西野さんに熱狂する主婦も50代以上
まさに北の達人のマーケティングテストにピッタリ
0702名無しさん (ワッチョイ d302-ZkZz [118.155.118.207])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:54:59.56ID:iH5F7JQT0
まあ早い話自分のお母さんがモデルなんでしょ >無知で生活力のない主婦像
頑張って子供育てても主婦をバカにする大人に育つなんてお母さんも報われんよな
0704名無しさん (ワッチョイW 8fbd-/MSl [49.129.242.89])
垢版 |
2023/05/13(土) 13:04:17.51ID:sL45PC1Y0
>>687

> あと以前から思ってたけど
> POUP
> ELLE
> って区切り方はすごく素人臭くてダサい

直接関係ないけど今はなきデータイーストのゲームのミッドナイトレジスタンスの
「生きてい
てくれ!」
を思い出したわ。こっちはネタとして愛されている部分があるけど、このPOUP ELLEはPOUPELLEでなく、POUPとELLEにしか見えない

そもそもPOUPELLEというたかが8文字程度のタイトル、それも主要なキャラの名前を途中で区切る意味が分からない
見栄えだけを重視したのか公開日とかミュージカルそのものの情報が何も載ってないしな
カッコいいと身内で盛り上がっているだけでそれを見た人の事を何も考えていない
0705名無しさん (ワッチョイW ef9e-VQdP [159.28.228.185])
垢版 |
2023/05/13(土) 13:30:35.35ID:rj93pMfb0
実際英語版を見て「プペプップー」のとこで噴き出した子供がいたってどっかで見た
poopに似た言葉はいかんよね
>>682
>『リーディング公演後のレセプションに参加できる権』を出すといいんじゃね?」
せっかくチムニースタッフと現地関係者との顔つなぎの場なのに
関係者がレセプションにいるのは当然スタッフだと思って話しかけるとわけのわからない有象無象が紛れてて混乱するんじゃね
0706名無しさん (オッペケ Srb7-yWuJ [126.237.38.1])
垢版 |
2023/05/13(土) 13:54:03.69ID:kYl2UN2Br
> 西野:合法的にちょっとエッチじゃないすか。
>    その日はちょっと許されてる。
>    なんか…本来ダメじゃないっすか(笑)
>    女の子にお湯かける、水かけるは。
>    それができてしまうって、あれはイイっすねぇ。

西野&ホリエモンのラジオに世間が興味ないおかげで
見つからずに済んでるけど、何気にこの発言もヒドい。
完全に感覚が昭和の遺物。
本当にに令和に収録した発言なのか疑いたくなるほど。

大昔から受け継がれてきた由緒ある風習だとしても
「現代の感覚ではもう受け入れ難い」とされたら
形式を変えるか場合によっては風習ごとなくなるのが
昨今の流れでしょうよ。たとえ由緒あるものでもね。
なのに主催側が最初からエロ目線で立ち上げた祭りなんて
もうこの時代において話にもならんだろ。

やるならやるで、さいたま新都心の水かけ祭りのように
「あくまでも子供がメインの祭りですよ」という姿勢で
主催者はいるべきだし、それでも盗撮被害だとか
濡れた女性をいやらしい目で見る目的の男参加者が
年々増えたりしようもんなら祭り存続の危機だっての。

ましてや祭りの主催者側の人間(西野)が
「女の子達にお湯かけて下着スケスケにさせちゃって、
 それをいやらしい目で見ても合法的に許される日って
 イイっすよねぇ!」
とラジオで屈託なく話してるんだから馬鹿すぎるとしか。
0707名無しさん (アウアウウー Sad7-A1Qj [106.133.44.243])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:16:14.95ID:FBrEpQC3a
>>657
文字起こしお疲れ様です
聴いててしんどそう

それにしても西野さんの受け応えって全く理解してない人のそれだよね
語彙量が圧倒的に少ないのもキツいけど、知ったかぶりで適当に返事してる感が読んでて恥ずかしい
分からなかったら聞けばリスナーへの説明にもなるのにね
0708名無しさん (ワッチョイW ef9e-VQdP [159.28.228.185])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:28:03.84ID:rj93pMfb0
>>707
> 分からなかったら聞けばリスナーへの説明にもなるのにね
だよね
堂々と質問すればワンチャン「西野さんは本当はわかってるのにリスナーのためにわざと質問してくれた?」と優しい誤解をしてもらえるかもしれないのに
余裕がないから弱みを見せまいと必死になってあんなみっともないことになる
0709名無しさん (ワッチョイW f3cf-A6zb [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:31:03.71ID:2FUB1Jdp0
>>679
商品AやBの例え話を西野さんから聞いて、リスナーの方自身が、まさにいま、Aしか知らない可能性に気づければ良いのだけども…

>>693
厳しすぎ笑
とはいえ、たしかに昨年5月の時点で、すでにプペルへの世間一般からの認識は固まっていたと思う
歌舞伎くらいがプペルへの認識が少しでも変わる最後のチャンスだった気がする(仮に変化があっても微々たるものとは思うが)
だから結局、どちらのポスターでも結果に違いはないんだけども
0710名無しさん (ワッチョイW 9301-paFp [60.116.232.39])
垢版 |
2023/05/13(土) 14:50:40.06ID:pE7L+acp0
ぶばるなんてサロメンがどうせ脳しで金落とすんだし適当でもどうでもいい
0711名無しさん (ワッチョイW f3cf-A6zb [180.53.83.49])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:12:09.69ID:2FUB1Jdp0
>>707,708
これ現実に、仕事でもなんでもよくありますよね
ちょうど新人が会議に入ってきて、簡単な事柄あってもOJD担当が念の為もう一回確認しとく的な

ある程度以上の理解をしている人の質問なら、躓きやすい点に絞った回答を導くことができ、よいQ&Aになる事も多い
新人の他、普段ちゃんと聞いてないタイプも『おっ、そういう事だったのか…』と内心ホッとしたりなんかもある(←俺とかです笑)
もちろん、吉本マネージャーにせよchimney coffeeにせよ1+1をガン詰めする職場から見れば甘いとは思うけど

その意味で、テレビコメンテーター、今回の受け応えなど、西野さんは試されていたと思う
番組やホリエモンからだけでなく、サロンがここまで小さくなってる以上、そういう見方をしているサロメンもいたはず
そして、いつ何がラストチャンスだったとしてもおかしくはない(←西野さん的に言えば)
0712名無しさん (ワッチョイW ef9e-VQdP [159.28.228.185])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:57:50.72ID:rj93pMfb0
>>711
> ある程度以上の理解をしている人の質問なら、躓きやすい点に絞った回答を導くことができ、よいQ&Aになる
そうそう
上手なインタビュアーなんかだと「つまり〇〇は××ではなく、△△であるということなのでしょうか?」みたいにうまく整理しながら質問(←もちろん答えは知ってて質問してる)するよね
そういう頭の回転の速さが西野さんには絶望的に足りない
0713名無しさん (ワッチョイ f310-NkTu [180.60.5.131])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:41:39.28ID:tTqjpLwq0
相槌のテキトー感
のいるこいるの漫才かな
はいはいはいはいあーオモロイオモロイわかったわかったしょうがねえやしょうがねえやしょうがねえや
こんなんリアルに対面でやられたら話無視されてるみたいで悲しくなりそうやわ
0715名無しさん (ワッチョイW d390-0idS [182.20.202.18])
垢版 |
2023/05/13(土) 17:15:46.68ID:gq21470V0
>>709
歌舞伎は仮にも歌舞伎界一番の名家と組んだのだから、上手くいけば地方公演とかもやれて、広い層にプペルを知ってもらえたり、悪いイメージを払拭できる大チャンスだった。
西野さんが出しゃばらないで、素直に歌舞伎側のプロにお任せすれば、あり得た未来なのにもったいない。
0716名無しさん (ワッチョイW ef4b-paFp [183.176.32.173])
垢版 |
2023/05/13(土) 17:19:43.82ID:Kw3+Dtdx0
>>714
後付けでそう言うかも知れんけどその場では何にも考えてないと思うよ
話が良くわからんけど「あ、こいつわかってないな」と思われたくない
だから大袈裟に相槌打ってるだけやと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況