>>681続き)

その勢いで、「現在おこなっているクラウドファンディングのリターンとして、
『リーディング公演後のレセプションに参加できる権』を出すといいんじゃね?」と言ったところ、
それも早速手配するそうです。
#僕も参加する

僕は今、次回作の制作で、基本的には朝から晩までアトリエに籠っている(動けない)ので、
こうして現地で動いてくれるチームがいると本当に助かります。

一昨日か三日前の記事でも話しましたが、「役割分担」がとても大切だなぁと思います。
「IPを作る人」と「IPを使う人」といった役割分担です。
IPを正しく使ってくれる人がいないと、IPは死ぬので、作るのも使うのも、どちらも大切な仕事です。

そんなこんなで今日は『IPの正しい使い方』について、お話ししたいと思います。
基本的に、有名なIPは大手の事務所や、集英社みたいなところがガッツリと掴んでいるので、
「IPの正しい使い方」が一般で議論されることなどありません。
IPを取り扱うのは、プロ中のブロのお仕事なのです。

ただ、その世界はもう見たので(#知っていることには興味がない男 )、
皆が有名なIPを使える世界を見てみたくなり、ヤリチン代表として『プペル』が生まれました。

さて。

使おうと思えば使える『プペル』ですが、
そこには「上手く使っている人」と「使い方を失敗している人」がいます。
明日、僕が事故で死ぬかもしれないので(そんなことで皆さんの活動が止まるのは勿体ないので)、
「使い方」に関してはキチンと議論しておいた方が良さそうです。