>>955続き)
 
■「給料」で働いているので、「自分の人件費」を経費にカウントできない
 
似たような話があって(以前もお話ししましたが)、ウチの会社は定期的にインターン生をとるんですけども、
会社で不定期におこなっているフットサルイベントがあって、それをインターン生に担当させたんですね。
大きなフットサルイベントじゃないですよ。参加者の上限は15~20人といったミニマムなイベントです。
 
インターン生の仕事としては
「会場を予約して、参加チケットを販売して、当日、現場フォローに来るだけ」
です。ぶっちゃけ、小学生でもできる仕事です。
 
で、やらせてみたところ、会場を予約して、参加チケットを販売して、
当日、現場フォローに来たんですけども、現場フォローのスタッフとしてインターン生が5人来たんです。
15人の大人のフォローとして、5人のインターン生が来たんです。
 
この5人のインターン生には給料が発生しているわけですから、
5人が稼働してしまった時点で、このイベントは赤字確定なんです。
 
ここがポイントで、彼らには「売上」のことは見えているんですが、「経費」のことがあまり見えていない。
「フットサルイベントの経費」に「会場レンタル費」や「ボールレンタル費」はカウントすることはできるんですけども、
「給料」で働いているので、「自分の人件費」をそこにカウントできないんです。 
 
「会場費」は払うし、「ボールレンタル費」は払うから、
「そこにお金がかかる」ということは確認できるんですけども、
彼らは「人件費」を払っているわけではないから、彼らの頭の中ではそこは「無料」になっちゃうんです。