X



キングコング西野公論 501

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん (2級) (ワッチョイ e1f0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:13:23.53ID:WqZkzPFM0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1698357614/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0824名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:54:35.93ID:x+Ay3fCl0
>>822
最初は自分もそう思った。普通はそう考えるよね

だけど上場企業の最たる吉本マネを、これまで何度も名指しでこき下ろしまくってたじゃん?
自分より学歴職歴才能ある人間とか西野さん死ぬほど嫌いだから、傾いてる自分の会社を立て直すためじゃなくて
状況的にブロードウェイや映画のパトロンが欲しいんだと思うんだ
「連絡くださーい」「タダでくださーい」って乞食ブログ書いてもどこも食いつかないから
とうとう人材広告にまで載せたんじゃないかと
0825西野ブログ 2023年11月18日(2/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:55:05.74ID:/6OX1H2u0
>>823続き)
 
そんな中、僕がリーダーであるために心掛けていることは次の二つ。
 
・全員の意見に耳を傾けて、最後は独裁する。
・正解を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする。
 
リーダーがやってはいけない、もっとも無責任な仕事は「多数決」です。 
「多数決」で決めてしまえば、その判断が悪い方向に転んだとしても、
リーダーには「決めたのはキミ達自身じゃないか」という手札が残ります。
 
責任を背負わないリーダーなど要るものか。 
全員が反対しようとも、結果的に全員を守れるのであれば、反対意見を押し通すのがリーダーの仕事です。
 
そして、もう一つ。 

「誰もやったことがない挑戦」には正解がありません。 
右に進もうが、左に進もうが、成功も失敗もあります。 
その問題に確かな正解があるのであれば、皆で正解を選べばいいだけの話なので、
リーダーなど必要ありません。
 
リーダーが必要となるシーンは、「正解のない問題」と対峙した時です。 
その時、迷ったところで正解などないので、リーダーは「選んだ道を正解にする」しかありません。 
選んだ道を正解にする為の施策を全て打つのがリーダーの仕事です。
 
映画『えんとつ町のプペル』では、原作・脚本・エンディング主題歌の作詞作曲の他に、
「製作総指揮」というポジションで頑張っています。いわゆるリーダーです。 
クリエイティブから広告まわりまで、全てを指揮するのが、映画『えんとつ町のプペル』における僕のお仕事です。
 
作業量は結構多いです(笑)。 
今回は、映画『えんとつ町のプペル』の製作総指揮に向けた覚悟について、お話したいと思います。
0826西野ブログ 2023年11月18日(3/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:56:08.36ID:/6OX1H2u0
>>825続き)
 
■映画『えんとつ町のプペル』の製作総指揮って何をするの?
 
「製作総指揮」と言われても、一体何をやっているのかよく分からないですよね? 
ともすれば「名前貸し」のイメージすらあります。
 
大きな業界です。もしかすると、中には「名前貸し」の(作品のアイコンとしての)製作総指揮も
いらっしゃるのかもしれませんが、映画『えんとつ町のプペル』に関しては、先ほども申し上げた通り、
原作・脚本・主題歌を担当させていただいております。
 
加えて、そもそも『えんとつ町のプペル』という物語は、夢を語れば笑われて、
行動すれば日本中から叩かれた僕の経験が下地になっています。
 
余談ですが、劇中に、煙突掃除屋の少年「ルビッチ」が、ゴミ人間「プペル」に、
「僕と友達になってください」と言うシーンがあるんですね。 
友達の始め方としては下手すぎるじゃないですか? 
でも、これ、実際にあった話なんです。
 
僕が日本中から叩かれて、まだまだ一人だった頃です。 
夜、幻冬舎の舘野さんから「今、西野に会いたがっている男と呑んでいるんだよ」と連絡がありました。 
「日本中から叩かれている男に会いたがっている男って、どんな人だろう?」と思い、飛んでいきました。
 
店に着くと、ラーメンズの小林賢太郎さんがいました。 
彼は、「はじめまして」よりも先に、「僕と友達になってください」と言ったのです。 
聞けば、日本中から叩かれながら一人で踏ん張っている僕を、陰ながらずっと応援してくださっていたそうです。 

「ああ、この人も、僕と同じように一人になっちゃったことがあるんだな」と思いました。 
だって、友達の始め方が、あまりにも下手すぎるじゃないですか(笑) 
だけど、その下手さに小林さんの誠実さが表れていて、僕らの距離は、すぐに縮まりました。
0827西野ブログ 2023年11月18日(4/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:57:00.35ID:/6OX1H2u0
>>826続き)
 
そこから散々飲み明かして解散して、帰り道。 
「近所で、芸人がオールナイトライブをやっている」という情報を聞きつけます。 
どちらから連絡したのか忘れましたが、
「さっきはありがとう。そんなことよりも、今から行っちゃう?」と話は盛り上がり、再合流。 
ベロベロの状態でオールナイトライブに乗り込んで、挙句、ステージ上でブルーハーツの『リンダリンダ』を熱唱。
絵に描いたような酔っ払いです。
 
その夜を、ルビッチとプペルの出会いのシーンに重ねています。 
弱い者同士で励まし合い、慰め合ったあの夜が、とても良かったんです。
 
脚本一つとってもこの調子です。 
つまり、『えんとつ町のプペル』はクリエイティブの根幹となる部分の答えを僕が持っているので、
「あとは、よろしく!」みたいなことはできません。 
今日は今日で音楽スタッフさんと日がな一日「あ~でもない」「こ~でもない」と音楽制作の最終作業。 
根性っス。 
 
■製作総指揮を背負う
 
絵本『えんとつ町のプペル』がヒットして、映画化の話が出始めた頃、
テレビ東京の『ゴッドタン』に出させていただきました。 
肛門まわりを重点的にイジられるサイコ番組です。 
終始、肛門に指を突っ込まれたり、肛門に鼻に突っ込まれたりするのですが、
何故このような恐怖映像を地上波で流せているのかは誰にも分かりません。 
機会があれば、是非ご覧ください。
 
そんな肛門番組のセットチェンジの合間に、出演者の劇団ひとりさんと映画『えんとつ町のプペル』の話になりました。
「プペルの映画化、すごいね。西野はどの形でタッチするの」 
「まだ決まっていないのですが、脚本を書くことに専念しようと思います」 
劇団ひとりサンからの質問に対して、「餅は餅屋」と返す僕。
0828西野ブログ 2023年11月18日(5/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:57:51.00ID:/6OX1H2u0
>>827続き)
 
そこまでおかしな判断じゃないと思ったのですが、劇団ひとりサンは少し厳しい顔で言います。
「お前、絶対に後悔するぞ」 
収録の帰り道、その言葉がずっとグルグルと頭の中を回ります。
 
デザインの「デ」の字も知らない社長がデザインした「誰も要らない商品」 
エンターテイメントと集客のイロハを知らない地元議員が張り切って仕掛ける「絶対に面白くなさそうなイベント」 
…これまで、「餅は餅屋」と割り切ることができない素人が起こしてきた事故現場を何度も何度も見てきたので、
「一世一代の大勝負である映画『えんとつ町のプペル』でその事故を起こしてなるものか」と思っていました。
 
でも、よくよく考えてみればお笑い始めた時も僕は素人だったし、絵本を描き始めた時も素人でした。
その中で、もがき、勉強し、毎晩眠い目をこすって、「そんなやり方はダメだ」と同業者から叩かれて…
それでも、結果を出してきました。 
いつも始まりは素人だったんです。
 
「ヘタクソなことぐらい分かっている。それでも何とかする」という挑戦を繰り返し、
その姿勢を応援していただき、ここまでやって来ました。 
なのに、どうして映画になると「素人なのでここはプロに任せます」と僕は言っているのでしょうか?
 
そもそも『えんとつ町のプペル』を、お前以外に誰が書けるんだ。 
お前の物語だろ。 
大きな夢を語って、日本中から迫害されたお前の物語だろ。 
それをお前が語らなくてどうするんだ。
 
自問自答を繰り返し、覚悟が決まります。 
「ここで大人になって逃げてしまったら、僕は一生後悔する」 
我慢たまらず、すぐに吉本興業と今回のアニメーションを制作してくださっているスタジオ4℃さんに連絡。 
「僕に全部やらせてください」という話をさせていただきました。 
映画『えんとつ町のプペル』の製作総指揮が僕に決まった瞬間です。
0829西野ブログ 2023年11月18日(6/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:58:48.25ID:/6OX1H2u0
>>828続き)
 
仕事は山積みです。 
各セクションのクリエイターさんから信頼されることも僕の仕事です。 
誰よりも映画『えんとつ町のプペル』と向き合って、徹底的に予習をして、
どんな意地悪な質問がきても返せる体を作り込みます。
 
さらには、何度も飲みに行って想いを語り、たくさん頭を下げる。 
クリエイティブ部分で納得がいかないことがあれば遠慮なく、言う。 
ただし、言葉は選んで。それでも言いすぎてしまったら、キチンと謝る。 
どれだけ意見が衝突しようとも、崩れない信頼関係を築いておく。 
 
スタッフが眠った後は、アトリエに籠り、映画『えんとつ町のプペル』を一人でも多くの人に届ける作業に着手。
この連載も、その一つ。 
朝までに二仕事ほど終わらせておいて、リーダーの覚悟を形として見せ、チームをまとめる。 
2020年に入ってからは、眠れない日がずっと続いています。
 
映画『えんとつ町のプペル』は、もうとっくに、多くの方からの期待を背負っています。 
100年に一度のウイルスに襲われて、世界中が涙した年の最後に、とびっきりの奇跡を待っている人がいます。
「あんまり無理をしないで」とも言われますが、ここで無理をしなかったら、どこで無理をするんだ。
あと少し。もう少しだけ頑張ります。
 
毎晩、震えています。 
「お客さんが、映画館に来てくれなかったらどうしよう」と不安にならない夜はありません。 
そして、その不安は、どれだけ努力しても消えることはありません。 
「ずいぶんな場所に首を突っ込んじゃったなぁ」と思います。
 
だけど、あそこで「やります」と手挙げて良かったと思っています。 
あそこで手を挙げなければ、劇団ひとりさんの言うとおり、僕は絶対に後悔していました。 
手を挙げたことによって、期待と同じ量だけの恐怖や、どれだけやっても拭えない不安と引き換えに
「納得のいく作品」を残すことができます。
0830西野ブログ 2023年11月18日(7/7) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 15:59:12.53ID:/6OX1H2u0
>>829続き)
 
それが全てです。 
「僕が面白いと思っているのは、コレです」と胸を張って言えることが全て。 
それができれば、あとは何も要りません。
 
あまり偉そうなことは言えませんが、もしもこの先、貴方に「手を挙げるチャンス」がやって来たならば、
今回の話を思い出して欲しい。
 
現時点で自分が能力的に劣っていることを認めて、
「その上でチーム全員の人生を巻き込んで結果を出せる」
と言うのであれば、その時は勇気を振り絞って絶対に手を挙げてください。 
そして、自分が選んだ道を正解にしてください。
 
終わることのない孤独と恐怖と絶望が副作用のように付いてきますが、
生きのびていることを実感できて、悪くないですよ。
 
頑張って。
  
(*終わり)
0831名無しさん (ワッチョイ 1ddc-f5/H [2404:7a81:1100:6600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:05:02.62ID:4qDykxCk0
>>786
しっかりと西野さん自身の言葉で「二重人格かよ」と言い切ってるね
村社会や朝令暮改もそうだけど西野さんってその言葉の意味や相手がどう思うかを1ミリも考えずに感情の赴くままに平気で毒を吐くよね
そのくせ毒を吐くのを芸にする奴は嫌いと優しい自分アピール。反吐が出るわ
昔、無意識に剣を抜いたまま振り回している、みたく言われていたことがあったけど全く成長していない

>ビジネスはビジネス、って割り切ってるだけの相手を二重人格扱い
>今まで酒の力で乗り切ってきた西野さんからすると
>「昨日の飲みじゃ楽しくやってたやん!」って気持ちになるんだろうけど
>それは日本が甘すぎただけに過ぎないわけで

やっぱり、飲み会とかでは現地の人にリップトークで持ち上げられるけど、いざビジネスの話になると話が進まないから、
「なんだよコイツラ。ビジネスの場だと俺に冷たくしやがって!二重人格野郎が!」
……みたく憤ってるのだろうね
というか、飲み会のノリでしか話をできないような奴とビジネスなんて誰もしたくないだろ
自分の非常識さ、実力の無さを棚に上げ日本やアメリカ叩きに明け暮れるのだから下衆だわ

飲み会で出た「いいっすね〜」というお世辞だけでビジネスが成り立つなんて日本でも異常だけどね
村社会や二重人格発言はいかに西野さんやチムニータウンがまともなビジネスでなく、学生の文化祭のノリでしか無い内輪のお遊びしかしていない事がよく分かる発言だわ
0832名無しさん (ワッチョイ 1ddc-f5/H [2404:7a81:1100:6600:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:19:21.30ID:4qDykxCk0
いつだったか、ブロードウェイかニューヨークで飲み会をした際、西野さんに実写の仕事に興味はない?紹介するよ?
みたく勧めた現地クリエイターがいたみたいで自慢していたね
西野さんはまるで現地の有名クリエイターがボクに映画を作って欲しいと言っていた、みたく思い込んでいるのだろうけど
現地でロクな実績もない(プペ映画で褒められる美術面は4℃の功績だし、そもそも西野さんは監督ではない)
西野さんに分野の異なる実写映画を作って欲しいなんてかなり都合よくて怪しいし、
実際はお世辞か「いつか一緒に仕事できるといいな(今のまま一緒に仕事をしたいとかできるとは言っていない)」程度の社交辞令なのかもな
そもそも本当に西野さんに脚本の実力が世界中に認められているのならプペ映画が公開されて時間が経ったのだから、今頃世界中の制作会社からオファーがあるだろうしなw
0834名無しさん (ワッチョイW 254a-K/BJ [2001:318:e006:26a:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 16:30:44.83ID:wZBbdg1v0
@みんなの応援団

>最近、西野亮廣さんの活動に熱心な僕を見て、母は心配しながらも興味を持った様子。

>「絵本支援って、子どもたちに絵本を届けると言いつつ、結局は西野さんに印税が入るんでしょ?それってどうなるの?」

>という質問を受けた。僕は西野さんは固定給で、支援で集まったお金は優しくて面白い世界を作るためのエンタメに使われるんだよ。絵本を受け取る子どもたちやその笑顔を見る支援者だけではなくて、たくさんの子どもたちにすっごいエンタメに触れる機会を贈れるんだよと答えたんだけど、母は「ふーん、そうなんだ」と、まだピンときていない。

>そんな母に先日、えんとつ町の踊るハロウィンナイトのオンライン配信をプレゼントした。そしたらね、「こんなすごいイベントに大人5500円、子ども500円、未就学児無料で参加できるなんて凄すぎない?」って見事に伝わった(笑)。夢幻鉄道とかバンドザウルスとか、いろいろな背景を知らなくても、圧倒的なエンタメの価値はちゃんと伝わる。これが西野さんの言う、創造を売ることなんだな。

> 2025年の踊ハロは妹家族も一緒に、おじいちゃんおばあちゃんから孫たちまで、わが家総出で参加することに決まりました(笑)。楽しみすぎる!

>踊ハロのオンライン配信チケットと絵本支援NFTのリンクはリプ欄👇

>#えんとつ町の踊るハロウィンナイト
>#絵本支援NFT
>#こどもギフト

↑マジ宗教染みてるな
話盛ってるなら盛ってるでまさに宗教染みてる
0835名無しさん (スフッ Sd03-V1yz [49.104.9.196])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:23:36.58ID:MJ1VyFTud
>>832
いやそれはない
たしかにそれは西野が悪いが、彼は天才だ
0836名無しさん (ワッチョイ a37c-f5/H [115.125.83.122])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:44:32.57ID:5e1gOXke0
しばらくなかったけど今回触れた奴いたら問答無用で自演だと判断するからな。
0837名無しさん (ワッチョイ eb2a-gHPL [2400:4151:160:dc00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 17:52:06.23ID:gVlf7p3I0
>>834
「印税」の疑問に「固定給」の回答ってなぁ…
見事に「役員報酬だから固定給なんです。そんなに貰ってないんです」論法にはぐらかされてるなぁ
一応、本人も書籍の印税が個人に入ってきてる旨は言ってるんだけどな
まあこれも本人の言うことをどこまで信じていいかは知らんけど…
ちなみに↓これは「サロンメンバーさん」のために「身銭を切って、土地を買いました」(たぶん後の見上げる家のこと)という美談の流れ

>全部喋っちゃいますが………僕の収入は(株)CHIMNEYTOWNの役員報酬です。
>売り上げは、できるだけ会社のチャレンジに使って欲しいので、
>役員報酬はほどほどに設定しているのですが、
>それとは別で、僕には臨時収入として「書籍の印税」が入ってきます。
>あまり言っていませんが、日本有数のベストセラー作家でして、
>時々、まとまった印税が僕の銀行に振り込まれます。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1651014488/190
0839名無しさん (スッップ Sd03-+6/+ [49.98.173.205])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:06:03.69ID:vB6656WVd
>>819
オレの周りって会社関係も友人系でも西野さんのことなんて誰もよく知らんし興味も無いぞ
ある意味うらやましい

これが40代爺婆たちになると今だにアイドル扱いなんだろうな
0841Voicy 2023年11月18日(1/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:06:28.85ID:/6OX1H2u0
https://voicy.jp/channel/941/632664

人は何故、ウソをつくのか?
2023年11月14日(*Voicy書き起こし)

今日は面白い話です。「人は何故ウソをつくのか?」というテーマについてです。
ちょっと最近、「あ、なるほどな」と思うような事が、後輩から最近そういう気付きをいただいたので、
皆さんにも共有させていただこうと思います。

僕はCHIMNEY TOWNっていう会社でやっているんですけれども、
CHIMNEY TOWNでの一番重い罪は何かっていうと、「ウソをつく事」なんですね。

で、ぶっちゃけ、「ミス」に関しては別にどうだっていいと。ミスってのは何なら僕もするしね?
ミスを咎めてしまうと挑戦しなくなるわけだから、ミスは全然問題ないんですよ。
チャレンジからのミスってのはそれは別に、なんなら讃えられるべきことだし、
失敗とかミスに関してはなんも…なんもないですね。

ただ、CHIMNEY TOWNで絶対やっちゃダメなのは「ウソをつく」っていうことなんです。
これは僕はいろんな所で言っていますが、基本的にはね、お仕事ってのはヒューマンエラーってのはあんま無いと。
あるのはシステムエラーだけだ、みたいなお話をいろんな所でしているし、ビジネス書にも書いてると思うんです。
要するに、人にミスさせてしまう仕組みのほうが悪いんだと。

で、チームとしてはその仕組みを直すことで、人のミスってのは減らせるんだから、
なので例えば、どっかで交通事故が起きてしまいましたと。この報告をすることがメッチャ大事で。
(*中略:交通事故の具体例)

でもこれを隠してしまうとさ、ここで事故が起こったっていう事を隠してしまうと、
システム作る側は「ここでは事故は起こってない」っていうふうな感じで話を進めてしまうからさ。
当然その改善はされないですよね。そうすると、被害者がドンドンドンドンドンドン増えてしまうと。
なので、「ウソをつく」っていうことは、基本的には後世に対する犯罪行為であると。
加害者であるっていうことですね。
0842Voicy 2023年11月18日(2/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:07:48.38ID:/6OX1H2u0
>>841続き)

だからそれは、僕らの会社では絶対に許さないんですね。なんなら一発アウトぐらい。
まぁ会社ですから簡単にクビには出来ないですけども、プロジェクト単位ではクビに出来るんで。
「このプロジェクトから外れて下さい」っていうのは全然出来ちゃうんで。僕らのエンタメのお仕事っていうのはね。
だから結構、ウソをついたら一発アウトなんですよ。

でも、ときどきウソをつく人がいるんですね。
で、今日のテーマは何かっていうと、ウソは良くない事だって分かっているにも関わらず…
みんなそれは分かってるわけじゃないですか。ですが、人はウソをついてしまうと。

何かこう、保身とかね? 何か追い込まれた時に、身を守る術(すべ)として多分ウソをついていると思うんですけれども。
もうちょっと深いテーマで話をすると、なぜ身を守る時の術が「ウソ」なんだ、っていう事なんですよ。
みんななんでウソをつくのっていう話を聞くと、「救われたくて」「身を守りたくて」っていう、保身ですと。
それでウソをついてるって言うんですけど、なぜ保身のための手段が「ウソ」になってしまうんだっていう所なんですね。

僕ね、保身の時の手段がウソっていうのは、一番最低な手だと思っていて。
ウソで逃れようっていうのは、あらゆる手の中で一番最低の手だと思うんですけど、
結果、皆さんも経験してると思うんですけど、まぁまぁ、いい展開になった事ってあんま無いと思うんですね。

で、訊いたんすよ、スタッフに。「なんでウソってつくの?」っていうふうな事、訊いたんすよ。
で、まず、「俺、ときどきウソつかれる事あるんだけど」っていう話をね、
後輩のベェくんっていう子と移動中に、相談したんですよ。相談っていうかそういう話をしてたんですね。

で、あの~……。
まず、西野亮廣にウソをつく時に、まず覚悟しなきゃいけないのは、
今から騙さなきゃいけない相手は西野亮廣だぞ、という事です。
取って付けたウソで、西野亮廣を騙し通さなきゃいけないっていう。あるいは、逃げ続けなければいけないという。
まずここを、絶対覚悟しなきゃいけないですよね。
0843Voicy 2023年11月18日(3/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:09:07.77ID:/6OX1H2u0
>>842続き)

で、僕は、信じられないんですね、それが。その覚悟が決まってしまうっていうことが、全く理解出来ない。
それは何故かっていうと、僕…ま、こんな事言うとアレかも知んないですけど、
「おしゃべり」だけで、たぶん年間何億円か作ってる人間なんです。おしゃべりだけでね。話の構成だけで。

こうでこうでこうでこんな事ありましたとか、まぁVoicyもそう。あとは講演会とかもそう。
ほんとおしゃべりだけで、何か別に…なんだろな、道具を使ってとかじゃなくて、話の構成っていうことで…
あ、ビジネス書もそれに当たるのかな? …みたいな感じで、それで年間何億円か作ってる人間なんです。
あの、売り上げっていうか、利益を何億円か出してる人間です。

で、それだけじゃなくて、僕、脚本書くんすよ。
なんなら、僕のお仕事のほとんどがそれなんですけど。僕、脚本書くんです。

んで、この二つって、脚本なんか特に、これ何かって言うと、ず~っと辻褄を合わせるっていう。
ココがこうでココおかしいじゃんっていう事をですね、もう徹底的に潰していくっていう作業なんですよ。
それを、朝から晩までやってるんです。

皆さんが…わかんない、家族サービスをしたり、あるいはなんか……わかんない、なんかこう、
走ったり、寝たり、ご飯食べたり、ナンパしたり、海に行ったりとかしてる間?
僕、ずーっとこのお話の辻褄を合わせるっていうことを、ほんと朝から翌朝までずーっとやってるんですね、23年間。

なので、「え、ココとココ、合ってなくね?」みたいな所をずっとやってるから、
当然、人がバーッて喋った事に対して、「あー、だったらあそこ要らなかったよね」とか。
「あれ、ここでこの着地するんだったら、この前フリおかしくね?」みたいな所は、
やっぱそこの矛盾っていうのは、ま、否が応でも……目に付くっていうか。
ま、そのお仕事ずーっとしてる人だから。……ね?
0844Voicy 2023年11月18日(4/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:10:23.43ID:/6OX1H2u0
>>843続き)

で、よくその人間に対して、ウソつくよなぁって思うんです。
で、僕は絶対無理なんですよ。僕が、目の前に西野亮廣がポンッて現れて、なんかちょっと僕が失敗してしまったと。
で、西野亮廣に「あれ、コレおかしくなーい?」みたいな事言って、「これ、どういう事になったの?」ってなった時に、
もう西野亮廣にウソをつくなんか、とてもとても僕は絶対無理だ!
まぁ僕の能力では絶対に、だってそもそも分が悪いわけだから。そんなんアドリブで逃げ切れるわけないわけで。

で、僕は絶対そんなんやらない、そんなんやるわけない。
で、「すいませんでした、忘れてました」って言って、あとはもう、このミスが二度と起きないような改善策を提案して…
っていうところでもう終わるんです。
こっから、「いや、やってましたけどねぇ?」みたいな事とか言ったらもう、
「いや、だったらアレおかしいじゃん」ってガン詰めされるわけじゃないですか。

で、このことをね? 俺、後輩のベェくんに、
「なんでウソつくんだろう? ウソつく人がいると思う?」
っていう事を訊いたら、そのベェくんが、ナルホドな事言ってて。

「いや西野さん、違うんです。僕たち私たちは、子どもの頃から今に至るまで、
ウソついた時に、まぁまぁつき通せたんです。
当然、何回かに一回かはバレて怒られることはあったんだけど、ウソが通せるって経験もしてるんです。
だから、ウソの成功事例があるんです。だからそこに望みを掛けちゃうんですよ」

……っていうのを言われて、あ~、なるほどな! と思ったんです。

ま、メチャクチャ言葉選ばずに言うと、周りにザコしかいなかったんだと。
あっ、そんな事、ウソっていうものが通せてしまうぐらいのザコしか、ほとんどの人はいないんだと思います。
それ、めちゃくちゃストンと来て。
0845Voicy 2023年11月18日(5/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:11:53.85ID:/6OX1H2u0
>>844続き)

僕、この世界に来て、一発目にお世話になった先輩が、ロザンの菅さんなんですね。
絶っ対ムリだ! 絶っ対無理だ!
「西野、お前コレどうなってんの」ってパッと一言言われた時に、こっちに落ち度があったら、
ここを逃れようもんならもう、「お前、俺に対して何か逃れようとしてやがんな」っていう事で、ガン詰め!
で、辻褄合ってない所をぜーんぶ挙げられて、あれホント……ゾンビみたいになっちゃう(笑)。もう屍だよ。
絶対無理だ! 逃げれるわけないんです。

……っていうのが一番最初に出会った、この世界で一番最初に出会った先輩なので、
そう、その経験をしてる人と、ナンジャカンジャで周りにザコしかいなくてウソが通せてきた人っていうのは、
ぜんぜん違うんだと!

僕ね、まっったく理解出来なかったんですよ。なんで人がウソをつくんだろう。
無理じゃん! と思ってたんだけど、「そっか、みんなウソを通せたっていう経験があるんだ!」と思ったんです。
そんなん絶対無理だったのに、確かによくよく考えてみたら、Twitterとか見てても、
文脈読めない人がほとんどだなと思ってて。
そっか、わかんねぇんだ、他の人たちは。だからウソが通せてしまうことがあるんだ、と思うんですけど、
当然もう、自分らの世界ではもう、ある程度のレベルまで行くと、そんなウソなんか通せるわけないんです。

……そうなの。だからそこなんだ、と思った。
…って考えると、ウソつきっていうのは、環境が作ってんだと思うんです。
お父さんお母さん、あるいは学校の先生が、ほんとに文章力超高くて、読解力超高くて、
脚本能力があって辻褄…とにかくそこのもう、「コレとコレ、コレでおかしいじゃん」みたいな、
もう理系、超理系みたいな人が近くにいる人は、やっぱウソつけないですよ。
ウソつけない体になってるんだけど、周りにボーッとしてる人がいる…に囲まれてる人は、
ウソがつけてしまうから、なまじっか。その成功体験があるからウソをつくんだっていう。

あ、なるほどな~っ! 環境がウソつきを作ってんだ!
なんかこれが、すげぇストンと来たんですよ。
0846Voicy 2023年11月18日(6/6) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:12:26.40ID:/6OX1H2u0
>>845続き)

なんか保身のためにウソをつくんですって言われても、いや、保身でウソをつくって悪手じゃん? 
って思ってたんだけど、もうひとつ深い話で。
保身の時にウソをつくっていう手段を取ってしまう人は、ザコに囲まれて生きてきたと。

さっきからザコ・ザコ・ザコって。何……その、言葉悪くない?(笑)
ゴメンね? あの、外だから多分、気持ちが強くなっちゃってるかも知れない。

まぁでも、そういう事なんだと思ったので、この話をちょっと共有しておきたいなと思いました。

(*終わり)
0847名無しさん (スッップ Sd03-+6/+ [49.98.173.205])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:21:51.36ID:vB6656WVd
>>834
こういうのこそ仕込みツイアカで西野さんゴースト(キラキラ記事担当)が書いてるんだと思うんだよなあ
今日のサロンのテキストだって怪しいぞキラキラゴーストに清書&脚色させてるだろ
0848名無しさん (スッップ Sd03-+6/+ [49.98.173.205])
垢版 |
2023/11/18(土) 19:37:12.65ID:vB6656WVd
西野さんの吾輩日本語辞書は狂っているから
3億円借金しただの、
飛行機はボクが買っただの、
美術館1日館長権だの、
(…って挙げてくとキリ無いか)

↑は西野語「ウソ」には該当しないんだろな
0849名無しさん (ワッチョイ 7b1f-JyHE [119.244.194.252])
垢版 |
2023/11/18(土) 20:25:22.45ID:gN21O+7S0
>>848
嘘だと微塵も思ってなさそう。西野さんだけで無く信者も
あと、何でもかんでも25歳に始めた話をはじめ、西野さんって自己正当化の為に話を盛ったり、都合よく過去を改変しまくって嘘と真実の区別がつかなくなってんじゃ無いのか? とも感じるわ
0853名無しさん (アウアウウー Saa1-8KyD [106.132.232.182])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:07:17.48ID:/BP6VvSKa
話を盛るっていうのは西野さん的にはウソのうちに入らないんだろうな

あと、ロザン菅に咎められた事があるなら、少なくともその時はウソをついて逃れようとしたって事だろ
って事は、菅に会うまでは普通にウソをつく習慣が西野さんにもあったって事
それを周りの親や先生がザコだったせいだと西野さんは主張してるのか
もう訳が分からんな
0855名無しさん (ワッチョイ 8312-e7X8 [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:19:20.81ID:1ucXvlqe0
お笑いのためなら話を盛ってもいいっていうノリのままだから
多少の嘘はOK(嘘のうちに入らない)って思ってるんじゃないかな

自分以外の人間は皆遊んでるっていう前提がまずおかしい
西野さんの考える世間の人=タレントの不倫ばかり追っかけてたり、
真実を指摘すると「う゛う゛ーっ」と唸るしかできなかったりと愚鈍な描写をする
西野さんの描くルビッチの顔みたいだ
0857名無しさん (ワッチョイW cdd6-UTXV [2400:4050:8702:1000:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:39:34.10ID:sfrhDIJ90
シンプルに西野さんが舐められてるか学生レベルの社員しかいないから嘘つくんだろ
まともな企業なら上司に嘘なんかつかんわ
0858名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:41:52.57ID:x+Ay3fCl0
全く盛れない相手が藝大行った元吉本マネだからな
東大出て、吉本正社員で入り、働きながら週末に1年予備校通っただけで一発合格とかいう
マジモンの天才に対しては全然触れないもん
0860名無しさん (ワッチョイ e34e-JyHE [2400:2200:585:9cae:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 21:47:40.97ID:GPO0wisg0
>もう理系、超理系みたいな人が近くにいる人は、やっぱウソつけないですよ。
>ウソつけない体になってるんだけど、周りにボーッとしてる人がいる…に囲まれてる人は、
>ウソがつけてしまうから、なまじっか。その成功体験があるからウソをつくんだっていう。

スゲーッ!まさに学生インターンや底辺サロメンに囲まれて有能ぶってる西野さんの事じゃん!核心付いてるね〜
0861サロン過去ログ 2022年11月19日(1/5) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:23:56.99ID:N9Ny6Gw40
https://salon.jp/articles/nishino/s/F7gdPCYAmMu
(※一年前のサロン記事)

AI時代 ~女王ネズミ「ホーラ」の誕生秘話~
投稿日:2022.11.19

おはようございます。
全ての友人に『ニホン・オノコージ・ハクナマタタ』や『イリオモテ・ツツミシタ』といった
学名を付けているキングコング西野です。

さて。今日は『AI時代 ~女王ネズミ「ホーラ」の誕生秘話~』というテーマでお話ししたいと思います。
皆さんからしてみれば、そこまで興味のない話なのかもしれませんが、個人的には、
自分の創作史に残る出来事であったので、ここに記しておきます。 

■西野亮廣の本気

ミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪公演が「補助金問題(プロデューサーおたんこなす問題!)」で揺れる中、
西野亮廣は大阪公演のフォローにまわりつつも、本業である創作活動にゴリゴリ向き合っています。

日本が世界を獲るには、「(体重別の)スポーツ」か「食」か「観光」か「エンタメ」ぐらいしかないと思っていて…
ありがたいことに、(目的から逆算した「手段としてのエンタメ」ではなく)たまたま小学2年の頃から
「エンタメ」に恋していたものですから、ここを撃ち抜くっきゃないよね。
 
そして、こんなことを言うと、誰かに怒られちゃうかもしれませんが……
世界のエンタメをある程度観てまわりましたが(まだまだ足りないけど!)、
すっごい技術を持っている人はたくさんいるのですが、
「なんという世界を創り上げるんだよ。お前の頭の中、どうなってるんだよ!」と思える人は数える程しかいなくて、
「死ぬ気でやれば世界は獲れる」という結論に至っております。
#驚愕の世界観が作れてもストーリーを作る能力が平均点というパターンもある

そんな中、僕は今、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の制作にベッタリでございます。
0862サロン過去ログ 2022年11月19日(2/5) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:24:49.04ID:N9Ny6Gw40
>>861続き)

■AI時代のクリエイティブ

朝から晩まで脚本と睨めっこをして、キャラクターに憑依して、微調整微調整微調整。
せっかく「背泳ぎ」で矯正した猫背もストレートネックもカムバックですわ。
昨日(というか今日)も朝6時まで、ずっと脚本をチマチマとイジっておりました。

自分の中で、ここまで勢いがついている理由は「ストーリーとビジュアルにおいて前作を超えた」という
確信があるからで、「もう、トコトンやってやろう!」というモードに突入しております。
半年前までの「まだ疑っていた頃」と比べて、創作にかける勢いが明らかに違うので…
あらためて、「確信」のラインを越えること(そこまで粘ること)の重要性を知りました。
「イケる」と思える強さって、ありますよね。

さて。そんな『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』ですが、御存知の方も多いかとは思いますが、
実は映画公開前にすでに脚本(第3稿)を表に出しています。
有料(800円)ですが、観ようと思えば誰でも観れますし、鋼の心臓さえ持ち合わせておけば誰でもパクれます。

公開しているのは「第3稿」で、勿論、ここから「第4稿」「第5稿」…とブラッシュアップしていくわけですが
(※ちなみに第4稿は先日書き終わりました。またnoteに公開します)、
面白いのが、この脚本に合わせて「お客さん」が、AIアートで挿絵を描いてくださっている…という点です。

InstagramやTwitterにアップされた『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の脚本の「挿絵」を、
西野が選んで脚本に載せていく…ということを今日も続けていて、
日を追うごとに、脚本が色鮮やかになっていきます。
#成長する脚本
0863サロン過去ログ 2022年11月19日(3/5) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:26:05.45ID:N9Ny6Gw40
>>862続き)

「AIアート元年ならではの動きだなぁ」と思いながら、今日もニヤニヤと「お客さんが描くAI挿絵」を漁っていると、
あるお客さんが今作の重要キャラである女王ネズミの『ホーラ』をAIで描かれていたんです。

『ホーラ』は千年砦の番人で、全ての時間を司るバケモノネズミです。
その方も、「いかにもバケモノネズミ」をAIで描かれていたのですが、
いくつか描かれた『ホーラ』の没案として、「ネズミの耳をつけた少女」がいたんです。
もしかしたら、AIが誤って生成したものかもしれません。
(*画像:https://i.imgur.com/WrMlZ9e.jpg

その『ホーラ』を見た瞬間に電気が走りました。
#そうか人間か

すぐにスケッチブックを開き、最新の『ホーラ』のビジュアルを描く西野先生。

※その時描いたのがコレ→(画像:https://i.imgur.com/WrMlZ9e.jpg

そこで殴り描きした『ホーラ』がメチャクチャ良かったのですが…時間は朝5時。
日本人は全員寝てそうだったので、スペインにいる「かんかんサン」に、「これ、どうっ!」と投げ、
突然の巻き込み事故に遭う「かんかんサン」。

そこでの反応が良かったので、結局、朝5時半に映画スタッフに女王ネズミ『ホーラ』の設定資料を送ります。
その時、スタッフに送った文章がコチラ↓
0864サロン過去ログ 2022年11月19日(4/5) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:27:34.94ID:N9Ny6Gw40
>>863続き)

━━━━━━━━━━━━━━━

▼女王ネズミ「ホーラ」について。

ナギは植物なので100年前と見た目に違いはありませんが、ガスの「老い」や、
ナギの弟分達の成長から分かるとおり、千年砦では、やはり時間が進んでいます。

そんな中、千年砦の時間の番人『ホーラ』は、もう何万年も前から千年砦を見続けてきて、今も生きています。
これまでは「ご長寿のお婆ちゃんネズミ」をイメージしていたのですが、いっそのこと
「時間が止まっている存在(老いない存在)」にしちゃった方が良さそうだなぁと思いました。

そう考えると…ルビッチ同様「外の世界から迷い込んできた人間」とするのが良いのかなぁと。
※ルビッチが千年砦にいた間、現実世界の時計は1秒も進んでいない。

ホーラは大昔に千年砦に迷い込んで、帰ることを拒んだか、
あるいは返り方を忘れた(帰れなくなった)かして、
悲しみにうちひしがれてた時に唯一相手をしてくれた「ネズミ達」の長として、
そのまま千年砦に棲みついた……とすれば、
ホーラが帰らなかった(帰れなくなった)理由に物語性が出て、面白いんじゃないかなぁと思いました。

ちなみに、ホーラの凄みを出すために、ホーラの両脇には用心棒たる巨大ネズミが立っていると良いかも。

2022年11月19日 西野亮廣

━━━━━━━━━━━━━━━
0865サロン過去ログ 2022年11月19日(5/5) (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:28:15.62ID:N9Ny6Gw40
>>864続き)

もちろん、映画は僕一人で作っているわけではないので、
この案が通るかどうか分かりませんが(この方が絶対にイイ!)、
ここで、お話ししたいのは、
「お客さんが描いたAIアート(イメージボード)からこの展開が生まれた」
ということです。
これ、今年の夏前まで(AIアートが爆誕する前まで)なら、確実に生まれていない流れなんです。

「キャラクターデザイン」や「背景デザイン」は、プロのお仕事だったハズなのに、
そこに、ジワリジワリと「お客さん&AI」が入り込んできている。
そして、お客さん&AIを入り込ませる(お客さん&AIに手伝ってもらう)には、内容(脚本)を公開する必要がある。

世間はまだこの動きに気がついていませんが、アニメーション映画の作り方が大きく変わった一歩だと思います。
たくさん勉強して、たくさん試して、引き続き、可能性を探っていきたいと思います。

脚本の第4稿は間もなく公開します。お楽しみに。

現場からは以上です。
0866名無しさん (ワッチョイ 35cb-tE+F [240b:253:1560:500:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 08:23:59.43ID:bgXefPdE0
>>863
>>その方も、「いかにもバケモノネズミ」をAIで描かれていたのですが、
>>いくつか描かれた『ホーラ』の没案として、「ネズミの耳をつけた少女」がいたんです。
>>もしかしたら、AIが誤って生成したものかもしれません。
(*画像:https://i.imgur.com/WrMlZ9e.jpg

失礼だな、作ってくれた人がなんらかのホーラのイメージをキーワードにして生成したんだろうに

>>その『ホーラ』を見た瞬間に電気が走りました。
>>#そうか人間か
>>すぐにスケッチブックを開き、最新の『ホーラ』のビジュアルを描く西野先生。
>>※その時描いたのがコレ→(画像:https://i.imgur.com/WrMlZ9e.jpg
>>そこで殴り描きした『ホーラ』がメチャクチャ良かったのですが…時間は朝5時

なんで他人が作ったホーラと、スケッチブックに殴り書きしたホーラが同じ画像のアドレスなんだよ
0867名無しさん (ワッチョイ ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:00:03.53ID:N9Ny6Gw40
>>863>>866
申し訳ない、画像のリンクを貼り間違えました

西野さんが殴り書きした絵というのはおそらくこれ↓
https://i.imgur.com/FqZhcl3.jpg

元の過去ログでは、サ終したeluのアドレスだったので
今は直接には見られない

CG作家さんのツイートはこれ↓

https://twitter.com/OBAKEninarou/status/1593838342818648065
巨大な女王ネズミ"ホーラ"
自分のイメージもプラスしたこの作品は色々と思い出深い一作となりました。
https://twitter.com/thejimwatkins
0868名無しさん (ワッチョイ 2ddb-dnE0 [2400:2200:734:be4b:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:47:24.32ID:uFEsNRXY0
>>841
文字起こし本当に乙です。
いつも同じ話ばかりするのは西野さんの通常営業とはいえ
今回の話は10月にしてた生配信とあまりにも同じ過ぎ…?
と思って保存しておいた10月11日の音声を聴き直してみたら
冒頭で「これはいつか忙しくてVoicy録音できない時に流す」
と言ってたから流石にそうかと納得。

「僕はおしゃべりだけで年間数億円を売り上げてる」
「この西野相手に嘘をつき通せると思える事が信じられない」
「皆の周りには雑魚しかいないから嘘つくんだ、なるほど」
とか…もうツッコミどころしかない。

雑魚、雑魚連呼した後に「言葉悪くてゴメンね?
外だから多分、気持ちが強くなっちゃってるかも」
という言い訳も意味不明(でもコレ頻繁に言ってる)。

西野さんが自分自身を【文章力超高くて、読解力超高くて、
脚本能力があって、超理系】と思い込んでる様子はまさに
井の中の蛙そのもの。

> 脚本能力があって辻褄…とにかくそこのもう、
> 「コレとコレ、コレでおかしいじゃん」みたいな、
> もう理系、超理系みたいな人が近くにいる人は

この時点で文章力つーか話す能力めちゃくちゃ低いじゃん。
そもそも文章力高い人は「文章力超高い」とは言わん。
0869名無しさん (ワッチョイ e38e-JyHE [240b:c010:481:803d:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:30:21.28ID:OUH0cMmT0
>>868同感
自分がうまくまとめられない部分が記載あり、思わず頷きました(西野さん〜そのもの)

西野さんはよく、理系ぶりたいのか、脚本の設計だの数式だのいうが、実際にそれを業務で扱う側からすると不愉快
この辺、(自分は多少別分野だが→)建築士や住宅関係のサロメンが見上げる家に集まった事があったはずで、その方々から注意なりできないものだろうか?

西野さんは知らないらしいが、設計とは、テクニカル面の可否はすべて可能という事が前提で、カスタマーの要望を実現していく部分に業務の本質がある
しかし西野さんは映画であれ舞台劇であれ、世間一般から、その脚本に否定的見解が出され続けても、今後のアメリカミュージカルでも脚本を絶対に変えないと宣言
設計の本質から一番遠いところにいる

こう言った西野さんの発言も、かつてはいたかもしれない能力あるサロメンの離脱に繋がった印象ありです
0870【生配信 10月11日】1/3 (ワッチョイ 2ddb-dnE0 [2400:2200:734:be4b:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:44:41.32ID:uFEsNRXY0
【生配信(Voicy)】2023年10月11日
収録部分 10:31〜10:46(15分間)
後説部分 10:46〜10:57(11分間)

これ僕が忙しくてVoicy更新できなかったとき用に
収録してストックとしておいとこっかなぁ?
あ、いいっすね、そうしよっか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>841-846【Voicy】2023年11月14日公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キングコングの西野亮廣でした、じゃあ、またにぇ〜。
(※収録後。ここからアーカイブ無し)
…面白い話だよね、ホント。「なるほどな」じゃない?
僕ね「よくお前の知能で嘘なんか通用したな」と思ったんす。
「お前の文章力と、お前のアドリブ能力の低さと…」
これ、べぇ君に言ったらめちゃくちゃ怒られるんだけど。
それが通用するぐらいの人しか周りにいなかったっていう。
ああ、なるほど…!

吉本辞めた理由も「マネージャーめっちゃ嘘つく」
っていうことなんです、結局。
「嘘つかないで! 俺には絶対通用しないから。
 その剥がす時間が面倒くさいからやめてくれ」
っていうのを3回、4回忠告したんですが、
結局やめなかったから、もう……
「じゃあ辞めます!」って言って辞めたんすけど。
時間かかるんすよ。アホのさぁ、明らか剥がれてしまう
アリバイ工作を剥がすの。ホント不毛な時間じゃないすか。
人を詰めるのもしたくないしさ、こっちは。
0871【生配信 10月11日】2/3 (ワッチョイ 2ddb-dnE0 [2400:2200:734:be4b:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:48:53.64ID:uFEsNRXY0
>>870続き)

ウチの場合だったらマジで一発アウトです。
まぁ少なくとも、会社はどうするか知んないすけど
僕はプロジェクトメンバーから絶対外す!
一回でも嘘ついたら! もう面倒くせぇから。

《失敗が許されない環境だと嘘つく体質になるのでは》

(イラッと)いや、だからぁ!(苦笑)
それがさっきの話なんだけど。
(※Voicy本編と同じ話を繰り返す)

でも今の話もすげぇ面白くない!?
なんか…こんだけ喋ってて話が伝わってないってことは
世間の文章能力とかホントそれぐらいなんだと思う。
これが多分世間の、一般の文章能力だから。
文章とか喋ることを生業にしてない人たちの文章能力って
それぐらいなんだよ、多分。

だから…今の人だったら多分嘘つけちゃう。
だから、それぐらいの人が周りにいるから…
っていうことなんだろうな。

でもぉ……違うんすよ、僕らの周りにいる人は。
そんな人、一人もいないんすよ。
……そのへんが面白いっすね……
0872名無しさん (ワッチョイW 7b4b-K/BJ [183.176.28.205])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:51:02.00ID:r1aU4/Lt0
>>837
>それとは別で、僕には臨時収入として「書籍の印税」が入ってきます。

2021年4月30日のサロン記事にはっきり書いてあるね
先のポスト主はこのサロン記事を知らずに言ったのか
と、思ってたら↓

@別の人
(前段略)
>法人で印税を受け取っているという話ははじめて聞きました。印税が株式100%保有されている会社の事業資金になっているという事ですか?

と突っ込まれてた
それに対し

@みんなの応援団
>正しくは印税かどうかはわからないです。絵本が売れるってことは著者にお金が入るってことで、結局は西野さんが儲けるだけなんじゃないの?という疑問に対する答えでした。印税かどうかはわからないですが本の収益は西野さんの会社にも入っていて、エンタメの資金になっているというのが僕の理解です。

こいつら日頃「日本のマネーリテラシーがうんたら」とか嘆いてんちゃうんか?
自分のマネーリテラシーどないなっとんねん
0873【生配信 10月11日】3/3 (ワッチョイ 2ddb-dnE0 [2400:2200:734:be4b:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 10:52:26.19ID:uFEsNRXY0
>>871続き)

《これだけ言ってもインターン生で西野さんに
 嘘をつくことは結構あるんでしょうか?》

ほとんどゼロじゃないすか?
ま、ときどき質問と違うことを返してくる…バカがいるけど。
「いや、そんなこと聞いてんじゃなくて。
 今こっちの質問に答えろよ。もう無駄な時間なんだから。
 お前、ちょっとなんか和らげようとしてんのか?」
その瞬間にそいつの信用、一気に下がっちゃうんすけど。
だから質問に「はい」か「いいえ」で答えて。

ま、イエローカードですね。
そこに関してはちゃんと罰を与えるっていうのはあるかなぁ…
僕らの会社っていうか僕らのチームは確実にある!
「ヒト殺したら逮捕される」みたいなノリで。
いや、一旦それ逮捕でしょって。

一回でも西野の前で嘘ついたら……
もうクリエイティブの人生が終わるぐらいの。
「はい、チームから外れてください!」ぐらいの罰は…
大事かもしんないすね。それ面白いね。

Voicyが…忙しかった時とかに今日の話を出そうかなぁと
思いまぁーっす!じゃあ、まったねぇ〜! じゃあね〜。
0874名無しさん (ワッチョイW 7b4b-K/BJ [183.176.28.205])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:01:48.70ID:r1aU4/Lt0
>>873
あ、割り込んじゃったごめんね

なんかこの「西野に嘘つくな」系の話って実は西野サンの他人に対する不信感が根っこにありそうな気がしてきた
相手は別に嘘ついてるわけでもないのに西野サンが「それは嘘だ」って一方的に断定してキレ散らかしてるだけみたいな

人間がどの程度嘘をつく生きものなのか西野サン自らが身を以て知ってるからなぁ
0879名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:30:45.24ID:Ima/k8m00
文字起こし乙乙!

>一回でも西野の前で嘘ついたら……
もうクリエイティブの人生が終わるぐらいの。
>「はい、チームから外れてください!」ぐらいの罰は…
>大事かもしんないすね。それ面白いね


会社興して何年も経ってるのに、正社員4人(内20代3人)という惨状を知った後だと最高に面白い!
西野さんがクリエイティブの人生終わる一歩手前まで来てるっての
0880名無しさん (ワッチョイ eb0a-gHPL [2400:4151:160:dc00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 12:43:59.22ID:w9uP08nw0
>>44
間が空いたけど追記
化粧水の前フリ見つけたわ
唐突な化粧水トーク
事前に盛り上げおくのはさすが丁寧やね
ちょうどここから起算すると2023年2月で1年半の計算かな

2021年8月9日Voicy前説
>やっぱねぇ、山本さん、堤下くん、で梶原くんを見るとですね、
>梶原くんがすごいシュッとして…たんですね(笑)。
(中略)
>キレイな梶原くんというか(笑)、あのー、シュッとしてる梶原くんを見て……。
>ワタクシ西野……。美容に目覚めそうです。
>あの……お肌の手入れとか。そういった事って、一回もしたことないんですよ、これまで。
>人生で一回もした事ないんですけど、やっぱ……。
>キレイでいたいな、って思い始めてきてですね……(笑)。
>……ちょっと、え〜……美容に目覚めそうです。
>え〜、ワタクシのですね、あの〜ホッホッホッ(笑)、
>今後の、え〜、美容に関するですね、インフォメーションは、
>チョイッチョイこのVoicyのオープニングトークで入ってくるかも知れません。
>こんな化粧水を買いましたよとか。こんな乳液を使ってますとか。
>そういったお知らせが入ってくるかも知れませんが、
>是非ですね、お付き合いいただきたいなと思います(笑)。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1627943135/573-575
0881名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:22:34.69ID:Ima/k8m00
発掘ありがとう。21年は吉本解雇の年だね

絵本版デザなら50万円まではライセンス料無料なので、洗剤やらトイレットペーパーやらといった
OEM開発がまだ盛んだったころの一環
要するにシュリンクを刷る段階で見込みなくてサヨナラしたんじゃないかね
0884名無しさん (ワッチョイW 2509-v/gt [240d:1a:dc4:4b00:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 13:55:56.18ID:8/V51QZV0
西野の周り揃いも揃って口ばっかの奴らしかいないからな
西野自体がハッタリばかりだからね
嘘つき超えて、捕まって無いだけの詐欺師が言ってるんじゃ説得力ないね
新人が全員辞めてるってのは凄いよね、セトちゃんがラストだよね?
喫茶店やってる人もインターンだっけね?
0885名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:09:46.71ID:Ima/k8m00
>>883
じゃあ、その嘘つき社員を全肯定してケアに回ると答えた大崎前会長も酷い奴だから
飲みに連れてってくれ!なんてトンデモナイね!西野さん吉本とサヨナラして良かったね!

まあ実態は西野さんの会社で発生している業務を、契約もなしに吉本興業の社員をタダ働きさせて
消化する違法行為だったんだから笑える話
0886名無しさん (ワッチョイ 25ab-rrr/ [2403:7800:c706:c900:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:27:33.56ID:VAkSwsps0
>>874
ベーにせよセトにせよ、
西野「○○の売り上げ(or予算づくり、準備…etc)どうなってる?」
スタッフ「大丈夫っす!」
 :
数か月後、順調に行ってないことが露呈
西野「嘘つきやがって!」

って流れじゃね?

嘘、というよりも正確な状況報告ができていなかった。
それは
・正直に状況を言えない空気
・スタッフも碌に教えてもらえてないから状況が読めない、見積もれない
故だろうな。

ほんと、大抵の人間は職場で嘘なんてつかない。
嘘が横行するのって余程ブラックか、短絡的なバカばっかりなのかどっちかだよね。
0887名無しさん (ワッチョイ 257c-tE+F [122.217.254.90])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:40:29.37ID:IhnCbuT50
正直に報告したら、西野にVoicyで晒上げられるのが目に見えてるからな
「成功したらみんなの前で、失敗したら本人に直接」はマネジメントの常識だけど、西野の場合「成功したら自分の手柄、失敗したら晒上げ」

結果としてどうなるかというと、みんな西野の言うことをハイハイと聞くんだけど、実行はのらりくらりと先延ばしするようになる
0888名無しさん (ワッチョイ 25d3-JyHE [2400:4051:54c1:d800:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:57:52.41ID:aYPF9BC50
社内のギスギスした空気を西野さん自身が話してくれるのは大切なことかもしれない
チムニータウン社として募集をしている中なので、こういったコメントを箇条書きか何かにしてマイナビにでも掲載すれば、応募を考える人の参考になるはず

でも、どんな人材を入れてもアニメ映画プペル2やホテル、美術館は完成せず、リーディング公演だけが続くと予想している
もちろん、西野さんの評判も今のままだと思う
0889名無しさん (ワッチョイ 1d06-f5/H [2404:7a81:1100:6600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:58:24.66ID:zlKkJdif0
>>868
>この時点で文章力つーか話す能力めちゃくちゃ低いじゃん。

西野さんって自分は頭のいいアピール大好きなくせにコレだの意味の伝わらない抽象的な発言ばかりだよね
まあ、吉本円満退社(笑)の真実は西野さんがマネに西野さんのクラファンの手伝いなんていう
業務外の私用を押し付けるというパワハラじみた行為があったからだからな
真実を大っぴらに明らかにすると困るのは西野さんだけだからぼかしたのだろうけど

>そもそも文章力高い人は「文章力超高い」とは言わん。

どこかの誰かさんは西野さんを大谷翔平に例えたがるけど、大谷は少なくとも自分を日本一の野球選手とか世界の大谷だの自称しないからね
そもそも実力、実績が違いすぎるというのもあるが、致命的な差は謙虚さだと思う
謙虚にしてれば何事も上手くいくなんてことはないけど、謙虚さがなければ他人との差も自分の欠点も顧みることが出来ないわけだし
絵を描く事から逃げたくせに、他人の描いた絵で個展を開きデカデカと自分の顔写真を飾るような人間に謙虚さなんてあるわけ無いし誰も期待してないが
0890名無しさん (ワッチョイ 1d06-f5/H [2404:7a81:1100:6600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:03:17.25ID:zlKkJdif0
西野さんの場合、自分は理系どころか、「文章も書けてストーリーを組み立てる理系の頭を持っていて、足が早くて顔も超絶イケメン!」で
誰もが嫉妬する(だから自分へ意見は全部嫉妬だと思いこんでいる)完璧超人ぐらいに思い込んでいそう
もはや「自意識過剰」という言葉じゃ足らないくらいの日本一の自己愛モンスター様だしな

厨房がイキっているのならまだ大人になれる可能性があるだけ可愛げがあるけど、西野さんは40過ぎてこれだからな……

まあ、西野さんが自分の美化と正当化のためにミルフィーユの皮のように幾重にも重ねた嘘と脚色まみれの衣をめくるとそこにいるのは、
・文系の能力:湯治場や長門が読めない。赤富士は北斎の空想の産物
・理系の能力:半径10cmの円の面積は314cm2、だから3.14m2。500mlのペットボトル10本で10Kg
……な有様というw

あと、西野さんの場合頭がよろしく無いことよりも、学ぼうという意欲がまるでない
(いつまでも同じ本を読んでいるのに勉強しているアピール。ネットでちょっと調べた程度の情報をドヤ顔で語るだけ。
歌舞伎の時のようにその道のプロと関わっても自分が上だとマウントを取りたがり理解しようとする気がまるで無いなど)
ことの方が遥かに問題だと思う
0892名無しさん (ワッチョイW 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:26:02.10ID:Ima/k8m00
西野さん自身は家族に学費と家賃払って貰って、バイトすらせず吉本の訓練を受けることができて
かつ卒業後はそのまま事務所のエリート社会人達にガッツリとサポートして貰って20年間を過ごした
コドモおじさんなのに、怒鳴りつける相手は社会人歴ゼロ、バイト経験も下手したらゼロの成人間もない学生達

そのコドモおじさんは、年商数千億を上げる芸能事務のガチ勢と同じ成果と利益を
「俺のためにもたらせ」と自分からレクチャーすることなく喚いている地獄絵図
今どこも人材不足だから、20代なんてあっという間に会社辞めちゃうよー?
0893名無しさん (ワッチョイ bd02-cyri [118.155.118.207])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:33:08.93ID:Gs1Ze3ip0
謙虚さってある意味自分に対する冷静な客観性からくると思うんだけど
西野さんは思い込みの自分を必死に守ろうとして客観的事実の方を捻じ曲げてるんだよな
若い時は怖いもの知らずの万能感も多少は必要かと思うけど
年齢的にもうだいぶ地に足付けた自分の軸を持っててもいいはずなのに
いまだモリモリに盛った自己イメージにしがみついて認知を歪みきらせてる
0894名無しさん (ワッチョイ 8312-e7X8 [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:57:17.96ID:uemHS2+50
サロン内でずーっと叫んでればいいと思うよ
そこらレベルの作品なら秒で作れちゃうとか、
なんてものを作ったんだ!って思える作品はあまりないとか
クオリティでぶん殴って黙らせるとか参りましたと言わせるとか
世間に出てこないで、サロメンだけが肯定していればいい

脚本オファーどんどん来てる芸人さんとかいるよね
どうして西野さんには依頼が来ないの?
自分が好きなアーティストも西野さんに関わってほしくないな
0895名無しさん (ワッチョイW 254a-K/BJ [2001:318:e006:26a:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 17:41:57.78ID:Z3YuIN7T0
>>894
>サロメンだけが肯定していればいい

まあそういう生き方もありなんやろうけどね
不憫なのは「こども向け」「こどもファースト」とか、何かにつけて出される"こども"いうワード
そしてその渦に巻き込まれるサロメンを親に持つ子供よ
0896名無しさん (ワッチョイ 2ddb-dnE0 [2400:2200:734:be4b:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 18:16:38.06ID:uFEsNRXY0
>>893

●2007年5月20日(西野公論)
ハッタリをかませなくなったら男は終りだと思う。
謙虚になってはいけない部分があると思う。
マラソン大会は「俺、優勝するよ」と言ってから
スタートするのである。

●2011年10月20日(西野Twitter)
謙虚?自己防衛にしか見えませんよ。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/126990697231433728
https://twitter.com/thejimwatkins
0898名無しさん (ワッチョイ 1d06-f5/H [2404:7a81:1100:6600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:05:35.29ID:zlKkJdif0
>>893
>謙虚さってある意味自分に対する冷静な客観性からくる

あー、そうだ、客観視でもあるよね。自分はふわっとした言葉になってしまったので補足助かります
西野さんって>>896のように謙虚さを美徳、悪く言うとただのカッコつけだとしか考えられないのだろうね
自分を客観的に見ることが出来ない(自分の欠点やミスを認められない)し、称賛第一で努力するのは嫌いだから実力なんて伸びるわけ無く、
実績もろくになくいつまでも養成学校時代やはねとびの話にいつまでもすがっているという


>>896

>ハッタリをかませなくなったら男は終りだと思う。
>謙虚になってはいけない部分があると思う。
>マラソン大会は「俺、優勝するよ」と言ってから
>スタートするのである。

いや、まずは当日までに自分はどのくらいどんな練習をすればいいのかとかを客観的に考えることからだろ
しっかり練習する体力がついたりとか結果が出てそれが当日の自信に繋がるのに
マラソンに対しこんな行き当たりばったりなコメントをする奴が「俺足速い」自慢してるのだから間抜けだわ。ドヤっているだけでアドバイスにならない

つまり西野さんは謙虚になりたくない(自分の至らないところを直視したくない)からハッタリだけで仕事をしてたのか
西野さんの言う事ってだいたい他人になにか言われたりしてムキーとなったことに対する言い訳だし、
仕事の時誰かにもう少し謙虚になった方がいいみたくアドバイスされたりしたのを勝手に嫉妬や嫌味のようにとらえたとかだったりしてな

自信や勢いも大切だけど、だからといってなんで謙虚になることを否定する必要があるのだろうか?どちらも大切にすればいいだけの話じゃん
なんでも優劣や黒白つけて自分の言う事だけを絶対正義に見せたがる。さすが捕まっていないだけの詐欺師サマだわ
0900名無しさん (ワッチョイ 83a6-zLH7 [2404:7a85:9800:e600:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 20:51:35.13ID:zi0bi9IR0
>>894
でもあの森の時計台にはこのスレの皆も
クオリティでぶん殴られたでしょ
0903名無しさん (ワッチョイ 6bcf-JyHE [153.210.196.226])
垢版 |
2023/11/19(日) 22:24:08.13ID:BkYvjqCG0
>>898
実に納得する内容だが、西野さんには全く響かなそう
あと、今更謙虚になってももう遅いと思う

>>892
西野さんて、いろいろ恵まれてましたよね
いま、西野さんて実力で仕事を回してるように見せてるけど、それさえも、吉本時代の知名度とファンあってのものだと思う
0904名無しさん (ワッチョイW 254a-K/BJ [2001:318:e006:26a:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:36:38.07ID:Z3YuIN7T0
>>892
>西野さん自身は家族に学費と家賃払って貰って、バイトすらせず吉本の訓練を受けることができて

そのくせ貧乏チキンライスアピールするのよな
でも実際貧乏だったわけではないから貧乏アピール下手で「母ちゃんの手作りのキウイバースデーケーキが恥ずかしかった」とかズレたこと抜かすんよ
0905名無しさん (HappyBirthday!W 1de0-eufx [2400:2200:966:d2dc:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 00:46:48.91ID:Jm43f6jW0HAPPY
>>904
西野さんが子供の頃って、ケーキ焼ける家庭用オーブン持ってるのは極一部の恵まれた家庭なんだけどな…
まだ安価なオーブンレンジは登場してなかったし、レシピだって自分で製菓ハウツー本を買って
勉強しないと分からないジャンルだし

友達の家招かれてお母さんがケーキ焼いたとか聞いたら、スタオベで盛り上がったもんだけど
西野さんは本は嫌いだし、食にも興味ないからキウイがレタスと同じ緑色で地味くらいにしか
考えてなさそう。感受性がクソだよね、絵本作家なのに
0906サロン過去ログ 2022年11月20日(1/5) (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 03:22:56.05ID:R232zesO0HAPPY
https://salon.jp/articles/nishino/s/SypOckIDyeV
(※一年前のサロン記事)

「任せる」という大きな挑戦
投稿日:2022.11.20

おはようございます。

今回は「CHIMNEYTOWN」がハンドリングしない(運営を外部に委託する)初めての公演で、
ミュージカル『えんとつ町のブペル』を運営&管理するCHIMNEYTOWN USAとしても「任せる」という大きな挑戦でした。

サロンだから、ぶっちゃけた話をすると、当時、大阪公演のプロデューサーのジョーさんから打診いただいた時に、
CHIMNEYTOWN USAは後ろ向きでした。
自分達が命懸けで生んだ作品を傷つけられたくなかったからです。

しかし、「任せる力」は任せることでしか身に付きません。
任せる力を身につけないとCHIMNEYTOWN USAは次のステージには進めません。
『はやく行きたければ一人で行け。遠くに行きたければ皆で行け』というやつです。

何度も何度も話し合い、時には「そんな覚悟ではお任せできませんっ!」と叱ったり叱らなかったりして、
最後は「ウチの子を宜しくお願いします」とお任せしたそう。

大阪公演のプロデューサーのジョーさんは、『えんとつ町のプペル』という作品を受け取って
初めて知った「重さ」があったでしょう。

この規模の舞台を仕掛けるのも初めてでしょうし、何よりCHIMNEYTOWNが仕掛ける作品は、
他の作品と違い「採算度外視」もいいところで(ホントに!)、それを可能にする為に、
スタッフは普段から「予算」の勉強や、「予算を生むための信用」の獲得
(発信やドブ板営業、そして応援していただく為の姿勢作り)に時間を割いています。
0907サロン過去ログ 2022年11月20日(2/5) (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 03:23:38.06ID:R232zesO0HAPPY
>>906続き)

それは日本の多くのクリエイターが後回しにしている活動であり、ともすれば、
経営リテラシーの低い人達(「予算を作る」という概念がない人達)からは「銭ゲバ」と揶揄されるような
活動だったりするので、日本のクリエイター達の間ではまるで体系化されていません。

CHIMNEYTOWN ではインターン生のうちから「ここでウン千万円を確保する為には…」みたいな話に巻き込まれます。
そして、「何も知らないヤツが、何も知らないウチに頭を使うな!もっと見ろ!見ることに時間を使え!
この、ウンコ味のウンコ野郎!!」という西野の凄まじいパワハラを浴びて育てられます。

1000万円を集めるには…5000万円を集めるには…1億円を集めるには…、
そして、圧倒的なエンターテイメントを作り続け、スタッフ(とその家族)を守り抜く為には何をすればいいのか?
何をしてはいけないのか?

CHIMNEYTOWNでは(とくに西野にベタ付きのクリエイティブ部門では)、
これを朝から晩まで考え抜き(酒場で延々とその話)、仮説&検証を繰り返し、
そのスピード感と物量に耐えられずに脱落する人間もいます。
#CHIMNEYTOWNあらため男塾です

勇気と覚悟だけでは間に合わないことだらけです。
ジョーさんは、「いけます!やれます!」と手を挙げたものの、相当、面を食らったと思います。
「こ、こんなに重いのっ!?」と。

そういえば、「…あぶないな」と思ったことがありました。
#サロンなので全部ぶっちゃけて喋ります

ミュージカル『えんとつ町のプペル』の利用料について、ちょっと嫌な予感がしたので、
CHIMNEYTOWNサイドのプロデューサーの瀬戸口に
「そういえば、ミュージカルの利用料って、いくらで契約したの?」と聞いたところ、想像以上に高い金額でした。
0908サロン過去ログ 2022年11月20日(3/5) (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 03:24:23.00ID:R232zesO0HAPPY
>>907続き)

ヘタなカンパニーに渡して、作品の信用を落とされてはかなわないので、
「入り口(利用料)のハードルを上げて、作品を守る」というのは、よくある手です。
決して間違ってはいません。

ただ、それにしても高すぎたので、すぐに値下げの提案をするように伝えました。
契約を結んだ後に、大元(親)から「もっと値段を下げませんか?」と提案するなんて前代未聞です。
ですが、そうしないと、大阪チームが壊れてしまう。

気になったのは、最初の金額でOKを出したジョーさんのこと。
やりたい気持ちが先走って、明らかにソロバンをはじけていませんでした。
今回は、たまたま西野が気がついて「値下げ」に成功しましたが、あのまま進めていたら、
大阪チームは大変なことになっていたと思います。
「やりたい!」という気持ちが先行して、なんでもかんでもOKを出してしまう危うさがありました。
西野亮廣がよく使う手です。

ただ、(これはジョーさんだけに言っているわけではなく、皆様に向けて…)、
西野亮廣のその部分は絶対に真似しないでいただきたいです。

たしかに、西野亮廣は「どうしてもやりたい表現」に出くわした時に、ウン千万円や、
場合によっては1億円以上の「追加料金」を支払うことがあります。
六本木でやった「光る絵本展」も、エッフェル塔でやった「光る絵本展」も、入場料を「無料」にしたので、
その時点で合計5000万円が吹き飛びました。
満願寺でやった個展もそんな感じです。
ついには「採算なんて取ってたら、想定内のものしかできないんだろっ!」という破滅宣言までする始末。

ただ、西野亮廣は、そこでブチ込んだウン千万円や1億円チョイを、必ず自分で用意します。
用意できるだけの体力と少しの知識を持ち合わせています。
「最後は僕が予算を用意するから、やっちゃえ!」というやつです。
これは一般の人には無理だし、芸能人でもできません。
300~500万円を用意するので、やっとだと思います。
0909サロン過去ログ 2022年11月20日(4/5) (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 03:25:08.56ID:R232zesO0HAPPY
>>908続き)

お金の話ばかりして申し訳ありません。
だけど、大切な話なので、させてください。

ウン千万円や、ウン億円というお金は、人やチームを破壊するには十分な金額です。
ただの「勇気」で手をつけていい金額ではありませんし、守る人がいるなら尚更。
こちらから作品利用料の値下げを提案させていただいた時に覚えた不安は、
「プロデューサーが、この調子で『面白いから、やっちゃいましょう!!』という西野芸を繰り返していたら、
大阪チームが崩壊しちゃう…」というものでした。

さて。ミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪チームは今、
「あれも手配してなかった」「これも手配してなかった」「こんな変なことをやっちゃっていた」という、
プロデューサーのジョーさんの「勇者モード(無謀なチャレンジ)」のツケを払わされています。

ここまで話を聞くと、「ジョー!何やってんだよっ!オママゴトじゃねぇぞ!」となるじゃないですか?
#皆さんなってるでしょ ?

ただ、当事者達(大阪公演のキャスト&スタッフ)は、どうかというと、
「ジョーさんには、公演終了後に腹パンするとして、今は、公演を成功させる為に僕らができることをやろう!」
と覚悟を決めて、方々で発信をしたり、なんなら稽古場に活動予算を集める募金箱を置いたり。
個人の失態をいつまでも責めるようなことはしていません。

それは本当に美しいし、ジョーさんもジョーさんで、
「こんなになってもまだ応援してもらえる信頼関係」を仲間と築いてこられたのだと思います。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演の制作現場(バックヤード)で起きているドラマ(スポ根!)は、
本編に勝るとも劣らない内容で、すっかり『裏・えんとつ町のプペル』です。 
もう少しで「星はあるんだよっ!」と誰かが言い出しそうな勢い(笑)。

そのジタバタっぷりを見ているうちに、「彼らを負けさせたくないな」という気持ちが沸々と湧いてきました。
0910サロン過去ログ 2022年11月20日(5/5) (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 03:27:28.07ID:R232zesO0HAPPY
>>909続き)

23日の10時から、補助金用に確保していた招待席の約半分(1167席)を解放するそうです。#チケットぴあにて
公演10日前の出来事です。
補助金が採択できなかったら(22日判断)、残りの「848席」は、もうチケットぴあは間に合わないので
「手売り」で販売するそう。
#パンクロックかよ

もう、絵に描いたような大ピンチですが(笑)…見ていてください。
絶対に負けさせないので。
僕らは、この程度のピンチを過去何度も味わってきていますし、いつも、なんとかしてきました。

先日、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の脚本(第4稿)と『ボトルジョージ』の脚本が書き上がって、
ちょうど退屈していたので、望むところです。

「仲間のミスは全員でカバーして、全員で並んでゴールテープをきった後に、体育館裏に呼び出して腹パンする」
で話はまとまりました。 
#ジョーさんは腹筋を鍛えておいてください

残り12日。
来週のサロン記事は、この話題が多めになりそうですが、よかったらお付き合いください。
…いや、全員手伝ってください。
昭和のスポ根だぜ。

よし、やるぞ。

西野亮廣(キングコング)

【追伸】
大阪公演のピンチの日々が赤裸々に綴られているFacebookグループがコチラ
https://www.facebook.com/groups/924150365043890/
面白いです😁
0911Voicy 2023年11月19日 (HappyBirthday! ddf0-ekUX [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/20(月) 05:20:47.26ID:R232zesO0HAPPY
https://voicy.jp/channel/941/661592
チームからいなくなる人の特徴(Q&A回)
2023年11月20日(*Voicy書き起こし・要旨)

《コメット&ウィニーのシャンプーって、実際どうなの?》

・今、コメット&ウィニーのクラファンをやっていて、シャンプーとコンディショナーが間もなく出る。
・コンセプトとして、会社に影響力がある場合は「売れにくいモノを作ろう」。
・例えば化粧水だったら「香りがいい」「サッパリする」みたいな成分は、肌にいいかよりも、
 売りやすいから入れてるわけじゃないですか。
・そういうものを徹底的に排除して、人に優しいものを丁寧に作って、西野亮廣の影響力で売っていこうと。

《悔しい思いをすることは今でもありますか?》

・全然あるねぇ。悔しいのか羨ましいのかよく分かんないけど……。
・世界では「アニメ」と「アニメーション」は違うものとされていて、日本製のものが「アニメ」と呼ばれている。
 1秒間に12コマが日本のリミテッド・アニメーション、1秒間に24コマが海外のフルアニメーション。
・最近は、漫画から盛り上がってアニメになるものが「アニメ」と呼ばれている。
 ボトルジョージとかは「アニメーション」と呼ばれて毛色が違っている。
・アニメのイベントで自分たちが作ってるものの「蚊帳の外」感を、行く先々で感じる。
 秋葉原にボトルジョージを持って行っても相手にされないような感じ。こういう人たちにも興味持ってもらいたい。

《チームからいなくなる人の特徴を教えてください》

・僕は地球上でも稀に見るぐらいいろんな事をやっている表現者、クリエイター。
 クリエイターは良いパフォーマンスが出来なかったら次から声が掛からなくなる。僕はそういう世界に生きている。
・チームからいなくなる人の特徴は明確にあって、「チームの取り分を最優先に考えられない人」。
 チームより自分の取り分を優先する人は、どんだけ優秀であろうが、いつか必ず首を切られる。
・自分が囲っているスタッフなどを多分に入れてしまう人がいる。そういう人は周囲のストレスを溜める。
 要するにバーターみたいなものを入れてくる人は確実に干される・いなくなる。
 
(*終わり)
0917名無しさん (HappyBirthday!W c502-83ov [106.156.193.227])
垢版 |
2023/11/20(月) 08:37:25.38ID:Ad7a9/Qt0HAPPY
西野さんがいつも言うようにクオリティでぶん殴ればいいだけなのに蚊帳の外にされちゃうのは、単にクオリティが足りてないのか、もしくはクオリティは十分高いはずなのに、別のなにかが足を引っ張っているのか
なんだろう検討もつかないなー
0918名無しさん (HappyBirthday!W ddda-IZ+j [220.220.109.72])
垢版 |
2023/11/20(月) 09:01:22.37ID:G7gb54Oz0HAPPY
日本発なのにアニメ認識してもらえないボトルジョージ
0919名無しさん (HappyBirthday!W bd34-mn3c [118.241.248.216])
垢版 |
2023/11/20(月) 09:02:17.88ID:N8oBZTCp0HAPPY
>>911
チームからいなくなる人〜の質問も自分が言いたい事を言うための仕込みくせぇ…
ニューヨークで何かもめてんのかね

1秒間のコマ数の多さ比較で日本のアニメが下に見える発言はむかつくな
大体「ボトルジョージ」はストップモーションアニメじゃなかったっけ
ストップモーションで1秒間24コマでつくるってことかな
0920名無しさん (HappyBirthday! MMab-7zxg [133.106.78.235])
垢版 |
2023/11/20(月) 09:14:01.92ID:iz4g6JtbMHAPPY
アニメでもアニメーションでも出来が良ければ人気でるわ。羊のショーンみたいなのが作れたら、まいりました!なんってもん作ったんだ!て毎日言うわ
0923名無しさん (HappyBirthday! e37c-rrr/ [59.159.65.133])
垢版 |
2023/11/20(月) 09:42:10.63ID:JbVATDiI0HAPPY
>> 911
> 《コメット&ウィニーのシャンプーって、実際どうなの?》
> ・今、コメット&ウィニーのクラファンをやっていて、シャンプーとコンディショナーが間もなく出る。
> ・コンセプトとして、会社に影響力がある場合は「売れにくいモノを作ろう」。
> ・例えば化粧水だったら「香りがいい」「サッパリする」みたいな成分は、肌にいいかよりも、
>  売りやすいから入れてるわけじゃないですか。
> ・そういうものを徹底的に排除して、人に優しいものを丁寧に作って、西野亮廣の影響力で売っていこうと。

「実際どうなの?」って質問の答えになってないww さすが文章のプロ。
コンセプトの説明としても漠然としていて何も伝わらない。
シャンプーの話してないし。
西野さん、この要件、何も把握してないし使ったことすらないんだろうな。

そしてこのクラファンも全く売れてない。
このサイトも説明が漠然としていて、何が良いのか全然分からない。

なのにやたら高いのが一番問題だけど、それでも以前なら「西野亮廣の影響力」でもう少し売れたんじゃないかと思う。
https://www.picture-book.jp/projects/comet-whinny-shampoo
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況