>裁判所も、個々の事例にふさわしい判断をした結果、総体として女性の方が
>親権を取る場合が多いだけ。

それなら「個人間のトラブル」になる。
偏見なく判断できているならば、だけど。

しかし、これを男性差別とする意見には、前提として性別に対する固定観念
に影響された判断なのではないかという疑いがある。
つまり、固定観念に影響されている事実があるなら男性差別の指摘は正しく
結果論にすぎないのであれば指摘は誤りという事になる。