X



離婚時の親権争いにおける男性差別 part1©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/07(月) 21:52:35.56ID:LrCRkjO1
未成年の子供がいる夫婦が離婚する場合、日本の現行法では夫と妻の
どちらが離婚後の子供の親権を持つかを決めなくてはなりません。

その際すんなりとは決まらず、子供の親権をめぐって夫婦間で争いと
なるケースが少なからずあります。

そうなると突如「母性優先の原則」なるものが頭ごなしに持ち出され、
先ず調停においては調停委員が妻に親権を取らせる方向に調整を行い
ます。そして、調停不調により移行した審判においては裁判官がほと
んどの場合妻を親権者に指定します。

つまり、夫が子供の親権を取ることは不可能ではないものの、非常に
かつ理不尽に難しくなっています。
この明らかな男性差別について語りましょう。

共同親権、面会交流、養育費等の周辺の話題もOKです。
0437名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 10:07:02.08ID:ccfF6sKG
>>435
母親との面会交流を100回設定すると主張して親権を渡せと主張していたらしいではないか
それが裁判所に「子どもの時間を奪う」と却下されただけでしょ
0438名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 10:08:49.21ID:ccfF6sKG
>>436
で、養育費の支払方法すら「現金だと好きなように使われるから現物で」とか言い出す父親がいるわけよ
共同親権なんかやろうものなら離婚した父母の間の葛藤がそのまま親権行使に持ち込まれるわけで。
簡便な手続きで親権者の同意に代わる決定を家庭裁判所から得られる仕組みにしないと共同親権は子どもの福祉を害する。
0439名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:22:51.31ID:yx+Rav3F
狂気の女尊男卑社会、ニッポン

フェミさん「少子化の原因は『女性の日本人男性への信頼が底抜けに破壊されたから』である。ネットを見ると女性蔑視の性犯罪者が多すぎる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531568140/

305 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKc9-395S) sage 2018/07/15(日) 01:33:59.85 ID:d7UYEi9xK
>>299
母子家庭手当てはあっても父子家庭手当てはないのが日本だからな

保育園の入園待ち順位も母子家庭は加算点数があるが、父子家庭は加算点数がない
0440名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:24:19.27ID:yx+Rav3F
シングルママさん「養育費未払い男を罪に問うことは不可能だった、日本の法律死ね」 [899382504]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531571834/

288 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:24:48.16 ID:NasXJA1Q0
>>284
片親親権がおかしい制度
親が離婚していても成人するまで子供を育てる義務は双方にあるわけだから
親権を片方だけにする必要はない

299 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:30:33.63 ID:NasXJA1Q0
現実のデータとして父子家庭のほうが子供の貧困率は低い
共同親権に反対するのなら子供の親権は基本的に父親に渡すようにしたらいい
そうすればまんこから養育費もらわなくても父親一人の経済力で子供をがんばって育てるだろう

302 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:32:27.09 ID:NasXJA1Q0
男はまんこよりもよく働く者が多い
休日出勤や残業するのも圧倒的に男
国に金ないのだから子供が貧困で苦しんでいるなら父子家庭を増やそう

305 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:35:00.12 ID:NasXJA1Q0
>>303
その可能性もあるけど
現状の親権は基本的にまんこという裁判所の考え方がおかしい
男のほうが経済力上のケース多いわけだし、子供の貧困がここまで問題になっているから
0441名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:24:44.62ID:yx+Rav3F
309 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:37:11.73 ID:NasXJA1Q0
欧米のような共同親権導入が最善
子供にとっても経済的にも心理的にも良い
親権もったほうが善で離婚相手を悪とみなすような躾されると子供の成長にもマイナス

311 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:38:00.84 ID:NasXJA1Q0
>>307
父親に経済的余裕あっても基本的には親権取れないぞ
まんこが子供嫌いな場合か病気持ちのケースぐらい

319 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:39:39.96 ID:NasXJA1Q0
>>314
だから共同親権が一番いい
どうしても片親親権なら父親親権優先にしたほうが
子供の貧困減るし、生活保護減って国の財政も助かる

324 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:41:44.24 ID:NasXJA1Q0
なぜ母親親権優先させるかというと
日本の裁判所は昔ながらの子育てはまんこという保守的な思想が根強くて
男差別しているため、フェミニストまんこ有利で男差別には何も抗議しない
0442名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:25:15.47ID:yx+Rav3F
330 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:43:52.96 ID:NasXJA1Q0
>>326
離婚の原因を作ったほうが親権でも不利になるべきなんだよ
そうすれば不貞行為も減りやすくなる
現状のまんこが不倫しても親権はまんこ優先というシステムは男性差別

336 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:45:31.80 ID:NasXJA1Q0
>>329
そこは家政婦とか祖父母に頼っているんだろう
父子家庭は子供育てるために休みなく必死で働いている者が
生活保護に頼ることの多い母子家庭よりも多い

348 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:48:19.58 ID:NasXJA1Q0
>>338
共同親権が存在しない日本は
男性差別国家だと思われてる
欧米にまんこ専用車両がないのも男性差別だからだし(電車の混雑や痴漢は欧米でもある)

356 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:50:43.53 ID:NasXJA1Q0
>>351
子供の成長にとっては共同親権のほうがいいだろう
共同親権がダメなら父親親権をもっと増やせと主張してる
貧困に苦しむ子供が増えているのだから
0443引用元スレでは、この男性とは別に、糞フェミが勝手ない要求してる
垢版 |
2018/07/15(日) 13:27:10.76ID:yx+Rav3F
358 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:51:56.61 ID:NasXJA1Q0
>>354
現実のデータとして父子家庭の貧困率は低いんだよ
だから父親が必死に働いて子供育てているんだろう
裕福なだけでは子供の親権をまんこから奪えないのが日本の裁判システムだから

361 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:53:54.94 ID:NasXJA1Q0
>>359
国に金がない
国民は増税を嫌がる
だから片親親権維持するなら貧困率の低い父子家庭増やせという主張
父子家庭で離婚したまんこから養育費もらっている割合なんて1割もないだろうし

366 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 00:57:17.21 ID:NasXJA1Q0
>>363
払わない理由による
払えるだけの経済力ないのなら最初から親権は取れない
経済力あるのに払わないのは片親親権に納得いかないケースが考えられる
だから共同親権導入して子供の権利をしっかりと保障してやれば改善する可能性がある

370 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 01:00:32.63 ID:NasXJA1Q0
男の権利とかまんこの権利は棚に置いといて
子供の貧困解消を第一目的に考えたら
経済力の高いほうに親権渡すか、共同親権にすべきだろう

ただ、まんこが単独親権取れるケースが減るから、まんこ(特にフェミニスト)はこの案に賛成しないだろう

374 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2a85-A8mW) 2018/07/15(日) 01:03:28.37 ID:NasXJA1Q0
>>373
何度も書くけど現実問題として父子家庭の貧困率は低いんだよ
それに対する反論として豊かな父親だけだろというが
経済力を理由にしてまんこから男は親権取れるケースは少ない(まんこが病気で子育て不可能な場合は除く)
0444引用元スレでは、この男性とは別に、糞フェミが勝手ない要求してる
垢版 |
2018/07/15(日) 13:28:17.15ID:yx+Rav3F
シングルママさん「養育費未払い男を罪に問うことは不可能だった、日本の法律死ね」 [899382504]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531571834/

470 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM7a-0/B5) sage 2018/07/15(日) 08:31:01.32 ID:jJI5OuR7M
ソープで働いて子供育てろよ

510 親権の女優遇を男女平等にしてからほざこうな。あと女のが養育費払ってない (ワッチョイWW a58d-CFnx)  ■男性が親権とっても、女の方が養育費払ってない 2018/07/15(日) 12:53:13.19 ID:rR6gBqWK0
>>470
女がソープとかで働いて、父子家庭に養育費払うのが一番かもね

払わない場合は、天引きするか刑事罰与えて

475 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ea6e-7ij0) 2018/07/15(日) 09:11:16.15 ID:rula6+Y00
罪にも問えないってもう金だけの問題じゃなくて相手をとにかく苦しめたいってなってないか?

477 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7d06-RMv+) sage 2018/07/15(日) 09:33:33.11 ID:S3xJtbFW0
実際シングルマザーで母の彼氏とかに虐待とかされるんだから
親権は父親に渡したがいいとおもうわ
ヤンキーシングルファザーのがうまくいってるだろ
0445引用元スレでは、この男性とは別に、糞フェミが勝手ない要求してる
垢版 |
2018/07/15(日) 13:28:33.89ID:yx+Rav3F
479 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66ac-OyXt) 2018/07/15(日) 09:39:53.29 ID:9U/rIwna0
女ってなんで自分の非を認めようとしないんだろうな
被害者ぶるゴミばっか

506 親権の女優遇を男女平等にしてからほざこうな。あと女のが養育費払ってない (ワッチョイWW a58d-CFnx)  ■男性が親権とっても、女の方が養育費払ってない 2018/07/15(日) 12:42:00.54 ID:rR6gBqWK0
>>500
女が、子供を人質にとって
社会から同情やナマポもらおうとして巻き添えにしてるのが問題

父子家庭の割合を逆転させるべき

508 親権の女優遇を男女平等にしてからほざこうな。あと女のが養育費払ってない (ワッチョイWW a58d-CFnx)  ■男性が親権とっても、女の方が養育費払ってない 2018/07/15(日) 12:44:29.96 ID:rR6gBqWK0

誘拐犯
子供を誘拐して金を要求する

これ、まんま女の9割じゃん


女は、詐欺師サイコパスバイタ
プラス誘拐犯
0446名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:30:08.04ID:ccfF6sKG
子どもの貧困を防止するなら、共同親権なんか設けなくてももっと経済力のある男親が養育費を払ったらいいだけ
家庭裁判所が命じる養育費の水準を引き上げれば解決
共同親権とは何らの関係もない。ただの男側が親権欲しいと言っているだけのわがまま。

そもそも親権は子の福祉のためにあるもので、親の権利ではなくむしろ義務に近いものだ
共同親権とか言ってる奴は子どもに介入する親の権利と勘違いしている節が見られる
0447名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 13:30:56.71ID:ccfF6sKG
養育費払わないなら、民事執行制度を強化して取り立てをやりやすくしたらいいだけ
共同親権何も関係ない
0448引用元スレでは、この男性とは別に、糞フェミが勝手ない要求してる
垢版 |
2018/07/15(日) 13:41:30.78ID:yx+Rav3F
>>446
じゃあ、これでokだな
女は共同親権とかいわず、父親に親権渡せよ

510 親権の女優遇を男女平等にしてからほざこうな。あと女のが養育費払ってない (ワッチョイWW a58d-CFnx)  ■男性が親権とっても、女の方が養育費払ってない 2018/07/15(日) 12:53:13.19 ID:rR6gBqWK0
>>470
女がソープとかで働いて、父子家庭に養育費払うのが一番かもね

払わない場合は、天引きするか刑事罰与えて
0449引用元スレでは、この男性とは別に、糞フェミが勝手ない要求してる
垢版 |
2018/07/15(日) 13:44:54.92ID:yx+Rav3F
ほんと男性ってバカマッチョ多いよなぁ

せめて父子家庭を要求しないと
共同親権には落ち着かんよ

女が奢るべきといって、
さらに草食する男性を増やして
やっと、「割り勘でいいから恋愛しよう」というのが女

まだまだ男性は、自己中サイコパスバイタの思考回路がわかってないな

自己中詐欺師サイコパスだから、
もののどおりを説いても、議論も納得もしないよ

生きてる間中、このスレでも常に
自己中サイコパス詐欺しようとするのが、
女というモンスターなんだから
0450名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 14:41:11.32ID:LNMftot+
下の裁判、続報が見当たらないけどどうなったんだろうね。

-----------------

【本人訴訟】DV夫とされた男性が横浜市に損害賠償を求めた訴訟・第1回傍聴記
(弁護士自治を考える会、2014-09-10)
https://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34989545.html

【訴訟提起の趣旨】

 子供を連れ去られて別居状態にある父親が、子供が通っているであろうと思われる小学校
を区役所から聞き出し、その学校を訪問した。
 父親は身分証明として、戸籍謄本を示し、親権者であることと親子関係にあることを示したが、
学校は「子供の在籍有無は開示できない、教育委員会に問い合わせてくれ」と教育委員会に
問い合わせるよう父親に指示をした。父親は指示に従い、その場で教育委員会に電話で問い
合わせたところ、確認するから折り返しを待て、と教育委員会から指示を受けた。
 ※その直後、子供を連れ去った母親の代理人弁護士から同校に電話が入り、父親と話をしたい
から代わってくれ、と父親を指名したが、父親は教育委員会との電話対応で、弁護士からの電話
を受けることができなかった。学校は、子供の在籍有無すら開示していないのに、そこに母親の
代理人弁護士から電話が入るという”珍事件”が起こった。後日、父親はこの弁護士に「なぜ私に
電話したのか?」と問うたが、「そんな電話はしていない。学校の勘違いだ」と架電の事実を認め
なかった。
 3時間後に「あんたはD V夫だから、子供の在籍有無について情報開示しない」と教育委員会
から連絡が入った。
 父親は「私はDV夫ではない。なにをもってDV夫と判断するのか?」と教育委員会に問うと、
「根拠はないがあんたはDV夫だ。これ以上は学校で対応してもらうように」と発言して終話した。
 学校も、教育委員会の姿勢を支持し、父親からの開示要求を拒絶した。
 父親はその足で教育委員会を訪問。教育委員会で担当者と面談したが、「根拠はないがあんた
はDV夫だ」と繰り返し、子供の在籍有無を開示しなかった。根拠なくDV夫と決め付けられ、
子供の在籍有無の開示を拒絶された父親は、学校と教育委員会を監督する横浜市に対して
損害賠償を求める訴訟を提起した。
0451名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/15(日) 15:14:18.01ID:NKADfPHv
>>448
経済力と親権をどちらに渡すかは必ずしも連動しない
子どもの貧困を言うなら養育費の強制執行を強化すればいいだけのことで、親権と連動させる必要は全くない。
まして、逆ギレしてもっと稼げとか何をいわんや。
0452名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/16(月) 02:59:40.51ID:n5TebvPJ
【カクヨム】 親権剥奪 【全27話】 
(あきもと よしお著, エッセイ・ノンフィクション, 2016-07-12)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880231588

 子どもの貧困が大きな社会問題としてクローズアップされるようになって久しい。
 とりわけ危惧されているのが、父親、あるいは母親の一方と子どもだけのいわゆる
一人親世帯となった子どもの貧困である。そして、その多くは両親の離婚によっても
たらされる。
 シングルマザーなる呼称がすっかり定着したように、ともすれば女性の新しいライ
フスタイルでもあるかのようにもてはやされることが多くなったとしても、子どもの
幸福という視点からすれば、やはり父親という重要な存在を欠いた母子家庭であるこ
とに変わりがあるはずもない。
 離婚に際してどちらか一方に親権者を決めなければならないこの国の制度化では、
子どもの争奪をめぐって夫婦間の熾烈な争いが演じられることが多い。
 一方の親による離婚前の子どもの連れ去りや、虚偽のドメスティック・バイオレンス
申し立てなど、子どもの福祉そっちのけの手段を選ばない行為が横行する中で夫婦間の
感情的対立がさらに高まり亀裂は深まる一方となる。
 この両親間の不毛な諍いの狭間で、なんら罪のない子どもが極度の精神的葛藤を強
いられる。更に子どもにとって深刻な事態は両親の離婚をきっかけとして片方の親と
の絆が途絶してしまい、事実上の生き別れとなってしまうケースである。このような
状況を放置したままにして果たしてこの国の子どもの人権は守られていると言えるの
だろうか。
 離婚先進国でもある欧米諸国に目を転じると、離婚した両親間の子どもの人権を守
るために何を優先すべきかについて1960年代から始まった長い議論の末、それら
の国では離婚後の共同親権制度が採用されている。
 単独親権制度から共同親権制度への移行によってこの国の子どもの貧困問題がすべ
て解決するわけではもちろんないが、少なくとも離婚した両親の間にも子どもの幸福
のためにお互いに何ができるかを話し合う機会が残されることだけは期待できるので
はないだろうか。
 この著が、そうした議論が高まることへの一助になってくれればと願う。

               2016年1月  あきもと よしお
0453名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/16(月) 03:02:22.84ID:n5TebvPJ
>>452のつづき)
【カクヨム】 親権剥奪 【全27話】(あきもと よしお著, エッセイ・ノンフィクション, 2016-07-12)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880231588

<目次>
第01話 プロローグ
第02話 出会い
第03話 マニラへ
第04話 思考停止
第05話 ミレニアム婚
第06話 入国までの道のり
第07話 新生活
第08話 母親の死
第09話 借金癖の兆候
第10話 麻耶香の誕生
第11話 元の木阿弥
第12話 家出
第13話 決断の時
第14話 離婚裁判へ
第15話 母子関係優先の壁
第16話 高裁への抗告
第17話 ぬかよろこび
第18話 調査官に対する疑念
第19話 弁護士交替
第20話 二度目の家裁審判
第21話 東日本大震災
第22話 裁判再開
第23話 家裁判決
第24話 控訴審
第25話 親権喪失
第26話 終局へ
第27話 エピローグ
0455名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/16(月) 22:09:15.49ID:n5TebvPJ
下の千田氏がツイートしていること、絶対嘘だと思うんだが。

--------------------------------------------------
みなたろお @minataro0117

なんかふと思った

シングルマザーだとさ
男見る目ねーな
アホかよ
子供可哀想
とかよくみるのにさ

シングルファザーだとさ
大変だと思いますけど頑張ってください
尊敬してます、頑張ってください!
女最低ですね
っていうよく見ない??

なにこのちがい
これの何が男女平等なの?
https://twitter.com/minataro0117/status/1018465065635217408

----------------------
千田有紀 @chitaponta

裁判所の調査官調査ほかも母親は減点式(少しでも不備があると鋭く育児の
問題点として書かれれる)、父親は加点式(たまに遊んだだけで父子関係は良好。
保育園の送迎で育児参加)。あれは驚く。

18:48 - 2018年7月15日
https://twitter.com/chitaponta/status/1018673717650452480
0456名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/17(火) 00:00:39.76ID:BbbgiMaX
>>455
女ってさ、自分の見たいものしか見えないんだよね。
だから、自分に都合の悪いものはいくらあっても見えない。
物事を客観的に見られない。
だから、女に権力を与えると社会は滅茶苦茶になって行く。
0458名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/17(火) 05:33:54.78ID:Ufkm8WYF
玄武の新垢って相変わらず千葉の床屋に寄り添って杉山先生に厳しいね。
「申し訳ないのですが、子どもを取り返すさんのケースを汎用性をもたせて語り過ぎると何というか不安になるのです。
子ども取り返すさんのご苦労、ご心痛にはお見舞い申し上げます。」
https://twitter.com/syarara171121/status/1018759763566313473
「先生は逆に、DV加害者の認知の歪みにより、本当は加害しているのに加害を認知せず、
ひたすら自らの正義を信じて疑わずに、審判や調停が泥沼化する事例が、
虚偽DVなどの子連れ別居者起因の事案と比べて、どういう割合だとお考えなのですか?」
https://twitter.com/syarara171121/status/1018824213560324096
コイツは、「(俺様の気に食わない)連れ去り被害者は、自覚症状の無いDV加害者だ」というレッテル貼りしたいだけなんだろうな。
0459名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/17(火) 16:28:58.66ID:1EpSG7Hz
>>457
駒崎氏が「私の発信についての心からの反省とお詫び」という文章をアップされたことについて
(仁藤夢乃, 2018-07-17)
https://www.facebook.com/100002499840432/posts/1810728109020500/

この件について考えたり発信したりするのは疲れるし、ものすごい負担なのでなるべく
控えて休みたいのだけど、問題の本質を誤解されている方が多いと感じているので、
「暴力はなぜ起きるのか?」みなさんに知って欲しくて、書きます。

駒崎氏が、私がどれだけ傷ついたかを知って、反省しようと思っておられるのなら、
それはよかったですが、加害したことについて、個人的な経験や感情の問題とする
のではなくて、その奥にある、ハラスメントや暴力が起きる構造や、その影響につい
て学んでほしいです。

ご自身でも「まだうまく言語化できず、自己分析も稚拙だと思」うと書かれているように、
なぜこういうことが起きたのか、問題の本質には触れられていないですし、お分りでな
いのかもしれません。

暴力やハラスメントについて、先週末も研修に参加しながら、この件を思い出していた
のですが、駒崎氏はさまざまな専門家なども全件共有に反対していた中で、あえて私
を「選んで」、名誉を貶めるためにデマを拡散したと思います。その中に、内なる差別
意識がないか、自分に問うてみてほしいのです。

(以下略)

-----------------------------------------

駒崎弘樹 vs 仁藤夢乃 はまだまだ続く?
0460名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/17(火) 17:25:38.66ID:1EpSG7Hz
「離婚で子供に会えない」を減らすための、ある弁護士の試み (現代ビジネス, 2018-07-17)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54268

離婚を巡る夫婦の話し合い。円滑に進めばよいのだが、特に子供がいる場合は、
親権を巡って夫と妻の間で激しい争いとなってしまうケースが多い。近年では、
弁護士が依頼者に強く肩入れして、決して子供と夫婦のためにはならないような
「助言」を行うこともあるのだという。

妻と離婚し、その後、子どもに会えなくなったというAさんの話と、「円満な離婚」を
推進するため、新たな取り組みを行っている横粂勝仁弁護士の話から、いまの
「離婚紛争の問題点」と改善策について考えてみたい。

(以下略)
0461名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 10:49:27.78ID:k/AHnimM
>>455

千田有紀 @chitaponta

裁判所の調査官調査ほかも母親は減点式(少しでも不備があると鋭く育児の
問題点として書かれれる)、父親は加点式(たまに遊んだだけで父子関係は良好。
保育園の送迎で育児参加)。あれは驚く。

18:48 - 2018年7月15日
https://twitter.com/chitaponta/status/1018673717650452480

--------
Eri Wada @wada_eri

ええええ… 裁判所の調査でそれですか? 専業主婦でも満点行けるかどうか。
不公平すぎます。

13:54 - 2018年7月16日
https://twitter.com/wada_eri/status/1018961978411356161

--------
千田有紀 @chitaponta

面会交流系の調査官調査は、答えが決まっているからだと思います。
「お父さんに問題はない。お母さんも完ぺきではない。よって面会交流をさせるべし」
という原則面会交流から外れた結論は出にくくなってますから。

16:49 - 2018年7月16日
https://twitter.com/chitaponta/status/1019006177919709184
0462名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 10:54:32.07ID:k/AHnimM
>>461

らめーん @shouwayoroyoro

調査官調査は、目指す結論を根拠づける方向で事実を評価するので、面会交流
原則的実施論の元、面会交流の是非を検討する場合には父親加点式。
他方、子が小さい場合に親権者を検討するときは、母親の評価を盛り気味にする傾向が強い。

1:46 - 2018年7月16日
https://twitter.com/shouwayoroyoro/status/1018778798525800448

--------
ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ @popohito

これはまさにそう。
調査官調査はブラックボックスなので、よほど想定外な事実が判明でもしない限りは
結論ありきの調査がされやすい。

19:07 - 2018年7月16日
https://twitter.com/popohito/status/1019040769489825793
0463名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 12:03:23.18ID:k/AHnimM
暇弁@もうだめぽ @himaben1st

負け筋の事件だからといって断らないつもりで今までやってきたけど,
「ガチで親権取りたい父親の離婚事件」はもう受けるの辞めようかな。
ほぼ必ず負ける上,依頼者が感情だけで突き動かされてるから,他の事件と
比べても負けたときの突き上げが強力すぎる。こっちの体とメンタルがもたない。

19:50 - 2018年2月19日
https://twitter.com/himaben1st/status/965795878471532544

--------
暇弁@もうだめぽ @himaben1st

ちな、この手の事件で負けた例は、いずれも住環境的にも経済的にも監護態勢的にも
父親側は結構なもので、ここではイーブン以上。しかし共通してるのが、「監護実績
に関する主張に争いがあるも、ほぼ母親側の主張に沿って事実認定された」ということ。

2018-02-20 13:11
https://twitter.com/himaben1st/status/965801152079052800
http://hirono2014sk.blogspot.com/2018/02/himaben1st_20.html

--------
ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ @popohito

子を連れ出された父親側の依頼で親権を取ったことが一回ありますが、裁判所が
母親を勝たせようと肩入れする動きは半端なかったですね。
受任したときは、この父親なら勝てるって確信していましたが、想像以上に苦戦
して何度も挫けそうになりました。

21:10 - 2018年2月19日
https://twitter.com/popohito/status/965816012443500544 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0464名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 13:43:56.12ID:k/AHnimM
>>417
>父親による虐待を母親がチェックして虐待だと確認したとしても、
>親子断絶防止法なんちゃらの人たちは聞く耳持たないわけで

虐待を確認したら直ちに児童相談所や警察に通報だろ
その際に親子断絶防止法なんちゃらの人たちとやらが何か関係あるのかね?
0465名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 14:45:59.77ID:k/AHnimM
不倫漬けの妻…なのに親権「母親優先」のナゼ (東洋経済オンライン, 2016-04-12)
https://toyokeizai.net/articles/-/112625
0466名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 15:19:23.98ID:Q2EGTk6L
>>464
母親が児童相談所や警察に通報したところで「真に虐待と確認されたケース」以外は頬かむりの親子断絶防止法なんちゃらの人たちは聞く耳持たないだろうね
0467名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 16:21:36.89ID:k/AHnimM
>>436
共同親権の導入検討=離婚後夫婦の子めぐり−法務省 (時事通信, 2018-07-17)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071700587

 夫婦が離婚した場合に父母いずれかが子どもの親権を得る「単独親権」制度を見直し、
双方に親権を認める「共同親権」導入を法務省が検討していることが17日、分かった。
民法の親子法制見直しの一環で、一定の結論が出れば法制審議会(法相の諮問機関)に
諮問する方針だ。
 上川陽子法相は17日の記者会見で「親子法制の諸課題について、離婚後の単独親権
制度の見直しも含めて広く検討したい」と表明した。
 民法819条は、父母が離婚する場合、どちらかを親権者と定めなければならないと
規定している。しかし、親権を失った親は子どもと交流する機会が制限され、「子の利益」
にかなわないケースがあるとの指摘が出ている。欧米では共同親権を採用する国が多い。
 一方、子どもが離婚前に虐待を受けていたり、夫婦が子育て方針をめぐって対立したり
するケースも想定されるため、共同親権を認めれば「子の利益」を害することになるとの
慎重論もある。
 厚生労働省によると、2016年の日本人の離婚件数は21万6798件で、このうち
子どもがいる夫婦は約58%に上る。法務省は離婚後の両親の関係が良好である場合を条
件とすることなども含め、共同親権の検討を急ぐ方針だ。

----------------------------------

離婚後も双方に親権残る「共同親権」検討…法相 (読売オンライン, 2018-07-18)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180718-OYT1T50014.html

 上川法相は17日の閣議後記者会見で、未成年の子を持つ夫婦が離婚した後も双方に
親権が残る「共同親権」制度の導入について検討する考えを示した。
 現行の民法は「単独親権」制度で、離婚後の親権者は父母のいずれかにしなければなら
ない。上川氏は「離婚後も父母の双方が子の監護教育の責任を負うべきであるとの意見が
あることは承知している。単独親権制度の見直しも含めて広く検討してみたい」と語った。
 「共同親権制度の導入にあたっては、父母の関係が良好でない場合に、子の利益を害する
恐れがあるとの指摘もなされている」とも述べ、制度を選べる仕組みにする方向性を示唆した。
0468名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 16:41:00.32ID:k/AHnimM
>>437
>母親との面会交流を100回設定すると主張して親権を渡せと主張していたらしいではないか
>それが裁判所に「子どもの時間を奪う」と却下されただけでしょ

「子どもと母親の面会交流を年間100日認める」と提示したが、
「年間100日面会交流"しなくてはいけない"」とは言っていない。

母親は「面会交流は月に1日で十分」という考えだから、もし父親が親権者に指定
されていたら面会交流の回数は年間12日〜100日の範囲で子供の希望や都合に
そったものになっただろう。
0469名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 17:05:48.17ID:Q2EGTk6L
>>468
そういう趣旨なら、なおさら問題だな
子どもが面会交流を希望したとしても回数を制限するという趣旨だからな
結局、父親に親権を渡すのはふさわしくない
0470名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 17:32:17.32ID:k/AHnimM
>>469
面会交流の頻度の上限という観点からは

父親: 年間100日まで
母親: 年間12日まで

すなわち母親の方が回数制限がはるかに厳しい
0471名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 17:47:27.44ID:k/AHnimM
>>466
>母親が児童相談所や警察に通報したところで「真に虐待と確認されたケース」以外は
>頬かむりの親子断絶防止法なんちゃらの人たちは聞く耳持たないだろうね

それって何か都合悪いことあるのかね?
0472名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 19:05:12.89ID:Q2EGTk6L
>>470
母親の言ってる年間12回ってのは果たして上限なのか?
年間12回は必ず会わせるという下限でしょ

>>471
で、虐待は放置され、子どもが死ぬと。
親子断絶防止法なんちゃらの人たちは無責任だなあと
0473名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/18(水) 21:56:31.72ID:k/AHnimM
>>472
>母親の言ってる年間12回ってのは果たして上限なのか?
>年間12回は必ず会わせるという下限でしょ

年間12回を越えて実施する可能性(例えば「子ども望めば月2回まで認める」など)については
まったく言及がなかった。すなわち上限として12回というのが母親の主張。
もし(子どもの急病でキャンセルした場合は必ず代替日が設定されるなど)年間12回の実施が
保障されていれば上限かつ下限ということになるな。
そもそも「父親の方が面会交流に寛容(=回数制限が緩い)」というのが1審が父親を親権者
に指定した理由なんだが、それすら理解していないのか?


>で、虐待は放置され、子どもが死ぬと。
>親子断絶防止法なんちゃらの人たちは無責任だなあと

意味不明。
親子なんちゃらの人たちが児相や警察を指揮しているとでも思っているのかね?
0474名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 08:12:24.50ID:5ljZnI7w
>>473
少なくとも、父親の主張が上限100回とは新聞記事に書いてないな
下限100回だったら子どもの時間をつぶすわけで、だから裁判所が親権渡すのを相当ではないとしたのだろう
父親の方が面会交流に寛容であることを評価しているらしいが、二審で子どもの時間をつぶすと否定されたわけだな

親子断絶防止法なんちゃらの人たちは「真に虐待と認定されたケース」以外で面会交流禁止したら「児相の暴走だ」等と批判するでしょう
そうやって、「真に虐待されたと認定されたケース」以外では虐待やり放題になって、子どもが死ぬと。
目黒区の事件も、「真に虐待と認定」できなかったから児相が踏み込めなかったんだな
0476名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 12:59:24.60ID:2o9klN+j
刺されろ てめーは


幸福は 誰かの犠牲の上に成り立っている
0477名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 23:01:16.97ID:loSUabwX
>>436
Yahoo!ニュース版(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00050133-yom-soci)
に千田有紀がつけたコメント

--------

千田有紀 武蔵大学社会学部教授(社会学) 2018-07-16

共同親権の導入は社会の根本的な改革を伴う。「裁判所が不当に子どもに会わせない」
という主張する人たちによる議員立法ではなく、きちんと議論を尽くされる方向に決まった
ことはよかった(現在の家庭裁判所は、DVに関係なく原則面会交流の方針である)。

しかし夫婦が別れを決めるには多くの原因があり、破たんした夫婦が「親権」を持ち合うこと
には大きな困難が伴う。日本では所謂DV防止法では、被害者がかろうじて逃げることができ
るだけであるが、これを、加害者を退去させるなど欧米並みに法改正する必要がある。また
共同親権では養育費が場合によってはゼロになることから、子どもの貧困が深刻化しない
よう対策を講じる必要もある。

精神科医、ソーシャルワーカー、カウンセラー、警察などが裁判所と連携し、不適切な養育
があったら即座に親権をとりあげるなどの措置を講じなくてはならない。子どもの安全と健全
な養育環境を最優先する議論が必要だ

https://news.yahoo.co.jp/profile/author/sendayuki/comments/posts/15317158834667.79f1.03793/
0478名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 23:14:34.54ID:loSUabwX
>>477
千田有紀によるもっと長い文章

----------------

共同親権が成立したら変わることー養育費はゼロになる?
(千田有紀・武蔵大学社会学部教授(社会学), 2018-07-18)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20180718-00089734/

日本でも、離婚後の単独親権制度の見直しが始まるようだ。

7月17日の記者会見で、上川陽子法相が認めた。一定の結論が出れば法制審議会に
掛けられ、日本でも共同親権が成立するかもしれない(共同親権の導入検討=離婚後
夫婦の子めぐり−法務省 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071700587 )。

共同親権といっても、日本では離婚後は単独親権だったため、イメージしにくい。私たち
の生活は、どう変わるのだろうか。

(以下省略)
0479名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 23:39:58.82ID:2o9klN+j
365日あってる♪

なーにが望めばだ

気持ち悪い
0480名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/19(木) 23:42:57.40ID:2o9klN+j
365日あってるといったよな?

気持ち悪
0481名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/20(金) 00:00:43.82ID:hUlsemWq
政府が「共同親権制度」導入を検討することにしたというニュースに対する
宗像充(共同親権運動ネットワーク運営委員)のコメント

-----------------------

単独親権撤廃!? 血みどろのたたかいがはじまる (宗像充, 2018-07-15)
http://aoyagiksodan.seesaa.net/article/460536639.html

なぜ今親権法見直し?

7月15日配信の読売新聞の記事で、単独親権制度の見直しを検討するために、
来年以降法制審議会を検討するとの記事が出ていた。おっ、と思うとともに、親権
制度の放置をこれ以上放置できない政府が、なぜ今の時期に腰を上げたがという
のを、若干検討してみたい(とはいっても読売1社の記事なので、実際どうなのか
という思いもある)。

(以下省略)
0482名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/20(金) 02:17:57.98ID:hUlsemWq
<ハーグ条約>
子を在米の父に引き渡すよう命じる判決 名古屋高裁 (朝日新聞, 2018-07-19)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000037-asahi-soci
https://digital.asahi.com/articles/ASL7K5K1YL7KOIPE01J.html

国境を越えて連れ去られた子の引き渡しについて定めたハーグ条約に基づき、
日本の家庭裁判所に子を引き渡すよう命じられたのに応じない母に対し、在米
の父が引き渡しを求めた人身保護請求の差し戻し審の判決が17日、名古屋高裁
であった。戸田久裁判長は「(母の子に対する)拘束には顕著な違法性がある」
と、父に子を引き渡すよう言い渡した。

連れ去りは2016年、在米の日本人父母の間で起きた。母が父の同意なしに
当時11歳の子と米国から日本に入国。父は子を返すよう求め、東京家裁は訴え
を認めたが、母子ともに拒絶した。父は別の手続きで、子の人身保護請求を申し
立てたが、名古屋高裁金沢支部は請求を棄却。今年3月に最高裁が「拘束には
顕著な違法性がある」との判断を示し、審理が名古屋高裁に差し戻された。

この日の判決で戸田裁判長は、子が十分な判断能力がない11歳で来日してから、
父と意思疎通が十分に図れず、母から不当な心理的影響を受けているなどと指摘。
母が家裁の決定に従わないことなどから「拘束には顕著な違法性がある」と判断した。

ハーグ条約は、国境を越えて連れ去られた子は原則、元の居住国へ返すよう規定
している。日本では14年に条約が発効した。(仲程雄平)
0483名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/20(金) 02:23:59.20ID:hUlsemWq
>>482
ハーグ条約で子ども引き渡し命じる判決も母子の行方が不明に (NHK, 2018-07-17)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011537371000.html

子どもを連れ出した母親がハーグ条約に基づく返還命令を拒否したことをめぐる裁判で、
名古屋高等裁判所は、母親による拘束は違法だとして子どもを父親に引き渡すよう命じる
判決を言い渡しました。ただ判決後、母親は子どもと一緒に立ち去り、行方がわからなくな
っていて、引き渡しが実現しない可能性が出ています。

この裁判は、子どもを日本に連れ帰った母親がハーグ条約に基づく返還命令を拒否した
ことから、アメリカに住む父親が、罰則規定のある日本の人身保護法に基づいて子どもを
引き渡すよう求めたものです。

最高裁判所は、今回のケースは母親による拘束に当たり、返還命令の拒否は原則違法に
なるという初めての判断を示し、母親と子どもを出頭させるため、高裁で改めて審理するよう
命じていました。

17日の判決で、名古屋高等裁判所の戸田久裁判長は「子どもは、母親のもとにとどまるか
どうか決めるのに必要な情報を得ることが困難な状況に置かれてきた」などと指摘し、母親
による拘束は違法だとして、子どもを父親に引き渡すよう命じました。

ただ、判決後、母親は子どもと一緒に立ち去り、行方がわからなくなっています。

ハーグ条約をめぐっては、今回のように返還命令を拒否するケースが相次いでいますが、
最高裁の判断は返還命令に実効性を持たせるものとして注目されていました。

しかし母親と子どもが立ち去ったため、結局、引き渡しが実現しない可能性が出ています。
0485名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:46.24ID:do4FaE2j
玄武やしゃららの同調仲間の千葉の床屋とあひるが割れだしたね。
匿名で顕名をほぼ特定できるイニシャルトークでディスるのは臆病者か卑怯者かその両方かという
似た者同士たちの議論
https://twitter.com/YujiA0912/status/1020313542963048449
0487名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/23(月) 14:41:17.87ID:sE0UnmGL
>>485
アヒル王子: 同居親派
千葉の床屋: 別居親

で元々対立ベースだったという印象だけど
0488名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/23(月) 14:45:16.98ID:sE0UnmGL
第60回 少なすぎる家庭裁判所裁判官 (弁護士・小林 史人, 2015年3月)
http://www.potato.ne.jp/shirakaba/hkeizai/60.html

(前略)

弁護士として多くの事件に関わってきた経験から感じるのは、家裁の案件が、実に
千差万別だということです。刑事事件は、犯罪の成否・量刑の問題、民事事件は、
結局は金の問題で、いずれも、パターン化しやすく、法律や過去の判例に当てはめて
判断しやすいのに対して、家裁の事件は親子、夫婦など当事者の感情が複雑に絡み
合うだけに、杓子定規には決められない部分があります。ところが、現実には膨大な
事件を少数の家裁裁判官で処理しているために、パターン化された事件処理がなさ
れていることが多いのが現実です。

その典型的な例が面会交渉です。両親が別居し、子がどちらかの親と同居している場合、
別居中の親とどのような形式で会うのか、当事者同士で決められなければ家裁が決定します。
この場合、別居に至る原因、子どもへの愛情の程度、子の意思、子の生活状況、面会を
求める親の生活状況等、考慮すべき要素は実に様々で面会交流の必要性もそれぞれ
異なるにもかかわらず、家裁は一律に「月1回、2時間」という決定を示す傾向にあります。
例えば、理不尽な理由で妻が子を連れて一方的に家を出たような状況でも、夫に与えら
れる面会の機会は一般的に「月1回、2時間」です。これは、特に理由もないのに子と会え
なくなっている親にとっては、あまりに少なく短時間で、受け入れがたいものです。従って、
面会が認められた当事者も家裁の事件処理に全く満足していないのが実情です。

(後略)
0489名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/24(火) 01:24:29.89ID:NG7WOutB
Wakapapa(公式)という人の言ってることがよく分からん。

-----------------------------------------------------------

ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ @popohito

共同親権にしても子供の身体は一つしかないんだから、監護親をどちらかに
定めないとならないのは一緒ですよ。

0:29 - 2018年7月23日
https://twitter.com/popohito/status/1021296171518578688

--------

Wakapapa(公式) @ryotax69

監護親は一人はいいんだけど
単独親権で親権有利になる為離婚する為に連れ去らせると
話し合いに応じないから(応じれば離婚しにくい)拒否して片親疎外が長期化するし
面会交流の実現にも協力しないから(協力すると親権で不利になる)
それは子の福祉に反するのでやめてくださいやめさせましょうという話

0:32 - 2018年7月23日
https://twitter.com/ryotax69/status/1021297057808568320
0490名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/24(火) 07:59:05.44ID:ifJ5M0z9
>>489
ツイッターに居る弁護士のアカウントをみていると、一般人に比べて、性格破綻者、モラハラ気質、オタク率高く感じる。
ハンドルネームやプロフィール画像だけでも気持ち悪い。
気持ち悪い奴が法廷にゴロついて、ああいえば上祐して、親子を引き裂く金儲けしてるんだと思うと、やはり日本で父親になるリスクは高すぎるんだろうな。
0491名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/25(水) 01:07:31.93ID:NtN93jOk
魚群さん @7QRIKILfTarbLfI

共同親権になるからとうかれてはいけない、内容が大切だ、
現在は離婚をまだしてなくて親権を持っているにもかかわらず断絶!
これって誰か説明できる?
共同親権の意味無いじゃんかよ!
また離婚をした後でも親権は相手に譲ったが親には変わり無いからね、
でも断絶!
意味不明ですよね。

絶対にハリボテの共同親権の内容に誤魔化されたらいけない!
誰にも親子の関係を邪魔されない内容でないと駄目です!

16:30 - 2018年7月23日
https://twitter.com/7QRIKILfTarbLfI/status/1021538096913870848
https://twitter.com/7QRIKILfTarbLfI/status/1021538862995189760
0492名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/26(木) 10:40:05.64ID:8D/vtiGa
https://twitter.com/s_ackey/status/1022244094880305152
あっきーは、kネットへの監視と敵対心凄いね。
https://twitter.com/s_ackey/status/1021111791667970048
よっぽど存在に不都合があるんだろうね。
あひるやZEZEも大喜び。
「やっぱり、全国で7人くらいの人たちだけのムーブメントなんじゃないですかね。」
https://twitter.com/ahiruouji/status/1022252635884146688
あひる、ZEZE、田村恵子、あっきー、篠田奈保子、鈴木朋絵、千田有紀も7人だね。
玄武は自粛中不参加。
0493名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/26(木) 16:52:49.06ID:8D/vtiGa
ZEZEのお友達もブーメラン待ちかな
「アヒル王子@非公認一般人【リハビリ中】さんがみなちんをリツイートしました
これはいくつ目のアカウントなのだろうか。」
https://twitter.com/ahiruouji/status/1022201168015941633
で、アヒルのサブ垢はこちら↓
https://twitter.com/ahirutamago1
何か離婚後共同親権検討のニュース以降、色んな攻防が増えた気がする。
0494名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/26(木) 18:08:43.95ID:+7Sxc10W
アヒル王子って何者なんだろうね
当事者(同居親or別居親)でも実務家(弁護士、ケースワーカー等)でもなさそうだけど
構築主義がどうのこうのと千田有紀をヨイショして盛り上がってたから社会学専攻の
大学院生崩れあたりかな
0495名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/26(木) 21:24:42.96ID:+7Sxc10W
>>459
駒崎 vs 仁藤はまだまだ続く

----------------

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno

八策署名キャンペーンには、文字通りの「全件共有」が必要だと思って署名された方々が
います。途中から内容を変えたようですが、どの部分をどう変えたのか明らかにしておらず、
署名した方への説明責任は?と思います。方向性を変えたならその説明、「全件共有」の
問題点を合わせて発信いただきたいです

21:58 - 2018年7月22日
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1021258343246020608
0496名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/26(木) 21:44:55.22ID:8D/vtiGa
>>494
フェミというよりヘイト趣味じゃないかね。
元々は、おかえ@色々と手を出してるオタク @okae、ねこぱんち@Dynamite_Tommy 等の
&#8207; 玄武(しゃらら)のオタク仲間で、この問題に関与しだす。他のオタク仲間よりはヘイト仲間色濃いめ。
https://twitter.com/syarara171121/following

あっきー。が女性陣(千田、ZEZE、田村恵子、ai sawada、Viola等々)にオフ会提案してモテモテのご様子
https://twitter.com/s_ackey/status/1021589350704807936
【反対】共同養育支援法(親子断絶防止法)(公式)@oykdnzt の中の人達の納涼会かな?
0497名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/27(金) 21:27:42.87ID:AKHYiRGD
>>496
反共同親権クラスタの納涼オフ会か
怖いもの見たさでちょっと覗いてみたいかも

>あっきー @s_ackey
>
>私と千田さんの日程を見たら、8月10日の夕刻一択でした。
>この日でオフ会を設定しても良いですか?
>
>19:54 - 2018年7月23日
>https://twitter.com/s_ackey/status/1021589350704807936
0499名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/27(金) 22:21:07.84ID:AKHYiRGD
村瀬しゃちよーが活動再開したけど、宗旨替えした?

----------------------------------------------------

村瀬しゃちよー @jMKJpcg5xRp5cc1

配偶者の承諾無しに転校かけてシェルターに入ると子供も同居親も2週間
シェルターから外出禁止になるぜ!
その時の子供の気持ちは想像を絶する苦しみと一生もんのトラウマになる
のは想像つくぜ!
そこまでしてまでも、虚偽DVしてまで連れ去るのは、犯罪と言う名の他でもない。
今日も連れ去りが多発してる

>nash @nash_ratp
>「配偶者の承諾無しに勝手に転校できる現状に問題がある」、、確かにこれは大問題です。
>「DVを受けて逃げてきたのです。何卒ご配慮をお願いします」、、こうした本人の主張を元に
>転校・転園を許可してしまう事は、本当はDVなどまるで無いケースでも悲惨な親子引き離し
>例を増やしてしまっています。

23:10 - 2018年7月26日
https://twitter.com/jMKJpcg5xRp5cc1/status/1022725991947427841
0500名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 00:32:51.86ID:5CpwE/lJ
dryppy @m068390

離婚後共同親権を検討するとの報道が出た瞬間から
千田有紀、すか弁、大貫弁が急にバグり出した。

駒崎弘樹は相変わらずの強気だが、木村草太と篠田奈保子弁護士は沈黙…?

決して猛暑のせいではない。
それくらい大きなパラダイムシフトが起きている。

20:35 - 2018年7月21日
https://twitter.com/m068390/status/1020874885952749569
0501名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 01:08:57.54ID:5CpwE/lJ
Tossy @manabujinsei

10年会えず、再会から数年経った娘とランチ。当時のことを書いて見ないかと
話した所、何故会いに来なかったのか(行ったがわざと留守にされた。その後は
誘拐犯扱いされるから)等聞かれたものの、自分の受けた理不尽さに感情的に
なり即ストップ。毒親の影響が未だ色濃すぎて可哀想でなりませんでした。

20:57 - 2018年7月20日
https://twitter.com/manabujinsei/status/1020518062540304385

----------------

Tossy
https://twitter.com/manabujinsei

10年会えなかった娘が父親を探して会いにきてくれた。弁護士を通じて読ませる
はずの手紙が一度も届いていないことが分かった。息子には14年会えていないが
息子に変わりない。一人暮らしの娘は報復により逆に母親と弟に会えなくなった。
A victim of Japan’s crazy family court system
0502名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 01:19:35.22ID:5CpwE/lJ
弁護士篠田奈保子 @yorisoibengoshi

別居や離婚後に,子どもが別居親に会いたいと思っているのに,別居親が会ってくれない
という相談もちらほらある。面会交流については,この点について,あまり議論がなされて
いないことに,私はモヤモヤとしている。

18:11 - 2018年7月26日
https://twitter.com/yorisoibengoshi/status/1022650532953960453
0503名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 02:21:09.73ID:5CpwE/lJ
>>502

子どもから面会交流を求めることができますか?  (弁護士 片島由賀, 2016-07-25)
http://mbp-hiroshima.com/keiso-law/column/10028/

面会交流の話はこれまで度々取り上げてきましたし、最近はインターネットなど
でもしばしば見るようになってきました。

通常、面会交流といえば、非監護者である親(つまり、現在子どもを手元で見て
いない親)から他方の親へ求めたり、あるいは祖父母が子どもに会いたいという
(実務上は認められていません)のが多いと思います。

今回は子どもから現に会っていない親に対して面会交流を求められるか、考えて
みたいと思います。

"子どもからの面会交流申立は可能だが、その年齢により対応が異なるべき"

面会交流は親であること、あるいは子どもの監護にかかわる事情として両親の協議や
家庭裁判所の判断で初めて実現される権利、と考える見解によると、子どもの福祉に
資するかどうかは当然考慮するとして、あくまでも面会交流は親が子どもに対して
求める権利であって、子どもが求めるものではない、ということになりそうです。

現に、以前取り上げました、祖父母あるいはきょうだいからの面会交流を求める
権利については、家庭裁判所の実務上は認められていないことからすると、子ども
から親への面会交流を求めるということも実務的に認められないように思えますし、
実際に子どもから申立をしたものもないようです。

ちなみに、裁判例では、子どもが面会交流を希望しているとして、子どもをみている
親から、他方の親に対して面会交流の申立をしたというケースがあります(さいたま
家裁平成19年7月19日審判)。
0504名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 02:22:05.32ID:5CpwE/lJ
(>>503のつづき)

ただ、事案としては子どもが小学校4年生であるものの、2歳の頃に離婚をしていて、
子どもに離婚したことを含めどのくらい伝えられているか疑問であることや、離婚に
至るまで、あるいは離婚後も両親の間(特に申立人から相手方への連絡等)で対立が
あること、相手方が既に再婚をしているといった事情があります。

そのため、そのまま面会交流を行うことで、子どもの福祉に沿わない可能性がでて
くることや、相手方の新しい家庭との関係にも影響が出てくる可能性があること
(さらには申立人自身も面会交流には消極的)などを踏まえ、まずは手紙のやりとり
(年4回)から始めるようにと命じています。

ただし、今後は子どもからの申立もありうるでしょうし、面会交流が子どもの福祉に
資するもの、子どものためのものという点を強調して考えると、子どもの年齢によっ
ては、認めるべき場合も出てくるでしょう。

親権のような、子どもの監護にかかわることについては、子どもが満15歳以上の場合、
家庭裁判所が判断をする前に子どもの意向をきかないといけないとなっています。実際
には10歳前後以上なら、子どもの意思を確認しているようですので、面会交流につい
ても、特に子どもが満15歳以上であればその思いを尊重した上で、条件面など調整する
必要が出てくるでしょう。
0505名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 02:25:09.56ID:5CpwE/lJ
ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ @popohito

現行の離婚訴訟の運用だと、明確な離婚事由及びその証拠がない場合、数年の別居が必要。
そうなると離婚にあたって別居をすることが不可欠な案件ってのがある。
で、それまで主たる監護者であっても子供を置いて別居したら相手方が親権者になっちゃうと
なると、子連れ別居を指南せざるを得ないわな。

23:42 - 2018年7月22日
https://twitter.com/popohito/status/1021284406852345858

----------------

ぽぽひと@死して屍動けばゾンビ
https://twitter.com/popohito

離婚事件をメインにやっている地方の街弁。少し意識高い系が入ってます。 新司法試験組です。
0506名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 11:56:25.59ID:5CpwE/lJ
>弁護士 匿名 希望 @lawyer_tweets
>
>配偶者の同意なく子を連れて別居する行為を、全て「連れ去り」と表現する人は、
>あれですか。同居したまま両親が親権を争うこと是としますか。じゃ、同居のまま
>親権確定まで争ったケース見たことある?どれだけ両親の紛争に子が巻き込まれて
>かわいそうか知ってる?
>
>16:58 - 2018年7月23日
>https://twitter.com/lawyer_tweets/status/1021545183807123456


下のノンフィクション・エッセイがまさにその「同居したまま両親が親権を争ったケース」だね。


>>452
>【カクヨム】 親権剥奪 【全27話】 
>(あきもと よしお著, エッセイ・ノンフィクション, 2016-07-12)
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054880231588
0507名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 11:59:31.50ID:lQOdwFoe
味沢さんが杉田さん叩いているね。生産性無く働かない選択が幸せとのこと。
https://jafarec.com/2018/07/28/%e7%94%9f%e7%94%a3%e6%80%a7%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%97%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb
少子化などの国益を考えた発言の一部の揚げ足取りに対して社会寄生的に感じてなんかやだな。
何より弱者ビジネスを仕掛ける人達が子の連れ去りに関与していることが多いと指摘し続けて居る貴重な女性議員を失いたくないな。
0508名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 12:52:25.27ID:5CpwE/lJ
目黒5歳女児虐待事件に潜む、親子制度の問題 (目黒区議・山本ひろこ, 2018-07-27)
http://agora-web.jp/archives/2033941.html

記憶に新しい目黒区の幼児虐待事件。その後、目黒区議会でも「虐待のない目黒区を
目指す決議」が採択されました。結愛ちゃんの残したあまりにも切ないノートの内容が涙
を誘い、社会問題化したこの事件ですが、本当に問題なのは行政対応だけなのでしょうか?
児童相談所間や警察との連携不足が大きく問題視され、厚労省は児童相談所に警察との
連携強化を求めました。

(中略)

現在の日本は、単独親権制度を採用しており、離婚して親権を失えば親の責任がなくなる
どころか、懇願しても会えなという断絶状態が散見されています。共同親権制度により、実夫
に離婚後も子供の養育の義務があれば、結愛ちゃんのSOSが伝わり、虐待死に至る前に
救えたかもしれません。

欧米諸国では、共同親権が採用されています。もちろん、別れても住所が追跡されるなどの
デメリットもありますが、子どもの権利や利益を中心に考えると、共同親権が妥当ではないで
しょうか。日本でも共同親権化に向けて、動き出しました。

子どもにとって一番大切なことは、たくさんの選択肢があることです。親の都合で離婚したと
しても、子どもには両方の親に世話をしてもらえる権利があります。幼いうちに、どちらかを
選ぶことなんてできません。大きくなっても、どちらかを選ぶというのは、究極の選択にしか
過ぎません。離婚により親権を失えば、子どもに対する義務も責任も無くなる、というのは
大人都合のルールです。子どもは自立するまで両親に育ててもらう権利を持っているという、
子ども中心のルール作りが必要ではないでしょうか。
0509名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 18:41:38.32ID:9CABL0rV
>>508
なぜか今まで親権を取れなかった側は百パーセント善良である前提になっているのが不思議
0510名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/28(土) 19:26:22.16ID:N/4Np9T3
女の発想は基本的に甘え。

女都合の離婚は法律で禁じるべきだと思う。
0511名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/29(日) 00:18:28.40ID:CTqEMx8w
【親子断絶】 不条理体験談 大募集! 【男性差別】

映画 なんであえないの @LHru2XMFAW4Vtse

子どもの連れ去り・家族間『拉致』によって、日本全国の、そして世界の、愛する
家族に会えていない家族の思いを、日本全国、世界の人々へ伝え、家族が家族に会
えるようにするために映画をつくろうとしています。子どもが虐待死で殺され続け、
子に会えない為に親が自殺する日本を変えるための映画です。

映画『なんであえないの』は2020年〜2021年の国際映画祭参加・全国劇場公開を目
指しております。現在、脚本作成を当事者のみなさん、有識者への取材を元に進め
てさせて頂いております。

全国の子ども連れ去り被害者のみなさん。警察や、行政や、裁判所で、調停委員や、
調査官、裁判官から言われたり示された不条理な言動をお伝えください。また面会
交流の尊さを訴える子どもの忘れがたき言動をお伝えください。

23:16 - 2018年7月27日
https://twitter.com/LHru2XMFAW4Vtse/status/1023089823895117825
https://twitter.com/LHru2XMFAW4Vtse/status/1023117645183311873
https://twitter.com/LHru2XMFAW4Vtse/status/1023119657413140480

------------------------------------

映画 なんであえないの
https://twitter.com/LHru2XMFAW4Vtse

子どもの命を虐待から救うために、子ども目線と親目線で、共同養育の尊さ、頻繁
な面会交流のかけがえのなさを伝える映画をつくろうとしています。自分も3歳の
子どもを連れ去られて、毎日、胸がつぶれる思いですが、こんな不条理な思いを次
世代にしてほしくない、その一心で進んでいます。
0512名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/29(日) 14:16:26.44ID:t5iqLZk6
杉田先生が連れ去り利権について話した動画で大喜びしていた別居親達って、杉田先生が公開リンチに遭って窮地に陥っているような状況なのに擁護する様子が無いね。
議員は使い捨てなのかな?
0513名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/29(日) 16:48:12.73ID:t5iqLZk6
明智カイトさんナイス!
勤務先フローレンス、雇用主駒崎なのに勇気あるツイート!!
LGBT差別反対!
「共同親権運動、親子引き離し問題の解決を応援します。私はLGBTなので結婚や子育てはできないかもしれませんが、だからといって「他人事」にしてはいけない。
https://t.co/IMxzZecTnK👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0514名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/30(月) 15:27:11.15ID:uYyNJknR
浪人中の井戸まさえ(連れ去りは日本の文化)が杉田水脈の見てくれをディスったり、「オンナ」を武器にして居る的なレッテル貼りと、先輩面する意見を配信している。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56735?page=3
0515名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/30(月) 19:03:18.39ID:wdmP7z31
>>512
ヒント: 是々非々
0516名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/30(月) 20:08:12.41ID:uYyNJknR
西牟田さんの東洋経済での仕事を奪おうと頑張っているのかな?
あっきー@s_ackey 7月28日 「被害者ぶる人たち」の厄介すぎる危険な生態 かかわってしまうとヤバイことになる | 読書https://toyokeizai.net/articles/-/230832 … @Toyokeizaiさんから
貴誌の執筆陣の中に、このような人がいるということを自覚してもらいたいなと思いつつ、読んでしました。(問合せ番号:18060002** 無回答です)
https://twitter.com/s_ackey/status/1023068278883643392

共同親権の検討開始の報道以来、間違えなく世論操作の攻防が激しくなっている。
0517名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:37.79ID:wdmP7z31
>>516
西牟田氏(他にも?)について「被害者のふりをしている悪辣な人物だ」と東洋経済社
に通報したが(問合せ番号:18060002**)、回答はまだない

ということか。共同親権反対派も必死だね。

>あっきー@s_ackey
>
>「被害者ぶる人たち」の厄介すぎる危険な生態
>かかわってしまうとヤバイことになる | 読書>https://toyokeizai.net/articles/-/230832 … @Toyokeizaiさんから
>
>貴誌の執筆陣の中に、このような人がいるということを自覚してもらいたいなと
>思いつつ、読んでしました。(問合せ番号:18060002** 無回答です)
>
>21:51 - 2018年7月27日
>https://twitter.com/s_ackey/status/1023068278883643392
0519名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/31(火) 18:01:34.30ID:os/YAGS2
>>518
(公式)が「立ち読み」で怒り狂っているね。
しかし、言葉遣いも汚く、性格の悪さもにじみ出ているツイートばっかりだな。
https://twitter.com/oykdnzt/status/1024127858111729664
早く「納涼会」で頭冷やして、性格の悪さを露呈しないツイートについて
関係者で話し合った方が良いと思う。
0520名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/07/31(火) 19:19:27.22ID:eh0SbPdB
>>519
そのURLのスレッドを読んだかぎり言葉遣いはそれほど汚くないと思ったけど、
週刊女性の記事がかなり効いているかんじだね。
0521名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:18.11ID:6UNEe0uq
何かさあ、別居父親同士のツイッターやり取りで、相手を不快にさせるのが解るようなツイートしておいて、「一方的に絡まれた挙句にブロックされた!」ってスクショ晒して騒いでいる様子を見るとさあ
奥さんに対して「一方的に被害者ぶって子どもを連れて出ていきやがった。誘拐だ!拉致だ!」って騒いでいるのが、同じなのかなと思う今日この頃。
0522名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/01(水) 03:16:25.73ID:GDPem2ZD
大貫憲介 @SatsukiLaw

昨日は、札幌地裁でした。ハーグ条約上の返還債務が確定していた件につき、
お子さんを日本で育てる前提の和解(つまり返還しなくてよい)を成立させました。
ハーグ条約の理不尽さが身にしみます。

0:59 - 2018年7月31日
https://twitter.com/SatsukiLaw/status/1024202799184207873
0523名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/01(水) 21:23:35.69ID:GDPem2ZD
>>518

共同親権・・・なんで今更政府が? (日本家族再生センター ・味沢道明, 2018-08-01)
https://jafarec.com/2018/08/01/共同親権・・・なんで今更政府が/

先日、政府が共同親権について法制審議会に諮問するとかで検討する意向だとか。
巷には、やっと共同親権に向かう、これで離婚後も親権を奪われずに済む、なんて、
政府のコメントを歓迎する意見もあるようです。
けれどねぇ、私は権力を信じない人なんで、単純に喜べないんですよねえ。だってね・・・

週刊女性のその関連の記事のタイトルが養育費でしょ。シンママの貧困、養育費の
不払い、面会調停の激増、これらを一挙に解決するための奇策と見えなくも無いしね。

父親の自覚を、なんて言ったって、男に対する労働強化で養育経験を奪われ、稼ぐ
ことが父親の甲斐性と言われ、必死で働いて、挙句に家事しないと責められて、声
荒げたらDVだと言われて子供を連れ去られた男にとって、養育費をむしられたら
生きていけない、と絶望するしかない、そんな人も少なく無いでしょう。ストレスで鬱
になって仕事もできない、ローンはある、なんて話はざらだしね。

実際、今別居してて親権はあるはずの別居親にとって、親権はただの看板で、一旦
もめたらなんの効力も無いのが現実。仮に共同親権になったら、名目上親権者だから
親責任として、離婚した相手にちゃんと養育費を払え、ということになる。ここは強制
執行付き。

で、同居親には相手も親権者だから面会させなさいと司法がいうことはできる。そして、
面会させるための現場は一定の規格にして、エフピックなどの法曹関係者の関連の
仕事場にする。天下りで儲ける。金の無いやつは利用できない。絶対に会わせたくない
同居親はなんだかんだとごねて拒否する、ここは強制執行がないのは今と同じ。
誰が得するか・・誰が損するか・・・わかるよね。

(以下略)
0524名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 06:57:06.48ID:Djoo6Z/u
千田有紀ってYahoo!ニュースで好き放題に書きまくってるけど、どうやって
その権利を手に入れたんだろうね
0525名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 09:31:56.27ID:yPnmn7ZU
>>524
ヤフーオーサーを募集している時があった。
https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/kojin_2017.html
ヤフーオーサーに認定された人達が記事を書いてアクセスにより報酬を得ている仕組み。
駒崎、赤石、千田などがヤフーオーサー、世論操作し放題。批判されてもアクセスが増えて2度おいしい。
0526名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 10:52:18.24ID:yPnmn7ZU
>>497
反共同親権クラスタ女性だけじゃなく風俗(売春)も好きそうだな。

「こう言う店長が姫に「裏オプ釣り」を強要したりするんだよな(-.-#)」
https://twitter.com/s_ackey/status/1025050690463232000
0527名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 19:23:38.71ID:s5PC6jJc
【こちらから女を避けよう!】

日本女は2010年以降
顔の基準が他人受けから自己満足に変わった。自分にウットリ要素+排他攻撃性で自分age相手sageになった。
少しでも気に食わない要素があれば徹底的にそれを排除するように動くようになった。

  ↓ ↓
女とすれ違う時に、先に不快感あらわにして横向くか下向く。
だってこれって女が街中でやる行為じゃん
男性も同じことしてあげなきゃダメですよね?
0528名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:38.66ID:Djoo6Z/u
>>525
御教示ありがとう
もしまた募集があったら西牟田靖氏、宗像充氏、久米泰介氏といった共同親権賛成派、
連れ去り反対派の人たちからもオーサーが出てほしいな
今のままではアンフェアすぎるでしょ
0529名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/03(金) 21:26:26.79ID:Djoo6Z/u
ブルスカ @bluesky812062

朗報!!

同意のない連れ去りの刑事告訴がとうとう関東でも受理されました。
宮崎、熊本、茨城とこの数ヶ月の間に立て続けに受理されています。

もう連れ去り、虚偽DVは認められない時代になってきています。
みんな泣き寝入りせずに勇気を持って立ち上がって下さい

14:28 - 2018年8月2日
https://twitter.com/bluesky812062/status/1025131210656243712


警察は告訴状を受理しただけでなく、具体的に動いてくれているのだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0530名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:10.98ID:G0tEShhd
>>409
>そういえばあの団体の代表変わったんだよね。
>最後に真実を知って凹んでいたようだけど
>大人の送り出しができたようでめでたしめでたし。

この団体か

https://oyakonet.org/documents/kaihou_20180602.pdf
0531名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:50.10ID:G0tEShhd
>>518
>今日発売の「週刊女性 2018年8月14日号」(主婦と生活社)が共同親権を
>好意的に取り上げているようだ。

『共同親権』の導入で“親都合の離婚”に苦しむ子どもは救われる? 当事者の声を聞く
(週刊女性2018年08月14日号)
http://www.jprime.jp/articles/-/12968
0532名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:00.23ID:6J0/AOrN
ted-dora @teddora555

今,共同親権だの単独親権だのの論争があるようだけど,ぶっちゃけ
私は興味ない。弁護士は法律ができたら,それを適用するだけだと思
っている。
でも,どちらの制度だろうと,「例外として」親子の交流を断絶して
良い場合があるなら,みんな,その「例外」部分に流れこんでくること
は目に見えている。

結局今と変わらない。 だから,共同親権の議論だけしたって無意味だと
思ってる。 制度の不備(特に,悪名高い住民基本台帳事務における支援
措置)があるなら,そこも同時に直さなければ,全く意味がない。

22:10 - 2018年7月23日
https://twitter.com/teddora555/status/1021623650020020225
https://twitter.com/teddora555/status/1021623651978760192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0533名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:58.08ID:6J0/AOrN
ted-dora @teddora555

普通はどれだけ同居親が「DV」「モラハラ」を主張しても,弁護士が
やんわりと「それは面会を完全に拒否する理由にはならないから」と
信頼関係を破壊しない範囲で地道に誘導して,最終的には子供のための
話し合いをさせていくのだと思う(別居親にとっては不十分な内容かも
しれないけど)。

でも,仮にここで弁護士が,安易に依頼者のDV主張に同調して面会を
完全になくす方向で行動をしたりするなら,それは弁護士の職業倫理的に
問題があると思う(まさか嘘のDV主張を教唆する弁護士がいるとまでは
思わないけど)。

確かに,「親権がとれる」と確信している同居親からの依頼は,結局は
「どれだけ面会を少なく抑えられるか」だから,面会0にすることは弁護士
にとって「成功」なのかもしれない。

でも,例えば,貸金返還請求訴訟で,実際には返してもらってることを
依頼者から聞いて知っている(あるいは弁護士が依頼者の嘘に気づいている)
のに,証拠がないからって貸金全額の認容判決を得た場合,罪悪感を抱く
弁護士は多いはず。だってこれ訴訟詐欺だし。

それと同じように,認められるべき面会が認められないことを「成功」と
評価するのは「正義」ではない。 親子関係は単なる金の貸し借りよりも
重要だ。 人の一生を左右する問題。

22:05 - 2018年7月23日
https://twitter.com/teddora555/status/1021622404995411968
https://twitter.com/teddora555/status/1021622406949949440
https://twitter.com/teddora555/status/1021622408845787138
https://twitter.com/teddora555/status/1021622411043586048
https://twitter.com/teddora555/status/1021622415644712965
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0534名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/06(月) 22:40:54.23ID:6J0/AOrN
天道虫 @starfamilystory

糞嫁があらためて言ってきた
離婚するまで子供に会わせないと

もう、気が狂っているとしかおもえん
いや、気が狂っているんだ
0:45 - 2018年8月4日
https://twitter.com/starfamilystory/status/1025648866018746368
--------------------------------
ted-dora @teddora555

離婚前(共同親権中)に子供と会わせない親が離婚後に会わせるようになる訳ないし,
面会交流審判があるのに会わせないのは悪意での不履行なので履行勧告・命令で応じる
訳がない。 時間の無駄なので間接強制か(審判条項上間接強制が無理なら)損害賠償
請求訴訟を急いでて提起すべきだと思いますよ。
https://twitter.com/teddora555/status/1025927321507655680
--------------------------------
天道虫 @starfamilystory

やらないよりかやったほうがいいと思いますが、関節強制は期待していいのだろうか
審判結果もあまり明確でなければ意味がないと聞いたことがある
https://twitter.com/starfamilystory/status/1025981063456153602
--------------------------------
ted-dora @teddora555

同居親への気遣いも必要ですが,甘い顔だけしていたら子供との断絶期間がどんどん
長くなってしまいます。 間接強制等をすると相手はすぐに「高葛藤」だの言って不履行を
正当化しようとしてきますが「最低限裁判所で決まった審判を守れ」と申立てることを
高葛藤と言われる筋合いはないと思っています。
https://twitter.com/teddora555/status/1026035664142233600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0535名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2018/08/09(木) 11:23:36.41ID:AyyGgulF
玄武の新垢がまた、杉山弁護士や引き離された親や虚偽DV被害者と揉めだしたね。
旧垢で確か、「もう別居親とやり取りしません。すみませんでした。」的なこと言っていたのに
懲りずに何度でもアカウント作り替えて繰り返しそうだね。
困っている人達ってロビーを受ける側からしてみれば、優位に立てる希少な存在なのかね。
もう誰も彼に期待などしていないのに。
「メンションでやり取りしてるのに、フォロワーでもないのにわざわざ揶揄しにやってくるのって、クソリプの中でも最上位な感じがするわー。
自分が話題になってるわけでもないのに、ご苦労様です、って感じ。」
https://twitter.com/syarara171121/status/1027372323030986752
https://twitter.com/syarara171121/status/1027371510858575874
彼が気に食わない相手はモラ夫、でも彼が指摘するモラ夫の特徴に彼がことごとく合致するとは気づかないのかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況