まだ「圧力」なんてものとは遠い、中学生のデータでみると、
http://web.tuat.ac.jp/~sarmac/U&Mtsumazuku2016.pdf

女子は国語・英語が得意な傾向にあるけど、国語は学年が上がるにつれて
男子が少しずつ上がる一方で、女子は低下。英語は男女とも同じような変化
数学、理科、社会では男子が得意な傾向で、しかも差が開いていく傾向にある。

高校に入るとこの傾向が更に顕著になるのだろう。多分、国語と英語は女子の
方が得意、その他は男子が得意ということで、東大のように満遍なくいろいろな
科目で得点できる人を選ぶなら、男子が多くなるのは致し方ない。


ってところかな