>>115
>最後のほうの「女性差別は解消されても男性の負担はそのままでは?」って話題の
>ところがよくわからなかった。
>男女の収入格差をなくせば女性も家計を負担しますよ、まずは男女の収入格差を
>なくすことに努力しましょう、ってこと?

そういうことだと思う

女性差別がなくなる
-> 女性が男性並みに稼げるようになる
-> 妻が働かないのはもったいないと考えるようになる
-> 共働きするようになる
-> 夫の経済的負担が減る(以前より少ない稼ぎでもOKになる)
-> 女性差別がなくなれば男性の義務(ここでは家族を養う義務)も減る(の一例)

というのが最後の「お父さんに聞いてみてください」のくだりで言わんとしたことだろう
だけど兵役も含めて本当に全てが男女平等になるのかね?

>でもこれだと高収入の女の人が自分と同等かそれ以上の収入の男の人を望む現象は
>説明できないのでは?

ソン・アラム氏はおそらく次のように説明するのではないかな

それは現時点では「経済面では男性の方が多くを負担する」「男性の方が高収入
なのが当たり前」という文化(慣習)が存在するから。その文化に従って、高収入の
女性もより高収入の男性を求めている。しかし、男女の平均的な収入が同程度に
なればそのような文化はなくなり、 高収入の女性が相手男性の収入にこだわる
(より高収入を求める)こともなくなるだろう。