X



離婚したい妻83%、夫が死ねばいいのにと思う妻55%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/06/22(土) 00:05:52.03ID:qorVR5bq
夫の言動への不平不満がストレスとなって妻の体に不調が生じる「夫源病」の命名者で、
大阪大学人間科学研究所内・未来共創センター招へい教授の石蔵文信さんが16日、
兵庫県丹波市山南町で「夫源病について―より良い夫婦関係を目指して」と題して講演した。
石蔵さんは、夫婦関係に関する独自のアンケート結果を発表。
そこには「離婚を考えている妻は83%もいる」をはじめ、男性にとっては身の毛もよだつようなデータが…。

50歳以上の夫婦が一緒に暮らしているのは、愛情が満ちている訳ではなく、離婚が面倒だから。来院する女性は50―60歳が多い
。口々に「夫への愛情は尽き果てた。でも情は残っている」と言われる。
定年後、夫は愛情を復活させようと妻を旅行に誘うが、妻は友だちと行きたい。
愛情はいらない。愛を追求すると、妻が嫌がるので情だけにしたほうが良い。

 私が実施したアンケートで、夫が嫌になった時期は「10年以内」が8割。育児を妻に一任する「ワンオペ育児」が要因。
だから、シングルマザーが増えている。子どもが5歳以内の時に離婚している夫婦が多い。
私も産後の妻に銀行の振り込みを頼んだことを今でも年に4、5回言われる。
自分は覚えていなくても、ひたすら謝ることが大事。

 (石蔵氏のアンケートで)離婚を考えている妻は「しばしば」が42%、「たまに」が41%で計83%。
「経済的な心配がなければ離婚するか」で、「今すぐ」「近い将来」を含め63・7%。
しかし、そうした妻は、▽財産が半分になる▽もめているうちに近所のうわさ話になる―などの理由で熟年離婚を嫌がる。

 夫が適当な時にコロっといった方が、▽もめない▽財産が全部もらえる▽近所の人に気の毒がってもらえる―などの理由で早死にを望んでいる妻が結構いる。
アンケートでは「早く夫が死んでしまえばよいのにと思ったことがある」が55%いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00010002-tanba-l28
0003名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2019/07/07(日) 18:22:02.83ID:/E55fN6m
真似していいよババア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況