X



夫婦別姓の意見 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 18:17:17.51ID:w+MQxwgc
>>161
> 人事部に負担をかける事になる。

PCで管理してるんだからたいした負担じゃないってのw
働いたことないのか?
改姓があろうとなかろうと結婚すれば役所に手続きは必要だよ
0163名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 21:17:37.48ID:j1QkVo2h
>>161
>日本には不合理な理屈で法改正に反対する人間なんか一切存在しないんだとでも

なんで「一切存在しない」ことが法案が通る条件になるんだ?
別姓推進派の福島瑞穂は鳩山内閣で大臣になったが
民社国連立で議席を「過半数」押さえたんだからそれで十分通せるだろ
まさか福島瑞穂を擁護したいのか?
なんかほんとに社民党支持者に見えてきたわ
0164名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 21:52:15.60ID:lVIFyBLf
>>162
>PCで管理してるんだからたいした負担じゃない
つまり負担そのものが存在すること自体はオマエも認めざるを得ない客観的事実である。はい論破。何と比べたわけでもない "そんなの大したことない" とかいう単なるオマエの主観的な感想は、法改正の是非とは関係ないのでどうでもいい。

>改姓があろうとなかろうと結婚すれば役所に手続きは必要だよ
だから何だ? 同姓規定がなければ結婚改姓する必要は無い。

>>163
へぇ、議席の過半数を取れればどんな法案でも通せると君は思うんだね。ということは、つまり年金問題の原因が何であろうが、そのせいで民社国連立政権が別姓法案を "通せなかった" などという事は有り得ないとご納得いただけるわけだね。はい一件落着。
政党の内部事情なんて俺は知らんし興味も無いし法制度の是非とも関係は無い。別姓反対派はいつも別姓法案の是非そのものとは関係の無い話ばかりしたがる。
0165名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 22:30:34.52ID:b2OsluwZ
>>161
>年金番号が一人に複数あるだけで問題が起きるのに、人間の戸籍上の本名が変ったり旧姓と使い分けたりしたら問題を起こさないわけがない

結婚などで氏名が変更になるときに戸籍上入力ミスがあったとか聞いたことがない。
戸籍はシステム上ミスが起きにくい仕組みになっているんだろう。
年金が戸籍とリンクされていればこんな問題は起きなかった。

すでに散々言われてると思うが、
会社の負担、税金の無駄が問題なら選択的別姓では不十分。
同姓という選択肢は残るんだから。問題を解決するためには
全員別姓結婚させないといけない。
選択的別姓が認められても同姓を選択する者たちは
おまえみたいな人間に無駄なことをしていると石でも投げられるのかな。
0166名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 23:10:26.13ID:lVIFyBLf
>>165
>年金が戸籍とリンクされていればこんな
そもそも戸籍上の氏名そのものが変更されなければ、その "戸籍とリンク" とかいう未だオマエの脳内にしか存在しない架空のシステムなど無くても問題ないのである。

>同姓という選択肢は残るんだから。問題を解決するためには
問題を一部でも解決する事は全部解決しないよりマシに決まっている。君らがその馬鹿みたいな幼稚な屁理屈を何で恥ずかしげも無くシラフで言えるのか不思議で仕方が無いよ。
0167名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/07(月) 23:49:39.69ID:HjIJOCET
>>161
反対側が「別姓そのものの価値」を否定できないじゃなくて、
おまえのいう「別姓そのものの価値」が民法戸籍法以外の法律が改善されると
価値を下げてしまう程度の代物だ、と言っている。
別姓周辺の事情で左右されるのは「別姓そのものの価値」ではないからだ。
いつまでも「別姓そのものの価値」が言えないのでは
別姓の是非さえ語ることができないだろう。
推進派はいつも別姓の是非とは直接関係ない話題ばかりしている。
0168名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/08(火) 00:13:46.84ID:ATi3dRWg
>>161
・法律婚は財産契約

・法律婚は財産に関わる契約的行為だから財産契約

・財産に関わる契約的な行為は財産行為ではない

「身分行為である法的婚姻は財産に関わる契約的な行為でもある」>>149ということは、
財産に関わらない契約的な行為「も」あるはずだが
財産に関わらない契約的な行為についていまだ何も語れていない。
財産に関わる契約的な行為があるからと言って婚姻しているとは限らないから
財産に関わらない契約的な行為が重要なのだが。
そこを語らずしてどうして法律を変えろなどと言えるのか謎は深まるばかりだ。
おそらく願望で財産を語っているだけだからだろうが
そうでないなら次くらいにはぜひ語ってほしいもんだ。
0169名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/08(火) 14:14:33.05ID:o80O6Nky
>>166
>架空のシステム

選択的夫婦別姓も架空のシステムだろ
0170名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/08(火) 20:53:47.99ID:/q9JPkNK
>>164
改姓が伴わない側の手続きと比べての話だけど。
おまえは書類に所定の内容を書いたり数文字入力するのに何十分もかかるような人間なのか?
世の中おまえの能力を基準にして回ってないんだよ。
0171名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/08(火) 23:44:23.48ID:UDt+clBq
>>167
>価値を下げてしまう程度の代物だ、と言って
価値を "下げてしまう" と言っているという事は、つまり別姓には価値は存在し、その価値は下がる事があっても無くなるわけではない事をオマエも認めざるを得ないという事である。

>周辺の事情で左右されるのは「別姓そのものの価値」ではないからだ
では、景気に左右されて価格が上下するこの世界の全ての事物は、オマエに言わせれば "そのものの価値" が無いから本質的に無価値なモノだというわけかな。
どうやらオマエの言う「そのものの価値」とかいう謎の概念は、オマエ以外の全人類にとって、特に気にする必要の無いモノであるようだ。

別姓に "そのものの価値(笑)" が有ろうと無かろうと、法的婚姻において夫婦別姓を認める事は実際に役に立つので法改正すべきである。別姓の価値が別姓そのものの価値で有ろうが無かろうが関係は無い。

>>168
>財産に関わらない契約的な行為「も」あるはずだが
財産に何ら関わらない約束なんて日常的にいくらでも行われているハズだが?
そもそもオマエは単に俺の用語の使い方にケチつけてるだけに過ぎないのに、いつの間にかオマエが別姓導入への反対意見を言ったみたいなつもりになってるらしくて笑える。
0172名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/08(火) 23:46:57.05ID:UDt+clBq
>>169
だから何だ?その "年金とリンク" とかいうシステムは、せいぜい頑張っても年金問題しか解決できないよな? 他にも "仕事のお得意様の脳とリンク" とかいう非現実的なシステムも必要だぞ? 別姓法案を通したくないがために、一体いくつの "システム" を用意させるつもりだ? それを作る費用は誰が払ってくれるんだ? オマエか?

>>170
>書類に所定の内容を書いたり数文字入力するのに何十分も
オマエが書類を "出す側" の事しか考えてない事が実によく判るわ。 "受け取る側" の事なんて、完全に頭に無いだろ?
全員が戸籍上の本名で働いていれば本来は必要の無かった例外処理を、それなりの規模の企業で始めるなら、システム改修が "何十分" とかじゃ終わらないのはオマエでも理解できるよな?ちなみに、ただ住民票に旧姓を併記するだけのシステム改修に国は176億円もかけている。
そんな金のかかる事は営利企業ならやりたがらなくて当然だ。現に旧姓使用を認めている企業は全体の半数程度。単に法改正で別姓認めさえすれば簡単に解決する問題を、なぜ民間の営利企業が善意で高いカネを払って解決してやらねばならんと言うのか。アホと言わざるを得ない。
0173名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 00:14:58.55ID:bQmssGq0
>>171
>つまり別姓には価値は存在し、その価値は下がる事があっても無くなるわけではない事をオマエも認めざるを得ない

>>167に「おまえのいう」って書いてあるだろ。よく読め。
こっちはコスト削減なんかを「別姓そのものの価値」とは認めてないよ。
コスト以外に言えることないのか?w
0174名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 05:13:05.10ID:s/onjo4s
実際社会では通称は認められてるんだけど何故そこは無視するんだろうな
0175名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 13:01:03.28ID:7cRUcqaw
>>174
んじゃ、結婚したときにどっちが改姓するか、役所がランダムに決めてもいいよな。
改姓したくないのに改姓したとしても、通称使用すればいいのだからなんの不利益もない。
0176名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 18:31:10.05ID:38ms9Qd3
>>164
う〜ん、やっぱり福島を擁護しているように見えるなぁ。
選択的夫婦別姓に反対することが悪いことだとしたら、
反対派を説得できなかった推進派も悪い。それが民主政ってもんだ。
説得できないと分かっていて反対派のせいにするのは推進派の力不足。
千載一遇のチャンスを力不足で逃したんだから責任とらないとな。
0177名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 20:07:18.82ID:A1zg84Ct
>>171
価格と価値は別物
価格は景気に左右されて上下するものじゃないよ
経済学の素養もないんだな
0179名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 21:49:16.03ID:BfmPblSZ
>>172
「何と比べたわけでもない」と決めつけてくるから、
それに対してこたえたら「書類を "出す側" の事しか考えてない」だってさw
「主観的な感想」じゃなかったことは理解できたかな?
受け取る側のことを考えたら婚姻届は出さない方がいいんじゃないか?
こだわる理由を言えないのになんで婚姻届を出すことにこだわるんだ
事実婚してくれてればそんな金使われずに済んだのに金使う口実を与えるなよ
お役所は金を使いたいんだからさ
それに公共事業の意味合いがあって雇用を生んでるとなると
あながち無駄、無意味とは言いきれないぞ
0180名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 23:08:56.64ID:1ViJ+GEQ
>>171
>財産に何ら関わらない約束なんて日常的にいくらでも行われている

それがとうした?
おまえの気持ち悪い造語は意味があやふやでどうにも扱いにくいんだが
一応言っとくと「財産に何ら関わらない約束」でも財産法の適用を受ける。
「財産に関わる契約的な行為」も財産法の適用を受ける。
おまえはいまだ家族法の話ができないでいるが、
別姓導入への意見を言ったみたいなつもりになってるらしくて笑える。
0181名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 23:44:14.86ID:rLOeSsNJ
>>173
要するにオマエは 『コストの話なんかしたくな〜いッ!』 と泣き喚いているに過ぎない。別姓にコスト減効果がある事は否定のしようが無いから、もうコストの話はしたくないというワケだ。
オマエが認めようが認めまいが、無駄なコストを減らせる事は価値ある事に決まっている。価値の有無を論じるのに経済的価値の話を無視してよいワケが無い。オマエがいくら泣き叫んで嫌がろうと、俺はコストの話をし続けるぞHAHAHA

>>174 旧姓使用を認めている企業は67%に過ぎない。手間のかかる旧姓使用を営利企業が認めたがらないのは当然。単に法改正で別姓認めさえすれば簡単に解決する問題を、なぜ民間の営利企業が善意で解決してやらねばならんと言うのか。

>>176
オマエのその屁理屈に則るなら、『別姓に賛成することが悪いことだとしたら、推進派を説得できなかった反対派も悪い』という事になるワケだなwww
そして『説得できないと分かっていて推進派のせいにするのは反対派の力不足』という事になるワケだ。馬鹿の発想は面白いなぁ。

>>177 >価格は景気に左右されて上下するものじゃないよ
いいや誰でも知ってるように "価格" は景気に左右されて上下するものである。経済学が聞いて呆れるわ。
0182名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/09(水) 23:47:34.10ID:rLOeSsNJ
>>178 夫婦別姓を認める事は、法的婚姻によって人名が一貫しなくなることによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストが生じている問題を解決する役に立つ。

>>179
>「何と比べたわけでもない」と決めつけてくるから、
そういえばオマエは >>170 で、"改姓が伴わない側の手続きと比べての話だけど" とかいう意味不明な発言をしていたね。
あのね? 改姓しなければ改姓による負担もゼロに決まってるよね? ゼロと比べたらどんな小さな数字も無限倍大きいよね?
だから改姓の負担が "改姓が伴わない側の手続き" の負担(=ゼロ)と客観的に比較して小さいものであるハズが無いんだ。解るかなぁ?
あまりに意味不明すぎる馬鹿発言は、いちいち笑い飛ばしてやるのも面倒だから俺は読み飛ばしちゃう事もあるんだ。ゴメンなぁ?今からしっかり笑ってやるよギャハハハ。

改姓の負担を「大したことない」などと言い張るオマエの主張は、結局やっぱり何ら客観的な根拠の無い単なる主観的感想に過ぎなかった。
法的婚姻は嫡出推定や相続の確実化のために必要である。それを必要無いなどとする主張は法的婚姻の意義そのものを否定しており別姓反対論として破綻している。

>それに公共事業の意味合いがあって雇用を生んでるとなると
そんな屁理屈が成り立つなら、あえて法律婚する事によって役所の業務を増やす事も雇用を生むから無駄ではないという事になるわなぁ。セルフ論破乙。

>>180 >おまえはいまだ家族法の話ができないでい
ああそうですかw 夫婦別姓のために民法750条を改正すべきである。 "家族法の話じゃないから反論しない" とでも言うならどーぞご自由に。
0183名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 00:00:43.96ID:Qa0di4H+
>>181
推進派を説得しなくても反対派は現状維持が望みで
そのとおりになってますが?
オマエがいくら現行法を嫌がっても今のままでは改正されない
0184名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 00:23:11.22ID:i1EdeJiF
>>181
誰もコストの話をしたくないとは言ってないだろ
旧姓使用などコストをかけるほうに向けて現実は進んでるのに
コストがかかると騒いで何になるの?
まるで出来損ないの左翼だなw
そんなんじゃ家族法改正は無理だわ
0185名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 00:33:50.54ID:JoGeHLRr
>>181
誰でも知ってるように?
例えば誰が言ってるんだ?おまえ一人だろ
おまえのみたいなバカと一緒にするな
0186名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 01:03:11.36ID:MxA6G2Xi
>>182
> 改姓しなければ改姓による負担もゼロ

>>162にもあるが結婚すれば何かと手続きが必要になるんだが働いたことないのか?
まあアホの相手するのもしんどいから言うけど
結婚改姓はコストが大きいとして
コストを掛けるということは結婚改姓にそれだけ価値があるってわけだ
サヨクみたいで嫌だが「経済的価値」って言うの?w
おまえもその価値は認めていて「選択的」であることに拘っている
これまで多くの人たちは結婚改姓に掛かるコストが問題だとは思ってもいなかった
虚偽意識ってヤツかな?w
おまえは眠ってる人間を叩き起こすため日夜5chで頑張ってるんだよね
成果があるといいなw
0187名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 10:35:21.44ID:zT8Vr7+a
>>186
その改姓の価値とやらを教えてくれないと・・・
0188名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 19:22:10.27ID:PmGSwD+W
>>183

夫婦別姓、賛成42%、反対上回る 内閣府世論調査
https://www.sankei.com/politics/news/180210/plt1802100019-n1.html

推進派のせいにするのは反対派の力不足なんだっけ?www

>>184
俺がココに来るのはオマエみたいなアホを馬鹿にして遊ぶためだから、何の意味があるのかとかオマエに気にしてもらう必要は無いぞ?旧姓使用のような手間とコストのかかる事をしなくてもサッサと別姓を認めさえすれば何も問題は無い。オマエはひたすらコストの話からブザマに逃げ回る事しか出来ない。

>>185
"価格" が景気に左右されて上下するものである事は常識である。嘘だと思ったらオマエのカーチャンにでも聞いて来いバ〜カ。

>>186 
>結婚すれば何かと手続きが必要になるんだが
だから何だ? その婚姻に伴う手間の一部である "改姓の手間" は、改姓しなければ当然ゼロである。誤魔化すな。

>コストを掛けるということは結婚改姓にそれだけ価値があ
無い。価値が有るのは婚姻の法的効果そのものだけであって、それ無意味に付属している邪魔なだけの同姓規定になど何の価値も無い。ただただ有害なだけである。
オマエのソレは、金塊に値打ちが有るからといってその金塊に付着している毒ウンコにまで価値が有るのだと言い張るようなバカ丸出しの屁理屈に過ぎない。
0189名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 20:21:15.18ID:wphdb8H4
妻を扶養する意思がある男は改姓を拒否するような女となんか結婚しない。
改姓を拒否する女と結婚する男は妻を扶養する気なんかさらさらない。

結論  改姓は女にとって価値があるw
0190名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 20:40:15.75ID:qjJJvYo7
>>188
世論調査が何なんだ?現実の法律は変わってないけど?
おまえは「遊ぶため」と言いながら現実逃避してるだけ
ちゃんと現実の法律を見ろ
0191名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/10(木) 21:28:06.34ID:tUzRMJSz
>>187>>188
価値があるからコストを払ってるんだろ。
ここにはコストカットや金を生むものにしか価値を見出ださない銭ゲバがいるが、
世の中にはそうでないものに価値を見出だすことがあるらしい。
価値は客観的に決まると考える銭ゲバサヨクには信じられないかもしれないが。
一方、別姓にはコストを払うだけの価値がないと見なされている。
旧姓使用を可能にする対応が別姓のためと聞くと何やってんだと反発したくなるが(ここにいる銭ゲバサヨクも反発している)
戸籍上の同姓を守るためと考えると合点が行く。
別姓にコストを払うという発想自体がない。
政権交代しても法改正される気配がなかったところからも容易に推察できる。
与党を攻撃するための材料くらいにしか思っていない政治家からすれば
事実婚でもしてろということだろう。
(別姓のために働くという発想がないのは銭ゲバサヨクが「遊ぶため」と言っているところからも窺える)
残念だが別姓にはそれくらいの価値しかないのだ。
むしろ銭ゲバサヨクが言うように別姓の価値はゼロと言うべきだろう。
選択的別姓を求める者にとっても、
同姓の選択肢を残すということは同姓に価値が有ることを否定できない。
否定できない同姓の価値をどう思うかという個人的な感想はその人以外には関係がない。
0192名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 00:39:11.69ID:v/bMEN48
>>189 つまりオマエは相手に扶養してもらう事以外には結婚する事の価値を見出せないわけだ。自分の根性の下劣さを隠す知能も無いアホは解り易くていいな。

>>190 おやおや? 知らなかったのかい? 賛成派の方が多い法案がそういつまでも通らないなんて事は、民主国家ではなかなか無いんだよ?

>>191

コストを払う価値が有るのは婚姻の法的効果だけであって、無意味に付いてくる同姓規定は迷惑なオマケに過ぎない。

俺が経済的コストの話しかしないのは、どうせオマエみたいな人間は他人の価値観なんぞ最初から理解する気も無い事が解り切ってるからである。

選択的別姓によって同姓にする選択肢も残そうというのは、別に同姓に価値が有ると思っているからなんかではなく、単にその方が反対派のアホどもが少しは大人しくなるからという理由に過ぎない。

夫婦を必ず同姓とする規定が無意味である証拠に、反対派は夫婦が全て同姓である事が何にどう役立つのか何ら客観的に説明できず、「家族のキズナガ〜」などと無意味な呪文を唱えて自説の客観性の無さをブザマに晒す事しか出来ない。
0193名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 00:57:26.73ID:DA+Ce1Qo
>>192
>賛成派の方が多い法案がそういつまでも通らないなんて事は、民主国家ではなかなか無いんだよ?

だからさ、まだ通ってませんが?
ネット調査で賛成が多くても反対する人たちを説得できなきゃ意味ないだろ
0194名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 04:26:57.09ID:23KFCNOH
旧姓使用を認めている企業は67%に「過ぎない」って認識が歪んでるのに気付けないんだな
0195名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:19.37ID:GXanDtoP
別姓君の特徴

姓を変えたくらいで混乱しちゃうほど頭が悪い。

女性の改姓が多いから、同姓婚は女性差別だと思っている。

親権は女性に偏っているが、それを男性差別だとは思っていない。要はダブスタ。

結婚はお金のためにやるものだと思っていて、それに罪悪感がない。要は他人を利用することしか考えていない結婚不適格者。

親の姓が自動的に子供につけられる理由を理解していない。

姓を統一出来ないカップルでも、子供の姓なら統一できるはず!という根拠のない自信を持っている。

現状の法律婚でも希望者の人名は一貫しているという当たり前の事実を理解していない。
0196名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 20:24:32.17ID:v/bMEN48
>>193
オマエら反対派は既に "ノイジーマイノリティ" なんだが? 声がデカいだけの少数派である別姓反対派のオマエらをワザワザ説得 し て あ げ る 必要って、何かありますぅ?w
相手を説得しなきゃならないのはオマエら反対派の側である。どうせオマエは自分が多数派の側にいる時にしか使えない暴論が思考のデフォ設定になってるんでしょ?

>>194 「旧姓使えばいい」などと、まるで旧姓が使えない職場など存在しないかのような歪んだ認識に基づいて別姓の必要性を否定したがるアホはオマエら反対派である。
0197名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 20:31:45.95ID:v/bMEN48
>>195

行政すら結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こした事からも解るように、人間には他人の氏名変更を自動的に察知する超能力など無いので、氏名変更がリスク・コストを生じる事は必然である。

親権に差別が有ろうと無かろうと別姓の是非とは何の関係も無い話である。別姓反対派はいつも別姓とは何の関係も無い話ばかりしたがる。

嫡出推定や相続の確実化などを目的とする事を「金のため」と称するならば、それは法律婚制度そのものが金のために存在していると言っているのと同じである。
同姓の結婚はカネ目当てじゃないけど別姓の結婚はカネ目当てだ、などという客観性のカケラも無い反対派の主張は単なる屁理屈である。

親の姓が子につけられるのは単なる慣習である。子の姓が親と違って一体何が問題なのか、反対派は一度としてマトモに答える事が出来ない。

子供の姓は新しくつけるものなので、親の姓と異なり統一しても氏名変更のコストはかからない。別姓を希望する夫婦が子供の姓を必ず統一できないなどと断言できる根拠など当然あるハズも無い。

言うまでもなく、改姓したくなくても法律婚するためには夫婦どちらかが改姓せざるを得ないのが現行制度である。
0198名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 23:05:38.37ID:GXanDtoP
>>192
>つまりオマエは相手に扶養してもらう事以外には結婚する事の価値を見出せないわけだ。

扶養も財産権も要らないなら事実婚でいいだろwパートナーの幸せを考える気が欠片もないのに法律婚とかウケる。

金目当てに法律婚に拘ってる別姓厨は自分の根性の下劣さを隠す知能も無いアホだから結婚出来ないんだよw
0199名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 23:13:24.06ID:xgx07XE5
>>192
>>196
おまえがどう思おうと戸籍上の同姓のためにコストを払うのは同姓に価値があるからだ。
金を生むものやコストカットなど「役立つ」ものにしか価値を見出せない銭ゲバは理解する気もないだろうが、
コストを掛けている分が同姓の価値を表している。
一方、別姓はタダである。
同姓と同じだけのコストを別姓に掛けようとする人間はいない。
別姓はコストを掛けるに値しない存在なのだ。
別姓のために反対派を説得しようとタダ働きなんかすると惨めになるだけだ。
「遊ぶため」、与党を攻撃するために利用されるだけの別姓は、事実婚がお似合いと見られている。
選択肢に同姓を残すのは、反対派が「大人しくなる」という願望もあるだろうが、
否定できない同姓の価値にあやかりたい、
別姓が同姓と同等の価値があるように演出したいという動機から来ているのではないか。
別姓が認められるために役立つことを言えない奴が
同姓を前に卑屈に振る舞うのはどうにも痛々しい。
どのみち別姓はタダだ、頑張ってもどうしようもないのだ。
とても残念なことだ。
0200名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/12(土) 23:18:27.09ID:GXanDtoP
>>197
>行政すら結婚改姓で混乱して

別に行政は混乱してない。改姓ごときで混乱してるのはオマエだけ。

>親権に差別が有ろうと無かろうと別姓の是非とは何の関係も無い話である。

そうやって誤魔化しても別姓厨がダブスタだという事実は変わりませんw

>同姓の結婚はカネ目当てじゃないけど別姓の結婚はカネ目当てだ

改姓が嫌で、しかもカネ目当てじゃないなら事実婚でいいだろ。同姓夫婦は「同じ姓を名乗る」ことも目的の一つだからカネ目当てじゃないな。

>親の姓が子につけられるのは単なる慣習である。

無知乙w
親の姓を子につけるのは両者が家族だからだよ。

>子供の姓は新しくつけるものなので、親の姓と異なり統一しても氏名変更のコストはかからない。

夫婦間で協議し、役所に届け出なければならないからコストはかかりますが?
新しくつけるものだからコストがかからないとかアホですかw

>言うまでもなく、改姓したくなくても法律婚するためには夫婦どちらかが改姓せざるを得ない

それの何が問題なんだ?複数の女と付き合いたい男でも法律婚するためには1人を残して別れざるを得ない。と言ってんのと同じだなw
0201名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:56.01ID:Oaa7xog7
なんか言ってることが全部ワガママにしか聞こえないんだけど
全レスまんはもっとがんばれよ
0202名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/13(日) 00:29:16.12ID:ksIjzHAF
事実、別姓推進派の主張ってタダのワガママですからねー(笑)
アンケートで一喜一憂するのがせいぜいで、法を変える力はありませんね。
0203名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/13(日) 23:42:15.22ID:MQrMTS2h
>>198
>扶養も財産権も要らないな
自分は良くても生まれてくる子供には必要だよね? これでオマエこそが自分の事しか考えてないクズである事がハッキリしたなw

>>199
俺が経済的コストの話しかしないのは、どうせオマエがソレしか理解できないからである。オマエは自分が共感できるモノ以外の非経済的な価値観は存在しないと思い込んでいるアホである。
夫婦別姓は、企業のコストや当人の手間をかけてでも旧姓使用などで部分的に代替しようと試みられる程度には必要とされている制度。

戸籍上の同姓に価値など無い証拠にオマエは同姓が一体何の役に立つのか一向に説明する事が出来ない。何の役にも立たない同姓が役に立つ別姓と価値が同等だなどとは、とんでもない思い上がりである。
コストを払う価値が有るのは婚姻の法的効果だけであって、無意味に付いてくる同姓規定は迷惑なオマケに過ぎない証拠にオマエは同姓が一体何の役に立つのか一向に説明する事が出来ない。
0204名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/13(日) 23:52:24.16ID:MQrMTS2h
>>200
>別に行政は混乱してな
そうやって何の根拠も無く言い張るだけなら乳児でも出来るぞ?人間には他人の氏名変更を自動的に察知する超能力など無いので、氏名変更がリスク・コストを生じる事は必然である。

>別姓厨がダブスタだと
俺がしてもいない話でどうやったらダブスタできるのかな? 妄想はオマエの脳内だけで済ませるといいぞ?

>改姓が嫌で、しかもカネ目当てじゃないなら事実婚でいいだろ
それなら改姓が嫌 じゃ な く て も 事実婚 でいいハズだよなぁ? オマエはカネ目当ての結婚でも同姓ならよいとかいう ダ ブ ス タ をかましてるだけのアホである。

>親の姓を子につけるのは両者が家族だか
は?w だからそれが単なる慣習だよね? 日本語通じてマスカ?子の姓が親と違って一体何が問題なのか、反対派は一度としてマトモに答える事が出来ない。

>夫婦間で協議し、役所に届け出なければならないからコストは
だから何だ?協議も届出も同姓別姓関係なく必要だが改姓が無ければ改姓の手間とコストは当然無くなる。新姓児の命名で氏名変更のコストが発生するハズも無い。オマエはこんな単純な理屈も理解出来ないアホである。

>それの何が問題なんだ?
おや? 相手に改姓してもらえばいいとか言い張るクソ屁理屈はもう止めたのかな?
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。

>>201 "他人の" 夫婦が全員同姓じゃないと許せないワガママ極まりないクズは反対派の側である。
>>202 自分らが少数派である事実を突きつけられたのがそんなにショックだったのかい?
0205名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/14(月) 06:40:38.01ID:Rh8SlZgB
最高裁判所の大法廷で判決されます。 国民審査で自分の主張と違う判断をした裁判官に×をつけて自分の意思を表示しましょう。 実質国民投票です。
0206名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/14(月) 22:15:29.02ID:kYzOo12+
>>203
同姓のためにコストを払っていることが同姓に価値があることの証拠である。
「非経済的な価値観は存在しない」と思い込んでいる銭ゲバサヨクには
「役に立つ」かどうかでしか同姓を見ることができない。
タダ(無料)という以外に何もない別姓を、同姓の価値と比べるとはとんだ思い上がりだ。
旧姓使用への対応が別姓のためと聞いて反発しても(ここの銭ゲバサヨクも反発している)
戸籍上の同姓を守るためと考えると合点が行く。
別姓には価値がないから別姓のために誰もコストを払わない。
せいぜい与党を攻撃するために利用されるくらいだ。
別姓はコストカットになるから価値があるのではなく、価値がないからコストを払わないのだ。
価値がないものは優遇する必要がない。事実婚が相応しい。
0207名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 02:14:30.18ID:tAjP8vkp
これから結婚しようとする相手と話し合いも出来ない職場も選べない時点で無能っぷりはじゅうぶんわかったから
0208名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 11:46:49.40ID:+2YH/3++
あっそ
0209名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 17:23:25.42ID:iQtlURhK
>>207
そんな有能な男様が、なぜか裁判官を説得できずに痴漢冤罪とか泣き言言う(笑)
0210名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 18:18:13.63ID:TKS1S6F8
あっそ
0211名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 20:01:58.93ID:kNrtbbZP
>>206
ゴミが付着した金塊が高値で売れたからといって、そのゴミにも価値が有るのだと言い張るのは屁理屈である。

必要なのは婚姻の法的効果だけ。セットで付いてくる同姓規定は迷惑なオマケに過ぎない。

客観的に証明できない非経済的な価値基準は誰でも持っている。それが自分の側だけにしか無いと思い込んでいるオマエは自分を客観視できないアホである。

企業のコストや当人の手間をかけてでも旧姓使用などで部分的に代替しようと試みられる程度には、夫婦別姓は必要とされている制度。
0212名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 20:03:01.59ID:kNrtbbZP
>>207
話し合った結果 "別姓で法律婚しよう" と合意したならば、いくらオマエが "そんなの合意じゃない" などと無根拠に言い張って泣き喚いても、それは合意である。

氏名がコロっと変わっても一切影響の無い仕事とは、誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事である。オマエがそういう仕事しか知らないからといって、それが世間の全てだと考えるのは誤りである。
0213名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 20:11:12.39ID:BwQsk4l8
>>212
>氏名がコロっと変わっても一切影響の無い仕事とは、誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事である。

松任谷由実や谷亮子をディスってるのか?w
0214名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 23:03:38.62ID:97+wjfE5
>>211
例え話でイメージに訴えかけるのが推進派の常套手段だろうか。
同姓のためにコストを払っていることが同姓に価値があることの客観的な証拠である。
一方別姓に価値があることを示す客観的な証拠はない。
そのうえ別姓の非経済的な価値についても語ることができない。
言わなくても察しろというのだから世話が焼ける。
価値があるから婚姻の法的効果という優遇が受けられる。
価値がない別姓は事実婚が相応しい。
戸籍上同姓になった上で旧姓を通称使用できるのはオマケにすぎない。
0215名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/15(火) 23:29:47.55ID:BwQsk4l8
別姓派は姓の存在価値を説明できないw
0216名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/16(水) 08:27:23.59ID:tRaSREPD
別姓を選択制にしてもそこから相手方が別姓を選ばない・大半が夫婦同姓を選ぶ・子供の大半が夫の苗字を選ぶを新たな差別にしていくんだろうなという筋は見えるがね
0217名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/16(水) 16:16:31.91ID:laghrBuX
政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退
ttps://this.kiji.is/711530968946671616

(*^ー゚)b グッジョブ!!
0218名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/16(水) 23:23:55.37ID:xID265bB
>>214
例え話をする事が何か悪い事であるかのような "イメージ" に訴えかけてるだけのアホはオマエである。当然オマエは俺の例え話の何がどう不適切なのか述べる事など出来ない。

必要なのは婚姻の法的効果だけ。セットで付いてくる同姓規定は迷惑なオマケに過ぎない。ゴミが付着した金塊が高値で売れたからといって、ゴミにも価値が有るのだと言い張るのは屁理屈である。

客観的事実として別姓は役に立つので価値が有る。選択的別姓は、結婚改姓によって人名が一貫しなくなることによる混乱や、改名周知の手間や、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストを低減する役に立つ。

"ずっと使って来た愛着ある自分の苗字を変えずに済む" といったような、別姓の非経済的な価値を、オマエは理解できる?ねぇ理解できる? もちろん出来ないよね?ホーラやっぱり理解できないじゃん? 俺の言った通りでしょ?
このように、オマエのようなクズに人間的な感情が理解できるハズも無いので、オマエに別姓の非経済的価値など教えてやっても無駄である。


>>215 姓は全く同じ人名が被ってしまう可能性を減らす役に立っているので存在価値はもちろん有る。しかし夫婦が同姓である必要は全く無い。
>>216 それが差別であろうと無かろうと、選択的夫婦別姓に反対すべき理由になど一切ならない。
>>217 そのニュースの前提である 「既に "あの" 自民党・に・さ・え・別姓容認派が大量に存在する」という、オマエにとって都合の悪い情報は、バカ特有の脳内フィルターで濾過されてしまったのだろうな。
0219名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/16(水) 23:26:11.37ID:xID265bB
>>213
そろそろその二人以外の名前も出さないと、その二人の例外感が際立っちゃうぞw?
自分で何もしなくても勝手にTVが氏名変更を周知してくれる人間は普通とは違うんだ。TVで結婚報道されるような超有名人は一般人と事情が違うのは当たり前。
0220名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/16(水) 23:46:24.49ID:uN18i95h
>>218
>"あの" 自民党・に・さ・え・別姓容認派が大量に存在する

それは知らなかった
例えば誰ですか?大量に居たっけ?
0221名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/17(木) 00:10:08.72ID:nhjZwPSY
>>219
ねぇねぇ、松任谷由実や谷亮子って氏名がコロっと変わっても一切影響無いみたいだけど、彼女らのやってきたことって誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事なの?
0222名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/17(木) 00:14:58.45ID:nhjZwPSY
「あの自民党・に・さ・え」って言ってる時点でアホ丸出しですねw

右派から左派まで幅広く取り込んでるのが自民党なんだけど……
0223名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/17(木) 01:38:26.17ID:2xHD8O2K
>>218
"ずっと使って来た愛着ある自分の苗字を変えずに済む"という別姓の非経済的な価値は、
婚姻届を出さないことで実現できる。
なぜか婚姻届を出すことに拘る迷える子羊に
最大限の配慮をしてもいちいち言い掛りを付けてくる。
私はセラピストじゃないっての。
おまえが常々言ってる通り同姓のために社会はコストを払っている。
それだけ同姓には価値があるが、別姓にはない。
別姓はタダ(無料)である。別姓を推す者はこぞってケチ臭いことを言う。
オマエのようなドケチに人間的な感情が理解できるハズも無いので、
同姓の非経済的な価値など教えても無駄である。
同姓には価値があるから婚姻の優遇が受けられる。
戸籍上同姓になった上で通称で別姓を名乗れるのはオマケにすぎない。
オマケを有り難がるのは例えて言えばゴミ(通称別姓)が付着した金塊(同姓)が高値で売れたから、
ゴミにも価値が有ると思い込むようなものだ。
0224名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/17(木) 23:16:51.62ID:HW2CtDhc
>>220
https://www.sankei.com/politics/news/201124/plt2011240033-n1.html

>>221
自分が何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は一般人とは事情が違って当たり前。オマエがこの一文を視認するまであと何回かかるのかなぁ?

>>222
あ、オマエらの中では二階やら石破やらは反日左翼の売国奴で中国のスパイって事になってるんだっけw?

>>223
婚姻の法的効果は必要なので婚姻届を出す事は必要。セットで付いてくる同姓規定は不要で有害なオマケ。
もらった当人が有り難がるオマケは、その当人にとっては価値あるものだから当人にとってはゴミではないね。同姓がいらない人にとっては同姓規定はゴミである。
主観的なものに過ぎない非経済的価値は、当人以外にとっては無用なゴミである。同姓はゴミじゃなく非経済的価値が有るんだと思う者だけが自分で勝手に同姓にすればいいだけ。
0225名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 00:24:18.92ID:eUSEXTK6
>>224
同姓のためにコストを払っていることが同姓に価値があることの客観的な証拠。
別姓には価値があるとする客観的な証拠がない。
"ずっと使って来た愛着ある自分の苗字を変えずに済む"という別姓の非経済的な価値は主観的なものだ。
客観的に価値がある同姓に婚姻の法的効果が発生する。
客観的に価値のない別姓には婚姻の法的効果は発生しない。
婚姻の法的効果を発生させるかどうかは
必要かどうかという個人的な事柄では決まらない。
0226名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 07:30:53.04ID:T+orQ8ml
>>224
ねぇねぇ、松任谷由実や谷亮子って氏名がコロっと変わっても一切影響無いみたいだけど、TVに出てる超有名人って誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事やってんの?

アンタが自分で言ってたこと(>>212)だよ?w
0227名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 20:07:02.56ID:pdIpx1XC
>>225
>同姓のためにコストを払っていることが
払っていない。 同姓のためにコストを払ってなどいない。 コストが支払われているのは婚姻の法的効果に対してであって、無駄にオマケで付いてくる同姓規定は有害なゴミに過ぎない。

同姓のためにコストを払ってなどいないので、オマエのクソ屁理屈はもちろん成り立たない。コストは婚姻の法的効果のために払われている。ゴミが付着した金塊が高値で売れたからといって、そのゴミにも価値が有るのだと言い張るのは屁理屈である。

無駄な人名変更をするコストを生じる事なく法律婚できるという客観的利点が存在する別姓には客観的な価値が存在する。

同姓に客観的な価値など存在しない証拠に夫婦同姓が何にどう役立つのか反対派は一切答えられない。

自分らに婚姻の法的効果を発生させるかどうかは、自分らに必要かどうかという個人的な事情に基づいて自分らで決める事である。常識だよね?
>>226
 ★※注目→ 【何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている】← 注目※★

ここまで目立たせれば思考停止&現実逃避中のオマエでも認識できるかな?
0228名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 20:17:50.85ID:ZUhACpq1
>>227
>同姓のためにコストを払ってなどいない

今まで「法律婚に氏名変更が伴うことは、(省略) 社会的コストを生じさせている」と
繰り返し言ってたのは何だったの?w
0229名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 21:09:10.10ID:gKALG8m6
どんなにここで利口に見せても現実は別姓には後ろ向きな世間だから。もっと踊れ
0230名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 21:09:40.96ID:pdIpx1XC
>>228
1、同姓 "を目的として" コストを払ってなどいない。
2、無意味な同姓規定によって無駄な社会的コストが生じている。
上記2つの主張の間に何ら矛盾は存在しない。
要するにオマエは、「ために」 という語句の、原因を示す意味と目的を示す意味とを、意図してか天然かは知らんが混同し、まるで俺が矛盾した事を言っているかのように曲解したのであ〜る。はいオマエの屁理屈の解説終了。
0231名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 21:15:32.06ID:pdIpx1XC
>>229 ついうっかり "別姓賛成派の方が利口に見える" という自分の偽らざる本音をポロりしてしまう反対派なのであったww
0232名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 21:58:18.84ID:U/dZ4nUa
>>227
>>230
おまえの例え話で言えば金塊は役に立たないが(漬物石くらいには役に立つのか)
価値はないとは思われていない。
カネを払ってでも手に入れようとする。
「役立つ」かどうかと価値があるかどうかは別問題だ。
同姓はおまえが繰り返し言う通り社会的コストが支払われている。
同姓に価値がある客観的な証拠だ。
同姓にコストを払いたくなければ婚姻届を出さなければよい。
役に立つかどうかが全てだと思うなら金塊にカネを払わないのと同じ理屈だ。
同姓には価値があり、同姓のためにコストを払うことが出来る者だけが
婚姻の法的効果という優遇が受けられる。
役に立つと言い張る人がいても価値がない別姓は事実婚が相応しい。
0233名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 23:10:00.78ID:T+orQ8ml
>>227
ねぇねぇ、松任谷由実や谷亮子って氏名がコロっと変わっても一切影響無いみたいだけど、TVに出てる超有名人って誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事やってんの?

話そらしてないで答えろよwアンタが自分で言ってたこと(>>212)だよ?
0234名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/18(金) 23:56:59.57ID:T+orQ8ml
>>232
なるほど、夫婦同姓は「金塊」というわけですな。
それを別姓派は「金塊なんか役に立たない無駄なものだから値段をつけるべきではない!」と言ってるわけだ。

モノの価値は社会全体で決まっていく、ということを別姓派は知らないみたいですねw
0235名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/19(土) 06:29:35.58ID:iIP9gPfE
>>231
お前認知歪み凄いな
0236名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/19(土) 22:50:10.23ID:8yO5uGw4
>>232
金は腐食しないという利点を持つため、古代から貨幣として流通を支え、人類社会で大いに役立てられてきました。オマエの "金は役に立たない論" は、当然アホな屁理屈である。

そもそも例えるモノは客観的に価値のあるモノなら何でもいいので、仮に金塊が不適当だとしたところで別のモノに変えればいいだけであり何ら論旨には影響しない。

"ゴミが付着した 『有価物』 が高値で売れたからといって、そのゴミにも価値が有るのだなどと言い張るのは屁理屈である"

同姓のために支払われているとオマエが主張するコストは、実際には婚姻の法的効果のために支払われているに過ぎない。

客観的な価値が有るのは婚姻の法的効果だけ。同姓規定は無意味なオマケに過ぎない。

何の役にも立たない同姓の価値は主観的なものに過ぎない。何の縁も無い他人の主観的な価値観に合わせて氏名を変更しなければならない現行法は不合理である。
0237名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/19(土) 22:51:19.36ID:8yO5uGw4
>>233 あw オマエはもう完全に思考停止&相手の反論無視で行く感じなんですねww
★※注目→ 【何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている】← 注目※★

>>234 >モノの価値は社会全体で決まっていく、

夫婦別姓、賛成42%、反対上回る 内閣府世論調査
https://www.sankei.com/politics/news/180210/plt1802100019-n1.html

はい論破。

>>235
どうして別姓派が "利口に見せている" なんて思っちゃったんだろうねぇ? 俺は普通に言いたいこと言ってるだけなのにねぇ? あー不思議だなぁw
ところで反対派は何でワザワザ自分をバカに見せてるの?
0238名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 00:34:46.85ID:fhyhhAAz
>>236
>同姓のために支払われているとオマエが主張するコストは、実際には婚姻の法的効果のために支払われている

戸籍上の別姓が認められた場合、別姓を望む人間から見て、
婚姻の法的効果のためにコストを払いたくても払うことはできない。
コストはゼロなので、婚姻の法的効果に価値があるということにはならない。
婚姻の法的効果のためにコストが払われていないとすると、
同姓のためにコストを払っていると考えるしかない。
「客観的な価値が有るのは婚姻の法的効果だけ」などとほざく、
銭ゲバサヨクのおまえに価値は主観的に決まると説教しても始まらない。
おまえに言わせれば、客観的な価値が有るらしい婚姻の法的効果を拒否する事実婚主義者はアホなんだろう。
おまえは自分が価値があると思ったものを客観的と呼び、
自分が価値がないと思ったものを主観的と言ってるだけだ。
おまえは他人の価値観が許せないケチ臭い銭ゲバサヨクに過ぎない。
0239名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 06:09:49.29ID:Z01yxSf6
お前が全レスする度に別姓から遠のいていくのみてるのは好きだよ
0240名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 07:51:42.00ID:DWSuT1el
>>237
ねぇねぇ、松任谷由実や谷亮子って氏名がコロっと変わっても一切影響無いみたいだけど、TVに出てる超有名人って誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事やってんの?
〉何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている

例外なわけないだろ
別姓派って都合悪いことは何でも例外にするよなw
0241名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 11:07:47.44ID:PEXRi5/P
【有名人の改姓】
何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている

【社会人の改姓】
何もしなくても職場が勝手に氏名変更を周知してくれる社会人は例外に決まっている

【身内がいる人の改姓】
何もしなくても身内が勝手に氏名変更を周知してくれるから例外に決まっている
例外じゃない人を探す方が難しそうだなw
0242名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 20:43:26.35ID:dGLGPcXM
>>238
>コストはゼロなので、婚姻の法的効果に価値があるということにはならない

ま〜たアホな事を言い出しおってwww
コストと価値とはイコールじゃない。 宝クジで当たった10億円分の札束には、クジを買った時の代金分の価値しか無いとでも言い張るつもりか?
全ての経済活動は "価値" と、それを得るためのコストとがイコールじゃないからこそ成立するのであ〜る。中学校あたりの社会科で習わなかったかなぁ?

無駄なコストを生じる氏名変更をせずに法律婚する事が別姓で可能となることは、オマエも一切否定できない客観的事実。よって別姓には客観的な価値が有る。
同姓には何ら客観的な価値などない証拠に、オマエは同姓が何の役に立つのか今だに一切答える事が出来ない。
"コストがかかってるから価値がある" だの、"コストがかからないから価値が無い" だのいうオマエの幼稚園児なみの屁理屈は当然なんの反論にもならない。無駄なコストは無価値である。

主観的な価値しか持たない同姓は、その価値観を共有できる者だけが選択すればよいだけ。関係ない他人の主観的な価値観のために氏名を変更してやる義理など誰にも無い。
0243名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/20(日) 20:45:32.86ID:dGLGPcXM
>>239 え? ココに何を書き込もうが法改正の近づいたり遠のいたりに影響なんてするワケがないでしょ? 常識で考えたら解るよね? 君ちょっとアホ過ぎない?

>>240
いいや例外である。普通の人間なら改姓後の氏名は自分で関係者に周知しなければならないが超有名人は何もしなくてもTVで勝手に報道してもらえるので例外である。はい反論は?

>>241
もしもオマエが結婚改姓したら、オマエの身内であるカーチャンか誰かが、勝手にオマエの営業先とかに「この度ウチの子供の苗字が変わりまして--」とか連絡するのか? 謎すぎて笑えるんだが?
会社がワザワザ社員の新氏名を周知するコストは、結局は当人を含めた社員全員で負担しているに等しい。少しは脳ミソを使ってからモノを書き込むといいよ。
0244名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/21(月) 00:26:13.54ID:NlWXZIul
>>242
おまえのアホな例え話なんかどうでもいいわ。
同姓は同姓のために支払うコスト以上の価値があるから成り立っている。
自ら進んで婚姻届を出すことが同姓の価値の証である。
おまえは反論できないから「選択的」別姓を推すしかないのだ。
価値がないものにコストを払う者などいない。
実際別姓はたとえ「役に立つ」と言い張っても価値がないためコストを払う者がいない。
「遊ぶため」、与党を攻撃するため、別姓は利用されるだけだ。
価値がなくても「役に立つ」という別姓は事実婚がお似合いだ。
役に立つ「事実」が重要なら当然だ。
0245名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/21(月) 05:37:04.56ID:3ZRasKNP
ここに書き込んでる価値もないのであ〜る
0246名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/21(月) 07:47:31.80ID:c8Mvfk+9
>>243
>もしもオマエが結婚改姓したら、オマエの身内であるカーチャンか誰かが、勝手にオマエの営業先とかに「この度ウチの子供の苗字が変わりまして--」とか連絡するのか?

そんなわけないだろw
そういうのは本人と職場がやるんだよ。
働いたことないのかお前w


>会社がワザワザ社員の新氏名を周知するコストは、結局は当人を含めた社員全員で負担しているに等しい。

それ言ったらテレビの有名人もテレビ局が負担してることになるけどw
よってテレビの有名人も例外じゃないな。

少しは脳ミソ使ったら?

つか、改姓コストなんて気になるのはお前が仕事出来ないからだよ。
必要なコストなんだし別に大した負担じゃないけどw
0247名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/21(月) 08:34:09.36ID:c8Mvfk+9
【別姓君の妄想】
氏名がコロっと変わっても一切影響の無い仕事とは、誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事である。

【現実】
技術や経験があり、周囲の人にとって必要な人間ほど氏名がコロっと変わっても一切影響が無い。
0248名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/21(月) 09:29:05.83ID:SdFC4n6y
ほんそれ
0249名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 00:19:19.00ID:eiEm+QUI
>>244
そのコストは婚姻の法的効果を目的として支払われている。
無駄な氏名変更をしたくて支払ってなどいない。

価値が有るのは婚姻の法的効果。
迷惑なオマケでしかない同姓規定は不要。

無駄なコストを生じる氏名変更をせずに法律婚する事が別姓で可能となることは、オマエも一切否定できない客観的事実。
よって別姓には客観的な価値が有る。

同姓には何ら客観的な価値などない証拠に、オマエは同姓が何の役に立つのか今だに一切答える事が出来ない。

主観的な価値しか持たない同姓は、その価値観を共有できる者だけが選択すればよいだけ。
関係ない他人の主観的な価値観のために氏名を変更してやる義理など誰にも無い。
0250名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 00:23:55.36ID:eiEm+QUI
>>246
>それ言ったらテレビの有名人もテレビ局が負担してることに
TV局はそれで収益あげられるんだから負担どころか逆に儲けているわけだが?
普通の人間が結婚した事をTVで報道してもカネになどならないので、普通の人間は結婚改姓を自分で関係者に周知しなければならない。
結婚したというだけの情報がカネになる超有名人は一部の例外である。 早く脳ミソを使え。

>必要なコストなんだし別に大した負担じゃ
無駄な氏名変更のコストは本来不要なコストである。 コストは多いより少ない方が良いに決まっている。
"大した負担じゃない" とかいうのオマエのその "感想文" にはオマエ個人の主観的印象意外に何の情報も含まれていないのでどうでもいい。
客観的事実として無駄な氏名変更のためのコストを別姓によって減らせる事はオマエも一切否定できない。

>>247
何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は一部の例外であり、自分で関係者に周知しなければならない一般人とは異なる。
オマエはTVで顔を知られているような一部の人間以外は全員が自分と同じような底辺だと思い込んでいる世間知らずのアホである。
0251名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 05:46:08.85ID:GGFhnwWf
結婚法的効果が欲しいだけのやつがうだうだ管巻いてるってことね
0252名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 07:40:16.76ID:JoXrrW5b
>>250
お前論点ずれてるぞ?

>氏名がコロっと変わっても一切影響の無い仕事とは、誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事である。

コレお前の発言だけど覚えてるか?
誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事やってる奴が結婚したらテレビ局の収益になるのかw
早く脳ミソ使えw
0253名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 07:42:27.48ID:JoXrrW5b
別姓君がバカだってことを忘れていた。
書き直そうw


【有名人の改姓】
何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている

【社会人の改姓】
何もしなくても職場が勝手に氏名変更を周知してくれる社会人は例外に決まっている

【働いてないが身内がいる人の改姓】
何もしなくても身内が勝手に氏名変更を周知してくれるから例外に決まっている


例外じゃない人を探す方が難しそうだなw
0254名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 22:42:32.78ID:eiEm+QUI
>>251 もしも法的効果が必要ないなら法的な婚姻制度自体が必要ないハズだな。アホ乙。

>>252 
>技術も経験も一切問われない仕事やってる奴が結婚したらテレビ局の収益になるのか

なるわけが無いでしょ?ww オマエは本当に世間を知らない馬鹿なんだなwww
TVで勝手に報道してもらえる超有名人以外の普通の人間は、技術や経験を問われる仕事してたら氏名変更が不利益になるのは当たり前。
脳機能停止して論点から逃げ回っているのはオマエである。

>>253
>何もしなくても職場が勝手に

何だ? その "勝手に" とかいうフザけた言い草は。 ワザワザ氏名変更を周知してくれた同僚の労力はコストじゃないとでも言うつもりか?
自分さえよければ他はどうでもいいと思ってるクズにしか思いつけない発想だわな。
結婚報道が逆にカネになる超有名人以外の普通の人間にとって氏名変更の周知はコストでしかない。自分でやろうが職場の同僚にやらせようが同じである。バカはオマエだ。
0255名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/22(火) 23:56:21.82ID:Y+sem93M
>>249
一方ではコストが掛かることを嫌い、
他方ではコストが掛かることを許容しているように見える。
自分が望む婚姻の法的効果のためならコストを払ってもいいと考えているのだろう。
そんな天の邪鬼でコストが掛かることを問題にしていたのか。
それでも開き直ったみたいに主観的な願望だけで法制度を変えろと言い続けるのだろう。
改姓コストという「事実」がそれほど問題なら婚姻届を出さず事実婚をすればよい。
銭ゲバサヨクが望む嫡出推定(認知)や相続(遺贈)のためにコストを払ったらいい。
自分が望むことのためならコストを払えるのだから問題ない。
なにゆえいきなり法制度を変えろとなるのか未だに謎である。
0256名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/23(水) 00:45:05.04ID:BXPl/+u6
>>254
>技術や経験を問われる仕事してたら氏名変更が不利益になるのは当たり前。

技術や経験を問われる仕事してたら職場が勝手に周知してくれるので不利益になりません。

>何だ? その "勝手に" とかいうフザけた言い草は。

お前が言ったセリフだけど?自分の発言覚えてないのかw

>ワザワザ氏名変更を周知してくれた同僚の労力はコストじゃないとでも言うつもりか?

そんなものが労力やコストに入るのかw
オレ周知する側の人間だったけど、あんなもん労力のうちに入らない。
仕事出来なさそうだなお前w
0257名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/23(水) 00:47:15.11ID:BXPl/+u6
【有名人の改姓】
何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている

【社会人の改姓】
何もしなくても職場が勝手に氏名変更を周知してくれる社会人は例外に決まっている

【働いてないが身内がいる人の改姓】
何もしなくても身内が勝手に氏名変更を周知してくれるから例外に決まっている


例外じゃない人を探す方が難しそうだなw
0258名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/23(水) 00:56:08.48ID:BXPl/+u6
別姓派は言うことがコロコロ変わりますw
無能な政治家みたいですねw

別姓派「氏名がコロっと変わっても一切影響の無い仕事とは、誰がやっても同じ結果にしかならない、技術も経験も一切問われない仕事である。」←桜を見る会の当初答弁並に断言。

一般人「松任谷由美や谷亮子は技術も経験も問われない仕事してたのか?」

別姓派「テレビの有名人はテレビ局が勝手に周知するから例外だ!」←露骨なトーンダウン

一般人「職場のOLも職場が勝手に周知しますが?」

別姓派「勝手とは何だ!ふざけた言い草だ!」←自分が最初に言い出したことを忘れている。しかも論点が変わっている。
0259名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/23(水) 01:07:01.03ID:xeVBX4Vt
別姓で何が困るのか分からない
何が不満なのさ
0260名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2020/12/23(水) 07:58:14.99ID:BXPl/+u6
>>259
別に不満はないが、別姓には法改正するだけの価値がないってだけ。
一夫多妻制が採用されないのと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています