X



夫婦別姓の意見 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/19(火) 09:23:25.07ID:B49rGKzQ
別姓派の真実w(別姓派は反論してるつもりで、下記の特徴を全肯定しちゃってますw)


改姓ごときで混乱しちゃう程頭が悪い。

頭が悪く、権威に弱いのでバカな公務員のヒューマンエラーを改姓のせいだと思っている。

教養がなく、ロクに法を知らないため夫婦同姓婚を女性差別だと勘違いしている。

「夫婦は同じ名字を名乗るべきだが、通称使用は認めてもよい」という意見を別姓賛成派だと思っている。要はデータを読めない情弱。

教養がなく、「明治31年、男尊女卑的で前近代的だった夫婦別姓から近代的な夫婦同姓に民法が改正された。多くの国民はそれを歓迎した。」という歴史的事実を知らない。検索能力もなく、他人にソースを要求する程怠惰でバカ。

教養がないので姓と名の違いを説明出来ない。

でもプライドは高いので自分の無知を認められず、「姓と名は同じだ」というデタラメを強弁する。

男性への嫌悪が半端なく、家族になる気がサラサラない(その証拠に、浮気された男性にも平気で養育義務を押し付ける)のに結婚したがる。要はカネ目当て。

罪もない赤ん坊のためなら浮気された被害者男性が犠牲になるのは構わないと言っているくせに、罪もない赤ん坊を抹殺する人工妊娠中絶には一切反対しない。要はダブスタ。
0504名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/19(火) 09:32:14.54ID:B49rGKzQ
>>499
>"職場と家庭のどちらかで通称名を使用するとしたら、家庭で使う方が明らかに合理的。なぜなら公文書が家庭内での生活で必要とされる事など無いから。"

同僚や取引先に覚えてもらうのに公文書なんか要らねーよバカw
むしろ公文書が必要なのは家庭。子供の学校関係とか結婚とかな。知らないで議論に参加するとかウケルw

仕事も結婚も縁がなさそうだなオマエw

>>500
>婚姻という枠組みに拘る理由はなくても、嫡出推定や配偶者控除や相続に拘る理由はある。

人工妊娠中絶はスルーなのに嫡出推定は拘るのかw
ほんとクズだなオマエ。
0505名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:32.37ID:B49rGKzQ
夫婦別姓に関する国民の考え(別姓派はデータを捏造して「別姓派多数」と言ってましたw)

内閣府アンケートの結果(2018年)
夫婦が別の名字でもいい 24.8%
夫婦は同じ名字を名乗るべき 31.7%
興味なし 41%
不明 2.5%
※ 夫婦の姓が違うと子供に良くない影響がある 62%
0507名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/19(火) 22:15:47.42ID:40C5vbPR
>>500
>枠組が有っても誰も困りはしない。

コストの話がどこかへ行ってしまった。だがなるほど、
婚姻という枠組みを求めるカップルに婚姻が認められているわけで、婚姻という枠組みを求めるカップルは枠組みが有っても誰も困らない。
たまに婚姻という枠組みを求めなくても婚姻を認めろというけったいな人が居るが、
話を聞くと節税目的とか自分の子供の扶養を(子が生まれる前から)男に強制したいとか「経済的な理由」しか口にできない。
婚姻はトンネル会社ではないので婚姻の枠組みを求めない人には認められない。当然だ。
婚姻の枠組みを求めない人枠組みから外れた人には制度が用意されているから、例えば認知制度のように必要に応じて法的効果を求めればいい。
面倒だとか代替不可能だとか言うようだが婚姻の枠組みを求めないならどうしようもない。婚姻の枠組みを求めないで婚姻と同じでなければならない考えるほうがどうかしている。
早い話、別姓には婚姻の枠組みが必要だと言えば良かったのだ。勿論なぜ必要なのかという話にはなる。コストだとか表面的な話しかできない人間には答えることができないだろう。
別姓を求める人間は自分で自分の首を絞めておいて人を攻撃してるから面倒臭い。
たぶん自分が何を言っているのか分かっていないんだろう。理解するにはまだまだ時間が掛かりそうだ。
0508名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 01:37:44.23ID:zT5ytkj5
>>502
>自分で「混乱する!」と言って
"行政が" 混乱したとは言ったな。俺が とは言ってない。こんな簡単な事も理解できないオマエは確実に俺よりバカである。

>どんな職業だよそれw
流れ作業のバイトは仕事の間中ほとんど会話もしないって聞いたが?w まぁ確かにその辺の事は俺よりオマエの方が詳しそうだがww

>無関係の男に養育義務を押し付けるクズは
だぁ〜から自分の意志で婚姻届にサインしてハンコ押してる時点でもう無関係じゃねぇっつーのww
本当の責任が誰にあるかは後から裁判で解決すれば済むこと。赤ん坊を犠牲にしてよい理由になどならない。クズはオマエである。

>女様の都合で胎児を殺して
まだ存在していない人間は殺す事も不可能。中絶の問題は、そもそも胎児を人間と定義すべきか否かの問題。その種の議論の余地の無い新生児の問題を、同列に語ることは明らかな屁理屈。

>>503

  い  つ  も  の → (>>493
0509名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 01:39:58.09ID:zT5ytkj5
>>504
>同僚や取引先に覚えてもらうのに公文書なん
例えば源泉徴収の際には公文書で通称名が使えない都合上どうしても人事部は戸籍上の本名を使用せざるを得ない。もちろんオマエはそんなことは知らなかったんだよな?ww
子供の養育のためにどうしても姓統一が必要なのだとしても、統一された姓は子供といる時にだけ名乗れば済む話である。オマエは反論不能。

>中絶はスルーなのに嫡出推定は拘
中絶の問題は、そもそも胎児を人間と定義すべきか否かの問題。その種の議論の余地の無い新生児の問題を、同列に語ることは明らかな屁理屈。

>>505

  い  つ  も  の → (>>433


>>506 必要な手間まで省いてどうする。法律婚制度は必要である。夫婦別姓は "無駄な" 氏名変更による社会的コストを減らす事で社会の全員が得する制度である。反論は?
0510名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 01:45:33.09ID:zT5ytkj5
>>507
>コストの話がどこかへ行ってしまった。
いいや何処へも行ってはいない。有っても誰も困らないモノを、わざわざコストをかけて廃止するのはコストの無駄遣い。無駄なコストは無い方が良いに決まっている。必要なのは婚姻の法的効果。枠組みは不要。だが枠組が有っても誰も困りはしないので、わざわざコストをかけて廃止するのは無駄。放置するのが合理的。

>婚姻という枠組みを求めるカップルは枠組みが有っても誰も困らない。
婚姻という枠組みは有っても誰も困らないが、同姓規定は有ったら困るので別姓での法律婚を認めるべきである。有っても誰も困らない婚姻の枠組みを、わざわざコストをかけて廃止するのはコストの無駄。

>たまに婚姻という枠組みを求めなくても婚姻を認めろというけったいな人が居るが、
枠組みになんか興味は無いが、その枠の中身である嫡出推定と配偶者控除と相続の確実化は必要そして婚姻という枠組みを無くす事はコストの無駄。

>「経済的な理由」しか口にできない。
経済的な理由の何が悪いのか。 別姓に反対するオマエの側には経済的な理由も、その他のどんな理由も、マトモなものは一切存在しない。単なる屁理屈が有るだけ。

>婚姻の枠組みを求めない人には認められない。
法律婚する人々が求めているのは、枠組みなんぞではなく、その中身である個別の法的効果である。そして婚姻という枠組みを無くす事はコストの無駄。

>例えば認知制度のように必要に応じて法的効果を求めれば
認知は既に生まれている子供に対して行うものであって、生まれる前から子供の地位を安定させられる嫡出推定に劣る。よって完全に代替する事は出来ないので嫡出推定は必要。
0511名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 01:46:11.55ID:zT5ytkj5
>>507
>面倒だとか代替不可能だとか言うようだが婚姻の枠組みを求めないならどうしようもない。
いいや既存の婚姻の枠組みを別姓でも認めればいいだけの話である。

>婚姻の枠組みを求めないで婚姻と同じでなければならない考えるほうがどうかして
いいや何の役にも立たない姓統一が法的婚姻の要件になっている事こそどうかしている。

>別姓には婚姻の枠組みが必要だと言えば良かったのだ。
必要なのは枠組みではなく中身。個別の法的効果が必要なだけ。それら法的効果をバラバラに受ける事は出来ないし、出来るようになる予定も無いし、わざわざ出来るようにする意味も無い。単に既存の枠組みを別姓で認めさえすれば誰も何も困らないし無駄なコストも生じないので合理的である。

>コストだとか表面的な話しかできない人間には答えることが
表面的だろうが何だろうが、無駄なコストは問題であるに決まっている。オマエはただ、反論不能であるコストの話題からブザマに逃げ回っているだけに過ぎない。
0512名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 12:27:46.73ID:yBvrCpTa
>>508
混乱してるのは行政じゃなくて オ マ エ w
改姓くらいで混乱するオマエは確実に俺よりバカである。

>流れ作業のバイトは仕事の間中ほとんど会話もしないって聞いたが

へーそうなのか。やってる人間はさすがに詳しいなw
で、それが何? 高度な仕事に携わってる人間は改姓で困ってなんかいないけど?w

>だぁ〜から自分の意志で婚姻届にサインしてハンコ押してる時点でもう無関係じゃねぇっつーのww

いーや無関係だね。婚姻届は不倫相手の子供を育てる承諾書じゃないぞ?
上で指摘している奴もいるが、「自分でハンコ押したら無関係じゃない」とかいう戯言で夫に不利益甘受を強制するクズが法律婚に拘っているだけw
お互いが信頼関係で結ばれているなら別姓法律婚なんか要らない。姓は家族名だと思ってる人のために同姓法律婚は必要だけどな。

>中絶の問題は、そもそも胎児を人間と定義すべきか否かの問題。

胎児は人間であり、中絶は人殺しだ。
人工妊娠中絶を黙認してるクズが逃げてんじゃねーよw
0513名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 12:30:02.26ID:yBvrCpTa
別姓派の真実w(別姓派は反論してるつもりで、下記の特徴を全肯定しちゃってますw)


改姓ごときで混乱しちゃう程頭が悪い。

頭が悪く、権威に弱いのでバカな公務員のヒューマンエラーを改姓のせいだと思っている。

教養がなく、ロクに法を知らないため夫婦同姓婚を女性差別だと勘違いしている。

「夫婦は同じ名字を名乗るべきだが、通称使用は認めてもよい」という意見を別姓賛成派だと思っている。要はデータを読めない情弱。

教養がなく、「明治31年、男尊女卑的で前近代的だった夫婦別姓から近代的な夫婦同姓に民法が改正された。多くの国民はそれを歓迎した。」という歴史的事実を知らない。検索能力もなく、他人にソースを要求する程怠惰でバカ。

教養がないので姓と名の違いを説明出来ない。

でもプライドは高いので自分の無知を認められず、「姓と名は同じだ」というデタラメを強弁する。

男性への嫌悪が半端なく、家族になる気がサラサラない(その証拠に、浮気された男性にも平気で養育義務を押し付ける)のに結婚したがる。要はカネ目当て。

罪もない赤ん坊のためなら浮気された被害者男性が犠牲になるのは構わないと言っているくせに、罪もない赤ん坊を抹殺する人工妊娠中絶には一切反対しない。要はダブスタ。
0514名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 12:35:38.16ID:yBvrCpTa
夫婦別姓に関する国民の考え(別姓派はデータを捏造して「別姓派多数」と言ってましたw)

内閣府アンケートの結果(2018年)
夫婦が別の名字でもいい 24.8%
夫婦は同じ名字を名乗るべき 31.7%
興味なし 41%
不明 2.5%
※ 夫婦の姓が違うと子供に良くない影響がある (回答者の62%、全体の36.6%)

統計が読める人には一目瞭然ですが、「夫婦が別の苗字でもいい」と回答した人の中に「子供に良くない影響がある」と考えている人が確実にいます。
つまり、別姓派の中に「子供に悪影響があってもテメーの苗字が大事」というクズがいるわけですw
0515名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 12:54:21.27ID:yBvrCpTa
アホの>>508は、過去にこんな発言をしていますw

「氏名変更の支障の程度は、その氏名を社会生活でどれほど使っているかに比例する。確かにオマエのような人間なら氏名を毎日変更しようが誰も大して困らないのかもしれないが、世の中はオマエのような人間ばかりではない。自分を基準に考えるな。」

見れば分かるように行政でなく自分のこととして語ってます。
これによると「社会生活でたくさん使用する人間は氏名変更に支障がある」そうです。
社会生活でたくさん使っている人の氏名変更を彼女は覚えられないようです。確実にバカですねw

確かに世の中には彼女のようなバカもいるでしょうが、そんなバカに法が合わせる必要はありません。
0516名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 13:01:11.38ID:CIk+iK6k
おとこの平均寿命って 100歳じゃねーの?

死なないだろ?
0517名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/20(水) 22:23:48.36ID:w1QbTuNq
>>510>>511
>わざわざコストをかけて廃止するのはコストの無駄

入籍の仕組み(ひいては戸籍)を廃止しなければコストはこれからも掛かり続ける。コストが論拠のはずが廃止しろと言えない。
姓統一の廃止だけに留めておかないと、無駄なコストと言い得るものが坂道を転げ落ちるように次々と廃止にされてしまう。
だから自分の言う通りにしておけと言うわけだ。これを滑り坂論法という。
結局戸籍のコストの話題からブザマに逃げ回っているにすぎず、同姓のコストをうるさく言うのは方便にすぎない。
無駄なコストと言い得るもののなかに無くさないでほしいものがあるのは明らかだ。無くなると家族が崩壊すると心配しているのだ。

>既存の婚姻の枠組みを別姓でも認めればいいだけ

婚姻の枠組みは不要なんだろ?結論が先にある人間だから適当に辻褄を合わせるんだろうけど。どんな屁理屈だろう。

>必要なのは枠組みではなく中身。個別の法的効果が必要なだけ。

やはり婚姻をトンネル会社のようにみているようだ。
おまえの言うことは財産目的、託卵目的、税金対策や国籍取得のために婚姻する輩とどう区別するのか?区別できないよな。
持論を守るために犯罪も肯定するのか?そんなんじゃ認められるわけないだろ。
「別姓派一般に味方」してるらしいが、おまえみたいなのが足を引っ張ってるんじゃないの?
0518名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/21(木) 02:57:45.50ID:wMABVsa4
>>512
>乱してるのは行政じゃなくて オ
すげぇなw 完全に単なる言い張りと化したぞww 何の根拠もないオマエのタワゴトはどうでもいい。

>やってる人間はさすがに詳し
下の人間は上の様子なんて一切知らないだろうが、その逆は凡そ解ってるもんなんだぞ? なんせ管理する側だからな。オマエみたいなアホに "高度な仕事" とやらの何が解るんだ笑わせんなw

>婚姻届は不倫相手の子供を育てる承諾書じゃない
婚姻届にハンコ付いておいて、嫡出推定は承諾してないとでも言い張るつもりか?w そんな幼児みてーなワガママが法治国家で通るわけねーだろアホが。

>お互いが信頼関係で結ばれているなら別姓法律婚なんか要ら
信頼関係で結ばれていようと事実婚夫婦に配偶者控除が無い事に変わりは無い。相続は当人らのどちらかが死んだ場合に発生するものであるので当人同士の信頼は関係ない。アホ乙。

>胎児は人間であり、中絶は人
それが一般的な見解などではない証拠に日本では中絶禁止論者は少数派に留まっている。中絶を容認する過半数の日本人達は皆クズかな?
中絶の問題は、そもそも胎児を人間と定義すべきか否かの問題。その種の議論の余地の無い新生児の問題を、同列に語ることは明らかな屁理屈。
0519名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/21(木) 02:59:09.30ID:wMABVsa4
>>513

  い  つ  も  の → (>>493

>>514

  い  つ  も  の → (>>433

>>515
「氏名変更の支障の程度は、その氏名を社会生活でどれほど使っているかに比例する。確かにオマエのような人間なら氏名を毎日変更しようが誰も大して困らないのかもしれないが、世の中はオマエのような人間ばかりではない。自分を基準に考えるな。」
ねぇねぇ、コレ↑の何処をどう読んだら、俺自身の事を書いてると読めるの?w 今更だがオマエってやっぱりアホなんだなw
0520名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/21(木) 03:01:38.05ID:wMABVsa4
>>517
>入籍の仕組み(ひいては戸籍)を廃止しなければコストはこれからも掛かり続け
もしも本当にコスト減になるなら戸籍制度は廃止すべきである。何の矛盾も無い。同姓規定廃止は確実に社会的コストを減らすのですべきである。

>無駄なコストと言い得るものが坂道を転げ落ちるように次々と廃
すばらしいね。結構な事だ。無駄なコストがかかるモノはどんどん廃止すればいい。

>これを滑り坂論法とい
俺はその坂をどんどん滑っていけばいいと言っている側なのだから違う。

>結局戸籍のコストの話題から
戸籍のコストが無駄でも、無駄じゃなくても、どちらにせよ同姓規定のコストが無駄である事に変わりは無いので、逃げているのではなく単に関係ない話だからしないだけである。
もしも本当にコスト減になるなら戸籍制度は廃止すべきである。何の矛盾も無い。

>無駄なコストと言い得るもののなかに無くさないでほしいものがあるのは明ら
無い。無駄なコストがかかるモノはどんどん廃止すればいい。

>婚姻の枠組みは不要なんだろ?
有っても誰も困らない婚姻の枠組みを、わざわざコストをかけて廃止するのはコストの無駄。しかしもしも廃止した方がコスト減になるなら廃止すべきである。何の矛盾も無いね。枠組みを廃止した方がコスト減になるとオマエが考えた根拠は何だ? もちろんそんな根拠など何も無い。

>おまえの言うことは財産目的、託卵目的、税金対策や
同姓でする法律婚でも受ける法的効果は変わらんぞ? それが不道徳だと言うなら、勝手に法律婚廃止運動でもやっていろ。何ら別姓だけに反対する論拠にはならない。

>国籍取得のために
外国人と日本人の結婚なら現行法でも普通に別姓に出来るぞ? 知らなっただろ? 不公平だよなぁ? 別姓に出来ないのは日本人同士で結婚する場合だけなんだぜ?

>輩とどう区別するのか?区別できないよな。
同姓婚なら区別できるとでも言うのか? どうやって区別するんだ? 同姓でする結婚ならカネ目当てじゃないとでも言い張るつもりかぁ?
0521名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/21(木) 21:17:39.31ID:TnpccCq9
>>520
>外国人と日本人の結婚なら現行法でも普通に別姓に出来る

元々外国人は戸籍を持ってないからな。
一方の戸籍から他方の戸籍に入籍する仕組みが適用できないと別姓にできるわけだ。それなら入籍の仕組みをなくせと言えばいいだろ。外国人が元々戸籍を持っていないことが「不公平」だとでも?
なんだよ「もしも本当にコスト減になるなら」って。別姓を認める根拠になるかもしれないのになんでコスト減なんて「無駄」な条件付けてるの?
おまえは自分が何を言っているのか分かってないだろ。

>それが不道徳だと言うなら、勝手に法律婚廃止運動でもやっていろ

文脈が読めない人抽象的な話が苦手な人と言葉を交わすのは難しいね。
婚姻という枠組みを求めるカップルに婚姻が認められている。婚姻の枠組みを求めないカップルには婚姻は認められない。
婚姻の枠組みを求めずに法的効果だけ受けることはできない。別姓を求める人は婚姻の枠組みを求めないのだから、事実婚をして(おまえが言う)不十分な法的効果を受ける。
したがって別姓が認められるためには婚姻の枠組みを求めればいい。実際おまえも「既存の婚姻の枠組みを別姓でも認めればいい>>511」と言っている。
しかしおまえは上記の通り入籍の仕組みを無くすと別姓が認められることを知っている。なぜこんな正反対なことを言い出すのか。
それはおまえが人と意見を交わすにはあまりに不誠実だからだ。別姓を求める人たちにとっても「味方」におまえのようなのがいるとさぞかし迷惑だろう。
あんまり自信持つなよ。どうせ足引っ張るだけなんだから。
0522名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/22(金) 02:09:53.08ID:aqbzlk9r
>>521
>それなら入籍の仕組みをなくせと言えばいいだろ。
別姓派が "入籍の仕組みをなくせ" と言ったら、それは実現するのか? もちろんしない。
なぜ法務省案などより遥かに実現困難な方式で、別姓の実現を目指さなければならないんだ? そんな馬鹿げた遠回りをすべき理由など一切無い。

オマエの言い張る "入籍の仕組みを無くせ" も、"婚姻効果バラバラ制度" も、法務省案などより遥かに実現困難な、『無意味な遠回り』に過ぎない。

>別姓を認める根拠になるかもしれないのになんでコスト減なんて「無駄」な条件付けてるの?
なぜなら、それは俺が自分の主張の実現のために無駄な社会的コストに目を瞑ってしまうような利己主義者ではないからだ。
別姓はもちろん実現すべきだが、それは最も無駄の無い手段で実現されるべきである。
戸籍廃止しなくても別姓は実現可能。もしも戸籍廃止で社会のコストを減らせるならば、別姓を認めるか否かに関わらず戸籍廃止すべきである。

>別姓を求める人は婚姻の枠組みを求めないのだから、事実婚をして(おまえが言う)不十分な法的効果を受ける。
不十分な法的効果では、もちろん十分ではないのでダメである。 無駄な氏名変更をせずに十分な法的効果を受けられるようにすべきなので、別姓法律婚を認めるべきである。

>したがって別姓が認められるためには婚姻の枠組みを求めればいい。
だからその婚姻の枠組みに、無駄な氏名変更をせずとも入れるようにするために別姓法律婚を認めるべきである。

>しかしおまえは上記の通り入籍の仕組みを無くすと別姓が認められることを知っている。
入籍の仕組みを無くす事で別姓を実現しようとする事は、法務省案を通す事などより遥かに実現困難なので、そんな方法で別姓実現を目指す事はバカげた遠回りである。

>なぜこんな正反対なことを言い出すのか。
正反対だと感じるのは、入籍の仕組みを無くす法改正を簡単に通す事が出来るかのような 荒 唐 無 稽 な 妄 想 を前提にオマエがモノを考えているからである。
0523名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/22(金) 23:03:34.60ID:7xbENnw5
>>522
「不公平」だと自分から言い出しておいて公平にしろとは言わないわけかw まるでクレーマーだな。
一方の戸籍から他方の戸籍に入籍する仕組みが適用できない戸籍のない外国人は別姓にできるのだから、別姓を求める人たちが主張すべきことははっきりしている。
おまえが「遠回り」だと感じたから何なんだ?
すでに別姓が認められているという客観的事実は別姓を求める人たちには意味があるはず。それを「無意味」とはな。
おまえは変なところで主張を止めているせいで一貫性がなく、それでは説得力がない。説得できなければ元も子もないからコストの話をしても意味がない。
「別姓派が "入籍の仕組みをなくせ" と言ったら、それは実現するのか? もちろんしない」とおまえは言うが、
コストを減らせと言っても実現しないぞ。同姓にはコストを掛けるだけの価値があることを否定できていないから。
おまえの大好きな法務省もコストがどうとかケチ臭いことは言ってないだろ。
おまえが変なところで主張を止めるのは自分の発言が人を動かし法改正させるだけの影響力を持つかのような妄想を前提にしているからだ。
どうせおまえが頑張ったところで実現しないんだからあらゆる面のコスト削減を主張し続けたらいい。行き着く果てに家族法が残ってるのかは知らないが。
0524名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/22(金) 23:58:26.61ID:8qAsHB3h
別姓派の真実w(別姓派は反論してるつもりで、下記の特徴を全肯定しちゃってますw)


改姓ごときで混乱しちゃう程頭が悪い。

頭が悪く、権威に弱いのでバカな公務員のヒューマンエラーを改姓のせいだと思っている。

教養がなく、ロクに法を知らないため夫婦同姓婚を女性差別だと勘違いしている。

「夫婦は同じ名字を名乗るべきだが、通称使用は認めてもよい」という意見を別姓賛成派だと思っている。要はデータを読めない情弱。

教養がなく、「明治31年、男尊女卑的で前近代的だった夫婦別姓から近代的な夫婦同姓に民法が改正された。多くの国民はそれを歓迎した。」という歴史的事実を知らない。検索能力もなく、他人にソースを要求する程怠惰でバカ。

教養がないので姓と名の違いを説明出来ない。

でもプライドは高いので自分の無知を認められず、「姓と名は同じだ」というデタラメを強弁する。

男性への嫌悪が半端なく、家族になる気がサラサラない(その証拠に、男性に不利益を強制しようとする)のに結婚したがる。要はカネ目当て。

罪もない赤ん坊のためなら浮気された被害者男性が犠牲になるのは構わないと言っているくせに、罪もない赤ん坊を抹殺する人工妊娠中絶は一切スルー。要はダブスタ。
0525名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/23(土) 02:39:43.16ID:HVtvw7bp
>>523
>「不公平」だと自分から言い出しておいて公平にしろとは言わないわけ
いや言うぞ? 外人だけが氏名を変えずに日本人と法律婚できるなんて不公平だね。日本人同士でも出来るようにしろ。戸籍廃止されるまで待つなんて時間の無駄なので今すぐ法務省案を通すべき。

>おまえが「遠回り」だと感じたから何なんだ?
感じたとかいう問題じゃなく客観的事実として遠回りである証拠に、戸籍廃止には具体的な法案すら存在せず、支持者もごく少数。既に支持者の側が多数派となっている別姓とは全く異なる。

>すでに別姓が認められているという客観的事実は別姓を求める人たちには意味があ
しかし別姓実現の手段として戸籍廃止を選ぶ事は、わざわざ実現困難な手段を選んでいるだけに過ぎないので、客観的に見て無意味である。

>おまえは変なところで主張を止めているせいで一貫性が
"主張を止めている" ナドとオマエが勘違いするのは、法務省案による別姓などより遥かに実現困難な、戸籍制度を廃止する法改正を、簡単に通す事が出来るかのような 荒 唐 無 稽 な 妄 想 を前提にオマエがモノを考えているからである。

>コストを減らせと言っても実現しないぞ。
法務省案による別姓は、少なくともオマエが推奨する戸籍廃止なんぞとは比較にならないほど実現に近い事は明らか。

>同姓にはコストを掛けるだけの価値があることを否定できていないから。
いいや否定できる。夫婦を同姓にする事にコストを掛ける事が無駄である事は客観的事実である。その証拠にオマエも夫婦を同姓にする事が何の役に立つのか一向に答える事が出来ない。
0527名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:59.76ID:V89fdpYe
>>525
>オマエが推奨する戸籍廃止

べつに推奨なんかしてないぞ。日本人と戸籍を持たない外国人との婚姻だけ別姓が認められて不公平だというから、戸籍を無視した話をしても無駄だという趣旨だ。
入籍の仕組みを無くして別姓を認めるのが遠回りならなぜ外国人の話をしだしたんだ?「知らなかっただろ?」と何やら上から目線だったが、話を逸らしたかったのか?

>戸籍廃止には具体的な法案すら存在せず、支持者もごく少数。既に支持者の側が多数派となっている別姓

おまえは法務省案がお気に入りみたいだが内閣府の調査を見ても国民が法務省案を支持しているかはあれだけでは分からんぞ。
別姓を認めると言っても振れ幅があるからな。
また戸籍法改正の支持者が少数かは調査が無いから分からんぞ。思い込みの激しい奴だw もし戸籍法改正の支持者が多数なら入籍の仕組みを変える方向で別姓を認める方が現実的だ。
支持者が多いか少ないかも分からず戸籍法改正をなぜ困難と思い込むのかと言えば、おまえが戸籍法改正に抵抗があるからだ。
さしずめ戸籍法を変えられると家族が崩壊するとでも心配いるのだろう。

>夫婦を同姓にする事にコストを掛ける事が無駄…何の役に立つのか一向に答える事が出来ない

法務省案はコスト削減を目的にしてるわけじゃないから、法務省案を推したいならコストを強調するのはお門違いだぞ。
また法務省案は同姓が何の役に立つのか答える事が出来ないから作成されたわけじゃない。勘違いしないように。
あまりにご都合主義で一瞬冗談かと思ったわ。
0528名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 02:28:25.95ID:UM77fYvW
>>527
>べつに推奨なんかしてな
オマエはただ "法務省案じゃなくてボクの考えた戸籍廃止する方式の別姓を主張しろ" と別姓派に言ってるだけなんだよね? それを推奨と呼ぼうが、他の呼び方をしようが、オマエの言ってる事の不合理さに何ら変わりは無い。

>なぜ外国人の話を
は?国籍取得のための婚姻がどーたらとか言い出したのはオマエだぞ?w どうせオマエはアホな勘違いしているだろうと思って手回しよく教えてやったに過ぎんが?

>調査を見ても国民が法務省案を支持しているかはあれだけでは
だからって戸籍廃止を容認する人間が日本で多数派かもしれないとかいう何の根拠もないオマエの 空 想 を前提にモノを考えてやる意味も義理も必然性も無い。

>また戸籍法改正の支持者が少数かは調査が無いから分から
オマエに "悪魔の証明" という概念を教えてやろう。 何かが存在する事の証明は、それが存在すると主張する者の側にその証明責任が有るんだ。解るかぁ?
戸籍廃止論者が存在しないとか、いても少数派であるとか、そんな事を俺が証明する必要なんて無いんだ。 戸籍廃止論者が国民の多数派だとかいう仮説に、何の客観的根拠も無い以上、そんな事実は存在しないと解するのが妥当な判断というものなんだ。理解した?
戸籍廃止論者なんて少数派。そんな人間が国民の過半数に達するほど大量に存在するナドという珍説に根拠は何も無い。
0529名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 02:29:14.77ID:UM77fYvW
>>527
>また戸籍法改正の支持者が少数かは調査が無
"居る" と判断する根拠が何も無ければ "居ない" と判断するのが当然で、"たくさん居る" と判断する根拠が何も無ければ、 "たくさんは居ない" と判断するのが当然なんだ。
単に可能性が有るというだけの事なら、例えば明日地球が宇宙人によって破壊される可能性だって、完全にゼロってわけじゃないね。戸籍廃止論者が国民の多数派か も し れ な い とかいうヨタ話は、全くの無根拠であるという点においてそれと完全に同列であり、無意味なタワゴトに過ぎない。

>法務省案はコスト削減を目的にしてるわけじゃないから
法案の目的が何であろうが、結果として別姓が社会的コストを抑制するという事実に何ら変わりは無い。

>また法務省案は同姓が何の役に立つのか答える事が出来ないから作成されたわけじゃ
法務省案が何を理由に作成されていようが、現行法の同姓規定が何の役にも立っていない事も、その無駄な同姓規定が法務省案で削除される事も、何ら変わりは無い。
0530インセル非モテをガス室へ
垢版 |
2021/01/24(日) 06:29:09.60ID:Rn6by88g
24時間365日女叩きしかしてないそこの君!
夫婦別姓が通ったとしても君みたいな女から相手にされないゴミみたいな遺伝子を持ったゴキブリには一切関係のない話だぞ!w
ゴキブリの君が結婚する未来など無いのだから要らぬ心配ですよww
0531名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 06:31:51.23ID:Rn6by88g
未来永劫結婚すらできない童貞ゴキブリのインセルが夫婦別姓に反対してて笑えるw
自分が詰んでるからせめて女性に嫌がらせをしようとする魂胆だろ
バレバレなんだよw
0532名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 06:36:16.03ID:Rn6by88g
ゴキブリインセルくん
結婚とは無縁なんだから社会に迷惑かけずに黙って自殺してどうぞ
0534名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 13:33:23.89ID:wNXVZEMs
>>528
>>529
苦しそうw
0535名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/24(日) 22:29:06.23ID:jrNYycLR
>>528>>529
>戸籍廃止を容認する人間が日本で多数派かもしれないとかいう何の根拠もない

入籍の仕組みを無くすことを容認できる人間が少数という根拠もないな。

おまえは「戸籍廃止論者なんて少数派」と決めつけるが、調査が無いから分からんと言ってるんだがw 多数かどうかも分からんが、おまえはなんで少数という前提でものを語ってるんだ。
それから「戸籍廃止論者」ってなんだよw おまえは入籍の仕組みが無くなることが 、戸籍が廃止されるくらい耐えがたいことなのか。

>それが存在すると主張する者の側にその証明責任が有る

へぇそうなんだ。じゃあさ、コスト削減を目的にして別姓に賛成する人たちが存在することを証明してくれよ。
また同姓が何の役に立つか答える事が出来ないから別姓に賛成してる人たちが存在することを証明してくれ。
別姓に賛成する人がいるのは内閣府の調査で知っていたが、あの調査では賛成する目的や理由までは分からんのだわ。
おまえが言う目的や理由で別姓認めろと言う人間っておまえ以外に存在するの?w いやまあ、おまえ一人でも好きにしてくれたらいいんだけどさ。

>法案の目的が何であろうが、結果として別姓が社会的コストを抑制する

入籍の仕組みを無くして別姓が認められても結果は同じだろうがw それどころかコストを大きく抑制できるぞ。おまえは何を言っているんだ。
0536名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 00:57:57.43ID:iT7PAdJS
前スレ>993
暇潰しなら自分も楽しめる事ですりゃいいのになwww いくら暇だからってワザワザ記憶にも残らないほど興味持てない事なんかで暇を潰そうとする理由は何なんですかねぇ?wwww

>別姓派の論法だと
オ マ エ の 論 法 で も そうなるんでしょ?w 違うのか?w 違うなら違うって言えば?w
ねぇねえぇww 賛成と言わない人間は全員反対してる事になると、オマエは思う?w 思わない?w ねぇねぇオマエはどっち?w

@『賛成と言わない者は反対』であるという立場を取らなければ、"別姓派が戸籍廃止に反対してる" ナドとアホな事ホザいておきながら実例の一つも挙げられない事の言い訳が出来ない。
Aしかしオマエは自分自身でも使っているその論法をカルト論法であると言う。
つまりオマエは "無根拠ウソツキ男" or "自分でも認めるカルト論法マン" のどちらかである事は確定している。さぁどっちだ?w

>君は常々そう主張して
あっれぇ?wwwwwwwwwwww 個別の別姓派のことなんて、記憶にないんじゃありませんでしたっけぇ?wwwwwwwwwww

>日本の夫婦別姓は封建的生家主義の産物で
例えばジェット機がナチスドイツの産物であっても、逆にジェット機の側がナチズムを強化したりする事などないように、1兆歩譲って別姓が封建主義の産物だとしても、封建主義の側は別姓の産物などではない。オマエは原因と結果の因果関係も理解できないアホである。
別姓が封建主義を強化するナドというアホな話に根拠など当然皆無。自分の生家を大事に思う事に、何ら男尊女卑の要素など無い事は言うまでもない。

>彼らの多くは姓に限らずあらゆる意見の相違を乗り越え
江戸時代の別姓夫婦だって "乗り越えて" いただろう? え? 江戸時代は男尊女卑だろって?明治大正の日本だって男尊女卑だが? 女性に選挙権すら無くて何が男女平等だ?

別姓夫婦が姓以外の事では争うとかいうオマエの妄想に根拠は無い。無根拠なオマエの妄想は何の論拠にもならない。
法務省案では子の姓は現行制度と同じように結婚前に決めることになってるので現行制度と比して子供の姓を巡る争いが増えるナドという事は無い。
改姓を希望しない法律婚希望者同士が法律婚するためにはどちらかは改姓しなければならないので問題である。
0537名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:01:31.28ID:iT7PAdJS
前スレ>994
>想か知らないが、そんな前提はな
さすがに逃走が露骨すぎて草
ねぇねぇ、何で俺が『戸籍が廃止されるまで別姓を導入すべきではない』って考えるハズとか思ったの? それは "戸籍と別姓で男尊女卑が強化" とかいうヨタ話に俺が同意してる事が前提の発想だよね?
前提の段階から相手が否定してるのに、既に同意されてる設定で相手の脳内を推理して見せて 『〜となるはずだが?』 とかドヤ顔で証拠突きつけるみたいに言ってるのが最高に滑稽なんだが?

>「何の役に立つのか説明出来ないものに無駄なコストがかかっているものは廃止すべき」と言いながら、別姓派は戸籍制度をスルーしている。
その「」内のは俺の発言だよな? つまりここでオマエが言っている "別姓派" とは、俺個人の事だよな? 戸籍制度を廃止シロ〜! はい 完 全 論 破 。

>見え透いた嘘で
とか言ってみたところで、それは何ら客観的根拠の無い単なるオマエの憶測に過ぎない。なぜオマエのようなアホは自分の妄想を垂れ流しただけで何か反論した気になってしまうのか。

>同姓夫婦は争わずに姓を統一出来
争いの無い事についてなら統一できて当たり前だが? 他の事で争った場合には、意志統一できる保証なんか何処にも無いんだな(笑) 

>意見が一致しないと何でも争いになる別姓派
オ マ エ の 妄 想 に 過 ぎ ない証拠に何の客観的根拠も無い。別姓夫婦は別姓法律婚しようという "意志" を統一できる夫婦。姓だけ統一してハシャいでるアホとは違う。

>ビジネス全般の話で
あw 誤魔化したww ねぇねぇww オマエは憶えようと思わない事は何一つ記憶しないんでしょ? それ普通じゃないよね?w
そんな珍妙な脳ミソを持つオマエ自身の話を、一般論として扱っていいハズがねーんだけど?w
0538名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:04:05.32ID:iT7PAdJS
前スレ>995
ねぇねぇww 戸籍廃止に反対している別姓派って誰なの?w ねぇねぇ誰なの?w 別姓派が戸籍廃止に反対してると、オマエが言ったんだぞ? さぞ大勢の名前を挙げられるんだろうなぁwww

>>別姓派ってのは戸籍廃止派のことじゃねーんだから当然だ。
>つまり君自身も戸籍制度廃止派じゃないわけ

おやおや?ww オカシな事を仰っておられますねwww 
俺は別姓派であり同時に戸籍廃止派である。別姓派とは戸籍廃止派の事ではない。ねぇねぇw 何か矛盾してると思う?ww 小学生以下の国語力を晒しちゃって今どんな気分?w

>別姓で合意してる夫婦なんか一体
ああ、つまりオマエは、まだ夫婦別姓は成立してないんだから "別姓で合意してる夫婦" は存在してない、と言いたいわけだね? そりゃそうだ。で、だから何ですか? その無価値な情報からオマエは何を主張したいの?w
別姓婚を希望する男女の存在は証明した。よって別姓のニーズが架空などではない事も証明された。反論は?

>上野千鶴子氏の本でも読めば如
オマエもソレかよw なぁw 「ソース出せ」と言われたのに対しての「上野千鶴子氏の本を読め」という返答は、普通に解釈したら『ソースは上野千鶴子の本です』と言ってる事になると思うんだが、そういう事でいいんですかねぇ? ねぇ?w 上野千鶴子はいつからオマエら反対派の教祖になったんだろうなww

>歴史を紐解けば一目
はいはいw ソースは自分でググれとか言いたいんでしょ?w  論  外  で  あ  る  w 手前の主張の根拠は当然手前で出すべきに決まっている。オマエの言う歴史的事実(笑)は何の根拠も示せないタワゴト。
0539名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:10:52.20ID:iT7PAdJS
前スレ>996
ねぇねぇww 欧米の結婚は近代的なんでしょ? 嫡出推定に相当する制度はどこの国にだって有るけど?ww 同じ事やってるのに何で日本の嫡出推定だけ封建的だとか思うのww ねぇねぇ?www
オマエは生まれた赤ん坊とは無関係な他人である納税者にカネ負担させる事は平然と認めるクセに、法律上の父親には "無関係" だからとか言ってカネ負担させる事に反対するダブスタ野郎である。反論は?

>本女性は自立心に乏しく、別姓派は封建的生家
総合すると、つまりオマエの脳内では、別姓派の女性達自身が男尊女卑を信奉してるって事になるわけだよなww 今更だけど面白いよオマエw
夫婦別姓が、封建主義も男尊女卑も強化などしない事は、オマエも何ら客観的な根拠を示せない事からも明らか。 "ほぼ" 確実だとか言ってハードル下げて誤魔化そうとしても無駄。

>日本の夫婦別姓は「女は実家の所
実家を大事に思う事自体に何ら男尊女卑の要素は無い。まだ反論がありませんがぁ?
仮に男尊女卑が別姓を強化する事が有り得たとしても、別姓は男尊女卑を強化する事など無いので何の問題も無い。

>専業主婦は経済的自立を果たしておらず、欧米ではハウスメイ
誰かから金を受け取って生活している事が、自立していない事を意味するならば、サラリーマンは会社から受け取った給与で生活しているのだから、自立していないと見なさなければならない。
このように、オマエの言う "自立" とは、まことに浅薄な概念に過ぎない。

>欧米式とはこういうこと
どういう事だよwww 日本でも主婦がメイドだと勘違いされるようになればいいのか?ww
0540名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:12:25.27ID:iT7PAdJS
前スレ>1000
>別姓だと子供に良くな
子供の養育上どうしても姓の統一が必要なのだとしても、その統一された姓は通称として家庭内でだけ名乗れば済む話である。
職場と家庭のどちらかで通称名を使用するとしたら、家庭で使う方が明らかに合理的。なぜなら公文書が家庭内での生活で必要とされる事など無いから(コピペ)

>どんなデメリットだね?
誤爆乙ww まぁついでだから代わりに反論してやるわ。
重婚も、未成年との結婚も、それを認める事で何かデメリットが有るなら今まで通り禁止し続ければいいだけだし、特にデメリット無いなら認めればいいだけ。
重婚や未成年との結婚を認める事にデメリットが有ろうと無かろうと、別姓の是非とは何の関係も無い。よって別姓派が重婚や未成年との結婚にデメリットが有るとも無いとも答えてやる必要は無い。一見関係ありそうで関係ない話を持ち出して誤魔化すのは別姓反対派のクズどもの常套手段である。
0541名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:21:30.73ID:iT7PAdJS
>>535
>入籍の仕組みを無くすことを容認できる人間が少数という根拠もない

あww、ついに出ちゃったよw "宇宙人が地球に来てない証拠だって無いじゃないか!" 系のその屁理屈ww

いいかい? 世の中にはね、法改正のアイディアなんて、星の数ほど存在してるんだ。 もちろんその大半は、居酒屋で考えられたようなアホなものだ。
"調査してないから、受け入れられるかどうか解らない" というのはね、そういう居酒屋アホ法案の全てで、同じように言える事なんだ。
例えば "全日本人を奴隷化して俺がその主人になる法案" とかも、"調査してないから、受け入れられるかどうか解らない" という事にはなるわけだ。理解した?

オマエの言う "入籍の仕組み廃止論" も、そんな居酒屋アホ法案の一つに過ぎないんだ。他の居酒屋アホ法案より受け入れられる可能性が高いナドと判断する根拠は何も無い。
そういう居酒屋アホ法案が実際に国民から支持されるかどうかを、全部について行政が検証していたら、時間も税金もいくら有っても足りないんだ。だから "少数派と決めつける" 事になるのは必然的な事なんだ。
その検証は、言い出した本人がまず自分ですべきなんだ。その法案に、実現するだけの価値が有ると信じる人間が、自分でその政策を広めるなり何なりすべきなんだ。それが民主主義というもんだ。
別姓だって最初期はそうだったろう。オマエのその "入籍の仕組みを廃止" 法案も、同じようにすべきなんだ。今のところ、オマエの言う "入籍の仕組み廃止論" と対等な相手として比較されるべきは、 法務省案ではなく、"全日本人を奴隷化して俺がその主人になる法案" の方である。

ちなみに "入籍の仕組み" で検索したら、引っかかったのは4件だけで、そのうち2つはこのスレの書き込みだったぞ? 笑えよw
0542名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 01:31:21.38ID:iT7PAdJS
>>535
>おまえは入籍の仕組みが無くなることが 、戸籍が廃止されるくらい耐えがたいこ

は?w じゃあ何だ? オマエの言う "入籍の仕組みの廃止" とは、一体ナニを廃止する事なんだよww もうオマエのその意味不明なアイディアは他に類するモノなんか無いんだからオマエが全部キッチリ自分で説明しろwww

>コスト削減を目的にして別姓に賛成する人たちが存在することを証明してくれ

そういう人が、たとえ世界に一人も存在しなかったとしても、別姓が社会的コストを削減するという客観的事実自体には何ら変わりは無いので、別姓を導入すべき事を主張するためにそんな証明をする必要自体が無い。
別姓導入すべきとする根拠となるのは、実際に別姓で社会的コストが削減されるという客観的事実そのものなのであって、コストを目的として別姓賛成している人間が多いのか少ないのかといった話は、別姓賛成の論拠に全く影響しない。

>また同姓が何の役に立つか答える事が出来ないから別姓に賛成してる人たちが存在することを証明してく

そういう人が、たとえ世界に一人も存在しなかったとしても、オマエも他の誰も同姓が何の役に立つか答える事が出来ないという客観的事実に変わりは無いので、別姓を導入すべき事を主張するためにそんな証明をする必要自体が無い。
こちら論拠としているのは、実際に同姓規定が何の役に立つのか誰にも解らないという客観的事実そのものなのであって、それを理由として別姓に賛成している人間が居るとか居ないとかいう話は、何らこちらの論拠に影響しない。

>おまえが言う目的や理由で別姓認めろと言う人間っておまえ以外に
たとえ目的や理由が違おうと、単一の法改正案を支持しているのだから何の問題も生じない。

>入籍の仕組みを無くして別姓が認められても結果は同じ
その "結果" そのものが、実現するのか、しないのか、という点において、絶望的なほど大きい違いが有る。

>>534 うむ確かに別姓反対派のアホどもの頭の悪さときたら笑わされ過ぎて咳込んじまうレベルだぜHAHAHA
0543名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 21:10:13.00ID:zb1e/fod
>>541>>542
居酒屋で法案が作成されてるとは知らなかったなぁw
おまえは勘違いしてるが法案を作ってから国民が支持するか聞くのではなく国民の意見を聞いて法案を作成するんだぞ。法務省案はそうじゃなかったのか?w
おまえが法案の形になっていない意見を認めないのは、おまえの能力不足のせいで既存の法案に与するしかないからだ。入籍にコストが掛かって無駄と分かっていても戸籍法の知識がないためどうしたらコスト削減できるか分からないのだ。
それどころかおまえの「コスト」「役に立たない」という意見、というより侮辱は法案作成に何の役にも立たない。
おまえは能力不足の他に多様な意見に耐えられないせいで「居酒屋アホ法案」とレッテルを貼って切って捨てるしかないがそんな奴が民主主義とか言うなよ恥ずかしい。
また形になっていない意見を認めないのはせっかく現実味を持ち始めた運動の邪魔をしたくないからと見えなくもないが
自分の発言が人を動かし法改正に影響力があるという妄想を前提にしなければそんな勘違いはしないだろう。
運動の邪魔になりたくなければ、国民が選択的別姓に賛成する目的や理由に寄り添うはずだが、おまえは寄り添うことをしないし、国民の賛成する目的理由に興味がない。
そのくせ賛成が過半数だとしつこく強調する。なんて独り善がりなんだ。
「"入籍の仕組み" で検索したら」っておまえの拠り所はやはりネットだけか。家族単位を個人単位へと言う研究者がいるが「居酒屋アホ法案」とは驚いたねw
早い時期から選択的別姓を主張する研究者で運動にも尽力したと認識していたが大したことなかったのか?
こればかりはこちらの勘違いだったかもしれんw
まとめるとおまえは「遊ぶため」じゃなく、その程度で本気だったってことね。無駄な努力だ。好きにしてくれたらいいんだけどさw
0544他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/01/25(月) 21:27:37.96ID:u73yTUIB
 まあ、しょせん私みたいな庶民にとっては主義主張や信条なんて殆どどうでも能いんだよね。
 唯一点、そんな風に改め(嗤)たら以前よりどれだけの人を幸せにできると勘違いしてるんだい?(鼻ホジ
 本当にこの一点だけなんだよね。
0545名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 23:05:54.12ID:BsCJsKYD
別姓派は自分と違う意見を冷静に聞けないキチガイばかりだから結婚とか無理な人種ですw
0546名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/25(月) 23:10:35.63ID:BsCJsKYD
>>543
別姓賛成派は実のところ25%しかいませんw
別姓で合意し、子供の姓を決められたカップルに至っては皆無ですwww
0547名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 00:24:44.55ID:khlWj/+e
>>543
ねぇねぇ、オマエの "入籍の仕組みを廃止" とかいう謎のソレは、一体ナニを廃止する事なの? お返事は? 戸籍の廃止の事じゃ無いんだよね? じゃあ一体何の廃止の事なのぉ? ねぇねぇ?w
言い出しっぺのオマエすら説明できないような謎の法改正案に、賛成できる人間なんて居るわけないでしょ?

>居酒屋で法案が作成されてるとは知らなか
え? よく有る事だろ?w 酔っ払いが「俺がソーリ大臣だったら〜」とか言ってアホな事を言ってるだけのヤツだよ。意味不明で荒唐無稽なところがオマエの言ってる事と同じなんだが?

>国民の意見を聞いて法案を作成するんだぞ
だから何だ? オマエの "入籍の仕組みを廃止" とかいう謎の概念が、官僚によって法案にまとめられる日など永久に来ないであろう。

>無駄と分かっていても戸籍法の知
いや分かってないぞwww 俺はオマエの言う "入籍の仕組み" とやらが、具体的に何を指しているのかすら解んねーから、それが無駄だとも無駄じゃないとも言いようがない段階だぞ? 早く説明しろよ。"入籍の仕組み廃止" とは、一体ナニを廃止する事なんだ? 戸籍の廃止のことじゃねーんだよなぁ?

>見、というより侮辱は法案作成に何の役にも立たな
そりゃ当然だわなww 俺やオマエがここで何をどう言おうが、政治の役に立つ事なんて一切ないに決まってるだろ?w オマエは "自分の発言が人を動かし法改正に影響力があるという妄想" でも見てるのかぁ?

>多様な意見に耐えられないせいで「居酒屋アホ法案」とレッテルを貼って切っ
おい! 居酒屋で酔っ払いが考えたアホな法案だって、多様な意見の一つだぞ! オマエは居酒屋のおっさん達の意見を軽視するのか!? 多様な意見をちゃんと認めろよ!w なんつってなww
この世には、主張してる当人以外には理解不能な政治的主張なんて山ほどあるんだ。オマエ自身すらマトモに説明しようともしない主張なんて、レッテル貼られて終わって当然なんだよ。なぜ他の酔っ払いの皆さんの話は無視されて、特別にオマエの話だけマトモに取り上げられるのが当然だと思い込んでいるんだ?
0548名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 00:26:09.26ID:khlWj/+e
>>543
>また形になっていない意見を認めないのはせっかく現実味を持ち始めた運動の邪魔をしたくないからと見えなくもな
俺がオマエの意見(笑)を認めようが認めまいが、それは別姓運動の邪魔にならないどころか、そもそも政治の世界に影響なんて一切せんぞ?w 知らなかったのか?w オマエには "自分の発言が人を動かし法改正に影響力があるという妄想" が有るようだなw

>自分の発言が人を動かし法改正に影響力があるという妄想
 自 己 紹 介 乙

>国民が選択的別姓に賛成する目的や理由に寄り添
オマエの "嫡出推定と配偶者控除を別々にする" とかいう意味不明な言い分は、一体ドコの誰のどんな目的や理由に寄り添っていると言い張るつもりだ? オマエこそ単に脊髄反射のように思いついた事を口から垂れ流しているだけに過ぎない。

>「"入籍の仕組み" で検索したら」っておまえの拠り所はやはりネット
ネット以外の何で調べようが、戸籍を廃止せずに入籍を廃止するとかいう、ナゾナゾみたいな意味不明な事を言ってる人間なんて、オマエ以外に居ないと思うが?w

>家族単位を個人単位へと言う研究者がい
研究者と名の付く人間なんて星の数ほど居るんだ名前を言ってみろ名前をw ソイツは "入籍の仕組み廃止" とやらを研究してるとでも言うのかぁ?ww

>早い時期から選択的別姓を主張する研究者で運動にも尽力したと認識していたが大したことな
オマエみたいな馬鹿の相手なんかしてる時点で俺が大した人間じゃねーのは誰の目にも明らかだと思うんだがぁ?ww
0549名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 00:28:10.54ID:khlWj/+e
>>544
カネは幸福の十分条件ではなくとも必要条件ではある。夫婦別姓は無駄な氏名変更による社会的コストを減らす事で社会の全員が得する制度である。反論は?
現行の同姓規定こそ誰も幸福にせず何の役にも立たない無意味で無駄な規制である。

>>545 俺がオマエら反対派の意見を聞く時は、だいたい半笑い状態だから、まぁ確かに冷静でないと言えばそうかもな。

>>546

 い  つ  も  の → (>>433
0550名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 03:10:53.82ID:LzVSQ+gF
>>549
その世論調査よく見ろよ。
別姓賛成派は25%しかいないじゃんw
0551名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 10:34:29.02ID:iz0S0Ltp
>>549
半笑いとかそういうマウント要らないです。

国民は別に改姓コスト削減なんて望んでないし、たとえ法改正されても別姓結婚できそうな夫婦なんか1組も見当たらないので法改正の意味ないですね。

遠い将来は分かりませんが、今後50年くらいは夫婦別姓なんかまともに相手にされないでしょうw
0552名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 10:37:50.60ID:iz0S0Ltp
>>549
あ、そうそう。
コスト削減をいうなら金額出さないと寝言扱いされますよ?
一般国民に対する具体的メリットが何一つ出せない法改正なんて相手にされないに決まってます。
0553名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 11:01:40.46ID:gVp27faB
>>547
>>548
脊髄反射の見本みたいだw
0554他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/01/26(火) 20:04:13.31ID:PGaSXarT
>>549
 だから日本国の明示してる条件が気に入らないなら事実婚やってりゃ能かろ(鼻ホジ
0555名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 20:24:06.21ID:LzVSQ+gF
夫に養育義務を強制出来ないし、財産も相続出来ないから事実婚じゃ嫌なんだろw
0556名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/26(火) 23:00:46.04ID:zCJ6cyTl
>"入籍の仕組みを廃止" とかいう謎のソレは、

一方の戸籍から他方の戸籍に入る仕組みについて繰り返し話しているが戸籍制度は日本や中国台湾にしか存在しないマイナーな制度なのでおまえ程度の頭では理解できなくて当然だよ。
「戸籍 個人単位」で検索すれば色々出てくるが都合が悪いことは検索さえしないようだ。
おまえは勘違いしているがこっちは「謎の法改正案に、賛成できる人間なんて居」なくてもどうでもいいんだよ。法改正なんて望んでないんだから。
コストを執拗に問題にし法的効果だけが必要と説くおまえには一方から他方の戸籍に入る入籍の仕組みはさぞかし無駄だろうと優しく教えてあげただけ。
ところがその途端あれやこれやと言い訳が始まる。例えば>>500で「手間をかけて廃止するのは無駄」だから無駄があっていい、という屁理屈をこねるw 戸籍に並々ならぬ執着があるようだ。

> "入籍の仕組み" とやらが、具体的に何を指しているのかすら解んねーから、それが無駄だとも無駄じゃないとも言いようがない

>>500に「入籍の仕組みは不要」とあり入籍の仕組みが何か分からないと言えない台詞のはずだし
>>541には「"入籍の仕組み廃止論" と対等な相手として比較されるべきは …"全日本人を奴隷化して俺がその主人になる法案"」とあり、入籍の仕組みが何か分からないと「対等な相手」は浮かんでこないはずだ。
おまえはコストを執拗に問題にし法的効果だけが必要と説くから他にも無駄がありますよと教えてあげたのに今更しらばっくれるのかよ。
「書き込んだの私じゃないもん」とか言って逃げるつもりかね?w
結局おまえは一方の戸籍から他方の戸籍に入る婚姻の枠組みを大切にしたいわけだ。その理由は婚姻の枠組みが無くなると家族が崩壊するとかそんなところだろう。

>名前を言ってみろ

こればかりはこちらの勘違いだわw 相手にされてない研究者のようだ。
0557名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:44.30ID:GikcKx4o
>>550

夫婦別姓、賛成42%、反対上回る 内閣府世論調査
https://www.sankei.com/politics/news/180210/plt1802100019-n1.html

オマエが捏造した数字はどうでもいい。勝手に数字をイジって捏造しないと自分を多数派に出来ないのは オマエの側 ・ だ ・ け ・ である。

>>551

産経新聞社とFNN
賛成は51.4%で反対は42.3%
https://www.sankei.com/affairs/news/151216/afr1512160045-n2.html

読売新聞、早稲田大学共同世論調査
賛成・どちらかと言えば賛成は56%、反対・どちらかと言えば反対は43%
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201124-OYT1T50021/

夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査 (反対は24%)
https://mainichi.jp/articles/20201212/k00/00m/040/177000c

選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN1W65V0N1WUZPS002.html?ref=rss

>国民は別に改姓コスト削減なんて望んでな
オマエの地元の人間は、みんな無駄なコスト払うの大好きなんだとでも言うつもりか?無駄なコストは無い方が良いに決まっている。同姓規定は何の役に立つのか誰も答えられない無駄な規定。

>別姓結婚できそうな夫婦なんか1組も見当たらな
オマエのソレ↑は、単なる主観的見解、コッチ↓は客観的証拠。
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/zh/z17.html
『法律を改めてもかまわない」と答えた者(1,255人)に、(中略) それぞれの婚姻前の名字(姓)を名乗ることを希望するか聞いたところ、「希望する」と答えた者の割合が19.8%』
0558名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 00:53:59.98ID:GikcKx4o
>>552
>コスト削減をいうなら金額出さないと

毎年約30万人の氏名を変更する社会的コストは、現行制度が続く限り今後も永久に発生し続けるのであるから、その金額は "無限" である。
"無限" は、これ以上なく具体的な数字である。 "無限" という数字を、これ以上細かく表記する事など誰にも出来ない。 オマエはどうせ "具体的な金額じゃない!" などと寝言をホザくのであろうが、"無限" は、同姓規定が生み出す無駄なコストを完全に具体的に表現した数字である。

>>553
脊髄反射では単純な行動しか行い得ないので、より脊髄反射に近いと言えるのは、わずか12文字の単文に過ぎないオマエのソレである。

>>554
明示だろうが暗示だろうが、無意味で無駄な条件など廃止すべきに決まっている。同姓婚のみを配偶者控除などの対象とすべき合理的な理由は一切存在しない。
誤魔化すな。夫婦別姓は無駄な氏名変更による社会的コストを減らす事で社会の全員が得する制度である。反論は?

>>555
でも同姓婚ならカネ目当てだろうが何だろうが全てOKなんだと、オマエは言いたいんだよねぇ?w オマエは客観性ゼロのアホである。
婚姻の法的効果に文句が有るなら、勝手に法律婚廃止運動でもやっていろ。 同姓婚にも完全に当てはまる事で別姓だけ叩いて見せても無駄。
0559名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 00:56:03.26ID:GikcKx4o
>>556

 オマエの言う "入籍の仕組みを廃止" とは、一体ナニを廃止する事なんですか?(2回目)

>一方の戸籍から他方の戸籍に入る仕組みについて繰り返し話しているが
だぁ〜からさぁ、その "仕組み" を廃止するって事は、マトモな頭で普通に解釈したら、戸籍制度の廃止の事なんだよwww
でも違うんだろ? オマエの "入籍の仕組み廃止" は、戸籍廃止の事じゃねーんだよなぁ? だったら何だ? 何を廃止する事なんだ? なに誤魔化して逃げてんだ早く白状しろww

>「戸籍 個人単位」で検索すれば色
そんなワードでググったところで、出て来るのは戸籍制度への文句ばっかりだが?w いいから早くURL張るか何かしてみろよww "入籍の仕組みを廃止"について書いてあるページは、オマエの妄想の中にしか存在しないのか?

>賛成できる人間なんて居」なくてもどうでもいいんだよ。法改正なんて望んでないんだから。
知っとるわww この世の誰も賛成してない法改正案なんぞが実現するハズも無い。 よって実現しないオマエの "入籍の仕組みを廃止" なんか無視して一般的な夫婦別姓案の実現を目指す事が合理的な行動である。 わざわざ実現困難な手段を取る必要など無い。

>一方から他方の戸籍に入る入籍の仕組みはさぞかし無駄だろうと優しく教えてあげただけ。
え? まだ一切教わってないけど?w ねぇねぇ、オマエの言う入籍の仕組みとやらは、具体的に何がどう無駄なの? 無くしたらコストはどれだけ節約できるの? なぁ早く優しく説明してくれよww

>手間をかけて廃止するのは無駄」だから無駄があっていい、という屁理屈を
無くすべきは "無駄" そのものではなく "無駄なコスト" 。 存在自体が無駄であっても、それを放置する事でコストが生じないなら放置して何ら問題は無い。同姓規定は存在する限り無駄な社会的コストを生み出し続けるので速やかに廃止すべき。
0560名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:54.92ID:GikcKx4o
>>556

>入籍の仕組みは不要」とあり入籍の仕組みが何か分からないと言えない台詞のはず
そりゃ戸籍そのものの事をオマエがそう呼んでるだけだと思ってたからなww でも違うんだろ? だから早く教えろよ。 オマエの言う "入籍の仕組みを廃止" とは、一体ナニを廃止する事なんですか?(3回目)

>なる法案"」とあり、入籍の仕組みが何か分からないと「対等な相手」は浮かんでこないはず
いいや違うぞ? オマエの 「入籍の仕組み廃止論」 が何なんだか解らなくても、それが 「何なんだか解らない意味不明な論」 である事さえ理解していれば、それに相応し扱いを判断する事は可能だ。鼻で笑って無視すればいいだけ。

>他にも無駄がありますよと教えてあげたのに今更しらばっくれるのかよ。
"他の無駄" は他で解決すればいい。この世に無駄は無数にあるんだ。その解決の全てに、いちいち関わる義務など、別姓派には無い。

>結局おまえは一方の戸籍から他方の戸籍に入る婚姻の枠組みを大切にしたいわ
いいや俺は戸籍制度にこだわりなんて微塵も無い。オマエか他の誰かがボランティアで勝手に無くしてくれる分には、むしろ大歓迎だが?

>>名前を言ってみろ
>こればかりはこちらの勘違いだわw 相手にされ
何を誤魔化しているんだ? オマエの言う "入籍の仕組み廃止" とやらを研究してるという研究者の名前を早く言え。
0561名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 07:16:43.68ID:qtn3e/1K
>>558
同姓夫婦が法律婚したい理由は分かるんだよ。法律婚しないと同姓になれないからな。
でも別姓希望者は同姓にしたくないんだから法律婚に拘る理由がないよな。

互いに信頼しあってたら事実婚で何も不便はないはずなんだけど、なんでお前は法律婚に拘ってんの?w
0562名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 07:33:45.80ID:qtn3e/1K
>>557
その世論調査よく見ろよ。
別姓賛成派は25%しかいないじゃんw
もしやお前、中身も確認せずに「別姓賛成派多数」とか言ってたのか?アホだなw
0563名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 09:08:50.35ID:6mLpmQSe
>>558
>"無限" は、これ以上なく具体的な数字である。

全然具体的ではありません。コストカットを主張する側が数字出せないとか論外です。
行政コストが問題なら受益者がそれぞれ負担すればいいと思いますが、1回の結婚で1組にかかるコストはいくらですか?
0564名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:46.63ID:c2FF9j7p
>>563
横からすまん。
結婚するコストそのものは多分別姓にしようが同姓にしようが同じだと思うよ。
今既に出来上がっている同姓ベースのシステムを別姓にも対応させる事にコストが掛かる。
その具体的数値は分からないけど、別姓を認めなければ制度は何も変わらないのだからコストも0であるのに対し、別姓を認めれば制度を変えるのだからコストは必ず掛かる。少なくとも用紙はそれ用に変える必要がある。
0565名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 22:29:05.09ID:qWVGowyr
>>559>>560
入籍の仕組みを無くすと言ったら一方が他方の戸籍に″入らない″仕組み以外にあるはずないだろ。例えば双方に新戸籍を作成すれば一方が他方の戸籍に″入らない″ことになる。戸籍を廃止するのは一つの方法にすぎないが、
戸籍廃止にいきなり飛ぶのはおまえに戸籍の知識や考えがないからで、極端なことを言っておけば気にくわない話を打ち切らせることができるとでも思ったんだろう。つくづく雑な奴だ。
おまえは能力不足から既存の法案に与するしかない人間だと既に指摘したが自分に能力がないことを進んでアピールする奴も珍しい。
法案として形にしてくれないと理解できないおまえに入籍の仕組みを無くすにしても振れ幅があることを聞いて理解できるのかよ。
本来は法改正を求めていないこちら側が具体的なことを言う必要がない。
聞けば何でも答えてもらえるとなぜか信じてる幼稚なおまえがしつこいのは予想できるので癪だが答えてみたが雑なおまえはこれからもしつこいんだろうw 怖い怖いw
戸籍は選択的夫婦別姓を認める上で避けられない話で、入籍の仕組みは残すべきと主張するおまえに合わせたとしても、別姓を選んだ場合どちらの戸籍に入れるのか、選べるのか選べないのか、筆頭者をなくすのか、夫婦双方を筆頭者にするのかなど幅がある。
法改正を求めながら具体的なことが言えないのはおまえの方で、アレの一つ覚えみたいにコストコストと言ってるだけ。法案を考える上で何の役にも立たない戯れ言だ。
そのためおまえは「遊ぶため」と言うしかないが実現可能性を口にしていて意外にも本気だったもんなw

>研究者の名前を早く言え

おまえが「居酒屋アホ法案」とか侮辱するから実名を出しにくいんだよ。
だいたい聞いてどうするの? 「遊ぶため」じゃなく本気だから気になるんだろうが「居酒屋アホ法案」を「論破」したら別姓の実現が早まるとか?能力知識のないおまえに論破も何もないだろ。
戸籍制度について「他の誰かがボランティアで勝手に無くしてくれる分には、むしろ大歓迎」とは随分日和見だがそもそもおまえは「別姓派一般に味方する」と口だけで別姓でも運動なんてしてないだろ。
戸籍と同じように別姓でも日和っててくれていいんだがなぜか別姓だけ黙ってられないらしい。無駄な努力だよ。まあ好きにしてくれたらいいんだけどさw
0566名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/27(水) 23:59:08.70ID:qtn3e/1K
夫婦別姓がいつまで経っても実現しないのは、別姓派が揃いも揃ってアホばかりだからかもなw
しかもアホなだけじゃなくて面倒臭いことを人任せにする勝手なヤツばかりだからそりゃ実現するはずがないw
0567名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 00:54:54.95ID:kv2eYtRW
>>561
信頼関係が有ろうが無かろうが事実婚夫婦に配偶者控除は無い。相続は当人らのどちらかが死んだ場合に発生するものであるので当人同士の信頼は関係ない。
その他、手術の代理手続きなど、法的婚姻関係は第三者に対して "自分達は他人同士ではない" という事を証明する社会的役割を担っているのであって、それは当人同士の信頼関係で補えるものではない。よってあくまでも法律婚において夫婦別姓を認めるべきである。

>>562
どこにも 25% なんて数字は書いてないね。  捏w 造w すw るw なw 
オマエは自分に都合よく数字をイジって捏造しているだけ。俺の側は数字を一切イジってなどいない。
勝手に数字をイジって捏造しないと自分を多数派に出来ないのは オマエの側 ・ だ ・ け ・ である。

>>563
作業コストを金額に換算するには、人を雇ってその作業をやらせるのに幾らかかるかを考えればいい。
では具体的に何をしてもらえば、別姓法律婚できていた状態を同姓で再現できるのかというと、まず改姓が無ければ改姓後の姓を覚え直してもらう手間を関係者に払ってもらう必要は無かったのであるから、その状態を再現するため、作業者は関係者に対して単に改姓を連絡するだけでなく、その脳ミソと記憶に直接干渉し、新しい氏名を確実かつ完全に記憶させなければならない。ただし、改姓者が "結婚した" という情報自体は、本来伝える必要の無いプライベートな事柄なのであるから、改姓があったという記憶自体は、関係者の脳から削除しなければならない。
つまり不可能。 この時点でもう無理。いくらカネを積もうが、別姓法律婚できていた状態を同姓で再現する事など出来ない。 よって、かかる金額は "無限" である。
0568名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 00:58:59.57ID:kv2eYtRW
>>564
>結婚するコストそのものは多分別姓にしようが同姓にしようが同じだと
ただ住民票に旧姓を併記するだけの姑息なシステム改修にすら、国は176億円もかけているが?
そもそもオマエの言ってるのは行政コストだけの話だよなぁ? 警察や消防署を全て無くせば、その分だけコスト減らせるから得だ、などと言う論理と同種の屁理屈に過ぎないね。

>今既に出来上がっている同姓ベースのシステムを別姓にも対応させる事にコスト
現行制度が続く限り無限に発生し続ける改姓の社会的コストが、所詮は有限に過ぎない初期費用を下回ると考える理由は何もない。

>>566 意味不明な屁理屈で 他 人 の 夫婦の苗字なんぞに干渉したがる反対派こそアホで身勝手なクズである。
0569名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 01:01:07.60ID:kv2eYtRW
>>565
>入籍の仕組みを無くすと言ったら一方が他方の戸籍に″入らない″仕組み以外にあるはずないだ

そんなもんただの事実婚だろーがw 何の制度変更でも無いわww
要するに、オマエの言う "入籍の仕組みを廃止" とかいう謎概念の正体は、反対論者の使う屁理屈の定番である "事実婚でいーじゃん" というヤツの事なんだよな!? そうなんだよな!?
意味不明なオリジナル用語使いやがるから解りにくいだよオマエはww
事実婚ではダメだと、もう全部コピペで済むほど言い尽くして来たわけだが、まだ何か付け加えるかぁ?
>>事実婚では嫡出推定や相続の扱いが異なるため法律婚の代用になどならない。
>>認知は既に生まれている子供に対して行うものであって、生まれる前から子供の地位を安定させられる嫡出推定に劣る。
>>法律婚していない者に嫡出推定を認める事は、知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる危険があるため、非現実的である。
>>遺言書作成は、それを請け負うのが弁護士の仕事として成立する程度には複雑な作業。無効になる可能性もあるため、サインしてハンコ押すだけの法的婚姻による相続に劣る。
>>ついでに言えば事実婚では配偶者控除も受けられないので、法律婚を事実婚で完全に代替する事など出来ない。よってあくまでも法律婚において別姓を認めるべきである。

>聞けば何でも答えてもらえるとなぜか信じてる幼
いいや?w 例えばオマエの妄想の産物に過ぎない架空の研究者(笑)の名前なんかは、永久に答えられなくて当然だと俺は思ってるけど?www

>ホ法案」とか侮辱するから実名を出しにくいんだ
このままオマエの妄想って事にされる方がよっぽど屈辱だろうから早く名前出してやれよw もし実在するならの話だがなww

>だいたい聞いてどうするの?
自分の脳内にしか居ない架空の研究者の名前を出すよう言われ、オマエがオロオロと狼狽する様を見て楽しみたいと思いますが何か?www

>おまえは「別姓派一般に味方する」と口だけで別姓でも運動なんてしてない
だから何だよww 俺はどっかのボランティアが戸籍制度を勝手に無くしてくれる分には大歓迎である。 俺が戸籍制度に執着しているナドという "オマエの妄想" に、何ら客観的根拠は無い。
0570名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 07:33:59.53ID:9dimY1FJ
>>567
>信頼関係が有ろうが無かろうが事実婚夫婦に配偶者控除は無い。

共働きでマトモに稼いでたら法律婚夫婦にも配偶者控除ないぞw
何でお前は年収150万円以下に抑えようとしてんの?夫にタカる気がないなら配偶者控除なんか関係ない。

>相続は当人らのどちらかが死んだ場合に発生するものであるので当人同士の信頼は関係ない。

信頼関係があったら遺言で対応してくれるから事実婚で何も問題ない。

つまり、自立した大人が互いに信頼しあってたら事実婚で何も不便はないわけなんだけど、なんでお前は法律婚に拘ってんの?w
0571名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 07:38:35.47ID:9dimY1FJ
>>567
>どこにも 25% なんて数字は書いてないね。

直接書いてなくたって見りゃ分かるだろ。
どう見ても別姓賛成派は25%しかいないじゃんw
もしやお前、中身も確認せずに「別姓賛成派多数」とか言ってたのか?
それともアレか?「都合の悪い事実はスルー」という朝鮮スタイルか?
あ、そう言えば朝鮮は夫婦別姓だったよなwww
0572名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 08:29:55.52ID:srZjNous
>>568
>そもそもオマエの言ってるのは行政コストだけの話だよなぁ?

そうだよ。目に見えるお金として動くのは唯一ここだけだからね。人の記憶がどうとかというのにお金は動かない。
で、システムを変えるという事はコストが掛かるという事。それは住民票に旧姓を併記するだけの姑息なシステム改修に国が176億円もかけている事からも分かるよね。
そして別姓はそのシステムを変えるという事。

>現行制度が続く限り無限に発生し続ける改姓の社会的コストが、所詮は有限に過ぎない初期費用を下回ると考える理由は何もない。

先ずその社会的コストは現実には存在しない。
別姓を導入する事でシステム変更の費用は掛かるが、システムが整備されればそれ以降のコストは別姓でも同姓でも同じだと思うよ。
だからそのシステム変更の分だけ別姓の方が割高になる。
0573名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 08:33:41.39ID:srZjNous
因みに一番ローコストなのは結婚制度を廃止してしまう事。
どうせ別姓なら結婚しても姓が変わらないのだし、だったら結婚制度そのものを無くしてしまっても、子供の養育の事さえクリアすれば構わないよね。
0574名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 09:24:59.02ID:0KV7NPRR
>>564
ありがとうございます。
つまり「改姓にかかる行政コスト」は0円ということですかね。

>>567
私が尋ねているのは改姓にかかる行政コストです。「別姓法律婚できていた状態を同姓で再現するコスト」ではありません。
お金に換算できないものは「無限」ではなくて0円なので、貴方のお話を読む限り、夫婦別姓にコスト面のメリットはありません。というのが客観的な結論になろうかと思います。
0575名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 11:05:25.69ID:srZjNous
>>574
>つまり「改姓にかかる行政コスト」は0円ということですかね。

改姓の増減としては0だね。
もちろん婚姻届を受け付ける人の給料とかあるけど、それは同姓でも別姓でも同じだけ掛かるから、増減で言えば0。
0576他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/01/28(木) 19:12:47.23ID:WgMJOFfp
 結婚詐欺が増えるだけかなーりマイナスだけどな(鼻ホジ
0577名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 23:14:08.68ID:v9jNRGs7
>>569
やっぱり戸籍の話はできないかw

>そんなもんただの事実婚だろーが

全然違う。おまえは戸籍の知識が無いからそう思うんだろ。いや、おまえの場合事実婚への偏見からそう思うのかもな。
法的効果だけ求めておいて戸籍を今のまま存続か戸籍廃止の二通りしかないとは、おまえの頭の中では戸籍はそれだけ畏れ多いものとして存在してるんだろう。
戸籍は選択的夫婦別姓を認める上で避けられない話で、入籍の仕組みは残すとしても、別姓を選んだ場合どちらの戸籍に入れるのか、当事者が選べるのか選べないのか、筆頭者をなくすのか、夫婦双方を筆頭者にするのかなど考えなければならない。
おまえは法改正を求めながら具体的なことが言えず、アレの一つ覚えみたいにコストコストと言ってるだけ。何も考えてない。

>オロオロと狼狽する様を見て楽しみたい

まだ「遊ぶため」路線なのね。面倒臭いから「架空の研究者」でいいよ。ネットだけが拠り所のおまえには存在してないも同然、いつまでもリアル世界から目を逸らしてろ。深い話してる研究者でもないのにそんなに難しいもんかね。
実現可能性を語るおまえが「楽しみたい」? 実現可能か困難かで法改正を望んでない相手がオロオロと狼狽するとも思えんけどね。本気なんだろ?いや別にいいんだけどさ、別姓の市民運動に参加したこともない奴が本気ってのも解せないな。
おまえが戸籍の話をしないのは実現困難だからではなく、戸籍の知識がなく戸籍が畏れ多くて戸籍の話ができないから実現困難と言って逃げてるだけ。
戸籍をどうするか決めないと法改正は実現不能だよ? おまえが決めても決めなくても実現してないけどさ、筋が通らない。
0578名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/28(木) 23:26:58.45ID:9dimY1FJ
「戸籍制度を変えないと夫婦別姓は実現しない」という当たり前のことが多分別姓派は分かってないんだろうなぁw
0579名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 01:19:42.15ID:eZOG5LJv
>>570
>マトモに稼いでたら法律婚夫婦にも配偶者控除ない
だから何だ? マトモに稼がなくても同姓夫婦なら配偶者控除で得できるんだが? なぜ同姓夫婦だけを、マトモに稼がなくても許すんだ? 理由は?

>夫にタカる気がないなら配
なぜ同姓なら夫にタカっても良いんだ? 理由は? 客観性という言葉を聞いたことはあるかな?

>信頼関係があったら遺言で
遺言書作成は、それを請け負うのが弁護士の仕事として成立する程度には複雑な作業。無効になる可能性もあるため、サインしてハンコ押すだけで確実な法的婚姻による相続に劣る。

>事実婚で何も不便はないわけな
もしも本当にそうなら法的婚姻制度自体廃止して姓だけ変える制度にした方がコスト減その他もろもろ合理的になるハズなんだがなw でもオマエらは "無駄なコストは無くした方がいいに決まっている" という当たり前すぎる命題も余裕で否定する幼稚園児みてーな連中だからそうは思わないんだろ?w もう何処から手をつけてよいやらww

>>571
オマエが勝手な屁理屈で " 水 増 し " してるだけ。 なぁ〜にが "見りゃ分かる" だよアホがww

  捏w 造w すw るw なw 

 い  つ  も  の → (>>433
0580名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 01:22:17.39ID:eZOG5LJv
>>572
>目に見えるお金として動くのは唯一ここだけだから
警察署や消防署を全部潰せば、その "目に見えるお金" である行政コストは減るよなぁ?

>コストは別姓でも同姓でも同じだと思うよ。
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。現に行政も結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こしている。
オマエのその "思うよ" に、何か客観的根拠でも有るというなら聞いてやる。

>>573 >>575
>因みに一番ローコストなのは結婚制度を廃止し
いいや日本政府そのものを解散すれば税金は1円もかからなくなるから、もっと低コストだぞ? もちろん行政コストだけしか考えないオマエの屁理屈に則ればの話だがな。
0581名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 01:24:55.94ID:eZOG5LJv
>>574
>私が尋ねているのは改姓にかかる行政コストで
そりゃ君ら反対派は、行政以外のコストの事は "聞きたくない" よな。 政府なんか無くせば行政コストはゼロだぞ? 究極のコストカットだぞ?
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。現に行政も結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こしている。
君が行政コスト以外に興味を持たないのは君の勝手だが、それで夫婦別姓にコスト面のメリットが無いなどと結論するのは見当違いもいいところ。もちろん客観性など微塵も無い。

>>576 実際には結婚する意思がないから "結婚詐欺" なんだ。だから結婚後に別姓に出来ようが出来まいが、結婚詐欺とは一切関係ない。オマエはこの程度の事も言われなきゃ思いつかないアホである。

>>578 手前のアホな脳ミソを基準にした見当違いの類推に過ぎない。
0582名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 01:31:57.59ID:eZOG5LJv
>>577
>>そんなもんただの事実婚だろーが
>全然違う。おまえは戸籍の知識が無
オマエのオリジナル改正案の内容を、オマエ以外の人間が知ってるワケねーだろ?www 何が違うのか言って見ろよアホww

>戸籍は選択的夫婦別姓を認める上で避けられない話で、
いいや避けれる。余裕で避けれる。法的婚姻は戸籍制度など存在しない多数派の国々にも普遍的に存在しているのであり、法的婚姻における別姓の是非について語る際にあえて戸籍制度に言及する必然性など一切無い。

>戸籍を今のまま存続か戸籍廃止の二通りしかないとは、
本来オマエが自分で説明すべきオマエのオリジナル居酒屋法案の中身を "こういう事なのかな?" と、コッチで2パターンも推測して出してやったんだぞ?感謝しろよ。どっちも違うというならオマエが自分でオマエのオリジナル改正案の中身を説明しろ。

>別姓を選んだ場合どちらの戸籍に入れるのか、
その "どちらの戸籍に" とかいう、明らかに旧民法の家制度と混同している言い草は何だ? ひょっとしてオマエは俺の想定を遥かに上回るアホなの?
0583名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 01:34:12.09ID:eZOG5LJv
>>577
>筆頭者をなくすのか、夫
無くしても、無くさなくても、どちらであっても何の問題も無い。何故なら問題あるという根拠を誰も示せないから。
それより、他にも考える事は有るだろう? 例えば別姓の婚姻届の用紙は、何色にしたらいい? 赤か? 青か? 黄色か? なぁ、オマエはどれがいいと思う? どれでもいいと思うよなぁ? そんな関係ない どーでもいい事の話をするなよって思うよなぁ? オマエが戸籍筆頭者の話してる時の俺の気分はソレだ。 どうでもいいんだよ。戸籍筆頭者なんて。
戸籍筆頭者には、単なるラベル以上の意味なんか無い。誰の名前が一番上に書いてあるかというだけの事に過ぎない。まったくどうでもいいくっだらない事に過ぎない戸籍筆頭者の話は別姓の是非を語る上であえて言及する必要など微塵も無い。

>おまえは法改正を求めながら具体的なことが言えず、
別姓の是非の論点になり得ない事まで具体的に言及する必要など無いに決まっている。戸籍筆頭者が有ったら何だと言うんだ? その話がどう別姓反対につながる? オマエは単にどうでもいい傍論に逃げて誤魔化したがっているに過ぎない。

>面倒臭いから「架空の研究者」でいいよ。
 はw いw 論w 破w  オマエは居もしない架空の研究者をデッチ上げ、手前のアホなオリジナル用語に箔でも付けた気になっているクズである。
単位枠組み(笑) 入籍の仕組み廃止(笑)   誰が何の知識も無いだぁ?wwwww
0584名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 08:05:54.14ID:hlEzjhui
>>580
>警察署や消防署を全部潰せば、その "目に見えるお金" である行政コストは減るよなぁ?

そうだね。その代わり消火してくれる人や警察業務をしてくれる人が居なくなって、それは損失になるね。
で、別姓を無くす事で何か現状から損失はあるの?今の既に別姓は認められてないのだから現状からの損失は0だよね。

>法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。

で、今、そんな混乱が起きてるかと言えば、全く起きてない。

>現に行政も結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こしている。

仮にその原因が改姓によるものだとしたら、そして別姓の目的がそれなのだとしたら、今世間で言われている選択的夫婦別姓でそれは解決しない事になるから、やるなら全員一律に別姓という事になるね。
だけど結婚しなくても氏名を変える事ができる現代において別姓でその解決は無理じゃない?
それにその問題はマイナンバーの範疇だよ。

>いいや日本政府そのものを解散すれば税金は1円もかからなくなるから、もっと低コストだぞ?

税金が無くなる代わりにアナーキーになるから、自分で傭兵雇ったりするコストを考えたら税金の方が安価だと思うよ。
0585名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 08:49:43.48ID:DDVF9kMR
「戸籍の編成方法を個人単位にし、記載すべき事項から続柄を削除し、さらに本人が自分にとって必要な事項のみ証明を求めることができる制度に転換する必要がある」
二宮周平『家族法』新世社
0586名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 08:54:05.23ID:hlEzjhui
>>581
>そりゃ君ら反対派は、行政以外のコストの事は "聞きたくない" よな。

今も昔も同姓しか認められてない中で、別姓をやめるとこんなコスト増があると言われてもねぇ。
言うなら今現状こんな問題があって、別姓にするとこういうプロセスで解決できるという言い方をしないと。
0587名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 09:24:35.28ID:/KmXz9Bn
>>581
私は反対派ではありません。賛成派でもないけど。
貴方の脳内では積極的に賛成しないものは全員反対派なんでしょうか?だとしたら国民の大多数が別姓反対になると思いますが。

で、改姓の行政コストはゼロなんですね?では夫婦別姓にコスト面のメリットはありませんね。
0588名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 09:30:55.14ID:jMFlP4Iv
>>579
あれあれ、いつもの逃亡ですかぁ?www

自立したカップルが互いに信頼しあってたら配偶者控除も法定相続権も要らないはずなんだけど、なんでお前は法律婚に拘ってんの?逃げてないで早く答えろよw
0589名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 09:38:55.83ID:jMFlP4Iv
>>579
>オマエが勝手な屁理屈で " 水 増 し " してるだけ。

なぁーにが水増しだよ。お前が現実逃避してるだけじゃねーかw
お前が自信満々で出した内閣府の調査では別姓賛成派は25%しかいませんが?wwwww


歴史を捏造して騒ぎ立てる朝鮮市民団体かオマエはwww
0590名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 09:43:21.57ID:jMFlP4Iv
アホ丸出しの>>433が出した「内閣府世論調査」の結果はこちらですwww

夫婦が別の名字でもいい 24.8%
夫婦は同じ名字を名乗るべき 31.7%
興味なし 41%
不明 2.5%
※ 夫婦の姓が違うと子供に良くない影響がある
回答者の62%
0591名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 19:04:54.76ID:hlEzjhui
>>590
ああいうアンケートは都合よく加工されたり都合の悪い結果は削除したりするからあまりあてにならない。
ほら。その昔、女性専用車に賛成か反対かというネットアンケートを何処ぞの団体が取った時、賛否が均衡したのは反対派の組織票があったからだとしてアンケート取り直したよね。
そして2回目のアンケートもある日突然受付を中止して、暫く経ったら賛成多数だったって結果を出してたよね。
少し考えれば分かる事だけど、アンケートなんて目的があって取るもので、ハナからこういう結果になって欲しいと思って取るものだから、フラットな姿勢で取ってるアンケートなんてまずない。
0592名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 21:56:55.03ID:IN6HEtsG
>>582>>583
>オマエのオリジナル改正案の中身を説明しろ

はあ?w 分からない奴だなあw 前から言ってるがこっちは法改正なんて求めてないんだよ。
おまえが別姓を認めないとコストが掛かるとうるさいから戸籍にも行政コストが掛かってますよと教えてあげただけ。なんでこっちが改正案を出さなきゃならんのだ。
こっちが言わんとしてるのはおまえが戸籍についてオール・オア・ナッシングの発想でその中間が存在してないように語るがそれは間違ってますよということ。そんな難しいこと言ってるかねえ。
またおまえは法的効果だけが必要で婚姻の枠組みは不要と言いながら戸籍には触らない。「単なるラベル以上の意味なんか無い」のに、行政コストを掛けるのは無駄なコストじゃないのか?まあ「ラベル」にコストを掛ける価値があると思ってるなら話は別だが。
おまえが別姓を求めながら戸籍法をどうするか何も考えてないのはよく分かったよ。そのくせ言葉の使い方とか些末なことで突っかかってくる。法律の話をしてるから民法や戸籍法に即した言葉の使い方をするのが望ましいが、それを言うなら「同姓」「別姓」も「個人単位」も造語だし、「法的効果」じゃなくて法律効果が正しい。

>法的婚姻は戸籍制度など存在しない多数派の国々にも普遍的に存在している

「戸籍制度など存在しない」ところからしか婚姻を考えられないならおまえは戸籍を廃止しろと言うほかないはずだが?
戸籍を廃止しないなら民法と戸籍法を整合させないと法改正できない。民法750条を変えるなら例えば戸籍法の第14条から第20条あたりは変えなければならない。「余裕で避けれる」ってなんだよw
「どう別姓反対につながる?」ではなくて、もし法改正が必要な根拠があったとしても今度は実現できるかが問題になる。おまえはコストしか言えない上に民法と戸籍法を整合させることができない。だから戸籍の話から逃げてるんだろう。それなら実現しないのは自業自得だわw
おまえの戸籍法改正案の中身を説明しろ。

>>585
さんくすw
0593名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/29(金) 22:00:11.55ID:IN6HEtsG
参考までに戸籍法の条文を挙げとくわ。意味ないだろうけどw

第十四条 氏名を記載するには、左の順序による。
第一 夫婦が、夫の氏を称するときは夫、妻の氏を称するときは妻
第二 配偶者
第三 子
2 子の間では、出生の前後による。
3 戸籍を編製した後にその戸籍に入るべき原因が生じた者については、戸籍の末尾にこれを記載する。
0594名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 00:48:13.87ID:MncbIGQR
>>584
>消火してくれる人や警察業務をしてくれる人が居なくなって、それは損失に
いくらの損失になるんだ? ほれ、言ってみろよ。 "目に見えるお金" じゃなけりゃ無視していいんじゃないのかぁ?

>今世間で言われている選択的夫婦別姓でそれは解決しない事になる
選択的別姓は、全員ではなくとも別姓を選択した人間の氏名は一貫するので氏名の一貫性という点において現行の強制的同姓より無限倍マシである。

>そんな混乱が起きてるかと言えば、全く起きてな
人名に限らず、何かの名前が変わったら、憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままである。
よって誰からも名前を知られなくても困らない引きこもりニート以外の普通に社会生活を送っている人間は全て多かれ少なかれ人名の変更によって不利益を生じる事は客観的事実である。

>別姓を無くす事で何か現状から損失はあるの?
無くす? 無いから作るべきだという話が別姓論に決まってるだろ? 一体何を言ってるんだ?
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。現に行政も結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こしている。

>その問題はマイナンバーの範
今度はそのマイナンバーに紐づけられた氏名が、使ってる旧姓と違うとかいう話になるだけ。同僚や取引先の人間ともマイナンバーで呼び合うつもりか?根本的な問題は何ら変わらない。

>自分で傭兵雇ったりするコストを考えたら税金の方
いくら治安が悪化しようが、黙って殺されるだけならコストは1円もかからないぞ?そろそろカネに換算できないコストの存在を認める気になったか?
0595名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 00:52:42.46ID:MncbIGQR
>>586
>今現状こんな問題があって、別
>>法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。

>>587
オマエが反対派を自称しようがしまいがどうでもいい。行政コストさえ掛からなけりゃ何でも良いなら、政府なんて今すぐ解散して税金ゼロにするのがベストである。オマエの言ってる事はそういう屁理屈。

>>588
"マトモに稼がなくても" 同姓夫婦なら配偶者控除で得できるのが現行制度。信頼関係が有ろうが無かろうが事実婚夫婦に配偶者控除は無いので、別姓でも配偶者控除が受けられるよう別姓法律婚を認めるべきである。
相続は当人らのどちらかが死んだ場合に発生するものであるので、当人同士の信頼は関係ない。よって別姓でも法律婚と同様の確実な相続が行えるよう別姓法律婚を認めるべきである。
その他、手術の代理手続きなど、法的婚姻関係は第三者に対して "自分達は他人同士ではない" という事を証明する社会的役割を担っているのであって、それは当人同士の信頼関係で補えるものではない。よってあくまでも法律婚において夫婦別姓を認めるべきである。

反対派どもから "全レスマン" などと呼ばれる俺ですら、"逃げた" とか言われるんだから笑っちまうわなww 反論放棄してブザマに現実逃避しているのはオマエである。

>>591
内閣府の調査結果をオマエが信じないのは勝手だが、それ以上に信頼性のある調査データを出す事も出来ずに何を言っても、それは単なる現実逃避に過ぎない。
0597名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 01:06:28.31ID:MncbIGQR
>>592
>前から言ってるがこっちは法改正なんて求めてないん
うんw それは前から聞いてるよw オマエも他の誰も求めてない謎の法改正案など、永久に実現するハズも無い。実現する予定も無いそんな制度を、別姓の是非を論じる際に考慮する必要など無い。はい論破。

>戸籍にも行政コストが掛かってますよと教えてあげ
そりゃ行政のやる事には何だってコストはかかって当然だわな。全く無価値な情報である。戸籍制度のコストが無駄なコストならば、廃止するなり何なりすればいい。特に無駄なコスト出して無いなら放置すればいい。ただそれだけのこと。別姓の是非とは何の関係も無い。

>なんでこっちが改正案を出さなきゃならんのだ。
なぜなら、オマエも他の誰も対案となる法改正案を出せないならば、結婚改姓の社会的コストを法務省案以上に無駄なく減らせる法案など存在し得ないと解する事が妥当なので、法務省案に反対する理由が何も無くなるから。

>おまえが戸籍についてオール・オア・ナッシングの発想
本来一切語る必要も無い戸籍制度について、オールとナッシングの2つも無駄に出してしまったせいで、まるで戸籍について語る必要が有るかのような、盛大な勘違いをオマエにさせる事になってしまったな。これ以上勘違いさせないためにも3つ目は出さない事にした。

>単なるラベル以上の意味なんか無い」のに、行政コストを掛けるのは無駄なコストじゃないのか?
そのコストが無駄なコストならば、廃止するなり何なりすればいい。特に無駄なコスト出して無いなら放置すればいい。ただそれだけのこと。

>おまえが別姓を求めながら戸籍法をどうするか何も考えてない
俺が別姓を求める時に、"婚姻届の用紙の色は何色にしたらいいだろう" ナドと考える必要が全く無いのと同種の理由で、俺が戸籍法について考える必要も無い。賛否の論点に一切なり得ない事柄にまで無駄に言及する必要など無いに決まっている。
0598名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 01:10:54.47ID:MncbIGQR
>>592
>そのくせ言葉の使い方とか些末なことで突。
解ってないな。言葉の使い方の問題じゃないんだよ。そもそも実態がオマエのオリジナルでしかない概念を、研究者がどーのとか言って、常識みたいに言ってるから馬鹿にされてるんだぞオマエは。

>戸籍を廃止しろと言うほかないはずだが?
たとえ俺が戸籍廃止派であろうが、存置派であろうが、無関心派であろうが、別姓に関する俺の立場とは一切矛盾しない。なぜなら戸籍制度は別姓の前提でも何でも無いから。

>戸籍を廃止しないなら民法と戸籍法を整合させないと法改正できない。
だから何だ? 整合させればよろしい。なぜ出来ないと思った?

>民法750条を変えるなら例えば戸籍法の第14条から第20条あたりは変
常識的な文脈であれば、オマエはここで "戸籍法を変えたらこんな問題が有る、だから法改正反対!" という論理を展開するハズなんだ。だがオマエに常識は通じない。オマエはそれを "ただ言って見ただけ" に過ぎない。
戸籍法を変える事で、何らか問題が起きるのだと言い張るのでもない限り、戸籍法変更の必要性の存在は、何に反対する理由にもならない。問題の存在は、そんな問題が存在すると主張する側にその証明責任が有る。

>もし法改正が必要な根拠があったとしても今度は実現できるかが問題になる。
どんな問題になるんだ? ほら言ってみろよ。問題の存在は、それが起きると主張する側に、その証明責任が有る。 どんな問題が起き得るのかすら誰にも言えないなら、問題など起きようが無いと解するのが妥当な判断というものだ。
オマエは "問題は有るんだもんっ!どんな問題が起きるかはソッチで考えろ" と言ってるに過ぎない。 "論"外"で"あ"る"

>おまえはコストしか言えない上に
そりゃコストの問題だけでオマエら反対派を論破するのに十分な論拠だからな。無駄に話題を広げても、アホが逃げ回るスペースを広げる事にしかならない。
0599名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 07:40:46.71ID:sV5ZQgkb
>>595
レス返せば逃げてないとか思ってんの?wンなわけないだろwww
俺の質問に答えずに関係ない話にすり替えたらそれは逃げだよ逃げ。

ねぇねぇ、自立したカップルが互いに信頼しあってたら配偶者控除も法定相続権も要らないはずなんだけど、なんでお前は法律婚に拘ってんの?逃げてないで早く答えろよw
0600名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 07:49:24.89ID:sV5ZQgkb
>>596
捏造?
お前が自信満々で出してきた内閣府世論調査の結果はこうなってましたが?w

夫婦が別の名字でもいい 24.8%
夫婦は同じ名字を名乗るべき 31.7%
興味なし 41%
不明 2.5%
※ 夫婦の姓が違うと子供に良くない影響がある
回答者の62%


見出しを見たら分かるように、マスコミは別姓賛成派多数。という結論にしたかったのに実際は反対多数www
仕方がないなら見出しだけ「賛成多数」に捏造。
マスコミ含めて別姓派って捏造好きだよなw

あ、そう言えばどっかの誰かが「改姓コストは無限」とか言ってたなぁ。
現実は改姓コスト0円だったけどwwwww
0601名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 08:48:48.70ID:Y+fPlFCJ
>>594
>"目に見えるお金" じゃなけりゃ無視していいんじゃないのかぁ?

他の人が言った事をお前が言ったと言われても困るのではあるが、それを金額に直すのであれば、人命なんかが幾らなのかを査定する必要があるね。
結局のところ、消火や警察業務なんかが価値あるものなのかという話になるんだけど、一般的には価値あるものとされている。
では人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等が価値あるものとされているのか?その価値は法改定やシステム改定に掛かる費用を甘受してでも得たい程の価値があるか?
という事だと思うよ。

>選択的別姓は、全員ではなくとも別姓を選択した人間の氏名は一貫するので

仮にお前の言う事が正しいとしても、別姓を選択しなかった人間の氏名は一貫しないので年金問題の不祥事が起こる可能性は残り、そしてそういう不祥事を起こそうとする輩が別姓を選択はしないので、その不祥事は全く改善しない。

>人名に限らず、何かの名前が変わったら、憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままである。

そして覚え直してもらわなければ困るのかと言われれば、普段から付き合いのある人にだけ周知されれば十分であり、むしろ個人情報の観点から情報は拡散されない方が望まれる。

>今度はそのマイナンバーに紐づけられた氏名が

番号は1人1人に付けられた一貫したものだから、氏名が変わっても番号は変わらない。
行政手続が番号ベースで行われれば氏名が変わっても問題は生じない。
0602名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/01/30(土) 08:57:10.19ID:Y+fPlFCJ
>>595
>法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。

そしてそれら混乱や手間、コストが存在していると認識している人は極小数で、それらが問題であると認識している人は更に少数である。

>>594
>同僚や取引先の人間ともマイナンバーで呼び合うつもりか?

高々結婚に伴う改姓でこんな下らない話になるなら、いっそそれでも良いのでは?
現実的にはマイナンバーが必要以上に知れ渡るのは支障あるだろうから、親や血筋ではなく行政が一方的に氏名を定めるとか。そうすれば女性ばかりが改姓するのは男尊女卑だなんて下らない話にはならないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況