X



google home Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:28.91ID:6Z37qXtu
デバイスのアドレスを番地まで入れておくと駄目で町名までで止めておくと
ここはどこ?と聞いた時町名まではちゃんと言ってくれるようになりました
結局番地が大きくズレてしまっているので解決にはなりませんでした
0111名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:10:06.31ID:pQu4bkTk
IFTTTを使えば登録もできるよ
0114名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:20:54.59ID:Afzq/qjK
IFTTTでアプレット作ったんだけど、当日の予定は結構すんなり入るんだけど、
「明日の3時に***」とかだと、「今日の15時に明日の***を追加しました」みたいに
なっちゃうんだよね。

さっきGoogleの人に、Homeでの予定追加の対応について聞いてみたんだけど、
まだちゃんとした予定はないって言ってた。

ちなみにEchoからGoogle Calendarには追加できるから、追加はEchoからして、
朝はHomeで確認という使い方。
0121名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:00:12.79ID:dPZdXxPy
>>120
なるほど、そういう使い方もあるんだね。
因みにLINEは「○○から<本文>と伝えて」って感じで○○に判別用の単語入れてる。

例えば、ショートカットで「予定追加」→Aの予定、「予定を追加」→Bの予定って感じに、
登録できるのかな。もしできるならそっちの方が簡単そう。
0123名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:14:18.29ID:818Ptx5h
AndroidのGoogle Homeアプリで設定しようとしたら接続エラーが出て先に進めません。
Wi-Fiの問題じゃなくてどうもスマホの問題のような気もしますが(4GでもWi-Fiでもすぐエラーメッセージが出るので)、アプリ入れ直したりGoogle Home自体をリセットしても全く変わらなかったので自力での問題点解決が難しそう。
ネットで同様の症状が出てるという話も目にしなくて、自分だけのトラブルじゃないかな。
0124名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:16.58ID:dPZdXxPy
同じのじゃだめだよ。トリガーの文章を変えないと。
同じだと、誰か一つのgoogle assistantアカウントにしか対応しないみたいよ。

例えば、「<本文>と〜にメールして」で、アカウントA、B、Cそれぞれのassistantとgmailに紐づけて作っても、
誰か一人のアカウントでしか実行されない感じ。誰が呼んでも同じ。

もし、IFTTTがassistantのマルチアカウントに対応していたら、かなり楽だし便利なんだけどね。
0125名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:01.37ID:gbZ40ZbE
音声認識を成功させるためにgoogle assitantに学習させるのが有効みたいね
0127名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:43.17ID:gbZ40ZbE
半日かけてテレビを一通り音声制御できるようになった
0131名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:42:17.48ID:dPZdXxPy
>>129
うーん。シングルアカウントで使うなら、IFTTT用のトリガーを一人が使うことにして、
マルチアカウントにした方が色々と便利だと思うよ。

まあ、各部屋に置いてそれぞれ一人しか使わないという条件なら、
シングルの方が便利かもしんないね。
0139名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:01:32.01ID:DFO38P1Y
googleplay2週間お試しって
セットアップでデフォをspotifyに設定してしまって
2週間くらい経つんだけど
今からデフォをgoogleplayにしたら
適用されるかな?
homeアプリのデバイス設定で
定期購入が必要ですって表示されてるだ
0140名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:13:20.90ID:dPZdXxPy
うーん。
自分はgoogle assistantでの声登録ができない状態は経験したけど、
デバイス設定自体ができない状態はわからないなあ。

googleアプリが入っていないとかgoogleでのログインがされていないとか、そんなこともなさそうだろうし。
でも、PCのandroidエミュだとそんな感じだった気がする。

>>139
2週間体験だと「定期購入済み」になっているから、
デフォ変更した時点で適用されるんじゃないかな?
0147名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:00:40.95ID:lyYtNIw3
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0151名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:23:38.95ID:dXR+n6Z7
>>72
ファーム変わらずとも仕様変更できるならいろいろ細かく改善されてるかもしれないわけか

無料のPlaymusicで○○(アーティスト)の曲かけてって言って
○○を探しましたが現在利用できないようですって言われてたのに普通にかけてくれるようになったアーティストも出てきた
かけてくれるのとかけてくれないのとの違いはなんだろう?
Playmusicをデフォにしてるのに全く関係ないプレイリストをSpotifyで流そうとするのもよく分からん
今のところPlaymusicはプレイリスト作っておくのが無難かな
0156名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:15:17.91ID:PECokNfK
真っ暗の中帰るのは嫌なので、玄関照明を検討してます。
家の近くでスマホのGoogleアシスタントに「玄関の電気つけて」ってって言ったら、照明は付きますか?
同じWi-Fiじゃないと駄目ですか?
0164名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:41:44.61ID:dXR+n6Z7
スマホのgoogleアプリに一覧される最新のトピックスを読み上げて欲しいんだけど無理だよね?
クリックして広告表示とか出来るわけじゃないから読み上げ許可申請が通らないのかな
「今日どんなことがあった?」でそこ読んでくれるだけでいいのに
0165名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:46:13.09ID:3TgnmjBa
>>158
IFTTTを使ってスマホの位置情報が家の近くになったら
電気をつけるようにしたらいい

未来やわ〜
0166名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:49:19.56ID:S+HT/Pjj
家を離れたら電気を消すとかもできるしね
0171名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:24:53.35ID:Afzq/qjK
Play Music をいろいろ実験してみたのだけど、確証はないけど、
多分、データベース上で、アーティスト名とか曲名とかアルバム名とか、
ローマ字で持ってるんじゃないかな。

だから、Play Musicにアップロードした曲も、そのままだと殆ど声では
認識しないけど、アーティスト名とか曲名とかアルバム名をローマ字にすると、
殆ど正確に認識する。

というか、全角文字は一切認識しないようで、テスト(TEST)みたいなものは、
アルファベットの「TEST」しか認識していないみたい。

プレイリストは全角の日本語も認識するんだけどね。
好きな曲は、TAG情報にローマ字を追加すれば、Homeから再生できるよ。
0182名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:55:44.77ID:TqHw2m9j
スマホアプリでコントロールすることを考えないのなら、黒豆+古い泥端末+ポート開放で難しくはない
ただ構築に根気がいるかな
0183名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:58:50.06ID:TqHw2m9j
>>181
40ほどポートを開放している俺様から見ればポート開放恐れるに足らず
公開鯖はVPSでリバース串立てているけど私用鯖なんて攻撃されないよ
0184名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:00:29.19ID:TqHw2m9j
>>165
Qrioというスマートロックは家に近づくと自動的にロック解除してくれたりする
0185名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:04:23.42ID:TqHw2m9j
何種類のリモコンがあってそれぞれどういう特徴があるのか知らないが、

クラウドあるいは本体機能でスマホアプリで制御
IFTTTを介した音声制御

これ以外の特徴持つものってどんなものなの?
0187名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:07:37.18ID:TqHw2m9j
>>186
クロキャスの話?
0188名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:11:21.48ID:9OCtxbtL
今、i-remoconっていうIRコントローラーで家電を制御してるんだけどgoogleホーム+Sremo-RとかNature Remoの組み合わせで同等の事は出来るのかな。
具体的には『映画を見る』でプロジェクター、照明、レコーダー、アンプ、電動スクリーンの複数制御。そして同時じゃなくて
プロジェクターの暖気開始→アンプ・レコーダーon→スクリーン下降開始→メイン照明減光しながら間接照明ON、みたいな。
i-remoconだと時間差での操作が出来て良いんだけど音声認識がイマイチなのでタブレットでの操作で運用してた。でもおもちゃ感覚で買ったホームminiの音声認識率が素晴らしいのでこっちに乗り換えたいなぁと。
だれかi-remoconから乗り換えた人とか居ませんかね?
0190名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:22:51.18ID:TqHw2m9j
>>189
Google Homeが直接制御できるものはGoogle Homeアプリでデバイス登録できるものに限られるよね
チャンネルはクロキャスが直接制御できる対象じゃないよね?
0194名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:25:46.84ID:IBdalYR1
設定した時間にアラームが鳴らなくて寝過ごしたから上手く設定出来てなかったのかとアクティビティ見たら
ちゃんとアラームが設定されててその後に「アラーム止めて」っていうのがあった
全く記憶にないのだが無自覚なのか・・これじゃ使えねえ・・
アシスタントから指定された早口言葉を適切に言えなかったらスヌーズにはいるみたいなのには出来ないものか
0195名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 03:06:36.32ID:qSLnNsxs
okグーグル、ゾルタクスゼイアン
okグーグル、宇宙人はいるの?
okグーグル、何が好き?(色んな回答してくれる)
okグーグル、しりとり(なぞなぞ)
0202名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2017/12/17(日) 06:40:05.05ID:uKPpJict
うん、多分発売は1月18ステップじゃなくて16ステップだった
一つのボタンにプロジェクターオン→1秒後→アンプオン→1秒後→照明オフ→1秒後→間接照明オン
ってな具合に出来るよ
そのボタン番号をIFTTTで動かせばおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況