X



【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:07:14.37ID:dgdJRMbv
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1531728424/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.4【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1520769536/
0015名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:06:48.13ID:ttEvQljg
部屋の照明を蛍光灯からHueに変えるんだけど、レールタイプかシャンデリアみたいな複数付けるやつかどっちがいいかな?
シャンデリアタイプのが取り付けは楽そうだけど…
0016名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/23(月) 15:42:50.89ID:xP8D+25r
>>15
ダクトレールタイプのほうが数量調整しやすいからいいんじゃない?
シャンデリアタイプはソケット数が過剰になる場合もあるけど、見栄え上電球入れない訳にもいかんので、余計にHueを買わなきゃいけない可能性がある。
ダクトレールタイプでひとつずつ増やしてけば、決して安くはないHueの数量を調整しながら最適な光量に出来る。
0019名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/24(火) 06:48:51.29ID:npgKkyG9
うちは問題ない。
0021名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/24(火) 09:29:56.14ID:2nZuitu2
うちも問題無いな
32+40型のシーリングライトからHue4個に変えたけど
もともとのリーリングライトもいつも片方しか点けてなかったからか
Hue4個は明るすぎるぐらいいつも80%とかで使ってる
0022名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/24(火) 12:47:00.26ID:KcABauKZ
シーリングライトは普通のを残しつつ
間接照明にHueを使うんだよ。
6発全部間接照明だが、普段の生活には十分だよ。
なお、字を書くとか、細かい作業するときはシーリングライトもつける。

どちらかしか選べないわけじゃないんだよ。
なんで片側を貶める必要はない。
ゲーム機や、グラフィックボードも然り。
0023名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:36:12.81ID:ByvJfI5n
エアコンの稼働モードなんですけど、例えば手動登録などを使ってねむりモードだとかハイパワーモードなどに対応できるスマートリモコンはありますか?
送風モードは使わないので、そこに割り当てるなどでもいいのですが・・・
0033名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:10:17.44ID:voPjc5Zd
黒豆は別に難しいないし、ラズパイなしでも言われてるほど不安定でもないんだ。
しかし、ひとたび事が起こった時、サポート窓口がほぼ自分だけになる勢いだし、サーバ側の問題出た時は相談されてもこっちで打てる手は無いから、まあ人には勧めないねぇ
0039名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:20:45.82ID:ADEpZV2W
国内版の、eRemote Miniを購入して自宅サーバにhubot-broadlink-rmを導入したのですが、hubotがデバイスを認識してくれません。
もしかして海外版の黒豆しか認識しないとかあるのでしょうか
0041名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:39:16.26ID:qyKr27Dl
台所の蛍光灯にSONOFF使いたいんだが、ファームどっちがいいか迷ってる

通電時にONの設定をしたいんだが、どちらのファームでもできるみたいだけど、
TasmotaはブートしてからONになるので10秒くらいかかるとか、どっかで見たんだけど、そんなにかかる?
なんとなくESPurna使ってる人口少なさそうなんで、Tasmota入れようかと思ってたんだけどなぁ

一度、付けたら外してファーム書き換えも面倒だしな〜とか
0042名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:03:41.29ID:ADEpZV2W
>>40
すみません、Part4を見たのですがめぼしい書き込みがありませんでした
Part2の書き込みを元にブロードキャストアドレスをデバイスのIPアドレスを直接指定してとりあえずは解決できたのですが、賢い解決方法はありますでしょうか
0051名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:35:58.43ID:TYmWc7s6
> 台所の蛍光灯にSONOFF使いたいんだが、

俺は人感センサー付き蛍光灯にしたけどねw

直管型のLED蛍光灯で人感センサーあるんやー
LED蛍光灯だとグローランプ不要なんだな。
切れて電子点灯管買ったのが無駄になった
0053名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/28(土) 18:06:51.82ID:m7f1SKE8
初心者スレに書こうとしたんですが、質問は本スレと書いてあったので。。。

691氏の作ったシステムを昨日まで問題なく便利に使ってたんですが、今朝、いきなり動かなくなっていました。
googlehomeに命令すると、ifft経由でslackのPrivate Groupのhomeに、
homebot send tv:on とまで、メッセージは表示されるんですが、
その次の、homebotが反応してくれません。

ラズパイから、homebot send tv:onとすれば、問題なくテレビはつきます。

どのあたりを見直せばいいでしょうか、、、
0055名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:48:09.59ID:9fKHZpg/
>>53
これのことかな?

727 1 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 Mail:sage 投稿日:2018/06/25(月) 19:41:49.05 ID:EpBo9QOX
>>703
私も同じエラーが出たのでhubot-slack@4.4.0に戻して直った。

やったことメモ
npm list --depth=0 ⇒インストール済みのパッケージのバージョンを確認(hubot-slack@4.5.1 になっている)
npm install hubot-slack@4.4.0 ⇒hubot-slack@4.4.0 にロールバック
sudo systemctl restart homebot ⇒hubot再起動
0056名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/29(日) 04:23:17.27ID:qog4PI2f
今なら逆に最新にあげれば解決してるはず。
とりあえずバージョン確認してみ。

985 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。 :2018/07/21(土) 04:31:40.01 ID:LRPTbBlJ
>>966
現在の hubot-slack@4.5.3 では、IFTTTの連携うまくいきました
0057名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:48:41.86ID:bxZte3q0
susucoin:SbKUGwrpzCpopvfWkH7LH4AJXxadRyFoHv
0059名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/29(日) 18:50:17.47ID:rORoezeg
691氏のシステムでslackからラズパイ経由で黒豆に指示を出しているのですが、最近いきなりERROR device not found nullと出て反応しなくなってしまいました。ihcのアプリ経由では反応するのですが、やはり691氏のシステムが便利なので。
対処法など教えて頂けませんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています