X



【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:07:14.37ID:dgdJRMbv
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。

本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。

※本スレ
google home Part.17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1531728424/

※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.4【Hue】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1520769536/
0471名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:12:20.30ID:pJLpZGJF
twitterに答えがあった!
https://twitter.com/TMa2NN6488uP9LT/status/1043034598840487937
要するに、~/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js
を、以下のものに置き換えればOK。
https://github.com/ncpierson/google-tts/blob/master/lib/key.js
私の所ではこれでまたしゃべるようになりました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:12:00.89ID:XdNNyVwr
>>465
アドバイスありがとうございます。解決しました。
コマンドが長すぎたようです。
wa-light-direct:on を wlightd:on に変えたところ、すんなり行きました。
制限は何文字までなんでしょうね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
0480名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/22(土) 09:07:37.31ID:DOXchDJV
>>479
うちではエラーメッセージが
Error: get key failed from google
at /home/pi/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js:28:13
だったもんで、471の通り、↑の場所のkey.jsを入れ替えました。
エラーメッセージを見れば、どこのを入れ替えればいいのかわかるのでは。
0482名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/22(土) 11:47:30.65ID:iFooFPCC
>>471

お知らせいただいた通りにKey.jsを切り替えましが下記エラーで、しゃべりません。
ご教授いただければ。

/home/pi/rasbot/node_modules/google-tts-api/lib/key.js:7
<!DOCTYPE html>
^

SyntaxError: Unexpected token <
at createScript (vm.js:80:10)
at Object.runInThisContext (vm.js:139:10)
at Module._compile (module.js:616:28)
at Object.Module._extensions..js (module.js:663:10)
at Module.load (module.js:565:32)
at tryModuleLoad (module.js:505:12)
at Function.Module._load (module.js:497:3)
at Module.require (module.js:596:17)
at require (internal/module.js:11:18)
at Object.<anonymous> (/home/pi/rasbot/node_modules/google-tts-api/index.js:1:73)
0483名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/22(土) 12:02:01.86ID:iFooFPCC
>>482
すいません、java落としたつもりがhtmlがkey.jsでダウンロードされてました。
きちんと元を見てkey.jsのJavaソースをダウンロードし、
既存のものと置き換えたところうまくゆきました。
ありがとうございました。
0486名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:31:07.25ID:DOXchDJV
>>485
と思ったら、この方法では、うちではうまくいかなかったので、
~/homebot/node_modules/google-home-notifier で、バージョン指定で
google-tts-apiをインストールしたら、
npm install google-tts-api@0.0.3 --save
今度はうまくしゃべるようになりました。
0488名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:49.50ID:74fFxYzi
>>471
ありがとう、しゃべりだしました。
0502名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/30(日) 06:37:24.51ID:aj9VqHez
>>500
google home に『おk ぐーぐー 今日の予定は?』で今日の予定、
『おk ぐーぐー 予定は?』で今週入力している予定をしゃべる
0506名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:31:14.14ID:vPhZrnNo
>>505
4ヶ月ぐらい前のことでどう解決したのか全く覚えていないんだが、自分もその辺りが上手く行かなかった。
うんざりして1週間くらい放置してたが、その後やり直したら、なぜか出来るようになってたんだよね。
思い出したら、また書く。
0513名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/01(月) 17:21:49.10ID:2UsTMI93
google homeとは直接関係ないのですが
過去スレにも話題にあがっていて、他にスレが見当たらないので聞かせてください。

google homeとps4-wakerとPSVRを組み合わせて使っています。
PSVRを導入しているとyoutubeアプリの起動時に通常版かVR版かの選択画面が表示されますがその選択画面をps4-wakerで操作する事って出来ますか?
0518名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:01.17ID:LG8cVbQB
nature remo、IFTTT、ラズパイ、Node-REDといろいろ連携して環境構築してるんだが、「○○℃になったらエアコンつけて」といった感じに動的な条件構築する仕組みってないかね?難しいよなー。
0521名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:47:00.02ID:6WXha8i3
それってNature remoのルールできたんじゃない?
運転制御や温度の制御をしたいならLS-miniもありだね。

音声用にNature remo
タブレット用にiRemocon
エアコン用にLS-miniかな
0522名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:01:20.32ID:qWh01D0k
ルール作って単純に自動化するだけならすぐできそう
キーワードに反応して温度監視を始めさせたいのなら新たにスクリプト書かないとダメだろうけど、その環境ならそんな難しくないよ
0527名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:29:17.67ID:qWh01D0k
>>525
google-ttsの声は変わらないんじゃね?
うちは導入直後にhikariちゃんの声に変えたから全く不満がない

つーかiftttの返答ワードをユーザーが自由に決めて喋らせれるんだから
APIさえ解放されればnotifier要らなくなりそうだけど
お願いできませんかgoogleさん
0528名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:01:23.36ID:zGNxTxmZ
slack経由は、key.jsいじったら、再びしゃべるようになったんだけど、直接url叩いたり、curlコマンドで、google-home-notifierに渡すと、喋ってくれないまま。あと、googlehome-time-signalもしゃべらなくなった。
どこをどう直せばよいのか、わかる方、お手数ですがおしえてください。
0531名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/04(木) 16:21:47.69ID:wFE7Rofk
>>528
エラーメッセージを見れば何か助言できることがあるかも。
0537名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:26.38ID:yzpViPDq
691氏システムを使わせてもらってます。
Google homeとは話が逸れてしまって申し訳ありませんが、えろい方いたら教えてください。

691氏のシステムがとても便利なのでWear OS(falster)のアシスタント機能でも、これまで同様の指示を出そうと思っていました。
しかしWearOSにGoogle homeと同じ命令をしても「スマートホームデバイスにリンク」というアナウンスが出て、Google homeのときと同じ結果が得られません。

アクティビティで命令の揺れを確認しても見当たらず、どう対処すれば良いか解りかねている状態です。
長くなってしまってすみませんでした。
解決策ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?
0542名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/10(水) 03:27:13.81ID:A2W0ilP5
ラズパイも買ったよー 691氏への感謝が止まりません

黒豆は2つのサイトで同じ日に1個ずつ買ったんだけど、片方はまだ届いてないんだよね…
しかも届いた分も発送元が書いてなくてどっちのサイトのかわからないし
中国ストックのはずなのにシンガポールから来てるし
このまま届かなかったらめんどくさいなぁ
0543名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:48:14.58ID:ENZxqtfC
ebayとかから送料無料で買ったならそんなもん
向こうの普通郵便の適当さは日本に居ると本当に異世界クラスだからなぁ
もしebayなら、20日過ぎたくらいから販売元へアクション起こして、反応が悪ければ30日目以内にebayに言えば、全額保証されるから忘れずに
0545名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:03:36.16ID:iGVs721G
一番安い乗合便の発送なら、トラックナンバー発行されても到着するまでずっと追跡ページに表示が出ないなんこともザラ

配送オプションにDHL使用などのエクスプレス設定がある通販なら、数百円追加で払ってもそっち選択した方が精神衛生上もいいね
0549名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/14(日) 06:20:17.83ID:p35PeN5u
>>548
テレビのチャンネル登録のことだと思うが、
1個ずつ登録しないといけないが、最初だけだからな。
0552名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:00:25.66ID:diVMta8t
>>551
無料でこうゆうのが出てたのか、しらなんだ。
スマートリモコンを持ってない人が試して見る分にはいいが、
高い金だしてNature Remo買った人は、kadecotは使わない。
0553名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/16(火) 16:17:48.33ID:8kEYaPns
黒豆の残りが届いたー
箱がかなり潰れててどの面もひし形に見えるぐらい変形してたけど中身は無事だった
ちょうど20日かかったから先に届いた方の倍かな

>>543-546
2つとも無料の輸送方法を選んじゃったんだよね…
10日で届いた方はBanggoodで買って、追跡番号そのものが無かった
20日のはTOMTOP、中国のYanwenという運送会社の追跡番号が付いてたけど日本国内は追跡できないぽい
17trackで追跡したら10/3に日本に着いた事になってるけど、時間かかりすぎじゃね?嘘くせー

不着だったらだいぶ困るとこだったけどほっとしたわ
0554名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:51:24.47ID:QD63wGXy
>>553
Banggood優秀だな。
俺はGEARBESTでsonoff買った時は、送料148円で中国から12日で着。
追跡番号有り、日本国内無し。
0557名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:49:31.74ID:z7/Qug0j
>>556
一番楽なのはエアコンに始めから備わってるタイマーかな
0559名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:53:06.38ID:/KaXn9xn
>>556
Nature remoがでなかったかな
0560名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/18(木) 23:03:54.37ID:z7/Qug0j
>>558
Nature remoにルールってのがあるから、トリガーで温度が〇〇度以下になったら、
コントロールの設定でエアコンの電源を入れるだな。
0569名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:57:44.84ID:5ahRNNi3
>>563
このSkylyって、アクセストークン設定しても何も起こらず使えない。
何がいけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況