X



デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001落ちてたので
垢版 |
2011/10/27(木) 12:57:43.53ID:7xatBdzO0
参考:
BGR-44 GSLA Japan 日本ゲームスタッフリスト協会
http://bgr44.speedgamer.net/gsl/index.html
Developer Table
http://review-site.net/dt/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
Critique of games
http://www.critiqueofgames.net/
GameStaff@wiki
http://www13.atwiki.jp/game_staff/
MobyGames
http://www.mobygames.com/company/browse
GDRI
http://gdri.smspower.org/wiki/index.php/Main_Page

前スレ:
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1280675641/
0799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:37:01.05ID:OA0GL9dV0
>>798
声優オーディションから選んだ配信慣れしてない素人の女の子たちと、
ニコ生主・キャス主の出身ばかり、配信慣れしすぎたある意味歴戦の兵たちの差じゃね?
0802ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:32:31.18ID:SqbULzRO0
EGGなう!
@project_egg
【拡散希望】1988年にブレイングレイ社より発売された『ラストハルマゲドン』の権利者の方を探しております。
もしお声がけ頂けるようでしたら、こちらよりご連絡を頂けますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
#projectegg
https://amusement-center.com/project/egg/special/rights_support/
午後0:10 ・ 2020年6月17日・Twitter Web App
https://twitter.com/project_egg/status/1273090701887107072


まずもって原作者の飯島健男に問い合わせるところからはじめればいいんじゃないのと思うが、
Project Eggはその原作者すら当たりを付けられない無能なのかよ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0804ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:59.15ID:NskOGDHN0
飯島に聞くのはとっくにやってるだろうよ
会社や権利関係はそんなに単純じゃねぇんだよ
そもそもあの問題の多い人物に渡してたら、とっくに続編商法しまくってると思うしな
ブレイングレイ後継のフジコムがどう承継したかだが、フジコムもとっくの昔に消えてるしなぁ
0805ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:33:13.74ID:vLtypTIa0
ジャンプ版ミニファミコンの北斗の拳3みたいに権利宙ぶらりんになってそう
0806ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:28:10.68ID:TvsXwRQz0
マイクロキャビンってもう無いのかと思ったら、まだ有るんだね
でもゲームからは撤退したんだろうか
0807ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:18:52.22ID:YE9zqKPd0
>>806
DCに参入してた流れかAQIが買収して、その頃、360用の企画か企画への参加の噂があったが
マーベラスへの合流の中で真っ先にフィールズに売却された

今じゃパチ機器特許をいくつも(サイト更新してないから載ってないが沢山)出してる、パチ専門の下請だよ
人員も他のパチ系出身とかがメインになってるし
(その前からデジパチソフトやってたから、コネは出来てたみたいだが)
0808ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:51:57.18ID:qgt223Ur0
z80環境が実質法制義務化されてるから旧技術持ってるとこは強いのか
世の中色んな生き残り方があって面白いよね
0810ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:10:01.19ID:p7ZyjHrH0
>>807

AQIに買われる前から六号の画像メインにやっててAQI時代にパチの花の慶次をあてて業界で評価あがった印象
0811ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:35:38.30ID:S0sXxNy80
>>794
スクエニ メディア・アーツ事業部がプラモデル事業に進出だってよ。
第1弾がフロントミッションのヴァンツァーだから橋本名人の肝入りなのは間違いないな。
ttps://www.gizmodo.jp/2020/06/front-mission-plastic-model.html
0812ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:13:13.31ID:NXfjIcuF0
>>802-804
ツイートから1ヶ月以上経ったけど、まだツイートが残っているのでラストハルマゲドンの現権利者は見つかっていないんだろうなあ
0813ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:37.07ID:NXfjIcuF0
>>809
ゲームの権利なんて本来「売り飛ばせる」ようなもんじゃないけどな。需要がなくて。
ジー・モードやパオン、ガンホー、D4E、ハムスターみたいな権利会社が権利ビジネスを生業に出来る様になったの、
2000年代に入ってから、ごく一部の倒産メーカーの、ごく一部のレトロゲームにしかスポットが当たらない。
実際、よく買い漁るよなあ。よく売れたなあと思うことしきり
0814ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:04:16.19ID:IwWN5GvH0
上手く扱えるとこもそうそうないわな
元の権利者だって潰れる前手放す前にはもう扱いきれないとこまで来てたんだし
0815ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:49:36.42ID:vRh2e+7z0
アメリカみたいに株主の利益第一だと、潰れる前に権利売るのは普通だけどな
てか、潰れたら売って債権に当てるしな

海外もNACONみたいなクズが集めてる印象
あそこは30年近く前、ハドソンとかアトラスのゲームのローカライズ販売で儲かってゲームに参入
ドイツに近いフランスにあったのにBIGBENと名乗るところからハッタリだけは昔から
日本じゃ知られてないが、欧州のゲーム関係の失敗の裏の多くに関係してる
その中で古い名作の権利を入手し、ついには買い漁る様に(欧州だけの権利を安く買い、後で売ろうと始めた)
欧州スポーツ利権戦争にまで参入し、イタリアゲームマフィアを潰すがリスクが大きいと後退
結果、荒れた跡にはTHQノルディックなんて化物産み出してしまったが、こいつらも意外としぶとい

また、日本で提携してるのがオーイズミアミュージオなんて、こっちも胡散臭い経歴の会社
公営ギャンブルと医療関係の隠れ蓑(オーイズミが献金し、事業回して貰う)なローカライズゲームパブリッシャ
類は友を呼ぶな
0816ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:03:25.83ID:iPybVkMv0
>>815
THQ Nordicは倍々ゲームで企業規模を膨張させ続けているな

オーイズミは厚木市の病院買収事件があったけど結局どうなったんだ?
0817ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:43:44.72ID:DRqQReNE0
元はジョーウッドって
PCで名作と呼ばれてる作品を、沢山販売してたパブリッシャーがあって
そこがいくつか統合して、ノルディックゲームズになったが、ディープシルバーの親会社に買収される
で、THQの商標も同じとこが買って、THQノルディックになったが
ノルディックのが商売上手くて、逆に親会社を買収してしまった上
過去にソフト販売してた会社とかもどんどん買収して、大きくなってる
ジョーウッドで有名なのは、ゴシック、スペルフォース、ザ・ギルド、アクアノックス、ペインキラーなど
0818ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:46:35.63ID:XPfzcYqE0
>>816
老人介護とかに参入する為、厚木の大学跡地に施設を建設しようとしたが
この時、買収した休眠医療法人の権利ってのが反社絡みと判り、買収に関わった別法人とトラブル
献金してる神奈川県知事に頼んで認可出させようとしたが、結局、裁判に負けて頓挫

何故、それが欲しかったかと言うと、横浜市長から公営老人福祉施設の受注をするため
結局、インターグローが実質的に運営してた医療法人が受注したが
全部、市長に献金してるオーイズミじゃねぇかって共産党にツッコまれた
しかし、自民で日本会議な市長がしらばっくれ
じゃぁ、間違えないようにインターグローをオーイズミの子会社と判りやすく解明するからと言って終了
0819ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:35:43.94ID:LFRssmib0
もう国内だと大手同士の吸収合併てだいぶないね
ゲームもサブスク時代突入してip一杯持ってるとこ同士の吸収合併あるかな
0821ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:20:10.32ID:EDwZYS/K0
>>817
何、俺の他板のレスを勝手にコピペしてるんだ?

実際にはBIG-BENも関与したヨーロッパのメディア利権や大失敗ゲーム機で死に体になったデベロッパの一部が
THQ NORDIC傘下になってる程度の話だろ>>815
逆買収されたKOCHのが先に利権食いや買収やってたしな
競争を激化させた意味では他にも戦犯はいるし
ヨーロッパはsieも買収したスタジオや自社スタジオ閉めまくったし20年以上荒れっぱなしだな
0822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 02:44:45.60ID:efgi6aqR0
欧州はテレビが50フレだからなぁ
そこがゲームが普及する上でのネックか
0824ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:12:36.00ID:efgi6aqR0
あるよ
普通に考えたら、60フレのゲームを50フレで、
30フレのゲームを25フレでしかやれないんなら
そのぶんスペックが低くて楽しくない訳だから
0825ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:14:43.71ID:efgi6aqR0
60フレ前提で作ってるゲームを
50フレにコンバートするというのも
困難な問題を抱えているしな
0827ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:03:09.97ID:iOyqZOx30
セガの名越が、隠語使ってお客を陰キャ呼ばわりしちゃって炎上してる。
これだから生放送は怖い。これで何人の首が飛ぶかなあ・・・
0829ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:42:34.80ID:q6CCGnhh0
あっちこっちでチー牛が怒り狂ってんの草
0830ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:28:03.99ID:iOyqZOx30
>>829
ゲーオタ・セガ信者がチー牛だって事なんて、40年前から一切変わってないからな。そいつらの脳天直撃して怒り狂うのは当たり前。
炎上の予測できない人たちがチー牛相手の信者ビジネスしてましたってことがお笑いだわ。いつまで経ってもヒット作を作れないだけのことはある
0831ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:56:30.82ID:dx16izMQ0
ネットの反応見てても殆どが
「公の場で何やってんだこいつ」なんだけどあっちこっちって何処の話だ
0833ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:11:18.21ID:q6CCGnhh0
チー牛が強がってて草>>831
0834ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:30:55.94ID:dx16izMQ0
こんなところで火消ししても意味無いよ業者さん
マウンティングにしては穴だらけでマウントすら取れてないし
0835ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:48:45.68ID:spNyF3FB0
名越とか、子会社社員へのパワハラを地上波TVで武勇伝として語っちゃう様な奴で
あの時点でお咎め無しとかな今のセガの会社倫理自体が、社会常識から逸脱してる
叩かれない方がおかしい
0836ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:03:57.48ID:zAx/+S5s0
eastasiasoftって最近よく見るけど
どういう会社?
国内メーカーすら見捨てたvitaに、いまでも新作出したりして
ちょっと謎だ
0837ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:14:53.28ID:o/WjKxt20
元はゲーム等の販売をしてる香港のPlay Asiaがゲームのパブに参入しようとして
ドイツのインディに資金提供してシューティングを作らせてたが
開発に手間取ったり色々あって、パブリッシャ部門が独立
それがeastasiasoftだよ

主に欧州のインディのアジアでのローカライズ販売とアジアのインディの代理販売をしてる
英国系が多いらしいんで、今後、香港がどうなるかの影響があるかもな
0839ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:52:06.59ID:ETqvVma80
Deep Silverは、日本製ゲームの海外配給を行う
パブリッシングパートナーとなることも多く、直近では
『龍が如く 極』や『ペルソナ5』などの、ユーロ圏でのパブリッシャーになっているほか、
『シェンムーIII』ではグローバル・パブリッシング契約を締結している。
0841ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:08:29.94ID:qW1qpaNH0
>>839
そんな業界じゃ昔話してどうした?
だから旧KOCHと旧BIGGBENみたいな利権屋が昔はいくつもあって、欧州ゲーム界を荒らした結果が現在だろう
距離取ってたイギリスの有望株は真っ先にアメリカ大手に買われた
EAがorigin、sceがpsygnosis、WBがTTみたいにな

欧州利権屋で生き残ったところは欧州版権だけ安く買って
後で残りを他が安く手放すか、他が高く買ってくれるのを待っている場合が殆ど
でも、KOCHはNordicに逆買収されデベロッパ優先に
BIGBENも子会社のkyrotonを大きくし、cyanideやspidersを買収し、社名をNACONに

またPSvsXboxは、欧州vs米英な要素も孕んでおり、まさに米が嫌いな欧州とカナダの会社なロイターがPS提灯記事担当
日本じゃロイターと関連深いのが電通と日経
KOCHはPS寄りだったが、今のEmbracer groupはそうでもない
そもそもNordicの元の1つが欧州ゲーム利権戦争で買われた英国企業だったのもあるし、THQも米企業
この辺は次世代機戦争に関係してくるかもな

>>840
マスターシステムがNESとシェアで競ってた(最終的に4:5で負けた)んだが、日本のセガが支援しなかった
その辺からあんまり仲が良くなく、90ねんだいセガ欧州の社長とか日本人だが向こうで別の会社やってる
日本でセガ欧州のPCソフトおま国多いのもその伝統
セガはアメリカも日本からの島流し地にしたり、ソニック版権管理しかさせなかったり酷い
でもセガゲームズグループのゲームの利益の多くが欧州と云う皮肉
0842ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:56:57.85ID:lO5oPQ+s0
(…この流れセガオブアメリカとレノベーション(テレネットの海外販売会社)の関係聞いていい流れかしら…)
あの(´・ω・`)
0844ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:21:46.70ID:vlPEJplX0
>>541
東亜の権利は、弓削さんが2017年に株式会社TATSUJINを設立して全部まとめ終えたよ。
2017年からサントラCDを出して、2019年からスマホアプリへの移植を始めて、M2にコンシューマ移植ライセンス許諾を出して、
現在はリバイバル企画が次々と立ち上がっている。
ちょうど今、究極タイガーのCS版(を模したテスト基板版)がロケテ中。
ttp://tatsujin.tokyo/service.html
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1223148.html
0846ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:17:57.75ID:4QgVy8az0
エルミナージュとか作ってたオペラハウスと
ファミリーソフトの権利継承したと自称するオペラハウスて別モン会社?
0847ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 03:36:33.00ID:Xyl3H6070
オペラハウスって名前のゲーム会社が複数あるみたいだな
エルミナージュのプログラムとかは、80年代末期辺りから海外ソフトのPCローカライズしてたとこと思われる
その後、コンソール向け部分下請でエルミナージュ2までは確認出来るな

他にアニメとかギャルゲ的なのやってる同じ名前の02年に出来た会社がある
こちらはファミリーソフト版権とは関係ない

前者がずっと生き残っていて、版権取得した会社なのかは判らなかった
0848ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:35:06.72ID:QT9XsF8r0
検索で出ない名前の会社は廃れるってジンクスあるから
スクウェアも、合併してなかったら今頃消えてたかもな
トレジャーも廃れたし
0850ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:50:50.50ID:Xyl3H6070
思い出したが、このオペラハウスのローカライズ移植が結構酷かった
98のWIZ6とかAD&Dシリーズとかやってたが、パラメータとかフラグのズレとか多くて
おかしいと思ったらメモリ見ながらバイナリ直してやってたわ
まさにユーザーにデバッグ状態

元のゲームのパラメータを使ってない気がしたからとか言って削ったりしてた
(実は使うとこがあって他の代数入れやがったり)スタークラフト(館林にあった会社)よりマシ程度
0853ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:46:53.65ID:O5ZF1gCq0
ゲハは表面的な事しか理解出来ないのばっかだからしょうがない。
そもそも、客の多くは誰がどんな環境でそのゲームを作ったかなんてのは興味がなく、
どこが売ってて、誰が褒めてるかくらいでしか判断しないからね。
この記事より、前回の話の方が業界人には興味深いが、ゴシップ的な今回の方が盛り上がるんだろうしな。
そういえば、今回の記事に出てくるsceの人物は心当たりがあるが、
その人物なら彼がsceから追いやられた事が今のsieの状況に繋がってると思う。
勿論、収益的にはその後の方が良いので、会社としての判断は間違っていないのだろう。
0854ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:29:51.21ID:3GHVOatx0
>>853
その心当たりがあるソニーの人物がこの人なら、
ttps://business.nikkei.com/atcl/interview/16/031800001/052000005/?P=3&mds
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/43846
なにやらソニーの内情が芳しくない状態を憂慮する孤高の志士の役割を担っている(いた?)みたいだよ。
2016年の話だから今どうなっているのかは分からないけれども。
0856ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:48:36.35ID:R6Q4Gam40
DS版FF3が売れたことがスクウェアの怒りを買ったとか書いてる奴がいるぞ…(;゚Д゚)
0858ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:02:24.88ID:hczdDVri0
再販やリメイクがないのを権利がややこしいとかさも事実のように吹聴してる
0859ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:13:00.32ID:IDYwEnJM0
>>850
スタークラフトって館林市にあったの?
ユーザーはがきの宛先、豊島区の雑司が谷(位置的には池袋の南のあたり)だったけど
0860ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:54:09.63ID:fACpS0BI0
ピクセルって会社あったなぁ
0861ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:27.60ID:x2ZT1afz0
そこの斎藤順一氏のガッツリインタビューとか読んでみたいんだよなぁ
だれか やってくんない(他力本願)

今だと同じピクセルって名前の全く関係ないゲームメーカーがあってちょっとややこしい…
ドットの拳GIGAとかのところね
0862ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:37:12.62ID:JiCwW+zG0
オーバーホライゾンインタビューの佐ぶ氏の話がどこまで本当かとかな
0863ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:56:30.98ID:DtPi9gny0
あーなんかありましたねそんなの、ゲームサイドのインタビューだったか
と検索してみたらGoogleで該当部分読めるようになっていた
https://books.google.co.jp/books?id=6OSXDQAAQBAJ&;dq=%E4%BD%90%E3%81%B6+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%83%B3&hl=ja
0865ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:06:55.79ID:q8Dbh+080
話は違って、ソーシャルゲーム関連でグラニ谷氏の話
https://twitter.com/hima_kuuhaku/status/1279689650488016896
シン・ネトゲ戦記第二十話「gloops社員総会」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n27c78ac6a6b6
シン・ネトゲ戦記第二十一話「株式会社グラニ」
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n5ad7bb31f3c4
大量にあるから暇なときに検索してみそ
暇な空白@hima_kuuhaku7月5日
マイネットにグラニの事業(神獄のヴァルハラゲートと黒騎士と白の魔王)を売却した
あたりとか、たぶんいろんなドラマがあったと思うから、谷さんもグラニ戦記書いて
くれねえかな。読みたい。河合さんのC#戦記でも良いけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0872ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:20:18.71ID:djEkVfAH0
セガは他社へ移籍する人も多いが、他社から入ってきてすぐまた別へ行く人も多いな
元セガ・有名タイトル参加の肩書き得る為に
まぁ、業界的にブラックじゃない会社のが少ないし、セガはワーストな方だと思うけど
0873ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:40:49.93ID:4aQ1Dc+S0
>>868
メインプログラマーメインデザイナー書いている部分は
立場上のことか実務上のことかで判断が微妙な部分が多いようだな

明らかにメインクラスじゃない人たちを「メイン―」と書いている部分もあるにはあるが、
ピカチュウげんきでちゅうを作った元AM2研の人たちは当時若手も若手だっただろ
0874ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:21:42.55ID:EqkaHTt00
>>873
若手だったろうが主力級でもあったろうさ。スタッフクレジットを見てみると、バーチャコップ2のディレクター(単独表記)、ソニックザファイターズのキャラクターデザイナー(単独表記)、同じくソニックのモーションデザイナー(二番手)がアンブレラ加入組だから

そんなアンブレラの最新ニュースがあった。2020年10月16日付で会社解散した
ttps://otakuindustry.biz/archives/102918
0875ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:50:26.76ID:3yWw32k+0
アンブレラって東大生がマリーガルマネジメントの援助でゲーム会社を興したってのがウリだったけど、
実態は、東大生のほかにAM2研からの独立組が何人もいたんだな
0877ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:14:30.61ID:rDalQnFZ0
>>875
創業者の1人のバーチャコップ2のデレクターが東大出身でデザイナーはそのツテ
0878ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:04:00.69ID:aFI/emo10
>>874
解散とはいえ事業はクリーチャーズに移るのね
スタッフはどれくらい残るのか分からんけど
最終作はスマホ版ポケスクになるのかな?
0879ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:31:54.28ID:UG31W7+R0
日本の会社と海外法人の対立って
よくあるのかな
ソニーもそんな感じだけど
0880ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:44:30.54ID:VT/Laime0
セガが死にそうだな
60周年事業の締めくくりがAM運営事業から完全撤退と希望退職のリストラとは
0881ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:12.33ID:pRCMsDPo0
>>879
海外で創業されて今日本企業なのはいくらかあるし
珍しいことでもないんでしょな
0882ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:56:03.32ID:o+SzLshp0
>>879
対立ってほどじゃないけど
おま国なんかは同じグループでも海外と会社が違うのが理由なんだよなぁ

>>880
希望退職って希望してもらう人が決まってんだよなぁ
AMは平均年来高いからなぁ
0884ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:35:49.89ID:xCscdNX10
カプコンに「身代金ウイルス」攻撃 約11億円要求か [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604921748/

 企業や組織の機密情報を盗み取り金銭を要求するサイバー犯罪グループが、ゲーム大手カプコン(大阪市)に攻撃を仕掛けて機密情報などを入手したとして、同社に取引を迫っていることがわかった。グループが9日、ウェブサイトに犯行声明を出した。

 カプコンは4日、不正アクセスによるシステム障害が原因で、2日未明以降に社内ネットワークを一時停止させたと公表していた。関係者によると、社内サーバーやパソコンの一部が「ランサムウェア(身代金ウイルス)」に感染してデータが暗号化され、その影響で業務が一時的に停止に追い込まれたという。同社の広報担当者は取材に「詳細は調査中のため言えない。影響を最小限にすべく対応している」とコメントしている。

 カプコンを脅迫したグループは「RAGNAR(ラグナ) LOCKER(ロッカー)」を名乗る。こうしたグループは一般的に、企業や組織のネットワークに侵入し機密情報などのデータを盗み取る▽パソコンやサーバーにランサムウェアを仕掛け、保存されたデータを暗号化▽「機密データを公表されたくなければ金銭を支払え」と脅す、という段階を踏む。

 グループのサイトには9日午前、カプコンに対する犯行声明が掲載された。

 声明では、サーバーを暗号化する前に約1テラバイトの機密データをダウンロードしたとし、顧客や従業員の個人情報や業務関連の情報、秘密保持契約書などが含まれていると主張。取引条件として11日午前8時までに連絡するよう、同社に要求している。

 サイトにはこのほか、世界的に…

ttps://www.asahi.com/articles/ASNC96DS7NC9ULZU00Q.html
0885ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:39:12.25ID:Vd32VLYu0
>>884
昨日ちょっとだけクラッカー集団に漏らされたみたいだから、支払いは本当に拒否したんだな
0886ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:49:38.40ID:Vd32VLYu0
まあ、創業会長と長男社長とセキュリティ担当の役員の辞任くらいで済ますだろうな
ソニーの1年間時限独占契約の5億円という具体的な金額が暴露されたのは致命的
0887ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:23:06.83ID:Ftq1dtI60
>>886
独占契約ってそんなもんなのか。まあ1年だしな。
しかし金払ってもデータ消してくれる保証はないから完全敗北だよなぁ。
ソースコードとかブラックマーケットで売られそう。
0889ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:04:58.92ID:NNXwL9oa0
メディアクエストとは一体
0891ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:49:11.09ID:ovzN6MuT0
>>889
大手商社の三井物産のゲーム事業会社だった。
実際にゲーム事業を取り仕切っていたのは三物の関西支社のほうだったかな?

1990年代

(株)メディアクエスト      (株)マイピック               (株)キッズステーション(旧・(株)ネオサテライトビジョン)
三井物産関西支社の     三井物産関西支社の          元々は大倉商事の衛星放送事業ブランド。
ゲーム事業ブランド。     映像事業ブランド。           途中で三物がネオサテに資本参加。
Win95ブームを当て込んで  主にアメリカ独立系配給会社から   大倉が経営破綻して三物が全株買い取って、
初期はMicroproseの      映画や海外ドラマ映像を買い付け、 キッズステーションに商号変更し、
海外Win95ゲームの      ビデオレンタルする事業。       TBSや、J:COM、TBSと懇意の
ローカライズ販売。       「MItsui PICture」でMI-PIC。      ホリプロが資本参加。

   └┬───────────┘                     │
                                            │
2000年                                        │
                                            │
(株)マイピック                                    │
メディアクエストとマイピックを合併統合。                    │
                                            │
   └┬──────────────────────────┘

2002年

(株)キッズステーション
マイピックのゲーム事業をキッズステーションに統合し、
マイピックの映像事業はそのままひっそりフェードアウトして終了。
0892ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:51:26.84ID:ovzN6MuT0
自社開発部門はたぶん無かった。
統合の結果、末期PS向け知育ゲームと洋ゲーローカライズとキャラ受けマニア向けシューティングゲーム(式神の城)を手がける
カオスな事業領域になっていたなあ。


あんまり知られていない会社だから、洗いざらい概要だけを書いたつもりが
やっぱり結構な文量になっちゃったわ。スマンノー
0893ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:42:46.52ID:Z0xRg8C90
基本的に今儲かってるというか続けていけるとこはブランディングに成功したところばかりでしょ
ゲームのパブリッシュってあんま儲かりそうにないし、デベロッパーはパブリッシャーがいないと何もできなくて
ものすごく歪な構造っぽいのにそれでも参加しようとするのが不思議よねー
0894ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:10:31.03ID:yafEg3d30
解散したけどアガツマエンタテインメントも
アンパンマンと海腹川背と洋ゲーローカライズとなかなかカオスなラインナップだった
社員に海腹川背フリークでもいたんだろうか

http://agatsuma-games.jp/games.html
0895ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:37:25.54ID:y6l+7B/Y0
橋本昌哉って血液型B型だっけ
0896ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 01:04:40.59ID:vuKR2ZxN0
エニックス時代からの橋本昌哉
http://archive.vn/YXvQX
http://archive.vn/B0siT

現在
http://archive.vn/MKG3K

橋本昌哉のfacebook
http://archive.vn/aLFMN
居住地と出身地:東京都 目黒区、愛媛県 今治市
http://archive.vn/omUir

好きな物:Yngwie Malmsteen(イングヴェイ・マルムスティーン)、FF11
http://archive.vn/t6Sn8
http://archive.vn/d81KR
http://archive.vn/NcCLg
http://archive.vn/lVbcv
http://archive.vn/lbfga
http://archive.vn/3MaNN
http://archive.vn/GKj9f
http://archive.vn/NydpV
http://archive.vn/GrA4T
http://archive.vn/jayib


橋本昌哉はFF11コミュニケーションプランナー望月一善と交流中のFF11プレイヤーである
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/631/276/html/mogi_02.jpg.html
http://archive.vn/h7RxF/deeef3dc53e28eef3bab0a36be5989acbc890c04.jpg
0898ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:18:10.00ID:Jz9jYeBr0
外山は藤澤と一緒に13年前に辞めた方が良かっただろ
上田も海道や洞谷と一緒に辞めるべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況