X



今のRPGってストーリーなぞるかお使いしかないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2012/01/14(土) 01:58:18.76ID:jEqg4Dpv0
自由度の先にはお使いしかないのか
なら一本道でいいやって最近思うようになってきた
0947ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:02:52.87ID:5gKN59SB0
そりゃマイクラが今ある中では理想の形だが
ストーリーなきゃやる気にならん方が多勢だろ
ほんとはクエスト())なんて要らん
0948ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:18:55.60ID:LmT1BARC0
RPGは本来、世界の住人になりきって
自分の好きな事をやるジャンルだよ
お使いだって、自分で望んで取った仕事のはずだが
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 02:34:22.03ID:zbZCRfif0
違う

RPGは本来、世界の住人になりきって
自分の好きな事をやるジャンル
ではない

RPGは本来、GMの提示した目的を達成する遊び
GMの用意したその世界の登場人物として

用意された世界は進向者によって作り込まれていて
参加者がどんな行動をしたらどう切り返すか?がすべて織り込まれている
参加者はその作られた世界の中で自分の自由にどんな行動をとるかを宣言出来る

その行動はルールやGMによって裁定され結果として返される
その結果最初に提示された目的を最終的には達成出来たのか?
という遊び

要するにその世界の住人になりきって一つの目的を達成出来るか?
ただのごっこ遊びやなりきりチャットとは違う

そもそもキャラになり切りたいだけならなりきりチャットやごっこ遊びやってればいい訳で
RPGの必要がない

RPGは一つの一つの世界観で作られた問題提起をその世界の登場人物として達成する遊び
分かりやすいような例を挙げれば、魔王を討伐するって目的のゲームだったら
魔王に支配された世界の登場人物の一人として魔王を倒す目的を達成する遊び
その通り道にはさまざまにシナリオや結果が織り込まれていて
正しい魔王を倒す手順をすべてそろえ満たした場合にのみ魔王を倒すという結果を得られる

>>945
・お使い
ゲーム側近から指示をまずされ、それに対して受け身に行動をとるもの
直接的に言葉で指示されるものも、無言でそこしか行ける場所がないからのようなものも含まれる

・お使いじゃない
プレイヤーの自発的な行動選択(自由な)により進むもの
どちらに進み何をするか?どんな選択をとるか?はプレイヤーが自分で決める
但しRPGの場合、プレイヤーのすべての行動はジャッジされ裁定にかけられる
GMの求める進み方を満たした場合にのみ先に進められ
GMの求める進み方を満たさない場合失格とされる

要するにお使いには裁定がない代りにゲーム側の決められた行動通りの行動しかとれない
自由に行動を選択するのはプレイヤーだけど、行動が裁定されるのがお使いじゃない内容
0950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:30:05.95ID:7uTWII8R0
>>949
それだけ長い文章を書いてるのに重要な点が欠落してる。
もし君の定義が正しいとすると、RPGとアドベンチャーゲームの区別が出来ない

まあ君を説得する気は全くないが
0951ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:31.34ID:1LY3KwSK0
>>950
「世界の住人になりきって
自分の好きな事をやるジャンル」
これがRPGの説明としてずれている事に対する訂正

そもそもRPGとADVを明確に区別する必要がない
境界の曖昧なものでもいいし区別着かないでもいい
ここは重要でも何でもない
なりきる事や好きな事をするがRPGと言ってしまう事こそ問題の訳で、これだとADVとの区別以前RPGにもならないのでRPGの説明として不適当
それどころかゲームにすらならない
ただキャラを演じているだけ、そもそも自分の好きな事をやるという行為そのものがゲームに反する
ゲームとは好きな事はやらない
主催者の裁定を仰ぐのがゲーム
敢えて挙げればRPGは制御に数値や確率計算を扱う事が多い
程度
その区別すら不要
区別しなきゃ成り立たないような状態でもない

>>945
例を挙げると
・お使い
プレイヤーの次進める行動がたった一つ
それをなぞるだけ
今北へしか進めない進みようがない
北へ進むと、次は南へ進むしか行動出来ないようになっていて
南へ進むの西へ進むしか行動出来ない
こんな感じで進行する

・お使いじゃない
プレイヤーの次進むべき道はプレイヤーの前には複数または多数存在する前提で
プレイヤーの実際とる行動はプレイヤーが決める
プレイヤーは東西南北すべての向きへ進む事が考えられ
どこに進む事も許容されている前提
北へ進んだ場合行き止まりの山にぶつかる
西へ進んだ場合強敵が出て進めないという結果が返される
南へ進んだ場合次の段階へ進むための町が見つかる
その条件でではプレイヤーはどんな行動を選択するか?決める立場に立たされている

要するにお使いは自分では行動が決められない
お使いじゃない自分で行動を決めるというステップと決めた行動が裁定されるというステップに分かれて進む
0952ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:58:18.07ID:hqnlugZJ0
この長文のアホは見事だな
大体同じような事を無意味なうわ言のように書き連ねて
具体例も出せず去っていく
0953ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:10:58.85ID:H7cbh6n00
戦闘中以外の移動やらなんやらを
ドラクエともWizとも違う処理にしてあるってのなら
「ローグアライアンス」がそうだな
というかそれぐらいしか思いだせんぐらいだが
0954ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:17:32.20ID:UR7A0jou0
数珠繋ぎストーリー
0955ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:11.77ID:LoxYyoah0
昔あったPC雑誌の「ハッカー」で行われていたゲームレビュー記事では
ゲームジャンル区分において、RPGとアドベンチャーの区別はセーブ機能の有無、としていたね
それだけ、アドベンチャーゲームにおけるデータセーブが軽視されてたってことなんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3630日 19時間 19分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況