X



ゲームに適した液晶テレビ126台目©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゲーム好き名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/14(日) 21:41:59.37ID:D8GkzxDt0
前スレ
ゲームに適した液晶テレビ125台目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1416824946/

[関連サイト]
ゲームに適した液晶テレビ Wiki
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?FrontPage

比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
0923ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:02:22.24ID:Kqi1+ctx0
>>919
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照

まず安価でコスパ重視ならハイセンス 43E6G(50800円)
レグザエンジン/NEOエンジン系列の今年モデルの非倍速テレビで
使い勝手もほぼほぼREGZAと同じ(ただし録画は4Kはシングル録画で
地デジは2チューナー裏録)

録画周りも重視したいならREGZA 43M530X(約58000円)
上記ハイセンスと同じく非倍速テレビなんで低遅延だし録画面では
地デジ3チューナーW録画が可能(4Kは2チューナー裏録)
ただM530Xは2019年モデルなので新しい方がいいなら
2020年のM540X(約65000円)にするのも手
(2021年モデルは予算オーバーの為除外)
0924ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:07:13.28ID:Kqi1+ctx0
>>922
唯一「ミドル部計測で1桁台」って話なら同意だけど「1フレ切る」となると
ゲームモードが優秀な非倍速テレビは大抵1フレ(60Hzでの1フレ=16.6ms)を切るよ
LG・REGZA・ハイセンス(レグザエンジン/NEOエンジン系)・VIERAの非倍速テレビの
ミドル部での実測遅延が10〜13ms辺りに収まってるので
0925ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:51:05.38ID:n77remMK0
>>62
それね、1桁は少ないが1フレ未満はそこそこある

パナソニックは1フレ未満みたいだが、ハイセンス、REGZAが1フレ未満ってトップ見てない?
ミドルで情報あったっけ?、今年モデルのは1フレ未満じゃないかとは思うが、wikiには去年のしか載ってなかった

■遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1

■ゲーミングテレビ 遅延情報 まとめwiki
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
0926ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:48:22.05ID:ftpK+3Dx0
>>920

>>921

>>922

>>923

919です
皆さまご意見をいただきありがとうございました
REGZA43M540Xにすることにしました
テレビ台と一緒に買おうと思います
0927ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:56:00.97ID:d+Qrmnvo0
>>925
そのWikiは数値含めて捏造情報の宝庫なので、持ち出して来るだけでバカにされると知っておこう。
0928ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:20:45.10ID:d+Qrmnvo0
2021年9月5日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

05.0ms : LG B1                   ●
05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.7ms : Panasonic JZ2000            ★
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

120Hz無し : SONY BRAVIA X800H         〇
120Hz無し : LG UN7300                〇
120Hz無し : LG A1                   〇
120Hz無し : LG UP8000                〇
120Hz無し : TCL S525                 〇
120Hz無し : LG UN7000                〇
120Hz無し : SONY BRAVIA X80J          〇
120Hz無し : Hisense A6G               〇
0929ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:21:13.71ID:d+Qrmnvo0
2021年9月5日版
遅延一覧表 4k/60Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

09.7ms : LG UN7300                〇
10.0ms : LG C1                   ●
10.0ms : LG A1                   〇
10.2ms : LG G1                   ●
10.2ms : SONY BRAVIA X800H         〇
10.3ms : LG UP8000                〇
10.3ms : LG UN7000                〇
10.5ms : Hisense A6G               〇
10.8ms : TCL S525                 〇
11.5ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.6ms : SONY BRAVIA X80J          〇
10.0ms : LG B1                   ●
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.3ms : Panasonic JZ2000            ★
14.5ms : LG BX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG NANO85                ●
15.1ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.2ms : SONY BRAVIA X85J          〇
16.1ms : LG NANO99 8k              〇
16.6ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
16.7ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
18.1ms : SONY BRAVIA X90J          〇
18.4ms : SONY BRAVIA A9S           〇 
18.5ms : SONY BRAVIA A8H           〇
0931ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:48:44.22ID:NHvhaZzz0
>>930
REGZAに関しては昨日ソフトウェアアップデートが
来たから4K120Hz・VRRに対応したよ
https://www.regza.com/regza/newsreport/20210909.html

あとVIERAだと初期段階でVRR対応してるよ
ただしVIERAの液晶テレビの場合VRR対応してるモデルは
75インチ(JX950/JX900)と43インチ(JX850)に限られるけど
(VIERA有機ELテレビはインチサイズ関係無くVRR対応)

AQUOSはVRR非対応と発表済みなんで残ってるのはBRAVIAの
ソフトウェアアップデートによる対応だけかな
0932ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 20:34:46.04ID:KRyeCqbj0
>>930
LGはhdmi2.1なのにパナと同じ40Gbps制限チップで
音声遅延とサラウンドバグ、黒つぶれがでてる。

今年モデルはソニーのブラビアかREGZAの2択
0937ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:33:27.17ID:yDEmk8WW0
>>935
それ間違い、ソースが24pになってる
ゲームプレイ時は60pか120pだから遅延ない
24pはシネマモードだから80ms前後遅延される(映像保管にかかる時間にあわせられる)
0938ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:26:36.05ID:fl8yYimE0
>>937
じゃあなぜPCモニターのほうは同じ24pでも遅延が無かったんだろうね?
原理的に遅延が避けられないというのなら、PCモニターでも同じように遅延が発生するというのが普通じゃないか?
実際にストリートファイター5でX90Jでは音に遅延を感じたということなので、ゲームプレイ時の60pか120pでも遅延があったことは確実だよ。

PCモニターという比較対象で遅延が無いことから、24pがどうだといのは反証にならない。
0939ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:28:09.10ID:fl8yYimE0
そうとう音に遅延があるという事実は周知されるとまずい情報だったんだな。
必死に否定してくる。
0940ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:37:34.00ID:FoB3+bIE0
>>938
PCモニター超解像も倍速保管もないじゃんアホ?
0941ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:15.71ID:T27nV9bC0
LGの音声遅延とサラウンドバグは少なくとも2019年モデルのC9から確認されてる
2020年モデルのCX以降はDTSすらならなくなったし
力入れてないんじゃないか

そもそもアメリカamazonだとLG55G1が1670ドル、C1が1497ドルで売ってんだよな
日本価格はおま値すぎる
0942ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:47:56.97ID:fl8yYimE0
>>940
え、じゃあ表示遅延に合わせて音が遅れてるから問題ないという話になってるの?
ちなみに検証動画を見ればわかるけどX90Jはゲームモードでの測定ね。
ということは、ゲームモードでないモードに合わせて音も遅れているのが、
ゲームモードにするとと表示遅延だけ速くなるから音ズレが生じているということね。

PCモニターでは音ズレが無いということは、もし仮にX90Jで音ズレの状態が正常で音の遅延が無いということになると
PCモニターでは音の遅延がマイナスになる、つまりボタン操作が行われる前に操作音が鳴ってることになるわけだ。おかしいね。

ここでシロウトがあれこれ言おうが、専門家が音の遅延が気になると感じて実際に測定しPCモニターとに比較で音の遅延を実証したわけなんだから、
はたから見てどちらが信用されるんだろうね。

LGの音の遅延という今まで問題になっていなかったものをX90Jの問題発覚から言い出してるのも周りからは滑稽に見られてるんじゃないかな。
西川氏はLGのレビューでは音の遅延についてなにも言及していないわけだからね。

まあ頑張って否定し続ければいいんじゃない?これから他のメーカーの音の遅延も測定すると西川氏は言ってるので、そことの比較ではっきりするでしょう。
0943ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:57:38.01ID:fl8yYimE0
もし設定で音の遅延が改善されるなら、8月16日に記事が公開されて1か月くらい経ってるけどその間にソニーから連絡が来るでしょう。
今まで記事の訂正もないので、アップデートで改善されるというようなことでもない限りは記事の内容が正しいと見ていいと思うけどね。
もし記事が間違っているというのなら、AVWatchに連絡したほうがいいね。頑張ってね。
0944ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:23:54.46ID:pLLD/Xt70
あいつらは今でもノージャパンと言っているらしいな
そんな間にいくつもの日本企業が撤退した
そんな奴らの製品など買えるかよ
0945ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:29:02.58ID:fl8yYimE0
そうそう、まさかその隣国の企業と共同研究までしてその国で製造されているアコースティックサーフェスなんていう有機ELパネルを使ってるメーカーのテレビなんて
言語道断だよねー。
0947ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 06:41:35.06ID:U6nJmZsg0
>>942
ゲームモードでシネマの24pになってる
設定とソースがおかしい
24pのゲームはないし、
ちゃんと60pでは遅延無いのは確認済み

LGの音声遅延って最近実機動画上げられた奴でしょ?
LGが何関係してるか知らんがそれ隠したかったのか?
実際に遅延している動画出たんだからどうしようもないでしょ
こっちは24pではないしね
0948ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:16:52.59ID:VWDnp3eK0
>>947
あの動画では音の遅延があるかどうかはわからんよ。
SwitchのマルチチャンネルLPCM音声がテレビスピーカーやARC環境でどう聞こえるかの検証用だから。
0949ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:19:25.10ID:VWDnp3eK0
元スレで動UP主にしつこくコントローラーの操作が分かるようにあげ直してくれって繰り返してたのは、
たぶんコントローラーの操作開始からの音の遅延具合を確かめたかったんだろうけど、残念だったね。
0950ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:42:49.23ID:VWDnp3eK0
>>947
だから、60pで遅延がないならなんでAVWatchの記事で西川善司氏がストリートファイター5で音の遅延を感じるの?
まずそこで矛盾が生じている。24pでの測定では確かに遅延の絶対値は測れないかもしれないけど、
実際のゲームプレイで遅延があると専門家が言ってるんだから、そっちを信用するだろうという話だよ。
何もソースも無しに遅延はないと言われても誰が信用します?ソニー信者がこんだけ捏造を繰り返してる場所で。
0951ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:22:28.41ID:kYDJFtsl0
>>948
LGCXは実際に映像と音声がズレてるから
いくらコントローラを写してもズレてることには変わりないよ
0952ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:25:17.22ID:Yjbp4F/d0
>>950
遅延の絶対値じゃなくてそもそもサウンドミックスして24p動作にしてることが間違えてる
120pや60pでは遅延が無いわけだしゲームプレイで24p動作になんてしないんだからいくら語っても意味が無い

実際のゲームプレイ映像で音がズレてるLGとは別の問題だよ
0953ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:57.08ID:nglo80Zw0
>>950
いやいや、遅延があると言っている方がソース出さないと
いくら遅延があるのか
確認できる動画と一緒にね

ソースもなしなら妄想だよ
0955ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:27:31.00ID:VJol2z0O0
>>954
無理だろ
LGCXでバッチリ遅延してる動画投稿されちゃったんだから
何言っても遅延してるねで一蹴されるよ
0958ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 21:58:21.30ID:i5pG+oiS0
>>957
あ、火消し活動ご苦労様です。大変ですね、あんな記事が出ちゃうと。どうにかしてLGがそうだということにしたいですよね。わかります。
ソニーさんも罪作りですよね。末端がこれだけ苦労させられるのに。お気の毒です。
0959ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:04:46.12ID:i5pG+oiS0
■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。

LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0960ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 01:39:41.26ID:ahNM9dui0
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/05更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA X8900K
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0961ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:54:34.08ID:z3BhVKC70
>>960
日本の専門家が測定した>>959の結果とだいぶ差があるのがわかると思います。
これ、必死になってLGが遅延が大きいことにしたいがためにいろいろとこねくり回してるんですよ。
ソニーの一部機種だけ120Hzの時の遅延にして他のメーカーのは60Hzの時に遅延にしてるとかも涙ぐましいですよね。
そうしないとソニーのテレビが遅延が大きいのがばれてしまうので、しょうがないのです。
0962ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:42:42.06ID:H1Pp0S0z0
>>961
マジレスすると日本の専門家()が
画面上部で測ってしまっている
ゲーム遅延は中部で図るから+4.2msする必要がある
ブーストモード()は残像増しでゲームとしてはラグが増えて使えない

>>960が正解
0963ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:57:32.47ID:/TasZsOb0
>>962
ゼンジーの計測結果を否定してる割にはREGZAの
Z700X~Z740Xの数値はそのゼンジーのトップ部計測に
+4.2msで載せてる点は触れないの?
しかもゼンジーが検証したのはあくまでZ700X・Z720Xだけで
Z730X・Z740Xは実測検証例も無いのに

そしてBRAVIAのデータはRTINGSを参照してるのにLG CXのデータも
RTINGSにあるにも関わらずソコを意図的に外してるのはおかしくないの?

あと「ブーストモードは残像が増してダメ」ならブーストモードオフ時の
通常のゲームモード時の数値を挙げればいいしそもそもブーストモードを
否定するなら非倍速テレビ全般もう取り扱う必要ないのでは?
0964ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 00:59:32.55ID:h8YW5fUI0
>>962
マジレスてw
4.2msどころではない差がLGに関してはあるようだけど。

「ブーストモード()は残像増しでゲームとしてはラグが増えて使えない」 はこれもう苦しすぎて笑える。
この発言を引き出した自分をほめてやりたい。
そもそもゲームモード標準もブーストモードも倍速補間は切れてるし黒挿入もオフの状態。どちらも残像には差が無い。
ブーストモードの原理もわかってないみたい。

まあまともな知識がある人には通用しない捏造なんで影響力もないだろうから、こうやってからかって遊んでるのが一番だね。
0966ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:01:29.76ID:jYIrk/PG0
>>964
マジレスすると黒挿入offなら残像増しでダメやで

「そもそもゲームモード標準もブーストモードも倍速補間は切れてるし黒挿入もオフの状態。」

いただきましたw
0967ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:18:19.63ID:h8YW5fUI0
そうかあ、どこのメーカーだかは知らんがゲームモードでも黒挿入を強制するようなとこもあるんだなあ。
そんだけ言うのなら一番遅延が少ない設定でも黒挿入が効いているということなんだろうから。
黒挿入すると輝度の低下やチラつきも生じるなど副作用もあるから基本的にはSDRのレトロゲームが向いてるんだが、
どこぞのメーカーのテレビはHDR対応の新型ゲーム機向けでは無さそうだなあ。
あ、どこぞのメーカーのはそういう副作用は無いという主張なのかなもしかして。そりゃあすごい。
ちなみにVRRを使ってると黒挿入は切れる仕組みみたいだよ。リフレッシュレートが一定でないと上手くいかないからかな。
まあどこぞのメーカーのはまだVRR対応してないからわからないかw
0968ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:27:16.55ID:nZl82+T10
遅延まとめ
■有機ELモデル
LG C1 4K120Hz:5.3ms、4K60Hz:10.0ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
SONY A90J 4K120Hz:14.7ms、4K60Hz:16.7ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

■液晶モデル
LG NANO90 4K120Hz:5.2ms、4K60Hz:11.5ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/nano90-2021
Hisense U8G 4K120Hz:5.8ms、4K60Hz:15.2ms(REGZAも同等程度と推測)
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J 4K120Hz:11.1ms、4K60Hz:18.1ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j

The 5 Best 4k Gaming TVs - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-usage/video-gaming
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(LGとハイセンスがランクイン)

The 5 Best TVs For PS5 - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/ps5
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(LGとハイセンスがランクイン)
0969ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:28:02.13ID:nZl82+T10
HDTVtestまとめ
SONY A90J 3840×2160_60Hz:15.8ms、1920×1080_120Hz:7.8ms
SONY A80J 3840×2160_60Hz:16.0ms、1920×1080_120Hz:7.9ms
https://youtu.be/yTpo1ggdmts
SONY X90J 3840×2160_60Hz:18.0ms、1920×1080_120Hz:8.9ms
https://youtu.be/ZMcWP0bhaW4

Panasonic JZ2000 3840×2160_60Hz:14.3ms、1920×1080_120Hz:5.7ms
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ

LG G1 3840×2160_60Hz:9.4ms、1920×1080_120Hz:4.7ms
LG C1 3840×2160_60Hz:9.5ms、1920×1080_120Hz:4.8ms
https://youtu.be/ljHREA5Ip2M
LG NANO99 3840×2160_60Hz:14.5ms、1920×1080_120Hz:6.6ms
https://youtu.be/kgunbO4cXPU

Hisense U8G 3840×2160_60Hz:19.9ms、1920×1080_120Hz:8.0ms
https://youtu.be/dtni3HN5OWg

遅延の小ささ(ゲームの快適さ)
LG > Panasonic > SONY ≒ Hisense
0970ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:28:55.30ID:nZl82+T10
■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。
さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。


LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0973ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:51:18.22ID:J1vi2LV+0
>>972
REGZAの今年モデルと同じシステムのハイセンスU8Gで4K120Hzの縦解像度問題起きてるからREGZAも怪しいけどね
0974ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:00:11.06ID:lfDE+xv30
>>973
ん?怪しいって妄想?特にREGZAは問題ないだろ

LGは音声遅延サラウンドバグ動画上げたけど
なると主張するなら同じように動画あげてくれ
黒挿入もないし画質も良いし明らかにREGZAが上
0976ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:13:17.52ID:J44Hk+HW0
>>974
REGZAはハイセンスと合併していて、テレビの中身はほぼ共通。
ハイセンスは一足先にアメリカでテレビを発売していて、ハイエンドのU8Gはベンチマークされてる。
そこでX85Jにあった4K120Hzでの解像度問題が見られると指摘。
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g

同じシステム(Androidなのも共通)を使ってるREGZAでも同じ問題が起こるかもしれない、ということだよ。
まだREGZAはレビューされてないから実際は不明。もしかしたら4K120Hzの対応が遅かったのはこの問題の解消に取り組んでたから、という希望的観測もできるが、どちらにしろレビューされるまでは不安があるということ。
0977ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:17.85ID:f+Md48TZ0
LGの話なんてしてないのに常にLGのことが気になって仕方ないんだなw
0978ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:14:03.11ID:Mey31MAg0
HDMI2.1まとめ

パナ
解像度半分問題あり
40Gbps制限あり

ソニー
VRR無し(PS5にあわせてアップデートで対応予定)

レグザ
直下型なのに、ローカル駆動無し
120Hz、VRRなし(アップデートで対応予定)

シャープ
VRRなし、eARCなし

LG
実況音声が消えるバグあり、音声遅延あり
ABL頻度高、黒つぶれあり
40Gbps制限あり
0985ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:26:38.75ID:OPL8Jd640
>>960
>>962
その表をえらく推してるみたいだけどそれなら
963の疑問を早く解消してくれないとダメなのでは?
このままだとダブスタもいいとこよ
0986ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:26:11.28ID:vLomEuNV0
単純にLGのほうが遅延が少ないということが気に食わないのでちゃんとした数値は載せませんよって姿勢だから、いくら正しい情報のソースを示そうが無視するだけ。

なので相手にはしないようにしつつちゃんとしたソースを示して相手の主張が間違っていることを明らかにしていくしかないんじゃないかな。
あっちから反論みたいなこともしてくるだろうけど、いちいち相手してたらこっちの時間の無駄にしかならない。

AVWatchで西川善司氏がLGに対して肯定的なレビューをしてそれが広まってる状況だから、こんな所の捏造情報なんて影響力もないだろうけどね。
0987ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:22:49.32ID:ZHwkEQ2/0
>>986
その一覧表はお前の言うAVWatchの値なんだが・・・w

サイトにもしっかりと書いてある

※サイトはLagTesterTopの為Middleに変換。
残像軽減(黒挿入)なし時:8.8ms(Top値)+4.2ms(倍速ありパネル表示遅延)=13.0ms
残像軽減(黒挿入)あり時:17.2ms(Top値)+4.2ms(表示遅延)=21.4ms
0997ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:52:14.41ID://ddGvH30
>>994
数値そのものじゃなく数値の選別を意図的に
バラバラにして性能差が大きい様に捏造してる

961が挙げてる様に120Hz入力時の数値と60Hz入力時の
数値を混ぜたり963が挙げてる様に実測検証例の無い機種を
想像で入れたりRTINGS・HDTVでの検証例もあるのに
LG CXだけ全く違う所のソースを用いたりして一貫性が無い
0998ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:03:15.00ID:SQbplB+I0
>>997
その表を作ってる人はそんなこと百も承知でわかってて捏造してるんだよ。
LGを貶すためにね。
AV機器板では捏造クンと呼ばれてるよ。
0999ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:28:22.11ID:GUvDFysk0
>>997
そもそもいくら捏造してもLGは音声遅延が7フレームあるからゲーミングは厳しいかと
動画も出回っちゃったしなー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2046日 22時間 46分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。