X



「自由度が高いゲーム」=「良ゲー」みたいな風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:27:04.97ID:rk/dB3On0
「おつかい、一本道」=「悪」みたいな風潮
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:18:14.87ID:b2sptREV0
ゲームはゲーム機を買うのがハードルになるから
こういうのが生まれやすいのかね
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:04.28ID:aB4+KD4E0
シナリオと少しでも外れた動きしたら死亡なゲームは糞
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:28:55.98ID:4BQiJpJw0
まあオープンワールドで、どんな行動をしても、それに対して
何かしらの達成だったり特別な敵だったりといった答えを開発側が用意をするっていったら
どんだけ労力がかかるんだよって話だよな
しかも、ほとんどの選ばれなかった選択肢は無駄な労力になるわけだし
実質不可能だわ

たぶん、オープンワールドでの自由を本当に実現しようとするなら
その選択肢の答え自身も、参加しているプレイヤーが作れるシステムがないといけないんだろうな
0130ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:03:02.19ID:hniWt2RS0
じゃあ人間がそれを判定して演出することにしましょう
(コンピューターゲームからTRPGに逆行)
0131ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:13:39.33ID:8av6ZeJ+0
プレイヤーがなにか変わった行動を取ったら
それに個別の反応が返ってくるというのは
バトロワゲーで感じた事はある
ゲームに人間が作り出す意外性がどうしても欲しいというなら
その辺をやってみてはどうか
0132ティラノモン
垢版 |
2019/06/09(日) 03:08:57.96ID:D/RtJmof0
拙者ならばデュナスモンを調べ直すよ
拙者ならばデュナスモンを見直すよ
拙者ならばデュナスモンを再審するよ
拙者ならばデュナスモンを再調するよ
拙者ならばデュナスモンを再吟味するよ
拙者ならばデュナスモンを再検査するよ
拙者ならばデュナスモンを再検討するよ
拙者ならばデュナスモンを再評価するよ
スパーダモン「デジモンペンデュラムXは喜べるらしいからなー」
ドルルモン「デジモンペンデュラムXは心嬉しいらしいからなー」
ガルルモン「デジモンペンデュラムXは愉快痛快らしいからなー」
ガオガモン「デジモンペンデュラムXは面白いらしいからなー」
ライアモン「デジモンペンデュラムXは楽しいらしいからなー」
シャウトモン「デジモンペンデュラムXは斬新奇抜らしいからなー」
シャカモン「デジモンペンデュラムXは新機軸らしいからなー」
スサノオモン「デジモンペンデュラムXは独創的らしいからなー」
ミレニアモン「デジモンペンデュラムXは個性的らしいからなー」
デュークモン「デジモンペンデュラムXは画期的らしいからなー」
ゴッドドラモン「デジモンペンデュラムXは魅力的らしいからなー」
ホーリードラモン「デジモンペンデュラムXは理想的らしいからなー」
ユピテルモン「デジモンペンデュラムXは感動的らしいからなー」
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを全滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを壊滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを殲滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを退治出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを成敗出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを討伐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを一掃出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを駆逐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを粉砕出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを蹂躙出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを無双出来ますか?
俺様はスパーダモンが好きだよ、俺様はスパーダモンが大好きだよ、俺様はスパーダモンが御好みだよ、俺様はスパーダモンを愛好するよ、俺様はスパーダモンを友好するよ、俺様はスパーダモンを嗜好するよ
寧ろ逆にスパーダモンを大切にするよ、他に別にスパーダモンを大事にするよ、例え仮に其れでもスパーダモンを重視するよ、特にスパーダモンを尊敬するよ、もしもスパーダモンを褒めるよ
十中八九スパーダモンを希望するよ、森羅万象スパーダモンを渇望するよ、無我夢中スパーダモンを要望するよ、五里霧中スパーダモンを切望するよ、天上天下スパーダモンを熱望するよ、是非ともスパーダモンを祈願するよ
必ずスパーダモンに決定だよ、絶対にスパーダモンに限定だよ、確実にスパーダモンに指定だよ、十割スパーダモンに認定だよ、100%スパーダモンに確定だよ
当然スパーダモンは斬新奇抜だよ、無論スパーダモンは新機軸だよ、勿論スパーダモンは個性的だよ、一応スパーダモンは画期的だよ、多分スパーダモンは独創的だよ
スパーダモンは強いよ、スパーダモンは強力だよ、スパーダモンは強大だよ、スパーダモンは強者だよ、スパーダモンは強靭だよ、スパーダモンは強烈だよ
スパーダモンは強剛だよ、スパーダモンは強豪だよ
スパーダモンの全勝、スパーダモンの完勝、スパーダモンの必勝、スパーダモンの奇勝、スパーダモンの連勝、スパーダモンの戦勝、スパーダモンの制勝
スパーダモンの優勝、スパーダモンの圧勝、スパーダモンの楽勝、スパーダモンの完全勝利、スパーダモンの大勝利、スパーダモンの勝利、スパーダモンの勝ち
スパーダモン最高、スパーダモン最強、スパーダモン無敵、スパーダモン無双、スパーダモン至高、スパーダモン至福、スパーダモン極上、スパーダモン一位、スパーダモン一番
スパーダモン一等賞、スパーダモンNo. 1、スパーダモン満員御礼、スパーダモン商売繁盛、スパーダモン千客万来、スパーダモン一攫千金、スパーダモン一心不乱、スパーダモン一生懸命
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:03:20.88ID:twkTM8qa0
オープンワールドが嫌ならRPGツクールで好きなの作るのおすすめ
時間がいくらでもつぶれていくよ
0135ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:06:26.91ID:XpAO8znd0
オープンワールドでも空飛べるのから
2階にも登れないのまで色々だしな
高度を上げられるというのが重要な自由なんだよ
なぜなら多くのゲームはそれを意図的に封じてきたから
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:04:01.43ID:JzGSUU720
GTA3の自由度にはゲーム人生が変わるくらいの衝撃を受けたな
例えばビルから出てくるターゲットをやっつけるにしても、
出てくるところを襲撃してもいいし、車を爆発させてもいいし、戦車で砲撃してもいい
「こういうのを待ってたんだよ!」っていう感じだった
0137ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:13:09.16ID:sx/OtKSJ0
ふむ
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:05:52.41ID:x4Lk1rhM0
RF3や4とかいう自由度があまりないゲームを
何故かできることが多いから自由度が高いという奴がいる
実際はできることではあまりなく必須なことが多い
そんでもってやりこみ要素も少ないのに多いと言い張る
実際はやり込ませが多いだけ
0139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:29:25.67ID:JjFkCiWa0
何の略だかわからなかったから検索したけど
ルーンファクトリーでいいのか?
全然やった事もなくて知らんのだが
0141ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:41:07.65ID:41G4zUBX0
自由度とかやり込みとかを履き違える人が多いから
ゲーム製作者が勘違いするようになったのか、それとも
製作者が勘違いしたのを提供し続けるから勘違いする人が増えたのか
0142ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:27:01.83ID:dk5m6qf00
FF6の飛空艇手に入れた後は自由度高かったな
ストーリーの流れが途切れて何すればいいのかわからなくてちょっと途方にくれるけど
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:43:53.98ID:qOYtzxME0
ロープレで船を手に入れると
一気にできる事が増えてとまどうよな
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:53:10.91ID:3RD0no0D0
あれはそういう演出だよな
音楽も変わって、行ける地域が一気に広がる開放感を演出してる
FF3の演出は顕著だな
0146ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:31:35.72ID:MgFa6pNt0
自由度と言っても自由になるそのフィールド自体お前が作ってお前が規制してるだけやんけと
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:09:55.40ID:LhiKy86X0
自由度って言葉が好きな人間ほど自由じゃない
自由な人間はどんなんでも勝手に遊びを見つけるもんだ
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:14:30.41ID:4kga1jVy0
自由度といっても露悪趣味を満たせるものをありがたがっているだけでは?
なぜなら、PCの能力が低い時は、そもそも人を殺したらだめなんだし
NPCへ干渉できなくてもいいよな、が、
PCの能力が高まりゲーム世界での社会構造までシミュレートすると
NPCを攻撃、即、警察司法の手により射殺されてゲームオーバー
あるいは無期懲役刑でゲーム終了まで牢屋の中で過ごすしかない、のがリアルなはず。
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:16:38.04ID:l3uCbUjG0
自由度低すぎると回答方法が一つしかないパズルのようなゲームになる
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 02:28:44.95ID:F4jf6LRU0
カメラの自由
歩行速度の自由
最近はそれが何より重要だと思っている
左右スティックの自由と言ってもいい
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:04:09.13ID:4wHQAAAn0
自由度が高いゲームは
作るのが大変だからな
その大変なものを作れるからこそ、賞賛される
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:59:57.68ID:wtFDCxVM0
むしろ自分の人生の自由度を上げたい…
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:51:23.89ID:1tsxRGik0
意外と自由だぞ
0156ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:55:59.35ID:1tsxRGik0
「出来なくはないが煩わしくてやってられない」は自由ではないよな
人生も貯金して参考書買って勉強するだけでも自由度は広がるし
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:40:42.03ID:al4hRcHr0
自由度高いとか言っておきながらデカいマップのアイテム一つを回収するとか誰か殺してこいとか全然自由じゃない
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:57.91ID:zUGT2Wfb0
では本当の自由を連れてきてください
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:10:04.04ID:KivtvGmG0
最近は大枠の筋道は決まってるけど
その解法が複数あるみたいなのの方が流行りだと思う
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:33:25.91ID:pbm0lTgG0
人生と同じで、レールが引かれてると反抗したがるくせに、
まったく放置したらそれはそれでひきこもるんだろ
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 05:51:57.60ID:8gAUewe40
一本道ゲームは息抜きとか気分転換ができない感じがする
0162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:33:37.80ID:tqMgfKek0
>>158
そもそも発想の原点からして今の自由っていうのは逆
行ける場所や出来る事をいっぱい作った
けど、内容やゲーム進行は命令や指示によって成り立つ

本来の自由は逆
行ける場所は限られた今現在侵入可能な範囲だけ
けど、その内容はプレイヤーが自分から気になった場所へ行き気になった動作を試してみようとする事が出来る

というのが自由
0163ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:39:24.72ID:tqMgfKek0
今の自由度の発想というのは、出来る事をいっぱい作ってその中から選べっていうもの
でその選んだ結果、するとやらされる事が、どこどこへ行って何何をやれ、何を持ってこい
ってお使い

本当の自由っていうのは、行ける範囲は山々で囲まれ行ける場所を制限されたこの大陸だけ
でもプレイヤーはその大地の中を好きな場所へ行って好きな場所を見て好きな動作を試そうとできる
そこで試した行動によりゲーム作者によって織り込まれた出来事が発生する

っていうのが本来の自由
プレイヤーの好きな行いを試す事ができる環境
0165ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:27:32.80ID:4xBc0mKX0
壊レコに言っても絶対に伝わらないことを承知で言うけど
その条件に合うゲームならSubnauticaかな
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:27:59.06ID:tqMgfKek0
ゲームとは全般的にそういう構成
プレイヤーが自由に入力する→するとルール側から裁定される
プレイヤーはルール上可能な行動を何でも自由にとって来る

それがゲームでもともと言ってた自由度
どんなゲームでも共通
カードゲームでもスポーツでもなんでも

何故自由度の低いゲームができるかというとその前提にないから
プレイヤーのとっていい行動は命令系統に指示した行動だけですよ、とやるから
指示された行動のみをできるゲームになる

今言っている自由度の高いゲームという言葉で示唆されている自由度というのはその命令系統が複数存在するというだけで基本的その思考回路から抜けない
0167ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:34:58.29ID:tqMgfKek0
具体例で言ったら
カードゲームで手札のどれをプレイしてもOK
出した手札によってルールが裁定するよ
裁定された結果勝敗が、エンディングが決まるってのが本来ゲームで言っていた自由度

カードゲームでプレイヤーはカードAを出す事しかできないようになっている
カードAを出すと演出とともにムービーが流され次回はBを出すという指示がされる
その通りにこなすと感動的なエンディングが流れるのが今の自由度のないゲーム

さらにAを出すという一連のルート以外にもBCDを出すルートも作りました
好みで選んでいいよ、選んだらそれぞれのその後の指示に従え
ってのが今の人間の言っている自由度の高いゲーム
0168ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:39:48.94ID:tqMgfKek0
自由度ってのはだから二種類存在する

・今のゲームは自由度が低い、の自由度
指示されてやらされていて自由度が低い
自分の考えでプレイで来ていない、の意味

・自由度の高いゲーム、の自由度
行ける場所やできる事を複数作った
の意味
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:03:04.50ID:cVCweLjG0
コンピュータゲームやってる以上作り手の選択肢から選んでるだけだと何度も
本来の自由度を持ったゲームが実在すんなら>>165みたいに具体的なゲーム名を出せよ
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:28:21.10ID:xoK/yzfc0
こういえば分かるかな

○作り手の選択肢から選んでるだけ
サービスを打ち込めるルートは作り手の作ったの選択肢から選ぶ

○ゲームの自由
錦織やなおみがサービスを打ち込むのは当人の完全に自由
作者に作り与えられた場所ではない
選んだ場合どんな結果になるのか?
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 12:46:54.46ID:RuSb3QWQ0
SAOのシナリオクリエイトシステムが長文くんの理想的な自由度になるのかね
彼は知らなそうだからどんなのか言うとリアル世界のwikiやら神話伝承などあらゆるデータを
組み合わせてシナリオを無限に生成するランダムシナリオ形式
シナリオ進行にはある程度フラグ的な会話なりが必要だけど現実の言動と同レベルだし
シナリオを無視した言動を行ってもそれなりに反応する幅の広さもあるシステムだったと思う

スパコン並みのサーバーを使ってるって設定だから可能なシステムだけど
これでも製作者の作ったものしかできないとか言うなら長文んくん自身の存在否定になるかもな
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:30:26.00ID:xoK/yzfc0
”無限に生成する”
”ランダム”
って文言の入ったものはまず全然違う
現代人の好む自由度
現代人の好きなすごいプログラムでしかない
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:35:25.50ID:xoK/yzfc0
まず本来ルール作り
というのは〔出来ない事〕を作る
(出来ない事以外の事は全て出来る)

今の人間の発想は〔出来る事〕を作る
だから作った事のみが出来る事
(それ以外に行こうとすると作られてないから出来ない)
0175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:52:28.16ID:xoK/yzfc0
>>171
>現実の言動と同レベル
そもそもゲームというのは現実とは対極の存在
現実の否定がゲームの実現

○現実
箱を左へ動かしたい
だったら左へ運べばいい
ただそれだけ

○ゲーム
箱を動かそうとすると出来ない
では箱を左へ動かすにはどうすればいいか?
ルールに従って答えを見つけ出す
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 18:24:24.90ID:mCHqFrGa0
選択肢が多いにこしたことはない
が、本筋がつまらなければ意味ないな
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:33:38.94ID:Y34nIGz20
「自由度が高いゲーム」=面白いゲーム
「おつかい、一本道」=「悪」
で間違いない
けど
今の人間の指す自由度が高いゲームっていうのがゲーム本来の自由度じゃない

自由度がなきゃゲームがつまらないのは当たり前
だけど今の人は自由度の高いゲームを作ってない
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:23:11.42ID:jhLu1zfX0
「自由度が高い」ってのは結局「マップが広い」や「キャラが多い」といった特徴とたいして変わらない
広いこと、多いことに意味がないと面白くはならないし狭くても少なくても面白くはできる
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:33:51.78ID:9BnA4iVl0
自由度って自由なゲームと自由じゃないゲームで極端すぎると思う

キャラメイクできるRPGは仲間キャラがキャラメイクキャラオンリーで
ストーリー上で仲間になるキャラが一人もいないし

中途半端に自由で中途半端に自由じゃないゲームがあっても良い思う

自由至上主義のゲームは自由に縛られ過ぎて逆に不自由に感じる事もある
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:49:01.95ID:RtUar29L0
自由度の高さを謳ってるゲームがさして自由でもなかったりするし
0183ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:43:27.10ID:Jbb7oVY10
10億通り!!とか騙ってるゲームは超地雷ではあるな
膨大なキャラクリ謡ってたゲームで顔の輪郭、目鼻口セット、髪形が数種ずつの組み合わせだったこともある
しかも正規の組み合わせじゃないと明らかにおかしくなるのでまとも数種以外は全部色物とほぼ選択肢がない
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:51:00.39ID:jTZOaGtU0
今は自由度が高いゲームが安く買えていいね
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:24.55ID:wqNrT9bf0
自由って言っても何も無い空間でさぁどうぞって言うのは糞だし
お使いでもやらされてる訳では無く自分で選んだ結果なら望む所なんだよね

自由なゲームで個人的に大好きなのはARKやCONAN
お使いが楽しいゲームで有名なのはDEATH STRANDING
レールプレイングでもスクエニ系みたいなストーリー超重視なら有りと言えば有り
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:59:24.51ID:6WoNcKJy0
迷う
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:58:05.52ID:1zrj9bFX0
移動が自由なのかシナリオが自由なのか成長システムが自由なのか
一歩間違えるとめんどくさいだけのゲームになってまう
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 00:27:56.86ID:170fvfPm0
移動が自由 → 地図もワープも乗り物も無い、移動は全て徒歩 → 糞
シナリオが自由 → 進行のヒントが無い、同じ人間に何度も話しかける事になる → 糞
成長の自由 → 自由だけど限界値がみんな同じで個性がない → 糞

自由なゲームは作り手のセンスが問われる

5億年ボタンみたいな世界で放置されて自由ですと言われるゲーム
小さな箱庭だが沢山のおもちゃが有り、自由に組み合わせて使いなさいと言われるゲーム
不自由から始まり徐々に制約を解除する事に依り自由になるゲーム
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 05:35:36.39ID:qyugPY5l0
カメラの自由を忘れてるだろ
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:59:16.36ID:MSBGDD5e0
パンツ対策だかのせいでカメラ角度が制限されてるのは糞すぎるな
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:58:37.30ID:Fa7TMOtc0
制限はするけどパンツは無駄に凝ってるとか割と多いもんな
クソニーお得意のポリコレへの過剰忖度が一番の癌だけど
何十億人って超巨大マーケットは忖度してでも欲しいのは分かる
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:04:50.97ID:jvUZuAEw0
自由って「期待の外に出られること」でしょ
それは技術的な進化でもあるし、
バグを見つけることでもあるし、
特定の対線ゲーが過剰加熱することでもある
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:08:14.59ID:xe3jRCSX0
モンハンは自由度低い
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:26:28.49ID:zBBaJ6gy0
>>194
「期待」の外まで出られると言ってしまうと、当該ゲームは余計なことをしてるだけのように聞こえてしまうw
誰も期待しないものは与える必要がない
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 15:30:32.11ID:WmLA4Okb0
「期待」の使い方に違和感があるから、ふざけ半分にちょっとつっこんだだけだよ。
自由度云々の話をしたかったわけじゃない。
バグは不具合だから自由度とは関係ない。
もしこの点について言い争うことになると、おもしろくなりそうもないんで

他者が先に枠を作り枠内の話しているのに、あなたは一人で枠を拡大して
ずれた話をしてるように見える
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:54:07.11ID:UpJYIX1O0
なぜ期待なんて言葉を出してきたのかがわからない
何も期待しないで始めるのと期待MAXで始めるのとで違ってくるの?
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 03:46:21.30ID:dZejRQKv0
自由度とゲームバランスが反比例するってのはあるかもな
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:07:34.43ID:H3VajmUK0
ライブライブのSF編はむしろ自由度の低さが良ゲーになってたな
序盤は使えたエレベーターが途中から使えなくなるのも追い詰められてる感じがして良かった
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:20:41.91ID:EGYziOt20
ここまでオープンワールドばっかりになると
むしろひと昔前のような1本道が恋しくなってくる
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:39:07.82ID:FE8C1Yf40
実際選択肢やランダム要素が多ければ楽しめるし飽き防止になってくれる
ただその分ストーリーなど他の要素が損なわれるわな
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 17:21:51.76ID:e+do2QMN0
一本道がーとか言われるのはRPGばっかり
アクションゲームに横スクロールは一本道だとか
1-1から8-4に向かうだけの一本道だとか言うアホはほとんどいない
一本道とか言ってる奴がRPGにストーリー進行や疑似旅行しか求めていないだけなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況