X



ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7376-a1l0)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:06:35.65ID:ItgANk7X0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1498931510/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0471ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ea23-rroF)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:16:32.55ID:Amak4nne0
>>470
あの時は奪われたから今度は隠しておこう、なんて
初めから負ける事を考えてるようなものじゃないですか
そんな事を言ってると「出る前から負ける事考えるバカいるかよ!」ってビンタされますよ
0472ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b98-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 14:39:11.01ID:GlG3ITLM0
そういえば、暗黒竜と光の剣や紋章の謎第一部でガーネフは分身していましたが、
ファルシオンも持っていて、マフーを使えるガーネフは一人だけなのに
分身する意味はあったのでしょうか?
しかも、紋章の謎に至っては開始直後に
本物が身振り手振りしながら話し出すから益々バレバレですし。
0475ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c746-QyNg)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:14:13.11ID:NCthrvmC0
>>472
D&Dミスタラ英雄戦記に出てくるミラーイメージの呪文
(敵:分身の数のヒット数だけダメージ無効 味方:一定時間無敵)
みたいな効果を期待したのでしょう。
0476ゲーム好き名無しさん (JP 0Haf-snNQ)
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:58.19ID:gfN9nwb1H
>>472
どっかの三つ目星人の末裔やアサシンのサーヴァントと違い、分身しても各自のステータスが低下しないので
単純に手数を増やすために分身を作成したのでしょう。他の三下魔道師より確実にステータスは上ですから。
なお、前準備や触媒の関係で英雄戦争時は作ってなかったのでしょう。
0477ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdda-pIay)
垢版 |
2018/01/31(水) 21:52:47.23ID:fD+700vTd
星のカービィウルトラスーパーデラックス

リメイク作品である本作の追加ボスとしてデデデ大王の上位種であるマスクドデデデ、ワムバムロックの上位種であるワムバムジュエル、
メタナイトの上位種であるギャラクティックナイト、マルクの上位種であるマルクソウルとオリジナル版の上位種ボスが勢揃いしている中でダイナブレイドの上位種が存在しないのが理不尽です
「白き翼ダイナブレイド」と言うタイトルまで背負っている彼(彼女?)が他の大ボスに劣るとは思えないのですが…
0479ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:27:43.65ID:Yfz2f6e80
>>477
マジレスするとダイナブレイドは誤解で戦っていただけでカービィの味方陣営です。
(「メタナイトの逆襲」参照)

よって戦う必要がなくあのようになったというわけです。
0480ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9793-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:56:40.06ID:4JsqcNWT0
ガンダムのアクションゲームでモブジオン兵の乗ったグフは瞬殺できるのに
ランバラルの乗ったグフはビームライフルをいっぱい撃ち込まないと倒せない事
同じ機体なのに明らかに耐久力が違う
0481ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f7a7-6gaz)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:00:31.06ID:oOjcC/v80
>>480
エレガント装甲です


というのは冗談として、そのエレガント装甲の本家本元であるリーオーですが
装甲の厚みにメリハリがあるので腕の良いパイロットなら厚い部分で装甲を受けることができるという設定があります
ラルさんのグフも同じような原理で、技量で致命傷を避けているのでしょう
0482ゲーム好き名無しさん (エムゾネW FFbf-OJJR)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:19.54ID:0lHf8QB7F
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
フィンかレックスのどちらか以外が父親でもレスターの髪が青くなるのが理不尽です
母親のエーディンは金髪だから彼女の遺伝ではないはずですし、一体誰の遺伝でこうなったんでしょうか
0484ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:08:37.28ID:Yfz2f6e80
>>428
シルヴィア(緑髪)×任意の男→コープル(金髪)も、クロード・ベオウルフ・ホリン以外だと髪色が合いませんよ?

ベオウルフ&ホリンはイベント見る限り特に推奨じゃないし、クロードは彼女と絡むけど「兄妹かも?」という内容だし。
0485ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:12:51.92ID:Yfz2f6e80
髪の遺伝で思い出したのですが・・・

DQ5の主人公はターバンでわかりにくいですが、はみ出した部位見る限りパパスと同様につんつんした髪質です。
そして息子もこの髪形(孫悟空のような頭)ですが、娘はサラサラヘアです。

ビアンカorフローラが妻の場合はいいのですが、DS版でデボラ(くるくるした硬質髪)が妻の場合、娘は誰似なのでしょうか?
0487ゲーム好き名無しさん (アタマイタイーW 57b3-0uXN)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:57:43.42ID:kCWM1GGO00202
>>482
意外かもしれませんが、国や王家によって髪色に特徴がある(緑髪が多いシレジア人や薄紫色が多いフリージ家など)あの世界においては
青髪というのは平民の象徴なのです
平民フィンやコープルの代用平民のシャルロー、レックスも茶髪の多いドズル家では異質の存在なので妾の子か何かではないでしょうか
物語開始前は同じく平民に多い黒髪(剣士兄妹)や茶髪(オイフェ)と共に反帝国ゲリラ活動をしていたそうなので、活動しやすいよう染めているのでしょう

ここまで書いて「主人公ガチガチの王族なのに青髪じゃねーか」「レックスとシャルローはエリート持ちじゃねーか」という青髪平民説の矛盾点に気付きましたが
目をつぶっていただけると幸いです
0488ゲーム好き名無しさん (JP 0Hfb-VW3n)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:59:29.11ID:Z3O4rG4pH
悪魔城シリーズ
他作品のレベルアップしたり他のアイテムや、どうかすると魔法まで使いこなす主人公ズを見てると、
結局鞭で戦うだけでレベルアップもしないリヒター・ベルモンドが歴代最強とか言われるのが理不尽に思えます。
0490ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f7c3-nnwf)
垢版 |
2018/02/03(土) 17:57:38.83ID:BMzKCnm10
マリア、兵器だもん!でお馴染みの対ヴァンパイア最終兵器であるマリアが側にいた事を忘れてはいけません
彼女と共に戦い抜いた事でマリアの功績とリヒターの功績が混同され、歴代最強との称号がついたのでしょう。
あるいはマリアが高名になり過ぎて一般人としてまともな幸せを得られなくなる事を危惧したリヒターがわざと混同させたのかも知れません
0491ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:51.80ID:woyh+VJw0
便乗しますが、FE聖戦の系譜のキャラの髪色でもう一つ疑問です。

アーサー&ティニーが生まれなかったときに出てくるアミッド&リンダは、
他の連中と違ってアーサーたちの母方の従兄妹設定です。

よって彼らの母(裏設定では「エスニャ」というらしい)はフリージ家の人間で、
父・兄・姉・甥姪(全4人)が全員銀髪なのを見る限り、エスニャも銀髪と考えるのが自然なのに、
アミッドが緑・リンダが茶色の髪で片方は夫似としてももう一色は誰の系譜なのでしょうか?
0493ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff81-wbgk)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:18:12.29ID:jXw1cNV90
AD&D プール・オブ・レイディアンスのラスボスの影武者が理不尽です。

ラスボスに影武者がいることは別にいい、というか他のゲームのラスボスも見習ってほしいくらいなのですが
この影武者、ラスボスに全く似ていません。
本物のラスボスは、善の種族の竜の体を、悪の魂がのっとったとかいう厨二的なロマンあふれる存在ですが
影武者の方はそこらにいる貧相な人間のおっさんです。
似ている似ていない以前に種族が違います。
これで影武者と言い張るのが理不尽です。
0494ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f23-PTEk)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:39.57ID:1zqHS9+K0
>>493
本来の恐ろしい正体を隠すためにわざと貧相なオッサンを影武者として立てているんですよ
そうして敵を安心させて欺いているわけです
「よっしゃこんなオッサン楽勝♪」と思ってた所に竜の化身が出てきたらヘコむでしょう?
0495ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:43:00.30ID:BDssO9in0
魔導物語&ぷよぷよシリーズ

主人公アルルの肩当と硬質なブラジャーのような防具が左側分しかないのが理不尽です。
胸の方は現実の弓道でも(形状は違うが)似たような装備品がありますが、
あれは弦で胸を打たないためのもので弓を使わないアルルには無関係のはずです。
0497ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d72f-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 03:05:01.72ID:0+mkc/NH0
>>493
武力集団といえど組織のトップが強い必要はないというのはわかりますね?
それを逆手に取って貧相な人間のおっさんを傀儡にして表向きのトップに据え、自身は裏で糸を引いています。
そうすればそいつがやられても、また別の誰かをトップに据えれば済みますからね。
0499ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d711-wbgk)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:04:09.74ID:wfxqowqo0
>>493
本物の正確な姿は一般には知られてないので
似せなくていいんですよ
貧相な中年でも美少女でも顔の見えない鎧武者でも
周囲がボスとして扱いそれなりの説得力を持たせればボスだと思われます
現代では美容整形レベルのことをしないとこうはいきませんね
0500ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdbf-nnwf)
垢版 |
2018/02/05(月) 19:51:48.54ID:pmfQSlo7d
がんばれゴエモン きらきら道中
このゲームのラスボス戦は数千光年の距離を隔ててラスボスとゴエモンインパクトが惑星サイズの爆弾を投げ合うというとんでもないスケールのミニゲームです。
そして、爆弾と受けるキャラとの距離が常に光年単位で表示されているのですが
画面にインパクトと爆弾の両方が映っている状態でもまだ光年カウンターが進んでいるのが理不尽です。
画面に爆弾が映った時点でまだ10光年以上離れている事を考えると、インパクトの身長が約100光年(!)、搭乗しているゴエモン達も身長数光年と太陽系をまとめて指でつまめるサイズになってしまうのですが…
0501ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-clnC)
垢版 |
2018/02/05(月) 20:30:11.77ID:cdUu4Dxad
>>500
本当に数千光年の距離があったとすると、どれだけ爆弾を加速したとしても投げてから相手に届く迄に数千年かかります(特殊相対性理論により、光よりも遅い物質は光速に達することも光速を越えて加速することもできないため*)。
これでは爆弾をキャッチボールするまえにゴエモンたちが老衰死してしまいますが、ゲーム中でそうなっていないことを考えれば、「光年」という単位が私たちの知るそれとは異なる長さを表していると考えられます。
例えば、「みつとし」という名前の巨人の身長とか。

*タキオン製の爆弾ならばこの限りではないが、その場合「受け止めて」「投げ返す」ことができない(絶対に光よりも遅くならないため)
0502ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f746-p+R0)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:23:39.30ID:7rzBDVLS0
>>493
影武者というのは本物の役職を代行できるバックアップ要員であればいいので、
別に本物に姿が似ている必要はないのです
関ケ原の戦いにおいて、本物が死んで影武者が後を継いだケースがあるということを記した書物も
出土しているぐらいです

ましてやそのケースは変身能力もちなのですから、なおさら姿に意味がありません
0503ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f746-p+R0)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:34:56.26ID:7rzBDVLS0
>>495
古代ギリシアにルーツを持つ戦闘集団の纏う防具や
カルス・バスティードに赴いたフェンシング二刀流の使い手が身に着ける防具にも
胸の防具パーツが左胸だけというのは見受けられますので
極限までの軽量化を目指した結果でしょう

それゆえに、魔法戦士とかそういうのでもなんでもないアルルが
防具を付けておりながら呪文が使えるのです
0505ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9faf-OJJR)
垢版 |
2018/02/05(月) 22:30:03.52ID:hYJH66Nn0
メダロット9
マインがロボロボ団製のデスプロビデンスを所持しているのが理不尽です
今回のロボロボ団は使ってきてないはずなのにどうやって手に入れたんだ…
0508ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d711-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:54:13.66ID:e5IxC3DK0
>>507
一見鉄の塊に見える鎧も
実はスニーカーのようにひもで調整できるものが多いのです
主人公が前半で入手できる鎧はすべてこのフリーサイズです
ですから子供でもデブでも着られます
0513ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdbf-clnC)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:57:28.54ID:3lh44L32d
>>511
少なくともあなたが繰り返す5については、「当時の天空人の結婚相手候補が女性しかいないため、男でないと話が成り立たない」という明確な理由があります。他?私はやってないので知りませんよ、使い古し質問の人。

>>512
モニターの手前側の都合は他のスレでどうぞ。
0514ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b76e-/P2r)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:52:30.87ID:jEMMGa080
パズドラ
悪魔のはずのべリアルが正々堂々としてるのに騎士道を掲げるノルディスや正義を語るスタージャスティスが先制攻撃をする卑怯者なのが理不尽です
いったいどっちが本当の悪魔なんですか
0517ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f746-p+R0)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:55.77ID:4iQoo6kg0
>>509
ドラクエ4といえば勇者ですよね

で、「勇者」で「オーリン」だと、これになってしまうのです・・・
URL引用で申し訳ありませんが
/ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%8B%87%E8%80%85%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%B3
0518ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71b-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:13:55.09ID:jjr/07fo0
魔導物語1-2-3(PC98版)

このバージョンは戦闘中に「攻撃で相手の首を切断」というヤバすぎる展開があるのですが、
DQのように打撃主体のRPGなら「デスピサロの頭を叩き潰した」という展開もわかるものの、
アルルの攻撃手段は基本的にファイアーかアイスストームという魔法攻撃です。
(ファイアー=火の玉を発射、アイスストーム=吹雪を放つ魔法の模様。)

こんなもので首がちぎれるのは理不尽ですよね、シェゾ君。
0520ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 57b3-tHQI)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:39:24.92ID:SkR0syaj0
忍者龍剣伝の最終ステージが理不尽だと思います。
あの鬼畜度と敵の数に1人で立ち向かうのは、現実で考えれば絶対に無理があります。
リュウは忍者仲間を総動員して戦いに行くべきだと思います!
0521ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f23-PTEk)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:54:01.18ID:n5s7617q0
>>520
では逆に聞きたいのですが、「総動員できる仲間の忍者」とは一体どこにいるのですか?
リュウ・ハヤブサは組織に属している忍者ではないはずですが
まさか組織を作り上げてメンバーを募集するところから始めろとでも?
0522ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f23-PTEk)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:30:11.57ID:n5s7617q0
ヘラクレスの栄光・魂の証明に出てくるロコスという女(自称男)がとんでもない理不尽ビッチで困ってます
ゲームが始まるなりこのビッチガールは窃盗罪で衛兵に追い回されているのですが(さすがビッチ)
なんとその騒ぎに無関係の主人公を巻き込み、自分と一緒に崖下へ突き落としてしまいます
ビッチガールは不死なのですぐ起き上がりましたが、倒れたままの主人公を見て一言
「ま、これも運命だから仕方ないよね」と言い放って本当にそのまま立ち去ってしまうのです(!)
結局主人公も不死だったのでなんだかんだあって一緒に旅をすることになってしまうのですが、
こんな信じられないファックガールと旅なんてしたくありませんよ
0523ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b7c3-/IWG)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:12:48.09ID:i3Y30wlJ0
>>522
なあに、この程度で怒るようじゃ神話の主人公なんて務まりませんよ。
これと大差ないメンタリティのクソビッチがメインヒロインだったりする物語は
世の中に溢れてますし、ギリシャ神話とか主人公がもっと屑だったりしますから。
つまりギリシャ神話RPGとしては模範的な登場人物じゃないでしょうか。
0524ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b7c3-/IWG)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:13:29.62ID:i3Y30wlJ0
スーパーロボット大戦OG外伝
修羅王様の最強の技・覇王破滅拳を喰らうとドラゴンボールみたいな演出で
岩山を何個も突き破りつつ吹っ飛びますが、ロボット単体ならともかく、艦船であんな攻撃されたら
艦体が無事でも中の人間が全員ミンチよりひでえ自体になると思います。理不尽です。
0525ゲーム好き名無しさん (スップ Sdbf-clnC)
垢版 |
2018/02/07(水) 15:29:47.11ID:J2cuFbJ2d
>>524
そんなこともあろうかと、外部からラジコンで動かしており、艦内は無人なんです。やられた時に乗組員が余裕で辞世の句なんぞ詠めるのも本人たちは別のところにいるからです。
え?「迫真の演技で断末魔の叫びをあげる必要があるのか?」
ラジコンであることがバレると妨害電波とかで無力化されるので、中に誰かいるように思わせておく必要があるんです。
0526ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f746-p+R0)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:02:04.59ID:6G+JT9tN0
>>520
仲間を総動員して戦うには、
ファミコンの十字キー一個とA,Bボタンではボタン数が足りません
キーボード(ファミリーベーシック用)に対応してればよかったのですが・・・

ちなみに、忍者龍剣伝にはファミコン版以外にPCエンジン版やスーファミ版もありますが、
基本が原典再現路線なので特にSFCの多いボタンの恩恵は受けられません
0527ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f746-p+R0)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:58.58ID:6G+JT9tN0
>>518
例えば、大きな岩が飛んできて、人の肩の上の空間をカスったらどうでしょうか。
首だけ持っていかれてもおかしくないと思いませんか?
0529ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f23-PTEk)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:16.77ID:n5s7617q0
>>528
役職や身分を表す表現ですから特に深い意味はありませんよ
例えば「でっち」とは本来少年や駆け出しの男職人を指す言葉ですが、
女性の寿司職人などに対しても普通に使われていますし
0530ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f798-+DFt)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:18:43.03ID:Gc0ymEb/0
旦那の意味を調べていてふと思いましたが、
ドラクエ6の転職して成る商人は店を持っているどころか
店に居るわけでもないし経営を学んだわけでもないのに
なぜ「でっち」から「ばんとう」を経て最終的に「おおだんな」に成れるのでしょうか?
あの世界にも普通に商人がいるのだから、この出世は理不尽だと思います。
0533ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9223-TrvH)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:09:55.54ID:Ozc/TwKF0
>>530
商人としての活動だけでなく「魔物と戦って世界平和に貢献している」という事も高く評価されているからです
現実でも警察官でもないのに署長に任命される人だっているじゃないですか?あれと同じで名誉職のようなものですよ
0534ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:36.79ID:rBLqaJJs0
>>530
「おおだんな」は
真っ赤なプ〜ラズマ今っ、がれきの土に立つ的なアレです
0535ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:18:49.59ID:rBLqaJJs0
>>505
OEM生産による正規流通品です
0537ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:26:16.35ID:rBLqaJJs0
>>536
変身ヒーローの父親は
自らの死後に息子に見せるための映像を残しておくのがたしなみですから
0543ゲーム好き名無しさん (JP 0H6d-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:39.84ID:fT2rn/d5H
>>542
私達の世代なら理由は即答できます。
「偶然秘孔に直撃」→「ひでぶ!!」
これで決まりです。
0546ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ed1b-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:25:26.93ID:lIVXgK5X0
魔導物語

回復アイテムを使った時など「さいこーにしあわせだなぁ ぼかぁ」と言い出しますが、
戦闘中にあまりにも暢気すぎることを言うアルルが理不尽です。

・・・これじゃまるで回復アイテムにヤバい薬が入っていてラリっているみたいじゃないですかw
0547ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9223-TrvH)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:26:36.73ID:11mXb1s00
命をかけた戦闘中に体力を回復できたのですからそりゃあ幸せでしょう
交戦中の米軍兵なんかも何か食べた時や治療を受けた時には同じような事を言ってるかもしれませんよ
0548ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd62-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:05:11.74ID:+oVOY5rbd
ドラクエなどのRPGで同じ武器屋で鉄製の剣と青銅製の剣が同時に置いてる事があるのが理不尽です。
例えば鉄の剣(鋳造品)と鋼の剣(鍛造品)ならグレードの違いで説明がつきますし、ひのきの棒なんかはそもそも武器の種別が違うので置いてあっても不自然ではないのですが
鉄器が普通の武器屋で売られてるくらい普及している地域でわざわざ青銅製の武器を作る理由は無いと思うのですが…
0551ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ed1b-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:36:33.00ID:lIVXgK5X0
>>548
『ブランデッド 鋼の烙印』というファンタジー漫画(成年作品なので注意)では、
「人間とドワーフ以外の亜人は鉄に触れると(温度無関係に)火傷するので使えない」
という設定が存在しており、エルフの武器はミスリルかブロンズの二択でした。

DQ世界にも鉄が苦手な種族がいてそいつら用なのかもしれません。
0552ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:51:20.94ID:e6f2xArN0
>>548
「ハーゲンダッツがあればガリガリ君はいらないはずです。生産をやめるか取り扱い店を分けるべきです」
って言われたらそりゃ違うだろお前って言いたくなりませんか?
0558ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9223-TrvH)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:55:20.88ID:nE/qLyb60
>>554
大事な話だから誰にも聞かれずに邪魔されたくなかっただけでしょう
全く理不尽とは思えませんが
むしろ大勢の人がいる中で国家機密をペラペラ話す王様の方が理不尽なんですよ
0560ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 99b3-bySe)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:54:14.81ID:mD7rx02s0
ミシシッピー殺人事件が理不尽です。
客船なのに落とし穴があったり、突然ナイフが飛んできたりします。
1番理不尽な事は、もう1回情報を聞きたいのに「もう言いました」と言われてスルーされてしまう事です!
乗客は探偵さんに、協力する気は無いのでしょうか?
0562ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9223-TrvH)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:45:48.97ID:nE/qLyb60
そもそもあの男は警察ではないので捜査権もない上、
頼まれてもいないのに勝手に首を突っ込んで証拠品をかき集めているイカレ野郎なので
協力する必要性など全くありません
0563ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:45:35.58ID:kymGJqAU0
>>561
翌日まで記憶が維持できない探偵もいるそうですので
そっちよりは、まだ信用に足るのではないでしょうか
0564ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa4a-xV+S)
垢版 |
2018/02/12(月) 02:58:53.76ID:JhwmFjUla
レーシングゲームで、プレイヤーはかならず最下位の状態からグランプリスタートするのはなぜですか?たまには1位のポジションからレーススタートしたいです
0566ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW edc3-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:43.28ID:jPkTXUxs0
ヒカルの碁シリーズで塔矢名人や緒方九段など作中でトッププロとされている人物の棋力がどう贔屓目に見てもアマ初段にさえ及ばないのが理不尽です。
彼らにとっては指導碁みたいなものですし本気を出さないのはまぁわかるのですが、それにしてもタイトルホルダーとは思えないくらい読みが甘過ぎるのはどういう事なのでしょうか。
これでは指導碁にすらなりません
0567ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:41:43.76ID:kymGJqAU0
>>564
たまには、ってことでしたらF1サーカスシリーズを遊ばれたら良いでしょう
あれは予選と本戦の概念があって、予選の成績次第では1位スタートできます
あとはホットロッド(セガ)とかモトローダーみたいな対人戦想定作品か
0568ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ad46-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:43:04.13ID:kymGJqAU0
>>566
「ツキ」の概念の実装を待ちましょう
0570ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd61-yH9R)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:20:28.81ID:OGdtqY+Id
ネコをはねたぐらいで1回ミスになるシティコネクションが理不尽です
一体社会的にどういうペナルティがあるというのか
確かクラリスは金持ちのお嬢様だったはずなのに動物愛護団体程度のバッシングを親の権力で揉み消せないものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況