>>668
長々とググって取って付けたような肉付けお疲れ様w

> 明度」だけが残った「無彩色」になる
> 「白・黒・白と黒だけを混ぜたグレー」

グレースケールはその『濃淡』表現なの分かる?
だからシッタカ君の質問なら
『色の濃淡に変換するんだから色相無関係』で必要充分
確かに言葉足らずだったが即レスに何を求めてんの?それこそ知識がある人ならあの答えで普通に理解出来る訳よ
俺の答えで理解出来るからシッタカ君のお仲間も助けに入ってこなかったんだろうしねw
あの答えに難癖付ける事自体が通り一遍のネット知識だけのニワカの証左でしかないって理解出来る?

例えば免許証みてコレはなんですか?と聞かれたら俺は『免許証』と答える。それでみんな理解出来る
シッタカ君は「普通自動車第一種免許」と答える
それくらいの違い
そこでシッタカ君は「普通自動車」と書くべきと喚いてるようなモン


> お前が濃淡()を何かの数値みたいに思い込んでると勘ぐったんだがそれも考えすぎだったわ

グレースケールは輝度を数値化して『濃淡』表現するんだが?
『濃淡』を曖昧とか個人の印象とかトンチンカンな返答には勘繰りようがなかったよ

しかしグラデーションチェックで色相変えるとか意味不明wカラーガイドを見た事ないとか?