X



PCエンジンvsメガドライブ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6be8-HtdJ)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:24:40.59ID:Nxv1k6Nq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ

荒らし・自演行為を防ぐ目的でワッチョイ有りの当板に立ててみました。

※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1526794121
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0068ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffb9-WDJb)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:58:49.70ID:XycIsLke0
>>67
その質問はナンセンスでしょ
0071ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffe9-uted)
垢版 |
2018/06/22(金) 05:35:22.23ID:xSU7vpsg0
>>69
100パー消える。クッキリドット好きならフレマイでやるといい。ただ相性なのかMDは同期があんまり上手くいかないから、オクでsyncクリーナー済み本体買うか、HD retorovisionのコンポーネントケーブルを輸入すると吉。
0073ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:14:37.61ID:wkJ9XYINa
>>65
MDをRGB接続している人は一般的な人とは違うので、「RGB接続では」と必ず前置きしないと一般的な人と会話が噛み合いませんよ。

89年あたりでは既にキャプテンは廃れており(というか流行りもせず)、特にアナログ21ピン搭載の大画面テレビは希少でした。
現在においてもフレームマイスター使っているような人は一般的な人ではないです。

個人的にはRGB出力での滲みのない画像がすきなんですが。
0075ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 07:36:50.12ID:wkJ9XYINa
>>71
フレームマイスターとMDとの接続はコンポジですか?
MDコンポジ特有の滲みのは消えるのでしょうか?
元の映像に滲みがあればフレマイ通しても滲みはそのままだと思うんですが。
0076ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:09:24.94ID:wkJ9XYINa
>>65
当たり前のことですが、解像度は高いほど画面が綺麗ですね。
大画面化に伴い、映像ソースの高解像度化が進んでいました。
TV放送は水平方向に330本〜360本程度でしたので、横320ドットとMD画面は本来なら解像度的には綺麗になるはずでしたが、滲みがひどくそれを感じることができませんでした。

RGB出力環境も持っていましたが、大画面への流れは止められず、と言ったところです。
PCEやSFCはRGB出力しなくても滲みが少なく、音も綺麗でしたのでTV+オーディオで楽しめました。
0077ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:37:47.16ID:wkJ9XYINa
>>66
テレビのコントラストを落とすなどして滲み防止するのは、他の機器の映像にも影響するんですよね。
当時のテレビは入力端子ごとに映像設定ができなかったので。
入力端子ごとに設定できる今のテレビでもAVアンプやセレクターなど経由させて他の機器と繋げる場合は同じことが言えます。
0079ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffe9-uted)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:42:04.75ID:xSU7vpsg0
>>75
何でフレマイにコンポジやねん。
RGBにしたら虹色が消えるって話やぞ。
虹色はコンポジット信号にRGBの各信号が混合されとるから白の発色でよく出るんや。RGB分離したら出ないし、フレマイならカリカリドットになるから好きならオススメってだけの話なんだけど、なんで意味不明に絡んで来てんの?
てかSFCは滲みが少ないってマジで言ってんの?最後期に出た1chip機以外アホみたいに滲むんだけどそれは。あとPCEもコンポジは所詮コンポジやぞ。
0082ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffe9-uted)
垢版 |
2018/06/22(金) 11:40:36.63ID:xSU7vpsg0
>>80
何言ってんの?
マイフレって何だよ。お前の友達か?
RGBにしたらって話なんだからRGB21ピンケーブルで接続する話に決まってるだろ?
どっからコンポジが出るんだよ?
フレームマイスターにRGBで入力してHDMIで出力するのが分からないの?
せめてフレームマイスターがどんなものか調べてから書き込めや。RGB出力する機材だとでも勘違いしてるんだろうが。
0087ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:10:01.44ID:joqZAzZu0
>>78
やった事はないけど変わるでしょ。

>>79
PCEのコンポジって妙な特徴があるんだよね。
特に赤だったかな。直線を描いてるはずなのにハニカム状にずれるんだよね。
綺麗と言えば綺麗なんだけど、ビデオエンハンサを通したようなざらついた感じ。

>>81
いっそテラモニを探すとかw
0089ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7fd5-trjJ)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:00:22.30ID:En0nCfDs0
>>86
動画ではエミュみたいなぼかすフィルターが強制だからフレマイの代わりにならなかった
静止画だけはきれいだけどな
0090ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:33:43.93ID:joqZAzZu0
>>88
その当たりは検索すると出てくるんじゃないかな。
家はTVはS端子が付いていなかったから分からない。

MDネタじゃないけどFCをビデオ出力化改造して
ビデオデッキのRFモジュレーターを使うとかなりきれいになったな。
0093ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/23(土) 06:03:49.62ID:exE7E0XDa
>>88
あなたの頭のなかでは、質問して回答もらうと論破されたことになるのですか?

またRGBに因縁をつけたこともないですよ。当時はRGB接続は一般的ではなかったよと言ったまでです。
0096ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:39:35.22ID:VGdrpY/70
MD派は居るだろうけどPCE派ってのは居るんだろうか?
PCE派って奴はMDを貶すだけでPCEの擁護がほとんどできてないんだよねぇ。
あっちだと殆どどころか全くできてない。見かねてこっちがPCEのフォローするレベルよ?

これ良いね。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1063386.html

>>94
流石にそれは言い過ぎではないかと・・・。
0097ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffb9-WDJb)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:40:48.97ID:I23q1wlN0
RGB接続の何処が改造に成るんよ
0098ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1fed-UNUF)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:00:59.24ID:4ixmGEFd0
俺はゲーマーではあったけど、そんなに金持ってなかったから家庭用ハードの接続は全部デフォルトだったな。
困ったことは何一つなかった。
プレステ2時代ですら14インチのブラウン管でゲームしてたし。
0101ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:45:18.26ID:VGdrpY/70
>>98
自作でどうにかできるならやってみる感じだったな。
21PIN付きテレビはお下がりだからラッキーだったけど。
秋月で売ってたパチンコ取り外し品の5インチアナログRGBモニターは便利だったわ。
0103ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:31.36ID:VGdrpY/70
>>102
言いたい事は分かるけど言葉が丁寧なだけで文体はかなり挑発的だからねぇ。
売り言葉に買い言葉になるのは覚悟してるんじゃないの?言葉尻を執拗に問い詰めたりさ。

その当事者じゃなくても良い印象は持たれないと思うぞ?
特にあっちにいるアンチMDはその傾向が強いから同じ事をすれば同一人物視される可能性もある。
実際、自分も「もしかしてアンチMDなのか?」とは常に疑ってるから。
0104ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fa5-i56a)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:27:20.38ID:UrxOGc4H0
スカスカの件も最初からPCEの画面がスカスカだという意見を否定する事が
前提で書き込んでるクセに論破されたからRGBに因縁つけ出したんだろw

で、RGBの件にしてみりゃPCEではRFとコンポジ以外選択肢が
無い事が問題なのに、あたかもMDユーザーがRGB出力が一般的だと
言っているように話をすり替える。

本当に卑怯な奴だなw
0105ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:39:27.02ID:exE7E0XDa
>>103 >>104
MD派の方ですか?

隙間がある様子というスカスカの元々の意味と使い方が違いますねと言えば論破されたと言われるし、
折角の解像度が滲みのせいで台無しだと言えばRGBだから関係ない、
RGBは一般的ではないと言えばPCEはRFとコンポジしかないのが問題だ、と。

どうもこちらをPCE派と決めつけたいようですが、PCE派ではありませんし、
アンチMDでもありません。

罵倒はしない、曖昧な表現は具体的な表現を求める、一般的な視点でないものは指摘する、これだけです。

「言葉尻を執拗に問い詰める」ように感じられるなら、そのためでしょうね。
0106ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fa5-i56a)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:37:55.76ID:um1hy0Cf0
>>105
罵倒はしない、曖昧な表現は具体的な表現を求める、一般的な視点でないものは指摘する、これだけです。

スカスカの件も、否定する事が前提なのだから
自分でPCEの画面がスカスカで無い事を証明すればいい。
なぜ毎度相手に説明ばかりを求めて自分で動こうとしないんだ?

で、相手が挙げた例を言葉尻を執拗に問い詰めるだけ。自分では何もしない。
そういうの卑怯っていうんだよ。
そもそも前スレとかで、MDとPCEの画像貼り付けたりして
比較してたでしょ。
その上で、アウトランみたいにスコアが画面と重ならないだけでも
スカスカに感じると言ったまで。

RGBの件も滲みが気になるならMDにはRGBやS端子に接続すれば
改善できるという話で、PCEじゃコンポジの滲みが気になっても
選択肢がないでしょ。
で、デスマスはRGB接続は一般的じゃないって負け惜しみw
0107ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:30:29.15ID:IoiEk80Za
>>106
はじめからPCE派という前提で
語るのはそろそろやめてくださいよ。

画像張り付けたのは私じゃないです。

アウトランについても、
PCE版はスコアを重ねればスプライトをスコア表示に取られるので今よりスカスカになると言っただけで、
PCE版はスカスカではない等とは一度も言っておりませんよ。

RGBについても
MDのコンポジはPCEやSFCに比べて滲みが酷いと感じているのが、一般的と言ったにすぎません。
RGB接続を否定したわけではなく、一般的ではないと言っただけです。

PCE派だという思い込みを外してほしいですね。
>>106の文面にもPCE派であることを前提とした対決姿勢が見られます。

ちなみに言葉尻を執拗に問い詰められていると感じるなら、曖昧な表現をしているか、一般的な意味とは異なる使い方をしているからではないですか?
0108ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:04:37.08ID:MH/c4G7z0
>>105
「曖昧な表現」って言うけど、そもそもが人の感覚なのだから人それぞれで曖昧なのは仕方ない。

コンピュータ用語のようにその定義が決まっている物だと
その使い方が間違っていれば指摘するし、こちらが間違っているのなら訂正する。

>>106も書いてるけど自分から書かずに相手に書かせてそれを問い詰めるだけ。
罵倒してないつもりなんだろうけど、上から目線で問い詰めて否定に走るから罵倒してるのと変わらんよ?

相手の否定から入るんじゃなく、自分の意見を言った上で相手の否定に入らないとねぇ。
このスタイルだと相手の僅かなミスをつつくだけで良くて、それだけで相手をねじ伏せられる。
仮に自分が思い違いなんかで間違っていたとしても、書いてないから間違いを指摘される事なく頭の中で修正するだけ。

だから言葉尻を延々と追うようになるのよね。この論法がね?あっちのアンチMDと全く一緒なのよ。
0109ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:32:14.04ID:MH/c4G7z0
>>105
MD寄りにはなってるけど〜派と名乗るつもりはないよ?MDでもダメな物はダメと言うし。
けど、改造なしでその問題が解決できるのならそっちを優先するだけ。

「一般的な」はどこまではそうなのか曖昧だから正直あまり気にしていない。

ごく普通にゲームをするだけの人もいれば、自分のように先ずは環境から揃える人もいる。
NEOGEOのゲームを遊ぶ為にACカードまで揃える人を「一般的」と言えるのかどうかって指摘も出来るでしょ。
流石にそこまでの金を出してそれっぽい偽物で遊ぶならNEOGEO中古を買うよw

比較の話なんだから相手の言った事をただ「うんうん」聞いてるだけじゃないんだけどね。
0110ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:37:32.01ID:IoiEk80Za
・「「曖昧な表現」って言うけど、そもそもが人の感覚なのだから人それぞれで曖昧なのは仕方ない。」

だから、曖昧なままだと話が噛み合わないので、その意味を確認してるんですが。噛み合わないままだと罵倒の嵐になるのでは?

・「自分から書かずに相手に書かせてそれを問い詰めるだけ。」
とは、どの件を言ってるのでしょう?
基本的に、罵倒することは避け、発言には自分の考えを入れるようにしてますよ。

上から目線的思われるのなら、申し訳ないと謝りますけど。
0115ゲーム好き名無しさん (アークセー Sxf3-eRFB)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:06:34.14ID:ZUpxuaBcx
>>114
お前も相当馬鹿だな。
シール剥がしに殻割り持ち出したり、RGBが一般的じゃねえという話にアーケードカード持ち出したり。すぐ違う話に逃げやがる。
対決になってねえんだよ。
0116ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:26:35.05ID:+zDsz1zna
>>114
無駄?無駄ではないですよ。
多分誰かと勘違いしてるんじゃないですか。
RGB出力は一般的じゃないですよ、という指摘に、ACカードの話を持ち出す事自体も私がPCE派だということを前提に話していることを現れですよね。

もちろんACカードが一般的な風に話していれば、それは一般的じゃないと指摘しますよ。

ただ、純正品とサードパーティの違いは考慮しますがね。
0117ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:54:06.44ID:MH/c4G7z0
>>115
「電池交換をする為にシールを剥がすのが糞」って言ってるから
「電池交換をする為にカバーをこじ開ける事は糞じゃないの?」と返した。

同じ「バッテリー交換をするなら」って結びが有るんだけど?
結局自分の「シール剥がしが糞だ」って事を否定されたからムキになってただけじゃんw

で、余りにも「シールが〜シール〜」煩いから「シールなら温めれば綺麗に剥がせるじゃん」って言ったら、
「ABSは熱で変形する〜」だのと、まぁ。「上手い人がやれば変形しなくて済む」って言っても聞く耳持たず否定するだけ。
実際ネットでもそうやって剥がして交換してる人はいるみたいだしねぇ。

更に、ここに「価値」を持ち込んだのは誰だっけ?逃げる為ために新たなネタ振りしてるのは誰よw

「MDなら無改造でもRGB出力が使えるから綺麗だよ」に対して「一般的じゃない」ってそれで話が終わるじゃんw
「一般的じゃない」って持ち出す方が逃げじゃね?だから同じく「一般的じゃなさそうな事」を持ち出しただけ。

PCEでも一応RGB用のユニットは非公式ながらあったはずだからねぇ。
0119ゲーム好き名無しさん (アークセー Sxf3-eRFB)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:28:00.22ID:AshY+rAmx
>>117
ほんとに馬鹿だな。

RGBの話でRGBが一般的でない、というのはRGBの話だろ。
ACカードはRGBとは全く関係ないだろ。

シール剥がしで価値が下がるのというのはシール剥がしの話だろ。
天の声はシール剥がしとは全く関係ないだろ。

話題変えて逃げてるのはお前なんだよ。
0120ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/25(月) 06:53:35.12ID:D6jtPfuM0
>>119
始めは「シールを剥がす」としか書いてないんだけど。
だからこの時にバッテリー交換の話を出したんだけど?
始めっから「バッテリー交換をする時にはシールを剥がさないと交換できず、シールを剥がすと価値が下がるから糞」
と書いておけばよかったんじゃねぇの?

カートリッジを分解する理由が書かれてなかったけど
「意味もなく分解する為にシールを剥がす」ではそりゃ分解する方が悪いから
「バッテリーを交換する為」と解釈して「PCEでもバッテリー交換するなら」と言う話に持って行った。

その後に「シールを剥がすと価値が下がる」って話にすり替わってたのよねぇ。
後から「価値」って話を持ち出してるんだよねぇ。

自分の意図とは違う方向に話を持って行かれたから修正しようとしたんだろうけどね?
だからず〜〜〜〜〜〜〜〜っと「価値の話はしてないよ?」と言ってたわけよ。


RGBとACカードと書くと話の繋がりは見えんよ?当たり前じゃん。
「一般的では無い物」って括りで話してるんだから。

「一般的じゃない物を持ち出すのはどういう事なの?」と言いたいのだろうから、
「じゃぁ、これは一般的って言えるの?」と「一般的じゃなさそうな物」を引き合いに出してそのまま質問を重ねただけ

どういう反応をするのか見て見たくてさ。
0122ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:08:01.29ID:D6jtPfuM0
煽りはともかく、RGBは一般的じゃない?のかもしれんけど、
改造しなくても市販品を揃えればいいだけだし問題はないでしょ。

PCEのCDROMの場合は改造しないとRGBが使えないんだし。
0131ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f8a-WDJb)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:09:45.40ID:DwRfth/F0
MDのRGBユニットなんて当時のファミコンショップに普通に売ってただろ
ブルート、わんぱくこぞう、ドキドキ冒険島なんかで普通に売ってたわ
そんなショップすら無い僻地住みは知らん
0132ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:39:16.08ID:YkC/d98Ka
>>131
RGBユニットはそれなりに売ってましたね。
問題は画面の方ですよ。

PCユーザならRGBユニット&ケーブル購入するだけですみますが、RGB入力を受け付けるTVの方がハードル高かった。

パーソナルTVやパソコン持ってる人はともかく、居間で共用TV使ってる場合はRGBアナログ21ピン付きは希少です。

1995ごろからはPSのおかげでSONY製ならAVマルチ搭載TVが小画面から大画面までそろってきましたが、信号的には問題ないもののアナログ21ピン→AVマルチ変換ケーブルが売られていたかどうか。
それにしてもMD末期の話ですね。
0134ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f33-U3qe)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:45:22.99ID:OcXB1od80
>>131
ないないありません

まぁ天下のスーファミ用ならわりと置いてあった気がしないでもないが
それすら売れなかったろうな
それにニンテンドー64でRGBが削除されたのはRGBなんてマニア層しか使わないと判断されたからだ
当時の状況で言えばその判断は失敗だったと思うけど
そう判断を下すくらいにはRGBはまだまだという代物だった証左よ
0135ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f33-U3qe)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:52:39.46ID:OcXB1od80
そもそもRGBユニットとかぬかしてるけどそれセガ純正じゃないよね
セガはRGBユニットもケーブルも出してないよね
ネオジオ・スーファミは純正だったけどね

一癖ある販売店ならいざ知らず
黄金のマリオ像を置いてるようなファミリー向けのお店じゃまず置かれやしなかったろう
まあ俺はそこでシルフィード体験版売ってもらったけどね
0136ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:58:43.18ID:e4GwqkyAa
>>133-135
XMD-RGBは売っていることは売ってましたよ。
どこでも買えたというわけではないので、それなりに買えたという程度ですが。
純正オプションじゃないので扱うショップは少なかったと思います。
0142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:19:32.79ID:D6jtPfuM0
>>139
ゲーム雑誌じゃないけどゲーム雑誌の基本となったベーマガには当然広告は有ったな。
当時のゲーマーなら大抵の奴は読んでる雑誌だろうな。あれは。

あのユニットはアナログRGB21ピンと一部のPC用モニターも対象になってるのよね。
X68K、TOWNS、あとNECのマルチモニタも。KD-832?だかそんな形式の奴。
ついでに書くとXMD-RGB2からはS端子も使えるようになってるからねぇ。

MDファンじゃなくてBEEPの方ならSANTAってメーカーのS端子ユニットの広告が有ったはず。
もしかするとMDファンにも広告が有ったかもしれん。

MD雑誌を読んでる人ならRGBユニットやS端子ユニットの情報ぐらい持ってるんじゃないのかね。
まぁ、でも、対応モニターか対応テレビを持って無ければ買う訳が無いなw
0143ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7ff7-0zs8)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:20:08.39ID:KDF3FbVr0
売れずに不良在庫と化してたSFC用RGBケーブルの約4倍もするMD用RGBユニットをそれなりのゲームショップで買えたとかw
まず普通のゲームショップは仕入れねーよ
0147ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1fed-UNUF)
垢版 |
2018/06/26(火) 06:57:24.18ID:2PNTCez30
RGBユニットが普通に買えると不都合があるんだろう…
こういうところを、ふーんなるほど、MDは後期とは言え誰でも無改造で高画質を楽しめたんだな、
で終われば良いのになぜか否定しちゃうんだな。
0148ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fff7-0zs8)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:27:33.12ID:Qi8ahL8F0
>>146
当時のゲーム取扱い店が何万店あったと思ってんだ?
全国規模でもないチェーン店しかもFC店で買えたからって『普通』に当てはめる感性は異常だって自覚しろよ
第一、200万に満たないユーザーしかいないハードの知名度激低の割高社外品を普通に取扱うかよw

>>147
高価なRGB付きTVやモニタが必須という前提条件があるのに『誰でも』とか頭沸いてんのか?
ホントに誰でもならSFC用RGBケーブルはバカ売れしてるわw

ごく稀なケースを取り上げて普通だと思い込むのはセガ信者特有の病気か?
0149ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1fed-UNUF)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:40:01.83ID:2PNTCez30
おいぃ〜?
なんでそんなに条件を絞ろうとするんだ?
金出せば買える市販品があるぜ、ってだけの話だろ?
「普通」に買えるってのは予約でないと買えないとか、生産台数が決まってるとかそういうのであって、
このスレで値段が高いから普通じゃ買えないとか言うのは悔しいからとしか思えないな。
0150ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM33-uted)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:44:20.48ID:wFnP+tcEM
RGB改造必須のPCEよりはケーブル買えばいいだけのMDより敷居高いよ。
PCEは改造機に4万ぐらいかけたわ。MDは穴場のケーブル5千円だし。当時一般的だったかどうかはそもそも論点じゃないのにここの奴はどっちも話題すぐすり替えやがる。
0152ゲーム好き名無しさん (アークセー Sxf3-eRFB)
垢版 |
2018/06/26(火) 08:38:46.02ID:ERmX1vRzx
>>147
普通の人は、
末期に金だして高画質が楽しめるより、
全盛期に純正品でそこそこの画質で楽しめる方を選択する。

末期に金だして高画質を楽しむのが「普通の感覚」だと思って話すから、叩かれているのだが。
0154ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fffb-UNUF)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:14:51.40ID:g5OXyRAN0
前提条件とか要らんだろ。
猿人の懐事情なんてどうでも良いの。
改造という行為を経なくても、RGB接続できますよ、って話さ。
誰もが所持できないと話せないから、数量限定品の比較とかしてはいけないのか?
話題が限定されてるんだから、諸処の事象は切り離して考えなさい。
普及しなかった、買えなかったってのは別に話せば良いだろう?
0158ゲーム好き名無しさん (アークセー Sxf3-eRFB)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:55:13.63ID:ERmX1vRzx
じゃ、
一般的なメガドライブユーザは滲みには我慢して遊んでいたか、滲みそのものはこんなもんだろと諦めて遊んでいた。
だが、金だせばRGB横320ドットのきれいな出力ができ、一部のユーザーはそれを堪能していた

ということで。
0159ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fffb-UNUF)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:55:57.13ID:g5OXyRAN0
一方エンジンユーザーはコンポジット出力しかないため、ほどほどの美麗グラフィックを楽しんでいた。
一部のマニアは改造してS端子ケーブルをつけてそこそこの高画質を堪能したが、
無改造でS端子やRGBケーブルを接続できるメガドラユーザーを羨んでもいた。

書かなくて良いことをいやらしく書くと、こうだな。
0165ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff33-mTVk)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:29:13.13ID:RPfy9R1R0
条件を絞るというか都合のいい条件だけを抽出してるって感じだな。
そして話を終わらせる為に黄門様の印籠よろしく「えぇ〜い!これが目に入らぬか!」と
「一般的じゃない」って書かれたお札の登場ですよw
0166ゲーム好き名無しさん (ラクッペ MM33-uted)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:57:25.80ID:wFnP+tcEM
なんつーか。画質を語るなら最高画質追求してからにしろって感じ?コンポジとか全機種ゴミっすよ。
マジで。画質語るならRGBが最高なのは当然だし、FCもPCEもN64もRGB改造実機やSFC1CHIP-03持ってて他機種もRGBもしくはコンポーネントケーブル所持してフレームマイスターに接続するぐらい画質にはこだわれや。って感じ?
こだわりすぎてsuper NT輸入するぐらいの気概を見せろや。って感じ?今現在レトロゲームやっててこだわりとかないの?このスレで勝てれば何でもいい感じ?つまんねーな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況