X



ゲームで腹が立つ嫌いな設定・展開8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:31:55.67ID:IZn34yeR0
ゲームで見たことがある設定・展開などで腹が立ったことを書き込んでいこう。

前スレ(8)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523117291/

過去ログ
7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1506256889/
6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1449226666/
5 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404671813/
4 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1379637599/
3 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1359652931/
2 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1331725845/
1 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1311549383/
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:13:35.69ID:4L//Lc1p0
>>171>ラスボス自体はぽっと出でも許されるけど、そこに至るまでの展開が突然だと今一のれない

「ソーサリアン」のラスボスが
PCゲー版と家庭用版で扱いが変わったのもそういう意見を反映してのものなのだろうか

PCゲー版・・・各シナリオにレベルが設定されてて、1〜5全部のレベルのシナリオを一通りこなしたキャラだけが選べる
        ボスラッシュモード「ドラゴンと戦う」がラストダンジョン扱い
        
家庭用版(メガドライブ・PCエンジン)・・・用意されてる10シナリオのうちほかの9本全部をこなすと遊べる最終シナリオのボスがラスボス
                         お話の上でも世界の危機に立ち向かう感じの話
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:56:40.86ID:358GMtRH0
はよ糞メス不要で子孫増やせるように人類進化すればいいんだよ
少子化は糞メスが我侭放題になった女尊男卑社会のせいだからな
オス単体で子孫増やせる段階になったらメスなんてオスの劣化は完全不要で処分確定
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 03:07:57.43ID:fOR3KJEl0
正直男の娘が妊娠とかまでいくと
素直に女でいいじゃん
どうせチンコ付いてる以外はメンタル含めてほぼ女なんだしと思ってしまう
やっぱ恋愛相手によって性別が変わる中性が一番
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:41:57.46ID:cbx5yRmz0
同感だね
女性が男性を装ってて分岐でそれが判明するかしないかってのなら問題ないけど
分岐によって女性であったり男性であったりと事実が変化するというのはおかしいわ

性別の話に限らず分岐によってその後の展開=未来が変わるのは分かるけど
黒幕が誰かとか真相がどうとかの分岐前の事象=過去が変化するってのをやられると
そのゲームのキャラクターや世界観とかが一気に安っぽくなった様に見えてしまう
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:00:11.01ID:JE8qc3ne0
無双オロチZ遊んだけどさ
呉のシナリオてクロスオーバー物である意味を感じない。

結局 呉の身内だけで盛り上がってるだけの
シナリオだし。

史実での宿敵と和解したり 作品の垣根を越えたキャラ同士の夢の共演とか期待してたわ
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:55:26.84ID:8rVMDdDJ0
どのゲームも主人公は結局持てる存在であり恵まれている


最初何も無いように見せかけても 
 実は・・・の生まれなどの後付けで一気に一般人飛び越え

 無条件に信じる仲間や彼女が実装済み

 ヒール気取っても一度謝れば許してくれる世界が周囲に存在

 何も無い最弱の設定だったのにどんな特殊能力も無効化する能力が備わっていた

 努力根性などであっという間に周囲を凌駕できる主人公とその周囲以外誰も努力してない世界が存在


選民なら初めから全能全快で暴れればいい
小賢しい設定でユーザー誤魔化す設定がムカツク
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:59:44.30ID:J3j0qRvf0
大体のゲームって最初から全開で暴れられない設定付いてるじゃん
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:07:54.35ID:YhcMwXiu0
一人一人は伝説級でも何でもない、途中で特別覚醒とかしたりもしないし
特有の潜在能力があるわけでもない腕利きの兵・冒険者レベル止まりで
あくまでPTで協力し合う事で強敵に打ち勝てるってタイプはもっと増えてほしい

主人公が唯一無二の英雄じゃないのって受けないのかな
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:08:44.35ID:Le60o6OY0
まぁ、受けないんだろうね
ゲームのみならず漫画小説なにをとっても主人公って
スペシャルなのが基本にして王道
たまーに王道に対するアンチテーゼ(指輪物語やロードス島戦記など)が
流行ることもあるけど、やっぱイロモノだよ
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:35:45.15ID:hrIghu580
フィクションだからだよ
中高生くらいの年齢のキャラクターが、軍人や騎士、世界一の名手、怪物や魔王と戦って勝つ
そんなの誰がどう見たって真っ赤な嘘っぱちだって心のどこかが理解して醒めちゃうんだよ
それをどうにかするギミックが「あいつは特別」って理由付け
そんな文脈は紀元前から存在してた
そういう下地をモロに影響受けた小説・漫画・アニメからゲームへと受け継いできただけの事だよ
だから嘘っぱちを信じさせられるに足る別のギミックを思いつくか
そもそも嘘つく必要のない超人ではない主人公が、大して強くない敵と戦う話にすればいいんだよ
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:14:36.12ID:nfYL0y3K0
>>196
もう一つの解決策が「『偶然』特別な力を手に入れた」あたりか。

・偶然巨大ロボのリモコンを手に入れた
・偶然被曝や感電や薬剤で超人に変身できるようになった
・偶然何か(特別な力を持つ)を助けて気に入られた

これの場合「別にお前でなくてもよかったよね」という因縁が付きまとうが。
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:37:57.19ID:7t4innC80
>>177
先日、FGOでユーザー参加型の推理イベントがあって、
順当に推理すれば「犯人はA」という結論にしか辿り着けない状況で、神の視点で「犯人はBかもしれない」と錯覚される情報が提示されたのよ
普通に考えれば当然ミスリードだよね

ところがどっこい、
解答編に突入してから「寝惚けて勘違いをしていた」という理由でAのアリバイが成立し、消去法で犯人とされたBが犯行を自供
上述の神の視点がなければ「犯人はB」という結論に到達することは不可能なんだけど、出題編の時点で推理が完了していた探偵役のホームズはテレパシーでも使ったのかな?

予想以上にミスリードに騙される人が多くて、
炎上を避けるために急遽解答編を書き直したんじゃないかってレベルのお粗末さに、反射的にアンインストールかましたわ
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 05:56:38.06ID:tnS+82vx0
不治の病に犯されてる人を救う為の薬の材料になる
超レアモンスターが滞在してる村の近所の森に住んでた。

どんなご都合主義だよ
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:23:43.10ID:xqjba3mi0
>>192
>何も無い最弱の設定だったのにどんな特殊能力も無効化する能力が備わっていた
これすぐにわかったwwwwwwレベルゼロ詐欺だろw
追加するとこいつ最弱どころか最強になってんぞ
無効化だけじゃなく前兆の感知まで実は身に着けてました詐欺でどんな攻撃も予測し無効化できる君
倒した後に説教垂れ流しの最弱詐欺理屈君ウザイ全開ですわ
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:24:59.06ID:2SVqPVti0
>>194
受ける受けない以前に、ストーリーとかにボリューム持たせると間が持たないというのも大きいと思う
ながーくやってりゃインフレの末に敵が魔王とかになっちゃうし
その過程でイベント入れるなら主人公たちがそいつらに勝てるようになるのを派手に演出、と
ライターに実力あれば他の手法もあろうが、大ボリュームゲーム作るだけで大仕事なんだから
シナリオで博打打ちたくない、王道にしとけというのもあろうね

なろう系とか見てると確かにああいうの自体の需要も大きいのかなとも思うが
あれもそういうのがお約束になっているという前提があるから、てのが大きいと思うな
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:58:38.01ID:fUri8PVd0
最弱こそが最も恐ろしい!なんて
お話としては痛快で面白いじゃないか
0206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:43:27.12ID:tnS+82vx0
拾った奴隷(もしくは家出娘)を衣食住の世話したら「素敵!抱いて!ご主人様!」てなるちょろイン多過ぎ問題

なろう系で良くあるけど ヒロインをペットみたいに扱いけど、主人公は善意で奴隷を救った救世主にしたいんだな。
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:05:31.93ID:z2/qhLML0

 自称最強の敵が現れては努力根性語って討伐 主人公最強 ループ 
 

 自称最弱主人公が後出し最強俺TUEEEEで敵討伐後に努力根性語る


どっちが陳腐で卑怯か・・・・わかるよね?
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:33:55.19ID:wsDE6OAf0
・他のプレイヤーと通信する要素がないゲームなのに、明らかに改造対策と思われる仕様が搭載されている
 (例:バグ技でアイテムを増殖させた時、1品物のやつだけバグ技で増やした分が何かの弾みで消えるようになってるとか)
・どう使っても強い純粋な高火力技Aと、実は裏技的な(殆どの人が気付かないような)使い方が出来てそれを使うとA並に強力な技Bがあるとして、
 Aは全てのボスに効くのにBは殆どのボスに効かないようになっている、みたいな不可解な調整
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:24:17.61ID:hrIghu580
現在の仲間A…HP2000、攻撃力500
いろいろあってAと戦うハメになる…HP30000、攻撃力1000オーバー
何だかんだあって戻ってきたA…HP2000、攻撃力500

はあああああなめてんのかテメーふざっけんなこの野郎
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:56:42.07ID:e8otc53f0
>>208
通信要素がなくても改造行為は違法
誰にも迷惑掛けてないから問題ないと大声で叫んでる奴が多いだけで、
好意的に解釈しても限りなく黒に近いグレーなので、改造対策に文句を言うのは論外

後者は具体例が分からないからなんとも言えないけど、何が不可解なんだ?
端から裏技的なものなら、使えないときがあっても何もおかしくないだろ
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:15.17ID:wsDE6OAf0
>>210
前者は最近あったゲームで実際にあった事例なんだけど、
「1品物のアイテムをバグ技で増やして2個以上持ってる状態で特定の手順を踏むと、バグで増やした分が消滅して強制的に1個になる」
というのがあったんだ。因みに、知っていれば容易に回避可能。
不可解って言うか、何でそんな手の込んだ改造対策してるのかと思った。

後者は言い方が悪かった、裏技と言うより気付きにくい(or気付いても実行するのに相応のやり込みが必要な)テクニックとかコンボの類と言うべきだった。
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:25:14.44ID:hrIghu580
なんとなく該当作品に心当たりがあるんだが
要するに「バグったデータが正常に戻った」って挙動なんだろ?
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:26:57.60ID:nfYL0y3K0
>>210
格闘ゲームで考えると確かに理不尽だな。

例えばあるキャラクターの必殺技と超必殺技で、
・覇王翔吼拳ぐらいの難易度のコマンドでゲージ1本使って出せる単発の超必殺技A
・「同じぐらい長いコマンドの必殺技α→(ゲージ1本消費で隙をキャンセル)→別の同じぐらい長いコマンド必殺技β」のコンボB

「AもBも威力は同じ、しかしAは攻撃範囲が広いので全員に当たるがBはデカキャラ限定コンボ」だったら、なんか理不尽だわ。
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:34:16.64ID:wsDE6OAf0
>>212
データを正常に戻してる処理なのかは不明。
元々1品物ではないアイテムはバグ技で幾ら増殖させても上記のような謎の挙動はしなくて増やし放題(バグの原理の都合上、増やせる個数には限度があるが)なので…
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:31.38ID:Gc/YSRCo0
普通のアイテムならイベント終了後n個(現在所持数)にするのところが
一点物だから変数使わずに1ぶち込んだとかそういう?
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:56:49.59ID:Q1VsjiFy0
正常な動作じゃないんだから
改造対策かどうかも分からんし、改造対策だとしても何が嫌なのか分からんし

正直いうとそんなものを不可解とか嫌いとか言う方が
不可解で嫌いかな
せめて正常な動作を前提として話して欲しい

正常な動作が何か分からない状態になってるゲームは、嫌いってほどじゃないけど好きじゃないな
バグりまくりとかじゃなくて、マスクデータだらけとか、システムが変に凝りまくった結果よくわからなくなってる奴とか
大体面白いから憎めないんだが、それでもやっぱりちゃんと分かった状態で遊びたい
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:28:34.20ID:e8otc53f0
>>211
前者は改造対策じゃなくて、バグにバグが合わさって結果正常になってるだけじゃないか?
バグが多くて嫌だというわけでもなさそうだし、何が嫌なのかも問題なのかも分からん……

後者は少し勘違いしてたけど、
意図してそういう仕様にしたのか、単に仕様上の穴なのか次第かな
最終的にはBが使えるのと使えないのと、どちらの方が作品として面白いかによりそうなので、やっぱ具体例がわからんと何も言えなさそうだわ
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:20:28.76ID:ROBD+71q0
普通にセーブデータから異常なチェックサム検出されたから修復プログラムが働いただけだろ
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:04:06.07ID:8bVfcR+q0
正義厨シュバババ
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:17:34.93ID:c+QEH+FP0
>>195
指輪の主人公は前作主人公の子供(養子)だし
ロードスは代々聖騎士輩出してる由緒ある家柄だったりで
本人の特殊性はともかく背景は主人公足りうる特殊なもんやぞ
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:04:49.61ID:ALeegfmN0
>>220
指輪物語は「前作主人公の養子」というのが社会的な特別性を保証しないので、意味合いとしてはむしろ旅の動機付けだろ
ロードス島戦記も……家柄まで正直覚えてないが、世界観としては「父も祖父も警察官」程度のもんだぞ
才能としてもディードリット・エト・スレインたちに劣ってることが公式情報として出てるしな

特別と言ってるのは「王家の血を引いている」とか世界観のレベルでの話であって、
主人公として選ばれるに足る物語的な特別性じゃない
無個性なモブが主人公で何の話を語れるというのさ
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:28:38.15ID:PPNCa0yX0
ロードスはたいして強くない主人公達が強い敵を頭使って倒してる感じだったと思う

サークレットが本体の最強の魔法使いを周囲で一時的に魔法使えなくなるアイテム使って
格闘戦に持ち込んでサークレット引きはがして倒すとか
それでもレベル差があり過ぎるせいかムキムキマッチョなドワーフのギムが犠牲になってしまった。

空から攻撃されたら強すぎて倒しようがない魔竜シューティングスターも
狭い場所ではめ殺しみたいな倒し方してたし。
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:57:43.66ID:/JBRmOxY0
父親が聖騎士だったのは覚えてるけど、
「代々聖騎士輩出してる由緒ある家柄」だったっけ?
よく覚えてないや。
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:16.03ID:tJvBeilv0
FFのライトニングとヴァンは特別な血筋みたいなのはなかったと思う
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:23:38.84ID:GhF8G52I0
他のゲームなんかで聖騎士って言ったらすげーエリートだが
あの小説ではある国の騎士でしかないから大したことない
ついでに暗黒騎士も大したことない

>>224
2のフリオニールはパンピー
3もただの孤児だが、クリスタルに後から選ばれたからアウトか?
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:39:10.66ID:39kxx8zW0
特別な何かを持ってないと主人公がなぜできたのか、なぜ頼むのかわかんなくなることがあるからなあ
主人公みたいなガキより王の隣に立ってる近衛騎士の方が常識で考えたら強いやろ的な
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:50:12.04ID:y9yUQoSz0
ブレイブリーデフォルトなんでただの羊飼いの少年が主人公で、世界を救ってのちの英雄になるからね。
味方キャラは幼少期から英才教育を受けている元軍人と巫女なのに、彼らと同格扱い。

続編ではこんな一行が大地震で入口が塞がれた地下の研究施設から出られなくなって、餓死寸前にまで追い詰められる糞シナリオがあったし。
前作では星をまるごと破壊する魔王に倒したのに、階段を塞いでる瓦礫には対処できない有様。
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:31:29.20ID:WMbcZixY0
>>226
その辺考えるとマリオも謎多いよな。

初期作品(ドンキーコングやレッキングクルー)だと「ブルーワーカーの運動神経がいいおっちゃん」の範疇だし、
敵もゴリラや下水道の害獣相手に戦う程度とわからんでもない。

・・・なんでそういうおっちゃんが亀とはいえ大魔王と戦わされるのや・・・
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:50:35.00ID:OCCS3BLk0
マリオといえばスーマリ1のエンディングで近衛兵などに取り立てておくべきだったよな
何度キノコ王国を救っても王国は彼を近くに置こうとせずに
毎回ピーチ姫を攫われる失態を繰り返すのだから国民の支持も薄くなる一方だと思うのだが
0230ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:34:42.77ID:2RrtoDM80
>>226
PCのガガーブトリロジーの主人公たちは
ライターが普通の人が物語に巻き込まれるみたいなのを徹底したかったのか
皆特別な力持ってない一般人である意味新鮮だったわ
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:36:14.35ID:ZotZUVpT0
>>229
政治関連のしがらみに巻き込まれるのを嫌がってマリオが断ったんだろ
あと毎回攫われる系の姫はスリルで興奮するタイプ
攫う方も本気じゃないし民衆もそのへんわかってて英雄譚とかエロ妄想とかして楽しんでる

なんか理不尽スレみたいだな
すまん
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:58:38.76ID:27CH7Mdo0
>>227
>ブレイブリーデフォルトなんでただの羊飼いの少年が主人公で、世界を救ってのちの英雄になるからね。
>味方キャラは幼少期から英才教育を受けている元軍人と巫女なのに、彼らと同格扱い。


ウルティマ4の羊飼いプレイか
0233ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:18:42.09ID:NPJ160Pw0
PT全員作れるタイプで特定の主人公がいない「冒険者」のタイプなら割と特別な存在になりにくい印象ある
そのぶんハクスラ重視でストーリーも薄味なのが大半だけど
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:30:44.41ID:LySynTOb0
>>227
>続編ではこんな一行が大地震で入口が塞がれた地下の研究施設から出られなくなって、餓死寸前にまで追い詰められる糞シナリオがあったし。
>前作では星をまるごと破壊する魔王に倒したのに、階段を塞いでる瓦礫には対処できない有様。

前作主人公ってのは力はそのままだとしても肝心要の「主人公補正」を失っているから
やられる時は情けないほどあっさりやられるんだよね
数の暴力に負けたり、石化の霧で一般人ごと石化したり、眠りタケで眠らされて捕まったり
0235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 03:55:01.80ID:tRzkqJ0c0
グフに負けた仮面ライダーとウルトラマン
「くっ子供を助けて岩に潰されたアムロがいればー」

ランバラル「なに?それは大変だ。手を貸してやろう」

突っ込みどころが満載過ぎる
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:06:29.74ID:+jv4vIft0
スパロボKの主人公ミストさんの言動
自軍女艦長「ベルリンで超巨大ガンダムが市民を虐殺してる!止めに行きましょう!」
主人公「でもそれでは根本的解決にはなりませんよね?(得意気)」
0237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:12:37.66ID:CfiuTboz0
たまーにそういう人のやる気に冷水ぶっかけるような煽りかますキャラ居るけど本気で不快だよなアレ
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:54:04.27ID:nKt97krU0
暴走前のブレーキとか、一歩引いた視点での大人としての意見とか
方向性の念押しとかポジティブなヒキに続くなら、ありかなと思う
若輩に分類される主人公がやるべきことじゃない
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:36:18.24ID:KXzmqRX50
>>238
敵に対して軽口叩くのはむしろ挑発の意味合いもあって面白いんだがな。(例:コブラ)

>>236のセリフでさえ、「地球環境のためには人類を殺してでも減らすべきなのだ!」とか、
敵側がそれっぽい事言った直後に返していれば痛快なだけなんだが。
0240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:36:36.91ID:nl/vGG3x0
現実でも結構いるんだよな……
明らかに一朝一夕で片付かないからひとまず対処療法として〜というときでも「根本的な解決にならないから反対」とか言う奴らは頭沸いてるんだろうか
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:37:46.09ID:+jv4vIft0
「暴走してる軍隊を一時期に鎮圧しても解決しない」神の視点では正論ではあるんだけど
お前今それを言うかと
 
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:36:37.20ID:fuWrHcx00
鎮圧してから、これじゃ根本的解決にならない、みんな頑張ろう
みたいにつながればよかったんだろうけどね
発言のタイミングが鬼のように悪い人っているよな……
0245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:28:29.13ID:LJN5M3g+0
かけるコストに見合った対価を得られないという考え方は反対の判断基準にはなるかな
今出てる例がそうなのかはわからんけど
唯一根本的な解決をできる力をもったチームが対処療法だけに全力注いだら緩やかに死んでいくだけだし
0247ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:41:10.49ID:4TmYuWF60
スパロボといえば、未知の機体と所属不明の主人公(スパイ)を「今は少しでも戦力がほしい」という理由で自軍に加えてその都度裏切られるブライト館長はいい加減学習してほしい。
地球には存在しない謎装甲とか、永久機関の謎エンジンとか、どうみても危ないわ。
0248ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:09:05.19ID:DWFq5BKs0
>>246
ラブライブの音ゲーやってたけど
イベントランキング上位勢はマジでおかしい
秒単位で課金した上で1日ポチポチしてても出ないようなスコア
0249ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:20:25.79ID:1K0MYNM+O
戦闘があるゲームで見つかったら終わりだ勝ち目は無いと念押しされてる場面で見つかったら捕まるか殺されるイベントが発生してゲームオーバー
派手に散らせてくれよ
そんな状況を切り抜けられるゲームでは味わえない絶望感に笑いたいんだ
0250ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:33:39.48ID:QlUuzBRQ0
「どうして戦争なんてするのかな」「どうして武器なんてあるのかな」「戦うのをやめて下さい」
という小学生の作文みたいな台詞が延々と続く
0251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:25:08.83ID:OY1OsFlU0
「敵がどこかに行って行方不明になってしまう」仕様があるゲームは本当にムカつく
地形に引っ掛かったり高低差ができると遠回りをするとか
ロードセル外に出ると自動で元の位置にスポーンするゲームやレーダーがあるならマシだが、そんなのお構い無しのゲームも多い
0252ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:41:39.59ID:4w4wQkJ70
>>249
昔は天誅も見つからないでクリアするのがSランククリアだが、見つかっても強引に突破できる
ってゲームだったのに
最後の作品?かなんかは見つかった即ゲームオーバーのしょーもないゲームになってた
0253ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:51.22ID:INcNrCHy0
前作の数年後が舞台の続編で、前作キャラが仲間にならなかったりスポット参戦でしか使えない作品。
引退したような奴はともかく、それ以外は普通に使わせろといつも思う。(FF13-2、ラタトスク、アーク3・・・)
「前作キャラを目立たせてはいけません」みたいな不文律でもあるの?
0254ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:36:17.07ID:jHp0Qjk20
そりゃ、そうでんがな
固定客がいる旧キャラに加えて
新キャラも活躍させてファンがついてもらわないと
ゼニになりませんがな
0255ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:56:56.65ID:DQJk2m/90
前作を否定して既存客を追い出した結果、新規客も寄って来ない失敗作は数知れず
0256ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:11:45.84ID:/IfcAYiu0
前作主人公(ランディウス)が新作主人公(シグマ)の噛ませ犬になったラングリッサーはみんなどう思っているんだろうか
0257ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:06:19.65ID:hVdwVJJ80
歴史改編で今までの物語は無かった事になりましたエンド
0259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:40:06.45ID:TYgN90oO0
続編までの間に自分の知らない人間関係が築かれていると、蚊帳の外感あるよね。
実際蚊帳の外なんだけども。
0260ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:44:38.51ID:5rBCcQCq0
>>252
アレはアレで前作までで
間抜けを面白おかしくぬっ殺すゲームになってたからわからんでもないんだが
流石に発見=ゲームオーバーはなぁ…
そういう意味で言えば
原点回帰と称して
初代にできたことすらできなくなる様なのが嫌だなぁ
0263ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:32:44.30ID:8SuVqqhw0
最近はない気がするけど離脱キャラの装備品持ち逃げだけはマジ勘弁
0264ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:00:26.22ID:NKzqPzq70
前作のキャラが別働隊として活躍してるなら俺的にはセーフ、噛ませ犬になってるのが最悪

PC版ロードス島戦記の2では1のセーブデータがあると1のキャラが出てくるぞ!って書いてあるが
1のクリアデータ入れてやるとドラゴン討伐編の別働隊としてでてきて「Player1だ」「Player2だ」ってつまらねー自己紹介する
んでダンジョンの最深部で敵ライバル(アシュラム)にボコボコにされてて「つ、強すぎる」とか言って死ぬだけ

出てくる意味ないどころか不愉快レベルだったわ
1の時はオリジナル展開で伝説の英雄たちを倒して、ソウルクラッシュ、光の三神器みたいなの全部持ってる最強PTだったのに
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:01:56.20ID:hVdwVJJ80
アイドルタイムプリパラの時系列がおかしい。
キャラと友達になるストーリーの後に開放されたストーリーで初対面扱いで自己紹介

普通は逆でしょ。
自己紹介するストーリー観たら 仲良くなる個別イベント開放にすべき
0266ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:19:11.38ID:pCVXV6oQ0
>>256
T〜Xまでリアルタイムでプレイしてきたシリーズファンだけど
そもそもW主人公のランディウスがX主人公のシグマの噛ませだという認識すらなかったな

確かにランディウスのNPCでのスポット参戦時のパラメータの低さは酷いものだったけど
シナリオ的にはネガティブ要素は殆ど無くボスキャラの一人を撃破したりとむしろ活躍してて
どちらかと言えば前作主人公の面目躍如といった認識だった

何より
・Xの敵勢力は新興のクリムゾニアを除くとヴェルゼリア勢やオメガとかがいたけど
こいつらって首魁のボーゼルやカオス、ギザロフをWの時点ででランディウスに倒されてて
Xの敵ってWの残党処理というか後始末という印象があった
・ランディウスの活躍が無ければシグマは悪党のギザロフの配下のままだった
という点から能力的にはおそらくシグマの方が強いんだろうが
活躍度的にはランディウスの方が上という印象があって噛ませ犬とは思わなかったわ
0267ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:50:55.07ID:a8Bum8yY0
>>263
武器をMAX強化する前に離脱→戻ってきたら新武器に更新されてて
全武器MAX強化トロフィが取れないとかあったな…
0268ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:43:18.30ID:gSaeQngA0
トロフィーやコンプリート系は僅かな間逃しただけであと全部ダメになるタイプ自体が嫌だ
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:55:54.84ID:toItHoV/0
>>265
『どきどき魔女神判』も初代だとなぜか魔法バトルやってから、
撃破した相手に「さて、お前が魔女かどうか調べるぞ。」って、
どこに目をつけているのか謎の流れがあったなw

そこは「魔女かどうか調べる→バレると抵抗して攻撃してくる」だろ。
0271ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:21:06.60ID:Mv2hkWJT0
時系列とは少し違うかもしれないけど、
個別イベントで仲良くなったのに本編だと素っ気ないままとか、あるいはその逆とかがあると結構悲しくなる
最低限、呼び名の変化くらいはフラグ管理してくれよ……

ソシャゲとかはもう開き直りの領域だよな
見たこともないガチャ産のキャラが突如として親友のように会話に割り込んできたり、初期からの相棒が敵として登場したり、
死んだはずのNPCと談笑してたり、逆に会話内容から(あ、こいつそのうち死ぬのか)と悟ってしまったり、……
遊んだことないけど、FF14なんかそもそものストーリーが拙いせいで最早ギャグだとか
0272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:47:07.61ID:2xIlLF8T0
そもそも仲良くない同士が徐々に仲良くなっていく描写って書くの難しいから量産ライターだと書けないんだよな
出会い → いきなり親友
こういうのしか書けない
0273ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:33:10.63ID:JtjAO1Oi0
>>269
魔法を使える奴=魔女しか存在しない、ってのならそうかもしれないけど、
そうじゃないみたいだし(魔法バトルをやってるってことは、魔女と敵対してる主人公も魔法が使える)
それで矛盾はないと思うよ
0274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:42:27.67ID:JtjAO1Oi0
>>253
レジェンドヒーローの待遇は、たまに出るぐらいがちょうどいい
番組がジードなのにオーブが出まくってたら困るだろ
0275ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:56:56.42ID:F3+c0W1h0
>>274
ゼロ「おっそうだな。」
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:47:43.95ID:k9Mt+P2A0
SAOフェイタルバレット
最序盤から原作主人公十数人が強制加入でワケわからん
主人公はネトゲ初心者設定なのに常に廃人ランカーがくっついてきてうざい

リアルネトゲでも分不相応な装備押し付けられたり
格上の助っ人にボス倒して貰っても全く楽しくないし。
0277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:29:43.17ID:Qa6N/i9F0
SAOって全然ネットゲームじゃね
まずキリトって糞オタクかと思ったらしっかりリア充でマジさめる
ヒロインも大富豪だしもうね設定がうざい
キリト周囲の連中も結局職もち充実人生で何でネトゲはまってる理由がない
しかもゲームランキングトップクラスとかいかにもご都合設定
実際には1日中風呂にも入らないでリアル終わってる臭い豚がネトゲのトップランカーなんだよ
それともSAOってのは大量の札束叩けばトップランカーになれる課金アイテムシステムなのか?

まず考えられるのはキリトってのはチートしてないとリアルとゲーム行ったりきたりでトップランカーは無理
チートしてる主人公って時点で物語が破綻してるからSAOってのは作者が脳みそお花畑のゴミ決定
次アスナって糞ヒロインは労働しない典型的専業主婦ニートまっしぐらの非生産的寄生虫でゴミ確定
酒場のマスターが上位ランカー?いつ開店してる酒場なのか知りたいぜ

SAO事件後は国の援助で学校に行かされてるのになんでネトゲやりこんでるわけ?勉強の遅れ取り戻しだろ
現実リンクしてる設定の癖に全然かみ合ってなく現実離れになってる作者の無能をさらけ出してる
変な妖精の存在とかメルヘン過ぎてマジ糞で前のゲームの設定をまったく無関係のゲームに持ち込めるとかセンス無さ杉
読者アンケートで上記の話を突っ込まれたらしく妖精さんが前のゲームの強さとアイテムもちこめまーすと無理やり作ったとか(笑

ゲームオーバーリアル死亡のゲームを強制的にやらされた奴らが何のトラウマも無くゲームを繰り返せるわけないだろ
その描写を無理やりだした事もあったが目標の敵が分かった途端にあら不思議トラウマも何も無くあっという間にゲーオタに戻れます

本気でこの作者はダメだと思ったマジ無能なゴミ屑過ぎて話にならない
ゲームでも腹が立つがそれ以前に元の作品が恐ろしい駄作だからゲームが糞なのは当然
0278ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:09:32.33ID:GboBCinl0
そらそうだろ、SAOはネトゲ物でなくスターオーシャンと同じカテゴリーの物語だし
現代に電脳異世界と新人類が誕生するまでの話だぞ

主人公は養子だと知ってひねくれてネトゲに逃避、ヒロインは社長令嬢らしさだけを求められ
自由の無い現実に息苦しさを覚えて、別の自分になれる仮想世界に興味を持って兄に借りて初めてゲームをした日に
ログアウト不可になって24時間丸2年デスゲームを強要されたのに、リア充とか風呂とか何言ってんだ
身体動かして戦う、HP0になったら死ぬって点から従来のネトゲトップランカーが通用する世界じゃないし
ヒロインは攻略組を立て直した功労者で一番の働き者なのにニートって…
酒場のマスターがいつ上位ランカーになった

学校は国の援助が受けられる代わりに最先端技術のテスト校として学生はモルモット扱いされてる
主人公たちはデスゲームから開放された後はゲームはあまりやってない
仮想世界で集まって勉強とかしてる、ファミレスで勉強する代わりだな
読者アンケートで突っ込まれたから作ったとか、その嘘自分で考えたの?

トラウマは持ってるが、上述の通りヒロインは現実のしがらみから開放されて素の自分でいられる場所は仮想世界だけ
主人公はトラウマを解消するために、SAO事件が起きた意味の答えを見つけようとフルダイブ技術と関わり続けている

気に入らないのは仕方ないが長文でとんちんかんな批判を書く前に、最低限話を理解してからにして欲しい
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:44:42.14ID:/giosYmh0
なろう小説のハシリなんだからそんなに叩くことでもない
時代に先駆けてレジェンドになれたのは凄いけど
0281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:38:52.12ID:NEx4O1Yg0
銃ゲーに乗り込んできたファンタジーゲー廃人が
作中トップクラスのギルドをぼこぼこにしててひく
「銃も使ってるよ。サブウエポンだけど(苦笑)」

ストーリーもトップランカー達に注目される主人公スゴーイの繰り返し
ビルドダイバーズと作風がそっくり
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:04:30.87ID:xg0va1dx0
>>281
そういうのだと主人公がオンラインゲーのトップランカーで、序盤(実質チュートリアルモード)では比喩で無く無双できるのだが、
速攻ハッキングだか何か受けて能力全部奪われてレベル1の無能力者にされてしまうRPGがあったなw

こうすれば「ベテランのくせにレベル1から始まる主人公」の設定もうまく行けるのだが・・・
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:31:53.30ID:wLaKPMw40
作中でアンチに突っ込まれた部分を
モブの悪役に言わせてヒロインに論破させる
のやめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況