X



【ドライブ】レースゲームを語るスレ【レーシング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:05:09.36ID:BVg3Ym8b0
古今東西、まぁ幅広く語ってみましょう。
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:04:38.54ID:KLtJSiTo0
360のテストドライブアンリミテッドが好きだったんだけど、
switchで気ままに走れるドライブゲームない?
もしあればマリカーのハンドルコントローラと一緒に買いたい
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:29:22.06ID:MSBGDD5e0
セールされてる80's OVERDRIVE の
体験版をやってみたが、あまり褒められない内容だな…
ハンドリングがアナログ非対応というのが痛い
カクカクとした動きで、滑らかなコーナリングが楽しめない
基本60フレではあるが、大した事をやっているようにも見えないのに
コマ落ちが多発するというのも、よくわからない
残念ながらあまり楽しめそうにないゲームだ
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:47:18.92ID:eS+43vM/0
>>211
当時は画期的だったけど
今更新たにやるもんでもないと思うぞ
レースゲーの歴史の一端を知りたいというなら止めないが
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:47:46.79ID:WV/gja660
>>213
PC版のテストドライブの方が良いんじゃ?
ハワイ本島が追加されてるのでハワイ観光ドライブゲーとしては最高だと思う
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:07:13.95ID:J8Ub9T7/0
>>216
PC版か、ちょっと調べてみたけどすっごい良いじゃん
PCのハンコン調べたらやたらいっぱいあって悩むな、thx
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:43:29.06ID:xqIDhDTP0
>>218
Euro Truck Simulator2、pv見ると目線が高くて良いな!
目線低いスポーツカー苦手だからこれはありだね、こっちもthx
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:25:21.77ID:flQs2Z6l0
レースゲーって、リッジレーサーみたいな
先行してる敵車を、じわじわ追い抜いていくっていうシチュが最高だったけど
最近でもそういうゲームある?

なんか最近は、一斉にスタートしてすぐ1位(ミスったらすぐドンケツ)ってゲームばかりな気がして、つまらない
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:55:27.27ID:BuFNfKos0
アセットコルサPS4版は遅延が醜くてダメダメみたいね
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:49:04.62ID:bGXHQ9JF0
>>221
一部ライバルとのシチュ限定だけど首都高シリーズとか峠シリーズにはあったかな
首都高バトル0なら割と接戦になったりして面白いんだけど続編の00になると
プレイヤーにはできない超加速&400km近い最高速で突き離してはカーブで超減速っていう
雑魚CPUなので初期リッジのデビルカーよりつまらないかもしれない
(バトル開始位置が悪いとカーブが殆どなく対戦前から負け確定な状況もありうる)
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:08:59.82ID:AOR72i9j0
車に詳しくなりたいので、入門者向けのゲームを探しています。
実在する車を操作できるようなゲームってありませんか?
低スペックのPCですぐできちゃうようなものを希望します。
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:12:27.42ID:Mk2mf5uF0
PCしか持っとらんの?
スマホだと、リアルレーシングってのがあったけど
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 04:33:41.81ID:AOR72i9j0
スマホゲームでも大丈夫です。
リアルレーシングを調べてみましたが、
デューセンバーグ(Duesenberg)っていう車はなさそうですね。
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:02:28.70ID:Mk2mf5uF0
検索したけど、初めて知ったわ
GTとかフォルツァにも、出てるかどうかよくわからないな
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:53.29ID:301DWvAd0
荒れるかもしれんが
自分みたいなレースゲーム初心者には

マリカー<<<バーンアウト<<<crew2<<<dirt<<<dirtRally<<アセットコルサ<<PC2
みたいな感じで 購入目安にカジュアル、シミュグラフがあればなと思いました
0230ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:54:59.80ID:AOwH2KFX0
マリカーも言うほど簡単じゃないしな
レースゲーの難易度は、ゲーム毎の挙動の違いよりも
AIの強さで決まってると思うんだがね
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:34.59ID:GzyKF8sn0
デューセンバーグはクラシックカーがメインなレースゲーで見たような
スマホのゲームでそれっぽいの探してみたらどうだろう
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:46:55.47ID:3MsTanaT0
第1作のBurnoutは、国内では『グランドヒート(GRAND HEAT)』という名称で
セガから、PS2、GC、Xboxの3機種で同時発売される予定だったが、
諸事情により中止、発売されなかった。
0233ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 03:20:48.22ID:Fr39H0Ww0
チョロQワンダフォーやってみた
前作3よりも、車種やコースはかなり減った
操作感がやや重めか(アンダーステア)
タイムを極めようとすると意外とストイック
街がいくつもあって、クエストやミニゲームも豊富でRPG要素が強い
グラフィックは粗いが良作だと思う
個人的には3までより好きだな

ワンダフォ楽しかったならHG2もやらんとな

HG2がチョロQシリーズの完成形だろうね
3やワークスも割と好きだけどね
1と4は別にやらなくても良いかな
あと意外とキューブ版のチョロQも好き
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:30:57.33ID:UWUuaHZW0
ワンダフォーは箱庭が好きな人にはお勧めだけど
コースや車種といったバリエーションが欲しいなら3か
3は外見だけで100あるけどワンダフォーは箱庭重視で
それ以外を削りに削りまくって50もなかったと思う
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:17:40.11ID:0pVz9ifD0
日本でレースゲーがぱったり作られなくなったのは
過去に日本でレースゲーに関わった人材のほとんどが、ポリフォニーに
移籍したせいというのは、本当なのだろうか…
0237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:09:19.21ID:ERLm3fXd0
レース人気の衰退もあるけどルーレット族や暴走族の馬鹿どものせいで
公道レースをサブカル表現するだけで叩かれるようになったのが痛い
首都高バトルもルーレット族のガガイのせいで続編からは一般車が消えて
関係者の乗るサポートカーが走ってますってことになった
車メーカーも不謹慎狩りには過度に対応するけど仕方ないから…
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:49:03.34ID:X7T+oEux0
レースゲーは公道ものばかりじゃないし、関係ないよな
洋ゲーだと色んなレースゲーがどんどん出てるのにな
0240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:05:19.06ID:6I5wL2O80
「ラリー・デ・アフリカ」と「ラリー・デ・ヨーロッパ」は意外に良くできてて遊べる
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:21:42.64ID:TDzFg8dq0
PS版セガラリーって感じだったよな
それでも売れなかったのか、後が続かず
会社がなくなってしまったのは残念だ
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:52:59.11ID:kpxtccNG0
『オーバーパス』は
ATV(全地形対応車)や、UTV(多用途四輪車)で
多種多様な地形の難関コースに挑む、レースゲーム。

険しい丘や山、泥沼を攻略しながら、より短いタイムでコースを完走しよう。
ただ速く進めば良いというわけではなく、地形やタイヤのコンディションを分析して
的確な操作で、慎重に進めなければいけない。

キャリアモードで実力をつけながら、様々なコースを制覇しよう!
0244ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:13:23.29ID:RoDWzIPa0
リッジはリアルタイマーには
3Dレースゲーの原体験みたいな所があるかもしれないが
挙動的な面ではクセの強い異端だからなぁ
0245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:58:35.26ID:bItTdhky0
俺もそう思う
車買う前にリッジやってて買って数年経つと挙動に違和感半端ない
まだGTのがマシ
0246ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:58:05.88ID:FyK76cav0
マッドランナーやったけど
カメラ近過ぎて辛い、周り見えん
そこだけでもう頑張れないと思った
0247ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:42:23.45ID:z/Hz2XUc0
たまたま存在を知ったスプリットセカンドが面白かった
PS4でリメイク出して欲しいなぁ
0248ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 14:39:25.74ID:n5nPm9X00
【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【画面】2D
【遊んだ時期】80年代後半〜90年代初期
【その他覚えていること】
3、4段の段差を登って、筐体のシートに乗り込む。
筐体の形は、四角形の中に円の部分があり、
ハンドルと連動して、筐体の円の部分(座っているシート部)が動く。
レイルチェイスやソルバルウを同時期に遊んでいた記憶があります。

コナミのWECル・マン24かな
0250ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 04:02:38.76ID:lTBjh3tv0
WiiUのソニックオールスターレーシングやってみたけど
個人的にはマリカーより好きだな
安いわりには掘り出し物だった

自分も買ったけどアフターバーナーのコースとか綺麗で、それなりに面白いね
コントローラーのボタンセッティングも、2つ目のがマリオカートの配置と同じだから
それにしたらすぐに馴染んで遊べた

1つ1つのコースがギミックもあって内容濃いよね
これで20コース以上だから、ボリュームも良い
しかし続編は陸コースだけで劣化っぽいね
0251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:47:30.67ID:A3/fRpz30
>>248
昔、日曜の午後にビートたけしのスーパージョッキーって番組があって、
(熱湯コマーシャルの番組って言えば ああ、あれねってなる人も多いだろう)
そこでWECル・マン24がプレゼンされてたのを思い出す
0252ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 04:17:04.50ID:zKQ3c1TR0
F1 2019やってんだけど、メインのキャリアモードが、前作2018とびっくりするほど変わってない
ゲームオリジナルのライバルが、2019から新しく出てきて
プレイヤーに絡んでくるって、売りにしてたけど
F2からF1に上がったら、全然出て来なくなった
長いキャリア、単調にレースこなすだけで、辛くなってきた

リアル志向のレース&スポーツゲームって、大体そうじゃないか?
久しぶりにサーキット走るゲームやったけど、予選行含め同じコースを20周以上は、興味が無いとしんどいね
タイム縮めたり、どこで抜きにかかるかとか、楽しいけど、飽きる。
周回数縮めたら面白み減っちゃうし

F1は、ファーストコーナー以降
周回遅れに追いつくまで、実質タイムアタック
あきるよね

F1やってみたけど、F1好きじゃないと辛かったわ

F1はハンコンでリアル難易度で遊んでこそ面白い。
すげー頑張って10位ぐらいで完走するのが楽しい。
0253ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:35.22ID:+5QeDJ+x0
Xbox Oneのワイルドスピードのゲームが配信されてたからダウンロードしてやってみたが
オンラインシステムがだめだなこれ
9人集まらないと始まらない仕組みなのにオートマッチングだからか部屋ばかりいくつも
出来てるのか人が分散して全然9人集まらないわ
だからすぐみんな抜けるし、違うゲームやり出すな
アプデで部屋が一覧見れる仕組みにして欲しいわ
0254ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:20:05.29ID:+ufarNyE0
ラジコンカー用プロボそっくりの形の、車ゲー用コントローラーがあったね
銃みたいな形してて、トリガー部分がアクセルとブレーキで、横に付いたダイヤルがハンドル

ゼロテックだな
ラジコンで実績のあるデザインだけに、ネジコンより使いやすく感じたな

RCでGO!のプロポ形コントローラーは楽しかったな、プレステ版はやったことないけど
アーケードで、なんで追従するようなゲームが出てこなかったのか。
0255ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:18:57.56ID:/qLL6gcI0
オープンワールドのレースゲーなら
ニードフォーやフォルツァもあるけど
延々と何もない荒野みたいな所を爆走できるのは、クルーしか知らん
だからクルーが究極のレースゲーだと思う
0256ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:19:15.00ID:Acmibwhp0
マッドランナーはPVだけ見ると
泥のシミュレーションがすげーーーーーーーとなるけど
実際やってみたら、ゲーム部分が作業感すごくて、やる気が失せた
クルー3があるなら、あんな泥道のシミュレーションもやってほしい
0258ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:56:57.03ID:zfwTGjQT0
リッジ7の後にスタッフが抜けたから出ない
7の後に出た3DS版とVita版がほとんど過去の焼き直しという所からも読み取れる
0259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:13:03.60ID:DNYfBcjy0
【ジャンル】エレメカのレースゲーム
【画面】スクリーン裏から投影してるような画面
【その他覚えてること】
とにかく画面がでかく(ナムコのシュートアウェイより大きい?)
そこに車の後部が合体した感じで、横から乗り込む感じ
スクリーンの裏から投影された、影絵みたいなコースを走るだけのゲームで
ほぼコーナーしか無い感じで、敵の車もコースに書かれてる感じ
ハンドルをまわすと目の前のボンネット?の影が左右に動いて、それが自機の当たり判定?
1プレイが高くて小学生ではプレイできず、見てるだけでした
手描きイメージ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2234084.jpg

中村製作所(ナムコ)の、FORMURA-Xじゃないかな
年代が合わないけど「影絵みたいな…」なら

ナムコのF1

https://www.youtube.com/watch?v=i1WSYdn1b8I
F-1と、フォーミュラー1と、フォーミュラーXが、筐体違いで同じゲームなら
やはりこのフィルムが色あせたのが正解なのかなとも

子供のころは、仕組み見てみたいと思ってたけど、今になって見ることができるとは!
爆発シーンどうやってんだろ?って謎も、コースの描写の謎も分かってすっきり
しかし実物はすごいスピード感だったんだなあ
0260ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:30:24.84ID:DNYfBcjy0
MotoGP 20が、今年も登場!
公式コースのディテールやバイクのダメージ等、グレードアップしたグラフィック、
モーションとスキャニングによってよりリアルに表現されたライダーのアニメーション。
更に、根強いファンの要望から復活した、チームの育成ができる「マネージャーキャリアモード」や、
名ライダーを収録した「歴史チャレンジモード」で、
これまでにないMotoGP体験ができる!
0261ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 23:24:14.96ID:VVwsU2ci0
新世紀GPXサイバーフォーミュラ SIN VIER

時速700km超のサイバーマシンを乗りこなせ!
アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」のレーシングゲームが、遂に登場!

超スペックのサイバーマシンに搭載された
空気抵抗を自在に操る「変形システム」、
その超高速の走りを更に高める「ブースト」を駆使して
グランプリの覇者を目指せ!

細部にわたり入念に3Dモデルで再現された、河森正治氏による数々の個性的なサイバーマシンが
原作アニメさながらに、超スピードでサーキットを駆け抜けます。

そのドライビング感覚は、既存のレースゲームにはない新たな熱狂を生み出し、
スピード感に溢れるゲーム性は、超高速のレースを余すところなく体験いただけます。

主題歌「BRAND NEW RAINBOW」を歌うのは、アニソン界のプリンス、影山ヒロノブ氏!
0263ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 08:28:27.86ID:4Au0i7jB0
国産レースゲーはいまや珍しいレベルだもんな
昔は多かったのにな
0264ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 21:27:05.15ID:zAzAcwnK0
PS4で「新世紀GPXサイバーフォーミュラ SIN VIER」の購入画面を見ると、音声:英語、字幕:英語となっている。
PCの購入画面でも同じ。
和製ゲームなのに何故?
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:51:46.92ID:bDb51Oyt0
自分のレースゲーの目覚めが
PSのリッジレーサーとしたら
もう26年もレースゲーやってるんだな
年も取るわけだ
0266ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:05:37.47ID:KjYvlSsl0
>>264
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 売ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の国籍が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0267ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:58:17.44ID:jdpwpS4U0
PS3のSonic & All Star Racing が安かったので買ってみたら思いのほか楽しい。
マリオカートのクローンゲーだとしても良く出来てる。

PS4で出てるTeam Sonic Racingも買ってみようかな?
0268ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:49:27.45ID:8osDjS090
PS3のレースと言えばスプリッドセカンドが面白かったな
リアル系の見た目で相手をハチャメチャな方法で妨害する系
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 02:03:13.59ID:pnnKJueQ0
レースゲームではワイプアウトが好きだな。
日本未発売のN64版はPS/SS版と違ってロード待ちが無いのが良かった。4人対戦も出来るし。
PSP版は追加コースがDL出来たんだよな。
PS3版ではモーションセンサーによる操作に対応したり、パッチで3D立体視に対応したり、1080pや60fpsをサポートしたり、Vita版とのクロスプラットフォーム・オンライン対戦が可能だったりと色々と機能満載だった。
PS4ではPS4proにも対応しており、4K解像度、HDR、60fpsで動作可能で、パッチでVRに対応したりと先進技術への意欲も感じられるタイトルだ、
0270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:56:25.92ID:G5EjBmjU0
>>264
PS4のストアの"詳細"を見たら以下の文言あり。
※ストアの「音声」「字幕」欄に「英語」と表記されていますが、実際には「日本語、英語」に対応しております

ProjectYNPはPCではサイバーフォーミュラの他にインフィニットストラトスの対戦ゲームを出していたメーカーだったな。
https://www.project-ynp.com/
0272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:36:03.05ID:xyio00fX0
海外のXBOX360で発売されたと言う「Ridge Racer Unbounded」の出来って、どんな感じ?
日本のXBOX360本体でも動くと聞いたので興味出て来た。
「Sonic & All Stars Racing Transformed Bonus Edition」と一緒に買ってみようか検討中。
0273ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:04:13.85ID:6MEwOFlr0
元のリッジとほとんど関係なく、バーンアウトのような内容になっているらしいね
もし日本で発売されていたら、コレジャナイとさんざん文句を言われた事だろう
0274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:55.87ID:CgoQypY80
オープンワールドのレースゲームは、左右の画面反転ができるように切にお願いしたい。右側通行のゲームをハンコンでやり込むと、実際の車の運転がヤバいことになる。何年も前だが、リアルな運転で当たり前のように右側通行してしまったことがある。恐ろしかった。THE CREW や NFS 新しく出るTDUなど本当に左側通行でもできるようにして欲しい❗頼む❗
0275ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:24.59ID:CgoQypY80
オープンワールドのレースゲームは、左右の画面反転ができるように切にお願いしたい。右側通行のゲームをハンコンでやり込むと、実際の車の運転がヤバいことになる。何年も前だが、リアルな運転で当たり前のように右側通行してしまったことがある。恐ろしかった。THE CREW や NFS 新しく出るTDUなど本当に左側通行でもできるようにして欲しい❗頼む❗
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:50:54.16ID:7pmrPgkS0
現実とゲームを混同するゲーム脳なだけやろ
ゲームやめるか実写の運転やめるかすれば解決や
0277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:40.52ID:z09J3Gid0
フォルツァホライゾン4はイギリスだから、それでリハビリしなさい
ゲッタウェイでもいいし
0278ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:26:55.67ID:pme/nE5R0
グランツーリスモは神ゲー
勿論最高傑作の1だけ神ゲー
2以降は糞
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:11:58.43ID:Qrtj8zFf0
イミフやな
どうせならその細かい理由を教えてくれ
0281ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:59:48.51ID:AxjWyrKc0
車種大幅増であれこれ使わせるために限定レースが増えたからとか?
あとはライセンスみたいなのもシビアな上位が追加されてたり
コース限定のプレゼントカーの一部が異常に手に入れづらいのは増えたかもなあ
(スーパーライセンスゴールドのプレゼントカーも人によってはムリゲーだと聞く)
シリーズになるとどうしても高難易度とか条件モノが増えるから
それを変化だと楽しめるか面倒な強要だと思うかの差は出てしまう
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:39:11.17ID:R1YCqbCF0
コンプ厨は苦労するな
結局車や走りが好きなのではなく、コンプしたいだけだったとは
0284ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:57:44.03ID:6GIabDxZ0
Super Toy Cars 2

おもちゃの車を操作して、巨大な日用品で作られたトラックを、走り抜けます。
1人でも、友達と一緒でも、小さなおもちゃの車で、レースを楽しめます。

自分の車をチューンナップして、カップでの優勝を目指す『キャリアモード』と、
1〜2人で、レースの種類を選んで遊ぶ『クイックレース』の、2つのモードを収録。
こだわりのBGMと、おもちゃ箱をひっくり返したようなポップな世界観の、レーシングゲームです。

【2種類のゲームモード】
・キャリアモード
自分の好みの車種を改造して、レースで走らせて遊びます。
キャリアモードでは、カップと呼ばれる、さまざまな種類のレースを組み合わせた大会で競います。
カップは全部で12種類あり、実績を重ねることにアンロックされます。
また、カップによっては、参加できる車種が限定されるものもあります。
好みの車の購入や、改造費用は、カップで得た賞金で賄います。

・クイックレース
1人又は2人で、好みのレースを選んで遊べます。
以下の6種類のレースがあり、難易度は『簡単』、『普通』、『難しい』の3段階あります。
クリーンレース以外は、レースを盛り上げるアイテムの獲得、使用ができます。

(1)レース:誰が最初にフィニッシュラインを越えるかを競う、オーソドックスなルール。
(2)クリーンレース:レースと同じルールで、アイテムなしのルール。
(3)デスレース:他のマシンを全て破壊するか、最初にゴールする事を目指します。
(4)ノックアウト:一定時間ごとに、最後尾の車がリタイアになります。最後まで残ることを目指します。
(5)タイムトライアル:指定された時間内で、決められた距離を走破していくルール。
(6)ディストラクション:制限時間内に、できるだけ沢山のダミー車をより多く破壊するルール。
(7)デモリッションダービー:フィールドで互いに破壊しあうルール。
レース、クリーンレース、デスレース、ノックアウト、タイムトライアル、ディストラクションでは、
16種類のコースから選べ、1〜5周のラップを選べます。
また、デモリッションダービーは、2種類のコース(フィールド)から選べます。

【より自分の好みに改造】
18種類の車を、カラーリングをはじめ、パーツ毎にアップグレードできます。
ペイント以外に、改造できるパーツは、以下の6か所になります。
・エンジン:加速と最高速度を向上させます。
・タイヤ:グリップが向上し、ハンドリングと加速が良くなります。
・ブースト:ブーストが、長く強力になります。
・ギアボックス:加速が改善されます。
・軽量化:加速と最高速度を上げますが、耐久性が少し落ちます。
・ドリフト:ドリフトが入力しやすくなります。

【こだわりのBGM】
BGMは、オルタナティブ、ポップ、エレキの各ジャンルを豊富に収録。
BGMは、ジャンルや楽曲毎に管理することができます。
0286ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:09:56.58ID:H17Yb5G00
トレイルブレイザーズを、PS4版とOne版で比較したんだが
どちらも4K出力には対応してなかったが
奇妙な事に、One版は常時60fps出ていたのに、PS4版は30fpsでロックされているようだった
解像感はあまり変わらなかった

4K出力に対応していないゲームなら、PS4版のほうを買うべきだという定説が
なぜか覆されてしまったぞ…
これはどういう事なんだ
0287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:54:19.29ID:2ApbUIS80
首都高バトル00は
名古屋環状のラスボス含めた3連戦が最高難度だったな
単独での強さだと、大阪のフォードGT乗りのラスボスだろうけど
名古屋の場合は、連戦の捌き方で、ラスボス前に結果が決まってしまうのが辛い
そしてシリーズ皆勤に近い、首都高の迅帝がラスボスで一番弱いっていう…
0288ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 04:39:36.57ID:8xbDFA6w0
ニコロデオン カート レーサーズ2

もっと多くのキャラクター + もっと多くのカート + より多くのトラック = もっともっと楽しい!

まず、スライムいっぱいのトラックに、面白いシリーズのレースを、走り抜け!
期待以上のカップで、80種類以上のアップグレード用パーツを勝ち取ろう!
そして、ギアを強化したら、オンラインや、ローカルアリーナのマルチプレイで、友達と勝負するんだ!
誰が一番にゴールに着くか、またはワイルドアリーナのチャレンジをクリアできるかを、勝負してみよう!

主な機能:
・ 30人のレーサー & 70人のクルーが、選択可能
・数え切れないほどの、オールスターキャラクター組み合わせ
・28個のトラック & 2つのアリーナ
・たくさんのパワーアップパーツや特殊攻撃パーツで、カードをカスタマイズ
・最大8人のオンラインマルチプレイ & 最大4人のローカルマルチプレイ
・誰でも楽しめる"キャプチャーザフラッグゲーム"
0289ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:54:00.42ID:hJmMeQSg0
skate3、懐かしさに落としてみたけど
今更だろうなあと思ってやってみたら、やっぱ面白いわこれ
ゲームとリアルのいい落とし所という感じ
4でないかな

Skateは、どれを遊んだかも覚えてないが
派手にすっ転ぶと全身複雑骨折する、シュールな演出と
スケボー禁止区域?で乗ると、警察と追いかけっこが始まって
突然別ゲーになる一発ギャグが、楽しかった
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:33:52.35ID:l/9lXKMF0
安いからDOAX2買ったけど、ディスクドライブブンブン回ってて
金策も大変で、安い理由がよく分かった
ウェーブレースっぽいものが遊べるのは良いんだが…
0291ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:35:38.77ID:NRJ/IBOu0
リアリティある走行感の単純な比較でなら
バーチャレーシングよりも、ウイニングランのが面白かった
当時はバーチャレーシングは、ウイニングランの数年遅れでこれかよって印象だったよ

もしあなたが多数派ならば、ウイニングランはもっと有名になってるでしょうが、現実はどうですかね?
まあ移植実績がゼロな時点で、需要は無いと判断されたのでしょうけど
0292ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:08:13.61ID:neyWIndM0
んな訳ない
当時ロードスター乗っててバーチャレーシングはそっくりで深く感銘を受けたよ
ウイニングランは1回やって糞ハンドリングだったのでやめた
0293ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:27:35.85ID:tA7B7Sj80
リアル系で難しそうなイメージがあってグラン
ツーリスモのシリーズは遊んだことがない

初代『グランツーリスモ』が発売された日。マシンの
挙動やボディーの映り込みまでリアルに再現。本物の
クルマ好きをも夢中にさせた究極のドライビングゲーム
【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/news/202012/23211785.html
0294ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 03:23:11.76ID:vT54TULv0
なんでリアルが難しいと思ってんだろ?
GTはチュートリアルもしつこい位あるし、誰でもできる位ヌルいんだが
0295ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:04:32.13ID:QFv3wldL0
GTは覚えることが多いのでリアルチューニング大好きでもないと覚える気にならんかと
難易度は高くはないけどチューニングが上手くないと格下マシンで挑んでるようなもんだし
レースもリアル寄りなので実際に丸一日かかるレースもあるから普通の人は避ける
0296ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:06:51.85ID:mKX9yGrQ0
まぁ、ギア比も自分でいじれないレベルなら
マリオカートでもしてるしかないわな
0297ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:43:20.68ID:mKX9yGrQ0
実際、チューンはしなくてもどうにか勝てる、してれば楽勝ってバランスだったし
ゲームではサスが重要ではなくどうでもいい、なぜなら乗り心地が悪くてもゲームでは無関係だし
衝撃でダメージを受ける事もない、GTなら横転する事もない
0298ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:39:15.23ID:k5nHs0Mf0
GTでもPSP版だとチューン面を大幅カットしてマシン性能で選べるから遊びやすいし
車も800台位あって全部所持できるのでGTシリーズの初心者にもお勧めかなあ
PSP版のイメージで据え置きに手を出すとチューニングで挫折しそうだが…w
0299ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:01:40.48ID:muhDzZ3D0
リアル系チューンの知識は
あればレースゲーで一生使えるんだから、そんぐらい覚えりゃいいのになぁ
0300ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:37:18.08ID:k5nHs0Mf0
そこまで必死に覚えてまでやりたいと思う人の方が少ないかと
だからこそほとんどの人は共通システムでプレイできるお手軽ゲーに走ってる訳で
ソシャゲがウケるのも思考停止してボタンポチポチで終わるから
0301ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:46:35.13ID:V3SjrMqQ0
そんな場違いな説教が聞きたいんじゃねえんだよ
レースゲームが好きじゃないんなら黙ってろ
0302ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:14:48.79ID:EFSh2wcm0
キチガイジジイはすぐ暴言でキレるしか能がない
そりゃ進歩もないし金も無い訳だ
0303ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:32.53ID:shqqetuN0
ラリーゲームもリアル化の流れで、どんどん周回路でなくなっていったけど
やっぱ周回路が落ち着くんだよなぁ
今でも周回路のラリーゲーない?
0305ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:01:02.74ID:/MTIe2tE0
Nintendo Switch『マリオカート ライブ ホームサーキット』
発売中。
あなたの家をサーキットに。
0306ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:24:01.66ID:K8E9fNec0
最近の車はデザインが無個性だし、集めても楽しくないよな…
旧車にこだわったレースゲーって、最近あったかな
0307ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:22:57.56ID:K8E9fNec0
最近の車はさ、形をデザインするというより
どこも決まった形に、どんなフェイスを描き込むかって感じだよな
ストックカーみたいに、柄が違うだけ
まぁ法規制で、しょうがないのは分かるが
0309ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:16:12.62ID:GaSlg9fK0
EAが、コードマスターズを買収するそうだな
これはレースゲー界を塗り替える一大事件だ
0310ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:42.51ID:cfSC9hjT0
『WRC 5』は、Kylotonn Gamesが
WRCオフィシャルゲームの開発を、初めて担当した作品であり、シリーズ最高作品としても認められたが、
パリを拠点にするKylotonn Gamesは、『WRC 6』でこのシリーズを更に進化させた。

進化させなければならなかった、というのが正しい表現だろう。
Codemastersによる『DiRT Rally』が、滑らかなグラフィックスと正確なハンドリングを実現し、
更には、Audi QuattroやLancia Stratosなど、往年の名車も収録していたため、
Kylotonn Gamesは、WRCの世界を台無しにしないように、『WRC 6』にしっかりと取り組む必要があった。
その結果、ハンドリングは向上し、最新の家庭用ゲーム機のみに対応していることからも分かる通り
グラフィックスも最適化され、『WRC 6』は素晴らしい作品に仕上がった。
0311ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 04:45:54.69ID:t7b4prMy0
幻走スカイドリフトが出たな
今やすっかり珍しくなった、国産レースゲーの新作か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況