X



昔のゲ一厶にはよくあったけど今のゲ一厶にはあまりないこと Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:19:58.01ID:OHx6ukvo0
>>2
ん?
0004ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:08:04.80ID:NvQHUzyt0
昔もよくあったと言うほどじゃないかもしれないが
昔のRPGは船を手に入れたらマップをぐるっと回れるようなの結構あったよな
地球規模というか
今はキャラをリアルサイズに描くせいか、そこまで広い世界にできない
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:13:25.37ID:E2TWIBMk0
昔は記号的だったからな
絵のリアリズムを追求したら惑星一周が不可能になったんだな
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:26:38.89ID:oKkBYSAR0
>>1
乙乙
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:53:34.26ID:7oMaj0hA0
おきのどくですが ぼうけんのしょ1は きえてしまいました。
おきのどくですが ぼうけんのしょ2は きえてしまいました。
おきのどくですが ぼうけんのしょ3は きえてしまいました。
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:42:53.90ID:trcXZswc0
NPCの会話内容がいくら状況変わっても固定
問題を解決してくれと嘆願してくるNPCが
解決後も同じ嘆願し続けたり
特定キャラに関する陰口めいたこと言ってるNPCが
その特定キャラ同行してる時でも全く同じことを言ってきたり
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:10:29.56ID:LzbNm97y0
ファミコン位の時期なら
容量の都合で細かい反応を入れられなかったって
可能性もあるな
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:42:47.55ID:PgQFBruU0
>>10
今のゲームキャラだってパターンこそ増えたけど決まったことしかしゃべらないじゃないか
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:38:06.59ID:8inijPYc0
死に際のラスボス「人間の心に(悪or闇or憎悪or欲望or負の感情)がある限り(私は必ずよみがえるor再び何者かが現れる)」
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:37:06.37ID:H4CTbdP20
コマンド総当たりアドベンチャー
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:30:32.52ID:u4Lget160
逆に言えば神宮寺ぐらいやん
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:06.60ID:zWIgXt3b0
探偵・推理ものは下火になったとはいえ探せば結構あるだろ
逆転、ロンパとか
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:58:54.88ID:u4Lget160
鑑識って最後に出たのDS時代じゃないかコナンは知らんレイトンはコマンドなかったと記憶してるが
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:36:14.39ID:OHC0a8zB0
逆転裁判は裁判パートと探偵パートがあって、探偵パートはコマンド総当たりだよ。
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:51:33.11ID:WDbjlw9r0
総当たりの欠点は、同じセリフを何度も聞かされる記憶喪失的な欠陥による
0024ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:10:15.30ID:ITkFvkvB0
昔は制約が多くグラフィックで表現しきれなかったから
文字主体だったが
今なら推理ものでもそんなゲームデザインにはならない
ジャッジアイズみたいになるから
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:34:23.15ID:y0nu+rqP0
>>25
本名だとプライバシーの問題があるからじゃない?
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:55:35.01ID:d4R1rd+70
昔は人材不足だったので本名出すと引き抜きの危険があったとか聞いたことがある
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:55:42.47ID:YzIr00gT0
スタッフロールに本名が掲載されるようになったのっていつ頃からだろう
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:17:52.00ID:rSPVvZuY0
海外セールスメインのゲームなら
どこで誰が作ったというのを想像させない為に
うやむやにしていたという所がある
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:00:37.21ID:sg9FFeNj0
>>27
むしろ最近のゲームのほうが本名記載なのが多いような
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:29:44.55ID:2PRD4jS+0
偽名だった頃があるの?
ちなみにどんなソフト?
なんか時代と逆行してる感あるけど
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:48:13.77ID:sg9FFeNj0
>>32
パワードリフト(PCエンジン版)
源平討魔伝
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:06:23.47ID:IrLHB65S0
あの頃はあだ名やペンネームみたいな同人ノリが多かったな
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:34:25.41ID:AJyeHfUx0
ゲーム業界って昔からブラックだったんだよな
今も変わらんかな?
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:05:02.39ID:/QSiFr+H0
大手企業と下請けは変わらないと思う
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:11:56.16ID:3E7YCAEy0
>>40
子供の頃は憧れていたけどな。
ゲームプログラマー、アニメクリエーター、漫画家、声優とか。
一度社会に出て働くことの大変さが分かったらあんな業界行きたいなんて微塵も思わなくなったが。
別に大人でもゲームやアニメ好きなのは良いが
趣味は趣味で仕事は仕事だし。
ブラックな会社に入らずに給料も休みもまあまあある安定した職につけて好きなことできるのが一番良い。
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:29:31.52ID:eLPKHaTU0
子どもの夢を壊すのは大人だってはっきりわかんだね
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:00:46.61ID:/8uh4Y7m0
ゲームプログラマー目指すならIT土方になれるだけまだマシだけどな。
今はさらにプロゲーマー目指す専門学校あったり。
金捨てに行くようなものだろ。
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:26:14.81ID:YOYIcTw50
主人公が殺されて第一部が終わって主人公の息子が第二部の主人公になる展開
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:45:40.21ID:YOYIcTw50
北斗の拳5 天魔流星伝 哀★絶章
ttps://www.youtube.com/watch?v=9coXRexmExk&list=PLwIUqBtpRMA1eqbwss_ABs_tX1duL-wl1&index=30

ソールトリガー
ttps://www.youtube.com/watch?v=lEBeNd8K1iQ

凄くこれのパチモンぽかった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3rfC9XaTQkg
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 03:10:42.40ID:GxMuL+w20
竜がごとくはゲーム内でバーチャ5が遊べたりするが
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:32:32.16ID:+hlol2r60
>>カジノ
CPUの思考を逆利用すれば大勝ちできる手順が攻略本で公開されたことで
急激に下火になったような
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:13:28.40ID:R2kPe1kz0
あるっちゃあるけど、ファンタジーRPGだとドラクエくらいにしかないな
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:18.26ID:H7jIgN990
序盤〜中盤でキーとなるフラグを立て忘れると詰むAVG
ファミコン〜プレステ辺りにはそこそこあったと思う

今同じようなの出したらバカッターでバカに発狂されて炎上祭りだろうな
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:01:26.87ID:Y7FnEmdH0
一度クリアしたイベントならいつでも何度でもやり直せる

例えばメタルギアは、世界に一人しかいない人物を救出するイベントを何度でも繰り返すことができる
その気になれば同一人物を1000人集めることもできる

ゲーム的な矛盾をあえてそのままにしてプレイヤーにも暗黙の了解として黙っていてもらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況