X



実はゲームの画質とホラーゲームの怖さは反比例するという説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:45.98ID:dFEEHIeY0
ナナシノゲエムのルグレのぼやけてる感じの怖さとか
初代サイレントヒルの霧の街の中に得体のしれないセピア色の怪物がいる恐怖って
3DSやPS1だからできたんじゃ

バイオ7のファミパンおじさんとかも怖いけど
あれは急に出てきて、耐久力が異常で、言動が常軌を逸してるから怖いのであって
得体のしれない怖さはあんまりないし
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:05:24.99ID:2JBybDzq0
反比例じゃないな
グラも操作性も
ある一線越えたら我慢出来なくなる
要はそこもバランスだよ
後グラに関してSHは
作り手が意図して作ってたものと
その当時のモニター性能がたまたま絶妙に噛み合った例だわ
今PSのRGB直差しで初代やってみ?
マジでやってられないからw
0007ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 13:26:55.76ID:EX9sl6R40
バイオ4のHDで感じたのは
ただの高精細だと違和感あるから
何らかのフィルターかませて欲しいって辺りかなぁ
日中の場面とかだと
ソリッド過ぎてオリジナルに比べて雰囲気が微妙なんだが
埃舞ってたり、火事で揺らめいたり
暗がりであれば雰囲気が戻って来てた
HDグラであればフィルターがキモだよ
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:51:04.96ID:bXhSmi7z0
散々ホラーゲー漁り尽くした結果一番怖いのはP.T.だったんだが、そこでもうスレタイ成立しないわ。
0009ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:36.14ID:J6efZWOA0
>>1
かなり的ついてる

幽霊の正体見たり枯れ尾花
って言葉の通りhorrorの恐怖っていうのは正体の分からないものに対する恐怖
これを作れないのは
最近の人間は誤解していて
バイオ7なんかのいう恐怖っていうのは脅しとか脅迫の事で
そういう恐怖の質はhorrorではない

>>2
スプラッターは本来horrorの一部
なのでバイオ7はスプラッターでもない
ただのグロ映画

スプラッターっていうのはもっと涼やかなもの
0011ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:03:01.03ID:DcEgw33Z0
望むなら自分で画質を下げる事もできるよな
オプションの明るさを最低にするとかさ
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:18:31.84ID:YEOtVUn/0
>>2
スプラッターではないただのグロ
強烈に痛いけど『怖い』ではない
スプラッターっていうのはちゃんと怖い
グロは痛いだけ
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:45:41.77ID:pxN3/AWo0
画質がショボいほど怖いなら初代ファミコンの
スイートホームとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=eug6yWLTMTY

暗黒神話とか
ttps://www.youtube.com/watch?v=ybH1KJOxIpE

ジーザスの方が
ttps://www.youtube.com/watch?v=-3WQWc5uqN0

バイオハザードRE2より
ttps://www.youtube.com/watch?v=zTs2UzDTVoo&t=736s

怖いのかな・・・あまりそうは思えないけど
0014ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:47:34.52ID:pxN3/AWo0
暗黒神話はニコニコの実況で一面のボスがガチャピンと言われてたせいで一面のボスが余り怖くなくなっちゃった・・・
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:17:11.55ID:I9z67jli0
ドラクエ1のダンジョンとか
オホーツクに消ゆの殺人現場とか坑道は
ファミコンにしちゃ怖かった
まぁスペック関係なく未熟な頃だったから怖く感じたってだけかもな
0016ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:22:37.12ID:YGWHiDE50
>>15
それは緊迫するだけで”怖い”ではないんじゃないかな?
怖いっていうのは不思議さとか恐懼を伴うと思う
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:47.56ID:XKa+Ne8h0
>>13
記号にする事が大事だと思う
グロっぽい物が『何』で『何』を意味するのか?
の『何』の部分
想像力へつなげるもの
何者が何のためにやり、それを見た事で何を暗示するか?
という意味合いが込められている記号がグロっぽいもの
だから別に鮮明にする必要はない
記号として作る事が必要



最新の表現では、グロっぽいけど
意味するものが何もないから見た目のグロだけ
って印象になる

だから『ただグロいだけ』っていう

鮮明にしたからそれを眺めるだけ
0019ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:13:05.55ID:XKa+Ne8h0
鮮明でグロいだけの表現は中身がないんだけど
それは、単に作者が中身等考えてないだけという以外に
サプライズで脅かそうとするため脈絡のなさも一つの要因になってる

この手のゲームの表現は、何の脈絡もないのに突如グロ描写が出てきて
それに驚かされる
それだけ、という構図

意味を込められた記号っていうのはその反対で
前後にこそ意味が求められて、すべてつながっている
そのグロっぽいものが出てきた理由、そのグロっぽいもののさす中身
それに、そのグロっぽいものの出た事による未来への暗示とその実現

例えば、意味を持つ連続性を持つ演出の例は
まずロッカーから何か音がするのをプレイヤーは発見する
不審に思ったプレイヤーはそれを観察すると血液のような液体がロッカーからぽたぽた垂れている
では、そのロッカーに近付き、ロッカーを調べるか?
もし調べた場合、グロっぽい記号が出現する
そのグロっぽい記号の意味するものは悪魔がその人を殺したという意味合い
それが知人だったら知人という意味も込められる
それを見た事による未来の被害は?
すべて連想によってつながり意味を持つ
だから怖い

グロだけの表現っていうのは、それがない
無警戒に歩いていると突然ムービーかなんかが流れてきて
人間が首を切られ殺されたり死体が出てきたりする
そのグロ画像を見てビビれ
ってだけ
何のつながりも意味合いもない
ただ脅かされただけ
でね、そのビビらすためにとるのが、より鮮明にグロ映像を描写するっていう
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:16:46.68ID:XKa+Ne8h0
そのグロ自体にはプレイヤー的に何の意味もないから
そのグロ映像そのものを見て衝撃を受ける以外にプレイヤーの受け取るものが何もない
そのグロ映像を見てこれから何か悪い事が起こる、どうしよう、と思うような気持ちにはならない
ただ映像で起きた事をただ眺めてるだけ
起きた出来事をただそのまんまの出来事として眺める
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:50:37.53ID:XKa+Ne8h0
グロに限らず「怖い」と感じるかどうかっていうのは
『想像』するかどうかが命で
『衝撃』ではないというところを勘違いしてる
頭の中で自分で怖いと思ってなきゃ怖いと感じない
当たり前だけど

鮮明な画像で今やってるのは衝撃を与える事
化け物の映像やグロ
その見た目
鮮明でショッキングな映像で衝撃を与えるという事を必死にやろうとする
基本受け手は流されて来る演出に受け身で頭は空っぽ
何か出てきたものに驚かされるだけ

怖いのは、その起きた出来事は一つ一つ何を意味するのか?何がこの先起こる事を示しているのか
それを頭の中で自分で考えるから怖いの

こういうのは昭和のころの作品群では普通にやってる事で
今何故できないのかが分からない
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:04:12.72ID:XKa+Ne8h0
今の繊細な映像表現はこんな感じ
・衝撃的な描写
・脈絡がない(今までの流れとは切り離されていて、突如その演出を見る事になる、吃驚してもらうための)

本当の持って行き方はこんな感じ
・地味な描写
・今までとつながってる

上の実例はこんな感じ
・次の扉を開けようとしたら突如、ムービーで人の首が飛ばされる描写が流される
・突きつけられたグロい死体を見たり触ったり、そういうのをやらされる
いきなり何か衝撃的な出来事が起きて、驚いた

下の実例はこんな感じ
・ロッカーから何か血のようなものが滴り落ちている、それを恐る恐る調べるか?調べたら悪い想像通りの出来事が起きるか?
・ベッドが何か盛り上がっている、そこを捲ってみるかどうするか、もしも捲ったら、胸騒ぎで感じているそれが現実になるのかどうか
中から出てきたものの意味する物は?指し示す物は?
悪い予感、悪い胸騒ぎで、自分の想像力で自分を雁字搦めにするのが恐怖
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:35:17.74ID:cy9atgw20
ファミコン、スーファミ、PSあたりのハード特有の怖さはなんとなくわかる。特に実写系。
スーファミの学校であった怖い話の怖さは中途半端に荒い画質による所も多い。
今の高画質じゃ出せない怖さなんだわ。
90年台に撮影された中途半端な昔の町の景観や登場人物のちょっとダサい姿も
現代から二昔くらい離れてるから昔話的な感じがしてそれがまた怖いんだよ。

ホラー映画にしても90年代の映画は妙な怖さがある。
当時の映画用高画質フィルムなんだろうけど今見るとツブツブ感があるからなんか昔感があって怖い。
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:38:55.67ID:Bprl9bcC0
雑な例えだけど個人的には
高画質グロホラーは実際に恐怖体験した時に感じる恐怖で、
低画質ホラーは怖い話聞いた夜にトイレや風呂入ってる時背後に幽霊が居るんじゃないかとか色々考えてしまうのと似てる感じがする

どっちのゲームもクオリティはともかく恐ろしい場面を見てる事には変わりないけど
後者の方は怖さの比重は自分の想像力によるものがかなり大きいと思うし
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:44:14.32ID:YgMTF6da0
そもそも人が感じる恐怖って知識や経験には存在しない理解不能なモノに対してなので
昔の描写を抑えたホラーの方が想像力を煽ってたのは間違いはないかと

今のホラーも怖いけどドッキリお化け屋敷でしかないんで一度食らえばはいはい次はあれねーとなる
0029ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:53:38.24ID:2Jtim2YU0
ウィザードリィもファミコン以前は線と文字だけだし
敵のグラも本当に最低限ってレベルの酷いもんだったけど十分怖かったからな。
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:00:39.05ID:YJl4148c0
荒いポリゴンで操作性も悪く一人称視点のゲームはホラーじゃなくても少し怖い。
建物に入るとローポリの人間が突然出てきて普通の人なのにビビったりとか。
造形が下手過ぎて普通の人間に見えない。動きもロボット。
96〜98年くらいまでそういうゲームが多かったな。
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 04:43:38.82ID:VOqEepl80
表現が記号化されているから伝えたいものが直接プレイヤーへ伝えられる
昔の表演では部屋に、『電話と照明とテーブルとイス』が置かれていたら
それぞれ電話を調べる事も照明をいじる事もテーブルと椅子を調べる事も出来たけど

背景が細かに描画されるようになってから、敢えてただの背景の電話や照明を調べようとは出来ないようになってるよね?
敢えて、調べられる個所とそうでない箇所に分かれてしまって
大半の家具や自分から気になった物を自分から能動的には調べられない
ゲーム側から指定されたり指示されたものだけを調べるようになってる

実はここは重要で
電話を調べたら何か起きるのでは?勝目を調べたら何か起きるのでは?
という自分で発見した何か起きる可能性を秘めたものを能動的に調べるから
『そこからお化けや死体が出てきたらどうしよう』になる

電話を調べたら何か悪い事が起きるかもしれないし
いい事が起こるかもしれない
照明についても椅子についても

それがゲーム側からここが重要ポイントだから調べなさいってやると
ゲームに対して受け身に動かなきゃいけない



人間的な描写は作者の伝えたい情報以外の情報が多い
昔ののようにジェスチャーで何をプレイヤーへ伝えたいのか?の部分がはっきりしていると伝いたい情報を正確にちゃんとプレイヤーは受け取れる

どのような状況になった
そこで登場人物の喜怒哀楽、困った、嬉しい
ジェスチャーによる伝達

悪い事が起きたんだ、困っているんだ
シンプルに

要するに荒いポリゴンの方がプレイヤーが受け取り処理する情報量が多い
両者のプレイ中の脳の活性具合を調べて見れば分かると思う

体感的にも美麗な描写されたゲーム画面はぼーっと見てるだけで済む
荒いポリゴンの頃のゲームは部屋に置かれた記号や人物のジェスチャーから、情報を必死に読み取ろうとするから脳が働いてる
この部屋のどこに情報が隠されているのか?
この時計は何だ?この石像は何だ?

写真の人間の喜怒哀楽の表情を読みとろうとするより、記号化された漫画キャラの喜怒哀楽の表現の方が理解しやすいのと一緒

自分からの能動的にものを考えないから
なるようになるんだろうという姿勢で臨む

細部まで描きこまれた景色から隅々から何かを読み取ろうとするなんて無謀で合理的ではないし
作る側もそんな膨大な事は出来ない
0033ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:59:52.08ID:Idr2v+aV0
ホラーに限らず近年の創作(特に某〇〇になろう系)って記号ではなくて
既に一般認知されてると思われるワードばかり使うから浅くなるってのもあるな

抽象的な表現から想像するのめんどいわけわかんない頭使いたくないって思考拒否型が増えたせいもあるが
ドラクエスライムとかゴブリンとか「あ、このゲームのイメージなんね」と即特定してしまえるようなものばかり故に
ホラーを含めた未知への興味、恐怖という感覚自体がが理解できなくなってるんではと
最初から答えを与えて「考えさせない事」が和製創作全般の個性などを失わせているとも考えてる
まあ視点を広げると創作に限らずモノ作り全般ってことになるんだけど・・・
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:26:59.39ID:TZQ633sv0
画質が低ければいいなら
ポケステでホラゲ作れってんだ
0035ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:23:58.43ID:y93nYQQ40
画質の悪さは本質じゃねーな
視認性の悪さが怖さに寄与するってだけ
要は昔のジャギジャギポリゴンやら何だかわからんドットだと
我々は隙間を無意識にしろ想像で埋めやすかったし
荒い画質をそのまま視認性の悪さと認識
して
「よく見えない」事に無意識に不安を感じてたけど
その頃の感覚を今再現するには
昔は雑でよかった部分に
更にコスト突っ込まなきゃいけないってだけの話でしかない
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:18:00.42ID:B9RJp8gm0
>>35
同意
画質は突き詰めれば映画の域に達するだけで、名作ホラー映画が存在する以上画質は怖さの本質じゃねーよな
基本的に昔はみんな雑だったんだよ
怖さの表現もプレイする人間の頭も
与えられた材料の中でせいいっぱい怖がっていたってだけの話
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:19:47.47ID:B9RJp8gm0
ドットやポリゴン初期の時代の方が楽に恐怖を表現できた、ってのは事実だと思う
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:18.19ID:2PjcEdlj0
>>35
本質は主に二つ、その二つは全然別の要因

要因@
書かれているように「見えない」事
見えない=未知の恐怖

要因A
表示されているものが最低構成
例えば雑然と物が散らかっていると散らかっている一つ一つのものをモノとして人は認識できない
背景の一つが何かの影響を及ぼす訳はないので

淡白で無機質な部屋に時計だとか、ごみ箱とかがただ置かれていたらそれが目立つ
それを調べてみたら何か悪い事が起きるのではないか?と急に気になる

今の背景と一体化した空間はそこに置かれたものを重要なものとは見ない
ゴミ箱が自分を助けるとは思えない

>>36
昔は雑ではないよ
どちらかというと今のが雑
今の恐怖の表現と昔の表現は正反対

・今の表現
おぞましい、グロいものを受け手に店つける
要するに、脅す、脅迫する、それで恐怖を作り出そうとする
受け手を脅すんだから受けてから見えないといけない
より鮮明により直接的にそのグロいおぞましいものを受け手に見えるように

・昔の表現
怖いものは見えないの原則に従っている
お化けなんていないさ
幽霊の正体見たり枯れ尾花
本当に怖いものは見えない
でも、もしかしたら、いる、かもね
見えないだけで、いる、かも
その見えない曲がり角をの先、曲がってみたらそこには・・・・・?
ベッドの下を覗いたら、もしかしたら・・・

それはどんな姿で何をもたらす存在?
想像してご覧?という原則

だから基本的に受けて達に見えないよう『隠そうと』する
できるだけ表面上平静を装う
平静を装う程に、受け手は裏を疑う
裏を覗いてもし真実を見たらきっとそれはどれだけおぞましいのだろう
見える場合もしっぽだけが見えたり
牙だけが見えたり
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:27:50.37ID:KQRks2y40
>>37
そこだね
後はユーザーにとっても当時の最先端だったから
今となってはボケボケぐちゃぐちゃなPSのテクスチャでも許容されてたし
その隙間を想像で補完して怖がってた
今はその隙間すら作り込まないといけないって事なんだわ
サイレントヒルのマンブラーとか
そのまんま高画質のモデルで今作っても
下手すると「可愛いw」になっちまう
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:53.25ID:NiNDj7S+0
「人型をした何かだ」とか「獣型の何かだ」程度に見えるけど
それ以上はなんだか見え辛い程度がいい

登場キャラの人間でも、顔や表情まで見えるより
人型で人間を表す荒いポリゴンがジェスチャーや態度で状況を示した方がいい
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:59:32.77ID:ZMw918VF0
デザイン的な問題も多いと思う
昔はシンプルにデザインしてたけど、今はなんだかごちゃごちゃしてる

ごちゃごちゃしたデザインって実はデザインの発想力が低いからなんだよね
思いつかないとごちゃごちゃいろんなものを一つのデザインに入れたがる
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:38:05.72ID:7Oo5PoMo0
>>41
>>42
この辺とかモロにそうなんだけど
「ハードの制約で必要なものしか入れられないから洗練された」
こう言えば聞こえはいいんだけど
要はデザインやグラに関しては
SFCやPS等の“かつて”はテキトーでも
ハードの制約が勝手にアウトライン決めてくれる上に
細部はユーザーの頭に頼ればいいって
相当ラクな状態だっただけなんだよね
そのやり方が通用しないから
単なるボケボケは市場から消えてった
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:47:35.18ID:pyzuRCnL0
次世代機に合わせたCG系の担当を育ててなかったのはメーカー側の責任じゃね?
グラが荒いから細部は適当でもいーわーwwで放置してたメーカーは軒並み次世代機でも
グラだけでなく世界観そのものがハリボテで素人目に見ても質が低くて低評価続きで潰れていった
(最近のだと日本一ソフトウェアがある意味いい例というべきか)
逆にカネがかかってもそこに拘ってたメーカーは未だに頑張ってる感じ
それに細部というか設定を軽視してるメーカーは大したものは作れないと思う
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:53:08.15ID:pyzuRCnL0
>>41
ごちゃごちゃというかデザインの意味とかあんま理解してなさそうな絵師を
ピク辺りから拾ってきて描かせてるからってのは大きいと思う
最近は安上がりだからとピクやなろう辺りから引っ張ってきてるのが多いからね

個々のデザインに意味を与えてる上手い人は空間を理解してるから
色々描きこんでてもゴチャって感じがしない
ダメなタイプは何となく映えそうって感じで空間にあれこれつぎ足すだけなので
あーなんか派手だなーっていうのはあっても意味がないので印象に残らない
0045ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:24:03.79ID:7Oo5PoMo0
>>43
いやー今頑張ってるところも
一時期やらかしてるからそれを教訓に軌道修正ってのが多いぞ
ホラゲならカプコンとか正にソレ
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:11:29.70ID:r48c8R9g0
>>42
>>43
ハードの制約関係ない
キャラデザインの段階ですでにおかしい
なんだかごちゃごちゃしててかえってどんな見た目のなのか分からない

「ハードの制約で必要なものしか入れられないから洗練された」
っていうよりむしろその逆
『必要なものだけを描画・描写した』

今のデザインに多い無駄に複雑なデザインだけど
なんだか分からないタイプ

それに怖いものって『目に映らないもの』だから
事細かにデザインされてるものとは合性悪い
大きな手と爪だけが印象に残るとか
けど、どんな顔だったかは思い出さないとか
強調されるべき部分と、そうでない夢で見たように見えない部分

必要のない部分を描いて全体が崩れる
文字通り蛇足
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:17:03.36ID:r48c8R9g0
マイナーどころかこっちがメイン層じゃないかな
怖いものが見たいって人は、はっきりと描写された恐ろしいものが見たい訳じゃない
見ようとしても見えないか分からない抽象的なものこそ怖い、見えないからこそ「その見えないものを見たい」だから

お化けっていうのは正体が分かったらもう怖いと感じない
正体が分からないからこそ怖い

プレイヤーはどちらかというと、その正体を知りたい
知れば恐怖を克服できる訳だから
だから覗こうとする
そういうのが「怖いもの見たさ」
でもちゃんとは見えない

「描写が荒いとプレイヤーは見えない部分を想像する」っていうの、これ実はでたらめ
実際は見てる人は見えない部分を勝手に想像する事なんてない
見えないならその部分は無いものとして飛ばしてみるから

その結果見える部分だけの像になる
像の殆どが欠損しているからなんだか分からない

でもはっきり分かる部分も
それは手に持った大きな鎌だったり
そういう一部分の特徴

恐怖を克服するのに必要ない部分は見えず、一部分だけが誇張されてみる
「鎌を持った”それ”が来る」っていう抽象的な印象になる



映画とかでも昔のものは、モンスターの正体は解決直前まで殆ど見れないようになってる
見えるのは尻尾だけだったり、足だけだったり
「奴が来てるぞ」
でも奴の正体は見えない
全体が映り込むような場面では暗がりだったり、ちかちか画面が点滅してやっぱり見えない
頑なにモンスターの正体や犯人の正体を隠そうとする
正体を完全に目視した登場人物は漏れず全員殺されている

それがいつしか、モンスターや犯人が画面に向けて狂気のアピールパフォーマンスしだすような今のスタイルに
完全に姿さらしてるのに、誰も殺す事できないからおまぬけに見える
「殺してやる!」←負け惜しみに聞こえる

正体バレたらもう解決済みなんだよ

本当に恐れるべきは、どんなに正体を知ろうとしても
絶対に尻尾をつかまれないというか、見えない

正体が分からぬまま、効果的な対処も思いつかないまま、どんどん被害だけが拡大する
だから怖いんだから
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:55:42.36ID:qA3OQWC60
グラが細かくなってるからと無駄に細部まで描きこんでるのが間違いってだけでは
近年のゲームだと女モンスターですら股や尻まで描きこんでるせいで性的対象化されてるし
必要のない部分はぼやけさせたりマップもあえて薄暗くするってのは大事だと思う

もしくは細かく描きこみはするがじっくり見る余裕を与えないとかかねえ
サイコブレイクみたいにハイスピードかつアグレッシブさを与えりゃ見る余裕ないし
観察する暇を与えないのもホラーの手法としては重要かと
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:19:03.53ID:TG1aKY7P0
そんなのがホラーだというなら
ホラーなんて無価値だな
ホラーが手抜きの言い訳に使われてるだけなら
しょっぱいインディしか無いわけだわ
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:38:26.04ID:/8mETxAw0
>>52
実際かつてのホラーゲーって
制限ある中で頑張ってたとはいえ
デザイン面ではそんな優れてたワケじゃないからな
むしろ名作って呼ばれる奴ほどパクリの権化だし
その辺無視して今のデザイン貶しても
かつてのデザインが別段優れてた事になるワケでもない
0054ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:54:35.70ID:RiiBk+KX0
というかインディー系と大手メーカーモノの差って現状だと差がないからなあ
PS3辺りの3Dゲーを作れるレベルのツールなら数万で買えるんでサイレントヒルや零シリーズ辺りのインスパ作品は海外だと素人が一人で作ってるほど
じゃあこれからはどこで差をつけるかってなると個人では突き詰めるのが難しい設定や声優などの質にこだわるしかないって感じ
日本じゃ軽視されがちな設定面で差をつけなきゃダメってのが色々な意味で関係者やユーザーがゲームなどの創作を見つめなおす機会になってる気もするな

ホラーとは違う某ジャンルだとその手のこだわりに逆行して全部テンプレコピペで良いじゃないと拘りを投げ捨ててたりするが
それはそれで日本お得意の低コスト化の極例でもあるし結局はユーザーが納得するならそれでいいんだろう
ホラーってジャンルでいうならあれもこれもゾンビゾンビみたいなものに通じるんだろうけどね
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:58:32.87ID:dxeQ+1dQ0
インディでクオ高いのがあっても素人じゃないでしょ
大手をやめて独立したプロとかじゃないの
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:32:45.76ID:BZNmLpq20
>>49
全く同意だわ。
そうだよホラーの手法にしても最近はそうなっちゃってる。どどーんと出てくるならウルトラマンの怪獣と変わらない。
サイレントヒル1の情報が読み取りにくい敵や背景がなんで怖いんだろうと思ってたが、サイレントヒル3の"モンスター"
を見てこりゃないわと思ったもん。
技術の革新に対してのホラー的手法が進歩していないんだな。だから陳腐になる。
グラフィックだけ進化するんじゃなくて細かいリアリティまで進化しないと駄目なんだよなあ。
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:38:29.98ID:BZNmLpq20
うーん、細かいリアリティって言葉が良くなかったな。最後の一行はいらんかった。
この場合に必要なのは手法だから設定ではない。
リアリティという言葉はオブジェクトに対するインタラクティブ要素の達成率みたいな意味で言いたかった。
また別の話になるし。
0059ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:53:57.99ID:/TP6XQg70
今と昔で正反対になっている
今は鮮明に(怖そうなものを)見てもらおうとする、表示する方向
昔は真実を隠そうとする方向だから正反対
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 07:56:12.77ID:2HdUGovW0
昔はしょうもない秘密をもったいぶって温存しまくってたよな
それが今されないのは、動画配信とかですぐばれて無意味だから
時代は変わったんだよ
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:11:24.76ID:OK9EqAYA0
モノクロの写真や映像の方が怖いってのと近いのかな
映画「リング」の呪いのビデオが、画質の良いカラーじゃ何も怖くなさそう
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:42:20.72ID:V+dWr8lA0
SIRENで10hzの音を鳴らしてると聞いてハンパないなぁと思いました。
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:51:33.39ID:BvdswkKt0
>>60
撮影技術や予算の問題もな
60年代以前のモノクロな大昔とかの
散々引っ張ってチョロ見せして
ラスト10分とかでしょーもない怪物がお目見えってパターンは
大体コレが原因
廃れた理由としても観客がイライラするレベルで勿体振り過ぎたから
70〜80年代になると
あんなの見てらんねぇって事で
怪物や殺人鬼も早く出てくる様になった
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:24:16.63ID:ZCnI5GeT0
>>55
零をプレイして感動したからゲーム制作を独学で覚えて作った人がフィリピンだかマレーシアいる
設定面は甘いけどグラや世界観自体はPS4版の最新作と比べてもそん色ないほどの完成度だったし
日本のアマチュアや自主作成とは正直格が違う感はある
まあ海外っていうとその手のコンプ人が沸くけどあちらの学ぼうとする姿勢は半端じゃない
それこそ東大主席レベルの知性がある高卒とかがわんさかいる
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 15:32:55.18ID:2HdUGovW0
フィリピンとマレーシアの区別もつかない人が言うと
説得力あるね
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:16:54.66ID:NGT5HfrC0
>>64
そんな事はない
90年代ぐらいまでは解決直前まで姿を隠そうとする
小説みたいな撮影技術や予算関係ないものでも正体は隠される
諺でも幽霊の正体見たり枯れ尾花って
正体の分からないものが怖いんだって大昔から分かってる事

怪物や殺人鬼が最初からさっさと出て来るのなんて最近だよ
見てらんねぇなんて誰も言ってない

ここ最近のそういうのには共通の特徴が
「怪物や殺人犯本体が出てきてそれがいかに狂気に満ちてるか」って訴えようとする
イカれた表情で凶器を振り上げてギラり、みたいな表現
見てる人に自分の狂気をPRしようとする
こういうのこそ見てらんねぇっていうか
「最近のは映画もゲームも全然怖いのないね」って声ばかり上がるよね
「昔の映画は怖かった」って
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:38:33.00ID:h7iokzj10
後、今の作品って登場人物が主人公しかいない
それでモンスターや殺人鬼が複数いて次々順番に出てきて対峙するけど
昔の作品は、登場人物はいっぱいいて、殺人鬼は一人で、登場人物が一人また一人と殺される
みんな大慌てで、対策を探すんだけど、誰も手立ては見つけられず
一人ずつ被害や犠牲は広がるのだった・・・

今の作品って、怪物が今にも主人公を殺してやるぞアピールするけど
結局全然殺す事は出来ずに主人公に返り討ちされ
以後次々違うタイプ(同じ種類だと慣れて恐怖が減るとか言って)の怪物が出て来て恐ろしさをアピールしては全員返り討ちにされる・・・

だから基本昔のは話が進めば進め程怖いけど
今の作品は後半は慣れるってみんな言うよね
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:26:16.59ID:2HdUGovW0
ない物ねだりほど虚しいものはない
そもそもゲームが好きじゃないんなら板来るのやめれば
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:00:51.71ID:8QfzHxsB0
>>69
今作ってる人たちがホラーが好きでない感じ
今ジャンル全体がホラーが好きでない人たちに乗っ取られてると思う
残酷なものが好きなだけの人たち

作ってる人からもホラー好きでない感にじみ出てる
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:25:11.06ID:6+PrlXOV0
いわゆる「主人公」がいる時点でホラーの怖さが半減してるようなものだからなあ
主人公がどういう形であれラストまで残るのは確定なので主人公を絡めづらいし
ピンチを演出してもラストじゃなきゃ助かるのはわかってるからハラハラもしない
群像劇タイプにして数人を中心にまわすってのはありだと思うが自己投影しづらいんだろうか
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:11:52.38ID:riyrW1lc0
>>71
そんな事はない
怖い世界観に共感するのが怖いんだから特に主人公のそういうラストでの生死は怖さに関係ない
怖い世界観を、自分に置き換えてみたら、自分がその世界にもしもいたら、って考えたら怖い
そんな世界観を存分に引き出すようなものがいい

それとラストまで主人公が残るとは限らない
助かるための出口が見つからなければ永遠にたどり着けない
その出口までの道のりを見つけ出すのが難しいのがだいご味じゃないの?

決まったストーリーで結果主人公が生存かどうかより、ゲーム的なシナリオでちゃんと最終局面にまで話を進められるかどうか?っていうのがゲームでの魅力かな?
手順が間違っていれば、その局面を見る事すらできない
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:16:23.12ID:riyrW1lc0
怖いと感じられないようなものはそれらの点がダメなもの
・世界が怖いと感じられない(主人公や登場人物に危害を与えられてない、パフォーマンスだけ(=こけおどし)のもの)
・案内通り進んでいけば勝手に結末までたどり着いてしまうもの、助かるまで迷いのない
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:59:48.81ID:5iBB2tJB0
>>67
お前昔は良かったと言いたいだけか?
80〜90年代なんて怪物がガバッと出てくるのが大半だぞ?
少なくとも恐怖の対象は中盤には顔出し終わってるのがほとんど
お前の中でホラーじゃないものがそう呼ばれてるって話なら
映画でもゲームでもかまわんから
具体的にコレってタイトルあげろ
年代問わないから
これぞホラーってタイトルをな
0076ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:28:23.97ID:VDEKvcvr0
夏のホラーと言ったら
皆んなのおうちにも出てくるあの黒いアイツだろ
0078ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:06:41.28ID:VDEKvcvr0
何を言ってるんだ?
どこにいるかわからない、姿が見えない恐怖とか、ホラーそのものだろ
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:53:22.05ID:Q7s40Guk0
>>74
人に列挙されなきゃ分からない人はここにきても意味ないというか分からないような
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:30:43.16ID:JzCR3yUT0
>>60
むしろしょうもない秘密が隠されて怖いっていうのが怖い話の嗜好
怖い話って幽霊の正体見たり枯れ尾花をやりたい訳だから
これが嫌いならこのジャンルに向いてないんじゃないかな・・・

しょうもない秘密をと言ってるのにばれて困るとか
矛盾するけど

大体、表現の問題なんだからネタバレされても関係無いし
知っててもそういう映画は見てて怖い

そこからも、作者が見てるのはプレイヤーや視聴者の方なんだなぁと分かる
視聴者に対するネタバレを隠すのが怖さの秘訣なんだって思考回路と一緒じゃないかな

そういうのは怖い映画を作ろうとしてるんじゃないね
見てる人を脅かそうとしてるだけ
視聴者に対して脅かしてやるのが恐怖の秘訣なんだって思考回路
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:35:54.61ID:qZ4/skn+0
>>71
ピンチになるけどギリギリで生き残るっていうのがそもそもホラー的な展開でないからね
ピンチを乗り越えるのはヒーロー
ガワだけお化けに変えただけ

ホラーだったらもし何か起きたらきっと助からないかも
だから何も起きないように祈る・・・

ホラーっぽくするには、漠然といつか何か悪い事が起こるかもって焦りのようなもの?漠然とした不安?だけを発し続ける
だから主人公は生きててもいい
むしろずっと無傷の方が怖かったりする

作中だけでなく作品後もその不安がずっと持続するものが良質

むしろピンチになって助かるっていうのがホラー的にはNG
ピンチになってもやれば助かるじゃんって

ピンチになったらきっと助からない
だからピンチにはならないようにね
ピンチから助かるぐらいならバッドエンドへした方がまだいいと思う
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:57:24.11ID:AqSZZ06e0
海原は自分でも作れるし
弟子の一門もあるから…
モデルが魯山人だしね
壊レコはむしろエア海原w
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:43:05.66ID:t55HAqXS0
今の制作スタッフはイロハを理解できていない感じ
グロければ、悲惨なら
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:42:27.29ID:TtTRsMPR0
インパクト重視ならグロでいいじゃん!無条件で全員悲惨なラストで良いじゃん!
不幸にすれば印象に残るまさに最強の理論武装!おれっちあったまいー!!
・・・ってのが近年のデキるホラー系ライターさんに共通するやり方
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:22:50.66ID:EvK5hsiG0
B級だと思ってるからちゃんと真面目に作らないのか

好きじゃないけど作ってるって感じが出てるからね
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:06:09.19ID:Fv28XSFC0
B級って言われて金もねーし最初からやる気ねーでオッケーってのが日本流の低品質B級
海外に多いB級は予算こそ少ないが本気で大作を超えるつもりでやってるB級
高望み()とか言い出す負け犬根性だから負け犬扱いしかされないっていう現実を直視しなきゃな
だが負け犬ほどプライドだけは超が付くほど高いので中身のない非難だけは頑張ってくれる
0091ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 04:06:04.04ID:GuelIiHc0
三流底辺は知能がないから暴言しか吐けないっていう世界で最も哀れな連中だな
せめて人間程度の知能を得て出直してこい
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:50:09.35ID:ktLOcCqN0
ホラーと言えばやはり昆虫だよ
異形の虫を出す事がホラーの近道だ
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 18:55:33.01ID:76zNHBOY0
違うと思うけど・・・
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:31:42.85ID:sYzNAIJM0
龍が如くではマシンスペックが上がるほど
街が汚くなっていったなぁ
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:34:22.80ID:zGFZHn0k0
映画でもそうだけど古いものから感じる恐怖ってあるよね
近年のインディーゲームはそのへんのこだわりがハンパないものがある
白黒映画な画質とかドット絵のトレンドはやや過ぎ去った感があって
今のトレンドはVHSや家庭用ビデオカメラのモヤッとした画質や超古いPCの再現な気がする
最近のホラーだとNo Players Onlineがまさにそれで実質あの設定だけで大半の恐怖を与えてるし
あとホラーじゃないけど数年前にヒットしたHer Storyも実はストーリーそのものよりも
画質、ファッション、PC操作を含めた徹底した90年代前半の再現が
謎の仄かな不気味さを出してて人気の理由になったと思う
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:32.49ID:3YchNRB80
>>98
そのゲーム見たけど古い映像じゃない感じ
古いゲームの無機質感はないよね

どちらかというとリアルじゃない?
古いゲームを始めたというリアリティの追求(=現実路線)というか



古いゲームのような映像ってこういうのじゃないかな↓
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1518037803/l50
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:25:16.83ID:zTtq2CR30
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:57:30.37ID:W66rsP0X0
バンダイから発売された方の鬼太郎やってるんだけど、結構不気味なゲームだねコレ
PS1のグラの粗さが、不気味感に拍車をかけてる感がある
下手なホラーゲーよりも怖くて楽しい
0102ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:06:03.63ID:EYK/O3+f0
ファミコンの妖怪倶楽部が世界一怖いゲームだよな
0103ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:31:52.06ID:4+ee8wpk0
映画とかでも、怖さを演出するために業と無表情だったり無機質に演技指導してる
人形みたいに

ゲームでは高性能になるにつれて、より人間味を出そうとする

昔のゲームでは、マネキンみたいにキャラが、ジェスチャーをする
必要最低限の情報のみを伝える
それらは情報のみとして受け手へ伝えられる
受け手はその情報のみを頭で考える事で余計な事もどんどん考える
これから何が起きるんだろう?淡々とした無機質な情報にいろいろ考える
それが恐怖

感情豊かな表情やキャラの息が聞こえるぐらいまで再現して
それを受け身でただ聞いてるだけ、見てるだけで頭では受け手は何も考えない
だから恐怖は感じない
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:20:41.92ID:/vikxiWJ0
深海の恐怖をコレでもかとくれる
サブノーティカなんてのが出てきてる時点で
美グラや処理能力向上の恩恵で成り立つホラー、恐怖要素とか全然あるんだけどね
0106ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:15:49.68ID:2Vo5krJM0
>>104
反比例する原因が演出の魅せ方を理解してない製作陣にあるからな
見せる必要のある部分ない部分取捨選択して怖さは作られる
昔のが怖かったのはその部分を自身で補完してただけという
きちんと作れるところなら作れる
0107ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:03:47.20ID:OHpdiV6E0
>>106
その理屈は間違ってないはず
でもそれとは別に、ローポリの方がキャラの記号化が成功してる印象

恐怖には必要な情報のみを伝える必要性が出て来る
キャラの息遣いや汗や生々しさはない方がいい

「自分は不安なんだ」とキャラが伝えたい場合、ジェスチャーで不安そうなしぐさをして、淡々とその情報のみを伝えた場合と
まるで現実の人間のような息遣いと苦悶の表情で現実の人間の困ってる様を伝えるのでは
受け手は前者の方が不安と恐怖を感じるはず

その個人を人間をして受け取る場合はその人間を一人の人間としてその情報を受取り感情を持った人間として扱おうとする
けれど記号とジェスチャーのみの場合、受け取る情報はその記号とジェスチャーの伝えようとする情報のみになる
すると、前者では、人間の感情を共感しようとする作用が働いてしまう
けれど、受け手に不安感を与える情報のみを受け取った場合
受け手は純粋にその情報のみを精査しようとする
要するに、「この先何が起きようとしてるのか?」
こ記号から発さられる情報は何を暗示するのか?

この情報を受け取った場合この先何が起きるのか?
0108ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:30:47.68ID:OHpdiV6E0
もちろん製作人の理解のなさも原因の一つ
見てもらいたい部分、みられると困る部分
それらを作り手がきちんと分かっていない

自身で補完したというよりも作り手が上手いと
そう思うように意図して作られている
偶然そうなった場合もあるだろうけど

それは作者によって明確に受け手がどう補完するかコントロールされている
どんな場面でどう感じるか?をコントロールするための技術

マジシャンの技術や詐欺師の技術に近い
思い込みやミスリードを使う
0109ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:32:03.68ID:OHpdiV6E0
そこを理解していないと、ただ脅かしたり
脅迫したり、気持ち悪いものをちりばめただけになる
被虐とか苦痛に
0111ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:28:20.04ID:gsXKusV/0
>>106
結局怖くないってところも美グラが原因じゃないんだよね
単にゲームとしての作りや取捨選択の問題
今更ローポリにされても
それで怖くなってるなら単に汚いグラをプレイヤーが脳内補間してるだけで
恐怖って物の追求としては二流なんだよね
0113ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:22:24.88ID:TZYPY/dN0
>>111

美グラが原因の一つで間違っていないはず
美グラっていうのは必要のない情報がいっぱい含まれている
恐怖は教える情報の取捨選択によって作られる

ローポリとジェスチャーのみだったら
例えば怪物が出て来て誰かが殺されたと、それを見て来た登場人物が伝えるのに
その情報だけが込められてる

美グラだった場合、より現実になぞらえる
登場人物の態度やしぐさから敵がどの程度までやる器なのか?
事態がどの程度なのか、敵の限界まで情報として流れて来る

例えば顔が描かれていなければ、その顔を文字とジェスチャーから推測する
だから伝えようとする文字とジェスチャーが情報のすべてとして支配出来る

顔が表情が描画されていて悲壮な顔していたら
受け手は「大げさな顔して」って感じるようになる

なんというか、その顔芸を目で追い続けるようになる
そして実際伝えたい情報には上の空

顔がなければ、逆に文字情報とジェスチャーが情報のすべて
その実際に作者の伝えたい情報のみをそのまま素直に受けては受け取る

これは顔だけでこれだけ違うんだから空間にごちゃごちゃ不要なものが描かれていたらそれだけ伝えたい情報以外の情報が受け手の頭を占める

本当に伝えたいのは「こんな悪い事が起きた」どうする?だけで
それだけで頭をいっぱいにしたいのに

要するにどうでもいい情報や知られたら困る情報が溢れて発信したい情報に耳を向けて聞かないようになる
0114ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 03:23:56.87ID:lCMMPjVP0
基本的に
写実的な人間よりも
針金人間やマネキンで表現した一方が怖い

基本的に
息遣いを感じられるような現実の人間のしぐさよりも
言いたい事伝えたい事をパントマイムやジェスチャーで伝えた方が怖い
0115ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 03:37:07.12ID:oqRvzROd0
そこまでいうなら映像要素は皆無なのが一番いい
結局ホラーは小説が一番向いてるんだ
0116ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 03:57:47.77ID:JQjd7DId0
実際のところ文章だけで状態や情景を伝えるためには
事細かに書かなきゃいけない

そうやって書き上げるとかえって写実的になって来る
それはそれでいいのだけど

それに対して画像では一目で伝えやすいので
説明が一言二言で済む

その分もっと淡白で無機質な表現の世界観をゲームでは映像で再現出来る

どちらかというと、小説で書き伝えたものの方がどちらかというと実写に近いのでは
景色や感情や汗
全部書き込んで

小説で昔の無機質なゲームのように一言二言だったら何だか分からないはず

映像で表現するからこそ、余計なものを描かずにジェスチャーで伝えたい事を伝えられる
0117ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 04:12:27.64ID:JQjd7DId0
文章っていうのは作者の見て欲しい部分を
作者自身が文章にして伝える訳だから
読み手は作者が見て欲しいところだけしか見れない(見ない)という前提で作る

だからよりもっと繊細に写実的に表現出来て
まるで映像を見てるかのように頭で思い浮かべる

ゲームのような作品だと、逆に見てる人は好きな場所を見る前提だから
作者の伝えたい事以外は強調しないようにしないと本当に伝えたい部分が浮かび上がらない

その情報を減らす表現がかえって恐怖を煽る

これが映画だと、作者の見て欲しい部分を見てもらうためにさまざまに強調する
その部分だけを映したり、見て欲しいところに注目するように台詞を言ったりカットで工夫する

ゲームで映画をまねて中途半端になったようなのは、遊んでる人は好きなところばかり見る前提なのにそれを忘れて
見てもらいたいところを強要されるから途端に強制されてるように感じる
0119ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:03:16.31ID:yDZcLeij0
恐怖とは情報がないから起こる
情報が集まれば集まる程、恐怖は薄れる

だから必要な情報以外は与えない事

恐怖を感じる受け手はスポンジ
少しでも情報を吸収しようとする
自分の状況をつかんで安心したいから

だからする事は、今受け手に伝えたい情報以外は与えない

そうする事で完全にプレイヤーをコントロール出来る

危機が迫っていると吹き込めば
ただ迫り来る最悪な結末に怯えて

希望の情報を吹き込めば一喜一憂する

こちらの流す情報だけが受け手が得られる情報
こちらの流す情報で完全に受け手の心はコントロールされる

化け物が迫って来ている
そいつは絶対に止められない
もしかしたら何かで伊達になるかも
0120ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:30:47.62ID:oqRvzROd0
概念はいいから具体的に何をどうすればそうできるのか
0121ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:09:23.69ID:l4JxxNTP0
テレビの時代劇も逆に作り物っぽく見えるよな
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:41.25ID:tD+M6uVg0
>>120
現実を見ながらそれを再現しようとすると失敗する
「この場面はこんななんじゃないかな?」
「こんな場面ではキャラはこんな感情を持ちこんな事するんじゃないかな」
のような実際の現実だったらどうだろうかという想像をベースに作ると
滴る汗
焦燥感
殺人者に対してこんな理屈でこんな感情を抱いているキャラ
こんなものを写実的に再現しようとすると

恐怖を引き立てたいなら状況をベースに作る事
「閉じ込められた密室」
「出口がない」
「殺人者がいる」
という状態のみの再現
上と比較すると情報がシンプル
殺人者は淡々と殺人を実行

それを見た登場人物は淡々と恐怖のサインを出す
(人間的な情緒をそんなに含まない)

純粋に、構図だけで受け手に認識されるように
0123ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:33:24.57ID:tD+M6uVg0
「はーはー」とか「苦痛に歪む表情」とか
グロさ、いかに凄惨か
そっちに再現を持っていきがちだけど

孤独感や恐怖心を引き立てられるのに必要な再現は
「こんな理由で困っているキャラ」
「現状の問題点」
「問題提起」
これらのみの情報を明確にシンプルに伝える
要するに人間味が薄い
要するにマネキンとかジェスチャーとか
0124ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:22:48.99ID:M2cd/iFM0
単純に素朴なグラの方が得体の知れなさが強くて
画質洗練されればされるほど底が知れるよね
0125ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:16:26.50ID:NKBCFVa50
怖いといえばACの昔のCMとか
シオノギの悪玉動脈硬化予防啓発CMとかあったじゃんか
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:59:07.53ID:79GBw5zp0
>>124
ちゃうで
その当時は勝手にポリゴンやドットの隙間を妄想で埋めてただけだわ
当時はそれが最先端のグラだから許容してただけだな
グラ向上して底が知れるってのは
単に隙間に自分が思ってたのと別のもの入れられたって感じてるだけの話
グラの向上が全てではないけど
向上したら怖くないってのは完全に取り違えだわ
0127ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:20:43.23ID:AuzzPA+y0
妄想や想像の余地があるから底が知れない怖さがあった
グラ向上でその底が知れた、独特の不気味さが削がれたって話は
別になんの取り違えもしてねーだろ
0128ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:12:02.91ID:Xer9pOkt0
>>127
2つの要件と誤解が存在する
@受け手達は分からない部分を妄想や想像しない(出来ない)
A余計な情報を入れないからこそ恐怖が作れる(恐怖を伝達出来る)

例えば、荒い画像を見て受け手は勝手に皺や息遣いを勝手に妄想する訳ではない
受け手達は描かれたものを描かれた通りにだけ受け取る
マネキンのようなキャラがジェスチャーで会話すればマネキンのようなキャラがジェスチャーで何かを伝えてると受け取る
皺の見える息遣いの激しいキャラが血まみれでいれば受け手は血まみれで皺の息遣いの激しいキャラと受け取る
恐怖にはそのどちらが良いか?という話で

「ここで伝えたいのは何か?」
キャラに皺が刻まれていて息遣いの激しい事や出血か
それともジェスチャーの示したい事柄か?

作者自身も根本的にそこから違ってる
前者の作者は、実際皺の細かさや息遣いや血のり(だけ)を伝えたがっているが
それ以外に伝えたい内容はない
「このキャラは皺だらけだな血まみれだな」
酷い見た目だ
と受け取るだけ

後者の作者はジェスチャーの中身の方こそを伝えたい
「向こうで化け物がいたんだ」とジェスチャーを交えて伝えたなら
プレイヤーは向こうで起きた出来事の方を気にする
向こうには何が起きたのだろうか?
向こうに行ったら「何」が起こるのだろうか?
中身の方が気になる

モンスターの表現でも
前者はどろどろのモンスターが出て来た、それ自身を見て欲れ
後者はどろどろのモンスターが出て来た、それのもたらすものは?
をそれぞれ作りたがっている
それと後者は記号化されていて見やすいが前者は何だか分からない見た目
明暗の陰や死角何かの関係も作られていてパット見では、構図すら分かり辛い
それに対して前者は基本的にぱっと見で大体の構図や印象が付きやすい
画面もそれを見やすい程度には明るいし人画面でその構図を分かるようなカットを使う

実際のところプレイヤーの受け取る情報量が逆転する
荒い画質の方が一度に大量の情報を得られる
細かな最新の描写は、キャラの流血やはーはー言ってるって事ぐらいしか頭に入ってこないのでは?
0129ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:19:33.62ID:Xer9pOkt0
例えば

窓の付いた部屋にテーブルと花瓶といすが備え付けられている
こういえば部屋の様子が分かりやすいと思う
何が重要、何が要点か分かる

閉じ込められてるなら窓は外への出口の記号として認識出来る
テーブルには何が置かれているのか?
花瓶は何なのか?
椅子は踏み台として認識出来る
また、そのまま窓から出て大丈夫か?
うかつに窓から出ようとしたら何か悪い結果になるのではないか?
まで考えられる
それらのカードを実際どうしようか?

部屋が雑然としていて隅々まで描写されているが
何だか分からな見た目だと
実際何だか分からない

そして上の例よりも実際にカギになる要素は少なかったりもする
見た目的には隅々まで描写されているが、実際に調べられ扱えるものがそこでたった一つだけだったりと
見た目に反して単純
0132ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:59:40.74ID:jLyCLcvI0
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 テンポが遅く改変された曲がある理由を説明

スローテンポな別の曲に改悪したのは植松伸夫さんでした(´;ω;`)

スクウェア・エニックス スクエニ ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV ピクセルリマスター
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 星野雅紀 天野喜孝 赤尾実 上田晃 浅野智也 金田伊功
生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 伊田恵美
月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ マトリックス ゴルベーザ四天王とのバトル
セシル カイン リディア テラ ギルバート ローザ ヤン パロム ポロム シド エッジ フースーヤ ゴルベーザ
ルビカンテ バルバリシア カイナッツォ スカルミリョーネ
0133ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:48:50.58ID:sauYb7rY0
比例しない
0134ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:52:31.49ID:5bpiOpnO0
>>133

比例する
恐怖とは知らないものに対して起こる感情
知らないものがどんな事を引き起こすのか?
考えてしまって頭の中で驚異に対する感情が肥大化するために起こる
正体が分からないからこそ怖い

画質が向上して必要ないものを描画すれば不要な情報を与える

恐怖の背景とは、いかに作者側が伝えたい情報だけを伝え
いかに知られたら困る情報を制限するか?

より単純化すれば伝えるべき情報は「恐怖」
要するに「まさに危機が迫っているか?」

本来は背景の情報すらない方がいい
だから突き詰めるとマネキンが「大変だ、大変だ」「こんな事が起きた」
とだけ言っていれば、受け手は、その情報だけを受け入れる

例えば背景に複雑に棚に様々なものが並べられていて、壁の模様が描写されていて、そして・・・、それだけ伝えたい情報が薄まる

受け手が、「危機が迫っている」「どうしようどうしよう」
とだけ考えてそれ以外頭回らない状態にするのが理想

仮に背景を並べるにしろ、ひと目で見てそれ以上言及する必要のないものだったら邪魔にはならない
例えば、テーブルの上に花瓶が置かれている
それはそれ以上変えようのない事実だから頭の中で考えようがない

色々目移りしながら見ていると本来伝えたい情報を伝達する事が出来ない
0136ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 19:31:35.07ID:yx5VObua0
ちょっとスレタイとズレるけど、最強に怖いゲームはVRだな
画面酔いと緊張で嘔吐しまくったわ
0138ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:43:28.05ID:fhiZffPo0
>>1
しねえよバカ
0139ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 23:36:58.94ID:gYIi1gJr0
ここスレ主は壊レコじゃないけどスレ中では彼も書き込んでるねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況