>>520
普段使っているソリッド・シチュエーションの方が限定的で正確ではない
ソリッドは固体状、シチュエーションとは状況という意味なので
流動的でない状態という意味
つまり、限定的な状況設定での状態
コインが必ず戻って来るというのは状況が変化しないで一定の状態を保っている

>>521
解決できない問題を用意しないと、”ゲームは”
ではない
恐怖というもの自体何でも
映画でも小説でも漫画でも

考えて見れば分かる事
”解決出来る”問題を出され怖いかどうか?

解決しないとは「解決に向けて進まない」の意味
解決へ向けて前進しない
解決へ向けて前進出来ないの意味
最終的に解決可能か否かではない
むしろ解決出来ていい
何もう置かなかった状態が何らかのきっかけで解決出来たならそれは怖い体験になる

奥に見えるゲートまで進めば助かる
その前には怪物がいる
怪物の乗り越え方は分かる

この状況は解決出来るも同じ状況

ゴールは見えなかったとしても道なりに進んでいればいつかゴールへたどり着ける
途中に出て来る敵の乗り越え方は分かる
ならその敵がどんなに強かったとしても、乗り越え方が逃げるという手段だろうともうゴールは見えるのと同じ

これらの状況は恐怖は生み出さない
何故なら状況が固定されていないから
常にゴールへ向けて前進し続けている

固定された状況とは前進出来ない状態
館に閉じ込められた、東の廊下に行っても西の広間に行っても出口がない
または怪物がいて通れない
どうしようもない
他に行ける場所は?