>356
PCのウィズは1週間かけて育てたキャラが一瞬で消える
その都度セ>ーブされんねん

あと、何度か言った気もするが価値観っていうのは相対的な物で、時流によってその都度平均化される
だから10年前に怖かったものは今じゃ全く怖くない
FCのスウィートホームとか、ホラゲのバイブルみたいな作品だが、バイオにとってかわられ、
そのバイオも恐怖演出に一役買ってた筈のラジコン操作は無くなり、ストレスをどんどん削っていった
プレイヤーにとって同じ恐怖は落差が発生せず、常にハードルが更新されていく
人間が恐怖(未知)を学習する以上、慣れというのはどうにもならん
モニター前のプレイヤーを画面の中に引きずり込めたのは最初だけで、
安全である事が感覚的に判ってしまえば、もうそれは無い
だから逆に慣れ(成長)を楽しめるアクションゲーム化したんだよ
それが感情の最大値を得られる、最もリターンの大きい戦略になってる
当然そのリターンは恐怖ではない