X



【がっかり】続編が残念だったゲーム【シリーズ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:38.70ID:tLS1rRgA0
続編ががっかり過ぎたゲームある?
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:36:20.84ID:LDXgjgFP0
デモンゲイズ2は本編がガッカリゲー扱いだったけど
クリア後のオマケシナリオの柳生で巻き返してたな・・・
前作の使いまわしマップとか前作の使いまわしボスが出てくる感じだったけど
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:09:18.38ID:2bjajxmu0
1〜2までは敵キャラも敵キャラなりの信念を持ってるのが良かったんだけど
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:11:34.95ID:2bjajxmu0
3以降はそういうのがなくなっちゃって薄っぺらくて残念だった・・・
0088ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:19:21.39ID:2bjajxmu0
4のクルースニクくらいか・・・
終盤にスポットで仲間になってたから仲間枠な気もしてかなり微妙だけど
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:56:43.28ID:xKNIRMBa0
画像いらないよ。見てもしょうがないものばかりだ
0090ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:48:16.77ID:7l63KSPJ0
3までしかやってないけどワイルドアームズはPS版の1が一番良かったな
ドラクエぐらいのバランスでキャラの個性もあって謎解きもほどほどでストレスなくまとまってた
ps2リメイクはクソシステム追加とガーディアンとかのしょぼさが目立つし
戦闘バランスも悪くて改悪としか思えんかった

でも他のシリーズものよりはマシなほうだろうな
そこまで壊れてない
0092ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:09:54.88ID:X1paXsd80
>>88
ビックリマークの手前にいちいち「ッ」を入れるのがイライラする。
漫画のジョジョによる悪影響なんだろうけど
0093ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:51:49.63ID:1mnL+WrW0
スイッチのオンラインストアで懐かしのハートを集めるポパイのゲームのアレンジ版を発見したので即買いで遊んでみたら出来の悪さにがっかり
これはもう新たなアタリショックだろ
0094ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:01.43ID:1mDtBGZV0
そうか?
グラは良く出来てたろ
まぁ500円くらいだったからいいが、定価で買ったら割に合わんな
0095ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:53:23.65ID:Aq0QuObV0
クソゲーとかの意味じゃないが純粋に残念ってか絶望したのはパワポケ3
0096ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:58:30.20ID:ansZpGD80
>>93
アレンジというと北斗の拳のセガ・マークIII版は名作と言われるが、
基本が同じはずのファミコン版は正解の扉を探して進むという点でテンポを悪くし、
PS2版は回避攻撃するだけで進める薄いゲームになったというクソアレンジw
0097ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 01:08:57.30ID:vgNKiCNa0
このシリーズ(設定・キャラ・世界観など)大好きって思ってたゲームが、
「実は監督とかの作風や、ローカライズの翻案担当スタッフのセンスが好きだっただけ。」
で、そのシリーズ自体はどうでもよかったと悟ってしまう瞬間。

個人的にクラッシュ・バンディクーシリーズがこの例。

結局自分が好きなのは「ノーティドック制作、ソニー翻案」のゲームだったんだなぁと・・・
0098ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:27:33.86ID:wBkABn1J0
グランツーリスモ …1が一番いい。4もいい。なんかそれ以外いまいち、特に3。6とか容量でかすぎて萎える
パラサイト・イヴ …1だけでいい。2がバイオ化してキャラ絵も嫌。3rdもなんか1の頃と違う別物
ゼロ・ディバイド …1のセンスのまま進化してほしかった。2・FCで他所を意識しすぎた気がする
エースコンバット …1,2,04がいい。3、5、0など世間評価はいいが気軽に遊べる感じやサウンド面が変わりすぎた
ストリートファイター …2無印~ターボ、ZERO1~2がいい。スパ2X、SF3rdもまあいい。スト4以降がいまいち
フロントミッション …1st~オルタあたりまで。4が萎える。5知らん。エボは洋ゲー感無くしてFMO風だったらよかった
龍が如く …1のみ。疑似世界を作るなら設定や話全体がリアル系に行けばよかったが途中からネジ外れたのが悪い
0099ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:32:06.64ID:Y0HqAKNl0
刻命館でハマって影牢でドハマりして蒼魔灯で「んっ?」ってなって影牢Ⅱで絶望した
それ以来このシリーズは遊んでない
0100ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:28:44.03ID:wBkABn1J0
>>17
>>83
2が一番はわかる、1はシンプルすぎるけどサウンド面がいい
3が案外不評だが個人的には嫌いではない、いろいろ出来るしサウンドも悪くないが
1~2が好きな人には3はあかんらしいな
ところでベア・ナックル4ってあるけど、正式に続編らしいんだが
どうみても公式同人でしかないよね
0101ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 00:40:22.37ID:rOkPmGBg0
ドラクエ9
FF10-2以降全部
ロマサガ3がピーク
聖剣伝説3がピーク
真・女神転生ifでシリーズが終わり3から別ゲー、サマナーがピーク
ペルソナ3から盛り返すも5で死亡
ハッカーズ2でペルソナ化が進み話題性も消えた
メタルマックス2がピークで会社が倒産、3から別ゲー、ゼノで死亡
アークザラッド2がピーク
風来のシレン3からゴミ、夜システムからゴミゲー更に加速
Elona中国に利用され集金装置になり死亡
モンハン3rdがピーク、ゴッドイーターに影響され、狩りゲーからスタイリッシュアクションになり死亡
ゴッドイーター2がピーク、マンネリ化モンハンを道連れにして死亡
軌跡シリーズ空を越えられず2作目以降ゴミ
アーマードコア、操作の複雑化、敵の難易度天元突破でマニアにしか付いていけず死亡
桃太郎伝説、新桃太郎伝説がピーク、さくまは桃鉄で忙しい
天外魔境2がピーク、3から企画倒れや駄作が続き無事死亡
俺の屍を越えてゆけ2で鵺子
ポケモン、ルビーサファイアがピーク
0104ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:07:09.38ID:Uz20PtdH0
ファンタジーゾーン。
そのⅡは家庭用ではMarkⅢで、アーケードは SYSTEM E という廉価な家庭用機(MarkⅢ)互換の基板で前作よりアホみたいにショボかった。
特にAC版はMarkⅢ版の逆移植とはいえ、同じアーケードなのに続編が前作よりショボいというあってはならないことが起こってた。
ハードのセガとも言われたメーカーがそんなチャチい基板をアーケードで使ってるということが信じられなかった。
ほとんどファミコンと同レベルだもんな。 任天堂も一旦アーケードから撤退しといてファミコン互換のチャチなシステムをゲーセンにねじこんでたけど。
後にPS2のソフトでSYSTEM16でリメイクしたというFZⅡが収録されていたが、それを初めからアーケードで出せよと。
ドットイートのオパオパも続編とは違うものの、同じ基板で同じようなことが言えたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況