ゲームとはルールにもとづき、プレイングが正解かどうか裁定されるのを楽しむ遊び
現代人は自由度を履き違えてるから面白いゲームが作れない

例えば、現代のゲームでは、ブロックで構成されたポリゴンの世界で、木があります、石があります、鉱石があります、それらをマイニングします
それを削ってものを作れます、クラフトしますというゲームを作ってしまう
その世界はランダムに配置されたもので構築されているだけだから、ルールにもとづいた裁定もされず、ゲームの本質とはかけ離れている
自由度といっても、どのくらいまで地下にいけば、珍しい鉱石が手に入ります、ダイヤモンドが手に入ります、油断してると溶岩に飲まれて死にますという、
一本道な作業を繰り返しているだけ

自由度といってプレイヤーに遊び方をゆだねてるようにみせて、実は世界そのものにひろがりがないから、皆同じような一本道なプレイングになっていくという矛盾