X



家庭用ゲームマシン互換機 33台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b301-VW9Z)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:12:12.61ID:htjepsQu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文欄の頭に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内をコピペして立ててください。

互換機ユーザーやコレクター、店で見かけて懐かしくて買った人などでマターリ語り合いましょう。
互換性やその改造、動作ソフトの情報なんかの報告もあればよろしく。

≪注意≫
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ、他の各純正機スレで思う存分どうぞ。

【関連スレ】
純正ファミコンについて語ろう その6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1388459853/

レトロフリークは専用スレがあるのでそちらへ。
【互換機】レトロフリーク55【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1599039878/

【前スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 32台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1555400275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6f25-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:46:26.16ID:Y40mq9qb0
自分も今年になってから公式でAVS
(refurbished じゃない brand new な方)を購入したけど
NEWファミコンと比べて、初めから少し焼けているような感じの色だったよ。
全体的に同じ色なので焼けじゃなくて、初めからそういう色だと思うけれど
0060ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 43e6-3eFH)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:32:57.86ID:2fn7W8dJ0
俺も去年末にAVS買ったけどくすんだグレーって感じの色だよね。
あとファミコン端子に比べてNES端子が硬い感じなのよね。
ファミコンは片手でも刺せるけど、NESは両手でしっかり正面から押し込んでやらないと入らない。
仕様というより個体差なのかな?
0062ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8301-xolg)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:48:58.58ID:ZZUTgUjB0
NES版のフラッシュカートあると便利よ
>>56
006356 (ワッチョイ d363-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:24:29.05ID:C9Qoht4y0
みんなくすんでるならこの色が AVS の色なんだな

>>61
60ピンのやつなら持ってる

>>62
これを機に72ピンのも買うか、最近新しくなったんだっけ?
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:40:40.09
ゲームギアミクロ発送通知来たけどそれとは別にお詫びのメールも来たわ
一部箱が潰れてるみたい
購入者全員に10月下旬に箱だけ発送するってさ
未開封で保存したいコレクターには意味ないわ…
0072ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:55:01.03
本当らしい
元々限定ケースには中身がない模様
本来は別に本体を付けないといけない
0076ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:56:30.92
でも、そもそもセガが一つのパッケージにしてればってのもあると思うけど
別々で後で入れてくれってさ…

横着したせいで起こったミスでもある
色んなバージョンそれぞれ管理するのが面倒だったんだろうが
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:58:09.03
再送、発送メールちゃんと来るかねぇ
郵便はいつも同じおっちゃんしか来ないから再配達になっちゃうのは申し訳ないなぁ
今日の明日で

番号分からないと日時指定出来ないし
0083ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cf63-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:56:16.55ID:PiyWKVG80
つまり箱だけの商品を楽天が勘違いして中身入りとして売ったって事?
仕入れ値と定価の差を変だと思わなかった?
0088ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sac2-eFuj)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:51:52.72ID:WER4Ddaka
>>85
企画がセガトイズ発ってだけで
セガ本体の商品だぞ

セガトイズだって
「ゲームハード」は初かも知れないが
他は色々(子供用タブレットなど)やってるんだから言い訳できないだろ
ピコだって途中からセガトイズだし
0093ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9e68-BS1A)
垢版 |
2020/10/12(月) 03:20:43.92ID:sOo6Jzlx0
最近特徴のある互換機って出てる?
HDMI出力出来るのはあたりまえとして。

互換性が高いのはAnalogue社のが一強だよな。

Hyperkinのは利便性は高いかもしれないが品質がイマイチって感じがする。
N64互換機はどうなった?

GameJoy製のFC/SFC互換機であるFC DUELはS端子/コンポジット出力だけど、周辺機器でMDやGBAが遊べたな。

コロンバスサークルが出してる携帯型SFC互換機である16bit Pocket HDMIはなかなか面白いな。
HDMIでTV出力出来るし、周辺機器でGB/GBC、FC、MDが遊べるのも良い。

他には同じくコロンバスサークス製のFC/SFC/GBA互換機であるレトロ3(トライ)かな。
コンポジット出力しか出来ないけど、AREAのUP EMPIRE 2 を併用すれば問題ないかな。
数少ないGBA互換機でもある。
FC DUEL同様にSFC実機のコントローラーが使えるのも良い。

そろそろMDの32xの機能を内蔵した互換機が欲しいところだ。
他にはTV出力出来るDS互換機とか出ないかなぁ。
0094ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW def2-bzH7)
垢版 |
2020/10/12(月) 05:06:29.73ID:LMy+ntbx0
コロンバスサークルの製品は中華頼りだから。
んで、その中華はAndroidにromぶち込むスタイルが最良のコスパになってしまった。
怪しいハードウェア互換機に新製品はもう出ないでしょ。
0098ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9eda-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:52:02.38ID:aOhrTK5g0
CD-ROM2対応だったら買っちまうなぁきっと
0108ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9eda-bOa2)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:08:42.62ID:aOhrTK5g0
superNTってまだ在庫復活してないのか
ここらでanalogueに直で聞いていついつに出るぞとか言って奴はなんだったのか
それとも知らない間に在庫復活してたけど即刈られてたとか?
どっちにしろあるからいいけど
0109ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM27-pCej)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:59:34.98ID:qBOnQOoBM
ダライアスいくらだろうと見てみたらメガドラミニよりたけーじゃないの
メガドラミニに入ってたダライアスの改良版なんだよな確か
実機でやるためなのはわかるがメガドラミニ持ってるから少しモヤモヤする
0112ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9eda-9yJD)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:26:48.29ID:aOhrTK5g0
生産数いくつなの?
0117ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fad-dDBO)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:38:20.08ID:1fLv1eYp0
>>115
基本的にカートリッジと一緒だぞ
カートリッジにはセーブ機能がつかないから代わりに
全バージョンにコンティニューがつくらしいが
それ以外の仕様は特典DLCとカートリッジで変わらない
0122ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:54.85
ああ、Amazonは売り切れてるのか
でも販売店多いし手に入らないなんて事にはならないよ
マッドストーカーも発売直後だけは品薄になったがすぐに復活したし
0123ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM7f-yM42)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:58:53.83ID:PoTpzt0aM
何となく勢いで尼で予約したもののコレクション的に購入した感は否めない

同じダライアス出すなら海賊版ではないPCEのダライアスアルファ出して欲しいと思ったが
やっぱりHuカードの量産がネックなんかな
PCE用のフラッシュカートはあるけどあれで出だしても外観はニセモノ感高いしなあ
でも海賊版のアルファは外観は酷似してるから出来なくはないか
0126ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:36.51
MDダライアスは結局BEEPで予約した
マラソンで楽天ブックスで買うつもりだったけどAmazon売り切れてから急に無くなったし
復活はするとは思うけど念のため

送料分高くなるけどアナザージャケット分と考えればまぁなのかな
どのみちコレクションアイテムでその程度気にしても仕方ないのもあるし
0127ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6b01-Sxdk)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:27.38ID:34KPd7fD0
マイカードマーク3の再販も出来ないかね
技術的にはHuカードも三菱樹脂のICカード規格だし
https://sega.jp/history/hard/segamark3/software.html
0131ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bda-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:26:36.42ID:mqwuNlHd0
そんなに今は暇じゃないはずだから
なんだろな
0138ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5bda-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:31:18.63ID:1cD7hV0E0
PCエンジンは欲しいなぁ
なんて魅力のある発表なんだ
まさかDUO-R本体まで押入行きになるとは想像もしなかった
0139ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW abe6-rd15)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:47:34.75ID:ZCkmfGrw0
pocketでHuカード遊べるとか、pocketでなんでも遊べるんじゃないの?
嬉しいニュースだけど、また転売ヤーが群がったら嫌だなあ。mega sgとか普通に買えたのにね。
0142ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6b01-Sxdk)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:16:03.51ID:UMfSAi/k0
>>140
単に実機の配線をラクにするアイテムとしては使えるから
0153ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b68-HtdY)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:54:39.16ID:+ly3mUQd0
互換機は純正と同じくカセットなどの媒体が使えるものだと思っている。
MiSTerはハードウェアエミュ機であって互換機ではないんじゃないかなと。

それにMiSTerみたいに購入や設定が面倒になると、どんなに再現性が高くても食指は動かないなぁ。
そんなに面倒ならPCのエミュでいいやって思ってしまう。

AnalogueのFPGA互換機のように品質が高くてお手軽なものが望ましい。
0157ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2101-t41j)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:03:29.57ID:cvoGbft40
YouTubeにレトロチャンプあります
0158ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1168-IEmK)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:17:33.18ID:Y6KVR5EE0
ファミリーコンピュータは1983年7月15日に発売
 ディスクシステムは1986年2月21日?
PCエンジンは1987年10月30日に発売
 CD-ROM2は1988年12月4日に発売
 SUPER CD-ROM2は1991年12月13日に発売
メガドライブは1988年10月29日に発売
 メガCDは1991年12月12日に発売
 スーパー32Xは1994年12月3日に発売
スーパーファミコンは1990年11月21日に発売
NeoGeo(AES)は1991年7月1日より一般販売が開始
 NeoGepCDは1994年9月9日に発売
Nintendo64は1996年6月23日に発売
ゲームボーイアドバンスは2001年3月21日に発売

現在の特許法では出願の日から20年
あれっ? GBAの特許ってまだ切れていないはずなのに互換機って結構前に出ていたような?
「HOME BOY 88」「ADアダプター」「レトロ3」とか無許可だとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況