X



【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん (スッップ Sde2-NsI1)
垢版 |
2021/11/18(木) 06:42:53.49ID:FeDu2HW+d
!extend:on:vvvvv:1000:512

インディーゲーム台頭とともに着実に数を増やしてきた「メトロイドヴァニア」系タイトル、
最近では主な舞台をsteamからコンシューマにまで拡げつつありますね。
そんなゲームに惹かれる人達が思いつくままに語れる場所になればいいな。
「メトロイドヴァニアとはうたわれてないけど探索要素あるサイドビューアクション」や
「メトロイドヴァニアと相性のいいローグライクアクション等の近親ジャンル」もどんとこい。
ただし専用スレあるタイトルは穏やかにそちらへ誘導プリーズ。

前スレ
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】 Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1626753559/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! b22c-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 03:52:27.79ID:r8M8QKUL0HAPPY
描画方法がドットかポリゴンか、よりも、メトロイドヴァニアと認識されるにはサイドビューであるかどうかが重要な感じだよね
ブラステRotNは3D描画ではあっても完全にメトロイドヴァニアだった(ああいう形式はよく2.5Dって言われてる気がする)
0013ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:50:35.34ID:EEiGxk5gaHAPPY
でも>>11が言うようにメトロイドプライムはまんまメトロイドだったしプレイ感も完全にメトロイドヴァニア
前スレのイース8みたいにプレイ感がメトロイドヴァニアだったら本格的に取り扱わなくても紹介するぐらいには取り扱った方が楽しいと思うわ
0014ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 0e02-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:02:39.75ID:knCPHfKJ0HAPPY
話題を出すなとは言わんけど「サイドビューとTPSのプレイ感が同じ」は
プレイ感って何よという捉え方が俺と違うとしか思えんなぁ

移動スキルが増えて行動範囲が増えてっていう楽しさは同じかもしれんけど
平面で敵の攻撃や穴の幅を認識できて
攻撃の隙間すり抜けたりギリジャンしたりするプレイ感は3Dだと薄いでしょ
0016ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:18:18.36ID:EEiGxk5gaHAPPY
大分前の作品だからうろ覚えのところもあるけど、攻撃避けの楽しさもギリジャンも両方備わってるよ
ギリジャンなんかちょっと厳しいぐらい場面が多い
0018ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:27:07.16ID:EEiGxk5gaHAPPY
一見見ただけではわからないような小さい足場を使ってシーケンスブレイクやギミック無視等のメトロイドによくある要素もあり
小さい足場に乗ることに腕が求められることもらしい

それと、最新作のシーポも戦闘が無くてもメトロイドヴァニア
そうなるとメトロイドヴァニア感に戦闘も要らない
ぶっちゃけ定義にこだわる必要はあんまり無いでしょ
そいつがメトロイドヴァニアだと思えばメトロイドヴァニア
0019ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 0e02-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:34:44.57ID:knCPHfKJ0HAPPY
といってもある程度の合意はできていないとジャンル分け自体が意味を失うぞ

メトロイドプライムや闇の呪印をメトロイドヴァニアといわれると
「ファイナルファイトみたいなベルトスクロールアクションでオススメない?」
って聞いたら三國無双が出てきた感覚なんだが

3Dが嫌いとか面白くないってわけじゃなくて
3D探索をやりたいときは3D探索で探すから
2Dゲーのスレでは2Dゲーの話をしたい
0020ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:34:46.75ID:EEiGxk5gaHAPPY
>>17
そりゃ出来ないだろうね
0022ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:16:16.03ID:EEiGxk5gaHAPPY
>>19
うん、まぁスレのテンプレ的にメトロイドヴァニアと言われなくてもokだし、変に排除さえしなければ良いと思うけどね
0023ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 0e02-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:37:51.43ID:knCPHfKJ0HAPPY
グラディウスとかドラキュラとかの2Dゲームが
だんだん3Dに押されていったのを体感してきたもんだから
サイドビューと3Dを一緒にしないでほしい老害的感情があって
こちらもちょっと過剰反応してすまんかった
0024ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:54:05.33ID:EEiGxk5gaHAPPY
>>23
こっちもすまんかった
0025ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! b22c-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 10:57:22.80ID:r8M8QKUL0HAPPY
たぶん3Dでフィールドを動き回れるゲームで、探索要素ゼロってのを探す方が逆に難しいと思うので、全部メトロイドヴァニアに数え上げるのはさすがに無理あるね
ロックマンダッシュ辺りも入れていいんじゃないかとかいうところまで行きかねないし
ジャンルを狭く絞るのが趣旨のスレではないけど、ある程度共通認識から外れそうなタイトルの話題出す時にはちょっと断りを付け加えた方がいいかも
その上で話題が広がるのは全然構わないものね
初代スレにあった、「がんばれゴエモンをメトロイドヴァニア化したらどうなるか見てみたい」とかの話題も個人的に好きよw
0034ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:24:22.25ID:fyLMF49Q0HAPPY
いい加減な外人が作った造語を、いい加減な外人かぶれが右へ倣えで使ってるんだから
用語そのものが曖昧模糊で、本来そうでなかったものもいいやいいやでアレモメトヴァニ、
コレモメトヴァニと自分に都合のいいようにしか考えられないご都合人間たちがご都合よく
拡大解釈して言ってるのがメトロイドヴァニアという用語なのだから、好きにすればいいだけ
0036ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday!T Sa3b-0EZc)
垢版 |
2021/11/20(土) 17:57:25.31ID:YqNJaogtaHAPPY
あらあらダメじゃないおじいちゃん
またこんな所でお医者さんごっこしてるしホントにもう
お家帰って大人しくしてよう?私が患者さんになってあげるから、ね?
0037ゲーム好き名無しさん (HappyBirthday! ff07-Am47)
垢版 |
2021/11/20(土) 17:59:05.08ID:sm6NjAXt0HAPPY
>1で近親ジャンルどんとこいってんだからメトロイドヴァニア的探索ゲー要素あるならなんでもいいんじゃね
気に入らない話題はスルーすればヨシ
0039ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b22c-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:28:29.45ID:/Fo34jdV0
議論する気があるならまだしも、一方的に私見押し付けて他者の言い分聞く気がないのは、なんでコミュニティに割って入ろうとしてるんだ、って思うよね
0043ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b22c-C1KD)
垢版 |
2021/11/22(月) 03:21:29.63ID:Eu8NNFXx0
ステージクリア型でも、クリア済みステージに戻って探索するのが重要になってる作りだとメトロイドヴァニア感強いんじゃないかな
メトロイドも月下も、ステージでこそないけど大まかにエリア分けはあるのだし
0044ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5701-7iLx)
垢版 |
2021/11/22(月) 07:24:47.17ID:r4/Yc0l00
ファストトラベルとかワープ機能みたいな便利になればなるほど「これステージ制と変わらなくね」ってなってくけど、そこ不便にしても面倒なだけってのもあるし難しいところ
0045ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b22c-C1KD)
垢版 |
2021/11/22(月) 08:22:20.38ID:Eu8NNFXx0
確かにワープポイントがあると区切られてる感は強くなるか、なるほど
でも新スキルやアイテムで行動範囲拡がったら、それで行けるようになった先のエリアにはやっぱりワープで行き来できないと不便だよねw

ステージ制に入れ込みにくい人は、「マップがだんだん埋まっていく楽しみ」をメトロイドヴァニアの大きな楽しみとして認識してるから、ってのもあるかな?
DeadCellsとかDead or Schoolなんかがメトロイドヴァニアに含まれるかどうか評価分かれるのはその辺かも、とか思った
0047ゲーム好き名無しさん (アウアウキー Sac7-AFG5)
垢版 |
2021/11/22(月) 12:52:33.79ID:HpY0ovBGa
コナミワイワイワールドもメトロイドヴァニアになってしまいそうだ
まぁあれは要素はそこそこあるが
0048ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4b02-d44t)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:39:53.97ID:gtVGH1lB0
前半は半ステージ制で、後半で能力入手すると隠し通路で各ステージが繋がってて一つの大きなダンジョンだったみたいな構成が遊びやすいしなんかワクワクする
0049ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 16:43:52.77ID:aLrTn1yl0
メトロイドヴァニアなどという忌々しい蔑称に置き換えているから紛らわしいだけで、ようは
「探索型・2D横スクロール・アクションRPG」のことなんだから、その原則に沿っていれば
あとは月下に近い「原酒」か「水割り」か「それ以外」で分類すればいいだけの話でしかない
0050ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 16:47:06.29ID:aLrTn1yl0
毎度毎度、何度も何度も厭になるほど繰り返し繰り返し言っていることでうんざりするが、
メトロイドヴァニアなどという現在においても進行形のようなシリーズ作品名をジャンル名に
すえることがどれだけ紛らわしく弊害のあることか、この認識のズレ具合をみてもよくわかる
0053ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0607-acBJ)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:16:22.93ID:LoAT/eRc0
>>50
ここにいるお前以外の全員の認識がずれてると思うより自分一人の認識がずれてると考えた方がいいと思うよ
0057ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 061f-iUmB)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:58:47.12ID:iBBBdymi0
>>51
一通りやった 
敵やボスが一切いなくてひたすら2Dのマップを探索しまくって
財宝見つけたり遺跡の秘密を解き明かしていく
探索は時限性(繰り返すごとに時間は増えていく。自分のときで最短12分〜最後辺りは23分くらいになってた)
で時間が切れるとタイムループ演出→また再度探索、みたいなのを繰り返す
めんどくさいボスやら難しいアクションはなく、ほんとひたすら探索を繰り返す感じ
あとキャラの挙動がちょっとクセあったかなって印象
やり終わった後ここで紹介しようか迷ったんだけど、ちょっと微妙かなと思ってスルーしてたわ
0060ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW efba-IzMw)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:24:12.00ID:b9wrRHA10
エンダーリリィズって、ブラステクリア出来れば大丈夫ですかね?
0062ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW efba-IzMw)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:38:29.10ID:b9wrRHA10
なるほど
世界観と音楽も良さそうなんで買ってみようかな
0063ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 061f-iUmB)
垢版 |
2021/11/23(火) 02:34:05.61ID:v491g5g60
Clunky Heroってやつやってみた 1000円以下で買える割には普通に遊べた
このジャンルにしては珍しくダークじゃない世界観
ただちょこちょこフリーズ→強制終了ムーブが何度かあったのが気になった
極端に難しいっていう部分は無かったけど
演出の一環だと思うけど一部マップが必要以上に暗くてちょっとストレスだったかな
0069ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b22c-C1KD)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:19:59.78ID:xHaZuAG80
>>67
3DS版でちょっとした進行バグが発見されて、少し後にVITA版も出て、バグも解決してるぞって話題が出た頃までは専用スレチェックしてたけど、PS4版のトレーラーが出たあたりで話題が回らなくなっちゃってたっけかな
遊んだならせっかくだしプレイレポよろしく
0072ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b22c-C1KD)
垢版 |
2021/11/24(水) 03:54:04.15ID:WuzJpSA00
クォータービュー化した2D系ゼルダ、って感じっぽいのね
魅力的ではあるけどここで主に扱うタイプでは確かにないか
まあ「ゼルダライク総合」なんてスレがある訳でもないだろうし(steamとかに本数自体はありそうだけど)
専スレないなら話題に出すぐらいは自分はいいんじゃないかと思う
内容をディープに語ったり攻略について触れるのはさすがに専スレ立ててね、だろうけど
0073ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:50:08.91ID:8F0hSvTj0
上記の原則に沿っていれば、RPG要素の濃淡がそのままジャンルの濃淡にも繋がってる

ストーリー性とかファンタジー寄りかとかの話ではなく、敵を倒して金と経験値を貯めて、
レベルアップで成長し、店で武器やアイテムを売買して自らを強化できるかどうかという
RPGのシステム的な根幹があるかどうかが肝なのであって、それが薄いまたは乏しい場合、
いわゆるメトロイドヴァニアと謳われている作品でも「微妙」だとか「なんか違う」という風になる
0074ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:57:53.52ID:8F0hSvTj0
メトロイドは「探索型2D横スクロールアクション」であって、RPGではないのだから、
メトロイド系のゲームは本来の意味でも、月下を現したジャンル名からも実際には別物

にも拘わらず、ジャンルにメトロイドと付いているから全部ひっくるめてメトロイドヴァニア!
という乱暴極まりないうえに面白けりゃナンデモE♪という身勝手極まりない考えが今の惨状
0076ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 122d-+VBe)
垢版 |
2021/11/25(木) 18:20:00.41ID:8F0hSvTj0
まぁメトロイドにRPG要素をもたせた月下の夜想曲をパイオニアとして、メトロイドを基調に
独自の要素をもたせたメトロイドクローンをも、それに倣って(たとえRPG要素が乏しくても)
メトロイドヴァニアと呼ぶというのなら話の筋は通るが、それならメトロイドライクで済む話だし、
メトロヴァニアと称してアレもコレもごちゃまぜにするより、そのほうがはるかにわかりやすい
0078ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5701-i8bA)
垢版 |
2021/11/25(木) 18:53:59.96ID:/Y8Pbf880
いつものこじらせおじさんだから
0081ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 977d-v/9L)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:01:34.81ID:wwvgvyX90
Steamセール来てるね
もう何度目か知らないけどまたロードス島が対象になってるけどまた20%オフ止まり
なかなか半額くらいにならないなぁ
Vigilをやってみたかったけど今回対象外だった

Ori、ブラステ、ブラスフェマスはかなり安くなってるよ
0084ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5701-i8bA)
垢版 |
2021/11/25(木) 20:58:17.63ID:/Y8Pbf880
ブラスフェマスは12/9に最終DLCが出るからこの機会にぜひ
0088ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3da-ZCEk)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:18:19.66ID:TiHGuJFe0
探索系悪魔城は個人的に嫌いだから
このジャンル名だと悪魔城が探索系扱いみたいで気に入らないってのもある
不便でダサいのにとにかく欧米に合わせろみたいな脳空横文字直輸入はアホらしい
0092ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf5f-qQod)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:48:21.02ID:m85q3AVc0
steamオータムセール
このジャンルでは買いなソフトはある?
本家ダクソ3は買うつもり

ソルト実績コンプ目指してやってたけどセリフ見たさに選択肢はいのところをいいえにしたらやり直し効かない&オートセーブで死んだ
ダクソに手を出すのはまだ先になりそう
0095ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5b-P62e)
垢版 |
2021/11/26(金) 10:21:46.11ID:ST5wWJzfa
Timespinnersってのがスイッチでセールだけどこれは評判良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況