>>61
>一度作ってから制限するのがゲームの基本
コンピューターゲームでそのような不経済なやり方は不可能です
メモリも製作者の労働力も有限ですから
後から制限するぐらいなら『最初から作らない』

>一つは恐怖娯楽を実際に楽しむ目的と
>構造を分析する目的とは異なる
なぜそうやって話をはぐらかすんですか?
あなたの目的の話ではなく欲求の話をしているんですよ
まともな答えが得られるまで何度でも聞きますよ

『あなた自身がホラーの場に立って入り込まなければ気が済まない』状態にならないのはなぜですか?

>もう一つは、恐怖娯楽として完成していなければその欲求も作れていないのでは?
つまり既存の(自称)ホラーゲームはすべて未完成品という主張ですね?
ゲーム構造があると認めたバイオ1、2も含めて恐怖娯楽ではないと?

その場合、なぜコンピューターゲーム媒体でプレイヤーを『ホラーの場に立って入り込まなければ気が済まない』状態にできる保証がないですね
先例がまったくないのでしょう?
あるのなら、あなた自身が『ホラーの場に立って入り込まなければ気が済まない』状態になっているはずですよね?
ゲームをしない、動画もほとんど見ない、ということはそうではないということですよね?



残りの質問の答えもお待ちしております
会話をお楽しみの最中水を差すようで悪いですが、先についたレスを優先するのが礼儀だと思います